
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年4月1日 02:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月31日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月30日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月29日 22:22 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月28日 23:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月27日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


206、206SW、206CCに乗られている方に質問です。
自分は206SWに乗っているのですが、どうもGPSの感度が悪いように感じます。
ディーラーに聞いてみますと、プジョーのフロントガラスは上部の黒斑点の部分しか電波を通さないとのことで・・・
質問1)GPSの取り付け方の注意事項を見てみますと、専用の金属プレートに乗せて、水平に設置してくださいといった事が書かれています。
どう考えてもフロントガラス上部に取り付けるのは無理だと思うのですが。。。皆さんどうされていますか!?
質問2)自分はカーナビの取り付けをオート○ックスにお願いしたのですが、普通にフロントガラスにフィルムアンテナを貼られてありました。そのため、TVのうつりがとても悪くなっています。。。皆さんフィルムアンテナはどこにはらてていますか!?
参考のため、よかったら教えて下さい。
0点

(1)ディーラーの言うとおり、最近のプジョーの場合はフロントガラスの上部しか電波が透過しませんので、そこに取り付けるより他はありません。
もし、感度が気になるようであれば、GPSアンテナを車外に取り付けてもらえるように交渉しましょう。
ただ、車速をしっかり取っていて、拡張ステーションを正しく設置していれば、GPSの感度が少しぐらい悪くても精度に影響はありません。
(2)付属のフィルムアンテナはフロントガラス貼付専用に設計されています。テレビの感度が悪いのがガラスのせいか、アンテナのせいか、住んでいる場所のせいかはわかりませんが、感度を向上させたいのであれば、リアサイドガラスに貼り付けることができるフィルムアンテナを別途購入するか、ロッドアンテナを車外に取り付けましょう。
書込番号:4130858
0点

Naomilkyさんすみません・・・伏字だめなんですね。
気をつけます。
umber0014KOさん、アドバイスありがとうございます。
現状、車速パルスをつけていない状態なので、接続後に再度確認してみます。
アンテナに関してはリア用のフィルムアンテナ購入を考えて見ます。
書込番号:4132591
0点

プジョー206への取付は
GPSアンテナはアンテナステーを使用してフロントガラス上部に設置、(ステーを使えば金属プレート使用で水平に設置できますよ)
アンテナはnumber0014KOさんのおっしゃるとおり車外にロッドタイプもしくはリアクォーターガラスにパルウスT・]等を取付が一般的ですね。
しかし、オートバックスに取付を頼んだならこのくらいはアドバイスしてくれる筈ですが・・それ以前に車速を繋いでいないのは何故でしょう??
ご参考までに・・・
書込番号:4132910
0点

プジョー206XSに乗ってます。
先月価格COMでXYZ77を購入しました。
運良く知り合いが元ディーラー勤務だったので、色々アドバイスしていただいたり、格安で取り付けてもらいました。
本体は助手席前、GPSアンテナはダッシュボード左前部に取り付けています。GPSの感度は問題なし。
ただ、たまに海の上を走っていることもあります・・・
TVアンテナですが、付属のフイルムアンテナではつらいと聞いたのでアウトレットショップで新品のロッドタイプのアンテナを別に購入。
僕は外側にアンテナを付けるのが嫌だったのでリヤウインドー内側に付けてもらいました。TVの映りは良いとはいえないですね。
画質重視なら車外に取り付けた方が良いと思いますよ。
書込番号:4133064
1点



ソニーのサイトを見ると、NV-XY55と拡張ステーションNVA-TS1が生産完了になっていました。
ただ単に売れないから作るのをやめたのかなとは思っているのですが、ひょっとして新製品が出る前触れなのでしょうか?
0点

>ただ単に売れないから作るのをやめたのかなとは思っているのですが、ひょっ>として新製品が出る前触れなのでしょうか?
どうでしょうねえ。個人的にはあまり存在意義の無いグレードだと思ってます
AV機能が不要なのはまだ分かりますがホームステーションすら付属しないのですから・・
XYZシリーズ自体がパソコンとの連携が売りのはずですから違和感が有りますね
何をもって満足とするかは人それぞれですが買って損は無い商品だと思いますよ
書込番号:4119366
0点

XYZはPCと連携してこそですから
XY55は位置付けがよく分かりませんでしたね。
拡張ステーションNVA-TS1はNVA-TS2に移行しただけでしょう。
新製品については、XYZ88出たばかりですからまだじゃないかな。
※私はXYZ88なので単なる希望的観測
ですが、次回バージョンアップではどんな機能が追加されるか期待しています。
※新製品発売と同時期になるのかな。たぶん。
ところで価格comの認証がかわっていて面倒でした。
書込番号:4124209
0点

先日価格com最安値のお店でXYZ77買いました。まず一言カーステーションサイドのケーブルカバーが欠品でした。販売店もSONYも連絡入れましたが対処いただけません!どうしたらよいでしょうかね〜。商品は満足してますが・・・地図がメチャ古いです。早く新しいのをUPしてほしいですね!
書込番号:4129121
0点

カーステーションサイドカバー欠品の件落着です。販売店より送ってもらえました。ヤレヤレです!今回自分でナビ取付け(wish1.8x)をカーフィッティング情報見て取付けしましたがカプラ線の色が違って?でした。試しに色を無視してその位置につけましたがダメで車速とパーキング無反応でした。ディラーに行き見てもらうと初めてのケースでしたが線色違ってもこの位置でよいという事でした。しかし無反応!ワンタッチ圧着も疑いましたが導通テストもOK! もうメーター裏から直接車速パルスとって下さいと言う事でした。(全40ピンの6番青線)早速実行し今度は成功です。パーキングはそのままアースに落としました。もう疲れて作業は終了。まだTVアンテナ付けてません・・・これもAピラーカバー脱着で苦労しそうです・・・
書込番号:4131735
0点



新しい買った77を階段から落としてボロボロになった。仕方ないんでソニーに修理を頼んだが、修理代の見積もり結果は14万円になります。驚いて気絶したよ。
現在33を購入し本体のみを使う予定ですが、77のバックアップDVDの地図情報を33本体に書き込むことが出来ますか?教えてください〜〜
0点





ナビ素人なので教えてください。去年の夏にNV−XY77を購入したのですが、ナビの精度に困ってます。例えば、普通に走っていて、交差点を右に90度直角に曲がった際、ナビの標示ではちゃんと曲がりきれてなく、45度〜60度ぐらいの角度で曲がる形になったり、また直線道路をまっすぐに走っていて、ナビの自車方向が斜めを向いて走っているような感じにもなります。必ずしもこのような事がいつも起こってませんが、度々あり、ストレスに感じてます。ナビの取り付けは大手カーショップ オー○バッ○スでつけてもらいました。システム画面では自立航法はオンになっています。どうかどなたかご存知の方お知らせください。お願いします。
0点


2005/03/21 11:55(1年以上前)
そのような状態になっても、すぐに(数秒で)元の状態(表示)に戻りませんか?
私もたまに経験しますが、すぐに正常な表示に戻るので気にしてません。設計の想定範囲内だと思っています。
書込番号:4101986
0点



2005/03/21 12:15(1年以上前)
40代のロードスター乗りさんありがとうございました。購入分が初期ロットのシステムVER1.0だったので、ダウンロードしVER3.0に更新してみたところ、少し精度が上がったような気がします。(気のせいかも知れませんが・・・)また情報があれば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:4102061
0点

私もXYZ88ユーザーですが 同じような現象に困っています。
高速道路を走っている時なんかだんだんずれてきて(自車マークが回転する)、
しまいには自車マークがバックしてしまいます。
みなさまこのような現象は起こりませんでしょうか?
ちなみに黄色い帽子に取り付けてもらったのですが・・・
一般道でも斜めに走ってしまう始末です。
何秒かおきに修正はしてくれるのですが、
10分おきくらいには自分自身で直さないと役に立たない始末です。
誰かこのような現象が起こって困っている方いませんか?
書込番号:4104371
0点


2005/03/21 21:26(1年以上前)
>にゃ〜ちゃんさん
最初に利用する時にリセットボタンを押しましたか?
拡張ステーションの平衡は±5度ですから確認してみてください。
まずは、取り付け確認してリトライしてみてください。
書込番号:4104423
0点

私も同じ症状で苦労しています
最近は50メーターもしくは100メータースケールで使っています
一応ずれは少ないようです
10メーターだとはっきり言ってめちゃくちゃです
ナビとはこんなものなのでしょうか
書込番号:4107197
0点

セーレン・キルケゴールさんへ
すばやいお返事ありがとうございました。
本体のリセットをしたところ ずれ&斜め走り は修正された模様です。
まだ高速道路を走ってないので 完全にとはわかりませんが
とりあえず平気そうです。
ありがとうございます。^^
kapper800さんへ
本体のリセットを試してみることをお勧めします。
私はリセットをしたことにより10Mでも
ちゃんと道を走ってくれるようになりました。
施行前はめちゃくちゃでした。
まだリセットを試してなければやってみてください。
書込番号:4107712
0点

一応何度かリセットは試しましたがもう一度挑戦します。
それでもだめなら取替えですかね?
接続状況も確認、拡張ユニットも確認、GPSも感度レベル3です。
ところで、始動してからすぐは自車位置がずれやすいのでしょうか?
書込番号:4108423
0点

GPSアンテナを屋根うえの中央部分に貼り付けています。
それだけで、自立航法なしでも感動するほど高精度でした。
10mスケールでも車一台分ずれるかどうか程度で、
斜め走り表示は見かけたことがありません。
ただ都内で、首都高と併走する一般道を走行すると、
勝手に首都高を走行中と認識してしまうのに嫌気が差して
あとから車速センサーを配線、拡張センサーは助手席下に固定せず置いただけ、
最後に本体リセット、これだけでその症状も解消。
交差点を曲がるとき、従来の表示はスパッと横に向きを変えるだけだったのが、
いまは、小刻みに正確なラインをトレースしながら、曲がっていきます。
もちろん起動直後の走り始めは、とんでもないところを暴走表示しますが、
数分も走ればまったく問題なし、怖いほど正確に表示します。
最後は、10メートルスケールでも小さ〜く表示されている
我が家にバックで車庫入れして、きっちりと表示がおさまるのは、
圧巻です。アンテナ等取り付け次第で、かなりの高精度を発揮しますよ。
あと、これでもっとルート検索が賢ければ完璧だったのに、、
書込番号:4127170
0点



私はヴィッツに乗っていて購入時にCDタイプのカーナビを
つけてもらったのですが走行中は検索などが出来なくなります。
NV-XYZ77も走行中…例えば速度が2キロぐらいでも操作できなく
なるのでしょうか?再検索しようと思ったらわざわざ完全停車
しなければ操作できなくなるので大変不便でかなり困ってます。
テレビも走行中は音声しか聞けなくなると言われました。
これは設定次第でなんとかなるものなのでしょうか?
もし知ってる方がおられたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

通常の取り付け方をすれば、どのメーカーでもそういう仕様になります。
運転中のナビ操作・TV視聴は、わき見運転につながり大変危険です。
よそ見で事故を起こして痛い目に遭いたくなければ、操作は停車中に行ない、走行中は運転に集中しましょう。他のドライバーにも迷惑です。
書込番号:4122445
0点

若草色ですが、マイナス接続です。
tantan178さん のおっしゃる事は正しいので
自己責任で。
書込番号:4122679
0点

>tantan178さん
一人で運転しているときは危ないかもしれませんが
助手席に人を乗せているときは助手席の人にやってもらえるので
操作できるようにしたいなと思って質問しました。
助手席の人にやってもらえば誰にも迷惑かけることはないと
私は思っているので…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>エドムント・フッサールさん
若草色?マイナス接続…いまいち解らないですが走行中でも
検索できるようになるやり方はあるということですね?
色々勉強してみます!ありがとうございました。
書込番号:4123008
0点

せっかくですんで。
取り付けと接続という冊子はありますか?
若草色は線の色です。
今の日本車のボディは、マイナスアースになっています。
書込番号:4123016
0点

エドムント・フッサールさん
取付けと接続という冊子とはNV-XYZ777のですよね?
えーと…まだ購入してないのでないです(; ̄ー ̄A アセアセ…
今は1DINナビ5.8「NVN-D51」を使用しています。
取り付け方法などは書いてないのでまたNV-XYZ777を購入してから
教えていただけると嬉しいです^^
書込番号:4124060
0点

具体的に書き込むと、削除になります(経験済み)からヒントというか、まわりっくどい書き方で申し訳ありません。
とりあえず、「若草色」で上にある文字列検索で調べてみてください。
過去ログ(昔の書き込み)に同じような質問がありますので、時間が
あったら、読み漁るといいと思います。
私もそれほど詳しくはないですが、ユーザーとしてコメントは出来る
程度です。色々な意見が聴けるといいと思いますが、私でよければ、
参考程度で書き込めると思います。
書込番号:4124087
0点

>参考程度で書き込めると思います。
こんな書き方だといかにも、教えられそうって読めますが、
あまり期待しないでくださいね。
書込番号:4124112
0点

エドムント・フッサールさん
ご親切にありがとうございます!
購入してから頑張ってやってみようと思います!
書込番号:4124646
0点



お世話になります
先日、購入しまして近々TVアンテナをつけようと思っています
過去の書き込みでフロントガラスだとフィルムアンテナを貼ると
違和感があるのでリアウインドにでも・・・
という書き込みがありましたが実際にリアウインドに貼り付けて
いる方はいらっしゃいますでしょうか?
説明書では”フロンドガラス専用”と書いておりリアウインドな
どでは受信感度は著しく低下すると書いてあります
私のクルマはフロントガラスに電波を通さないため出来ればリア
ウインドに貼ろうと思っております
リアウインドでもそこそこ受信できますでしょうか?
(ちなみにクルマはルノーカングーです)
ご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけますでしょうか
0点

>akaizuさん、こんにちは。
私はプジョーですが、3ドアなのでリアサイドに張っています。
単一面に張った方がより高い利得が得られるとは思いますが、
サイドに張ったからといって、実用上問題は感じていません。
現在のアナログ放送ではどうやっても画面の乱れは避けられませんから、
感度についてはまぁこんなもんかなと。。。
フロント専用となっているのは、開閉する窓だと摩擦で剥がれるし、
後ろだとドア周りに配線する必要も有るし熱線との兼ね合いも有るので、
「取付け面が単一で取付けが容易である」といった理由だと思われます。
物理的にフロントが良くてリアウインドウがダメなんて事はあり得ませんから。
>>私のクルマはフロントガラスに電波を通さないため
というのは多少誤解が有ると思われます。
熱線反射ガラスはGPSやETCといった高い周波数を使用するものは、
電波を反射してしまうので設置位置に工夫が必要ですが、
アナログTVでは多少影響は有るかもしれませんが、実用上問題は有りません。
一部の高級車の様に「全面熱線反射」だったりすると、多少気になるかもしれませんが。。。
書込番号:4116952
0点

>]赤獅子S16さん、
GPSはNGらしいですが、ETCはOKみたいですよ。
私は定説に従い、GPSはリア、ETCとVICSはフロントに設置しています。
ナビ取り付けと一緒にやったので10ヶ月ほど使用していますが、問題有りません。
書込番号:4117176
0点

>あり得るさん
最近の熱線反射ガラスは金属が含まれない物も出てきているので、
ETC等の近接通信は大丈夫な事が多いみたいですね。
さすがにまだGPSの様な衛星通信は厳しい様ですが。。。
少し前までの高級車などはダメな事が多い様ですが、
カングーなら大丈夫そうです。
書込番号:4118129
0点

赤獅子S16さん、
ごめんなさい!!
ETCは駄目でした。
VICSだけです。
私もフロントガラスのミラー上部の例の赤外線が入っていない黒い所にETCくっつけていました。
すっかり勘違い。
面目ない。
書込番号:4118831
0点

調べてみるとETCについては成功している例も有りますよ。
もちろん、自分の車がどうかは良く調べた方が良いですが。
こういうのが普及してきていますから、
http://www.mmm.co.jp/news/2002/20021217/
こんな例もあります。
http://homepage2.nifty.com/na/c3/navi/antenna.html
書込番号:4118945
0点

皆様、早速の情報提供ありがとうございました
大変参考になりました
TVはそこそこ映ればいいかと思っていますので
リアガラスに取り付けようと思います
思いがけず他のアンテナ関連の情報もいただいて
ありがたく思っています
GPSはフロントのガラスの電波通過場所にしようと
思っていましたが、やはり車外のほうがよさそうですね
取り付けは数日後になりそうですが何か新たな情報があ
ればご報告させていただきます
書込番号:4119447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
