
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月18日 08:28 |
![]() |
0 | 13 | 2005年3月18日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 23:46 |
![]() |
0 | 18 | 2005年3月17日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月17日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月17日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




XYZ77実物展示品実際触って見たのですが、気のせいか 少し他社品よりタッチパネルの反応(指を触れたときの認識度というか)が悪いように思ったのですが、実際使われてる方どうでしょうか。教えてください。
0点

遅い=悪い というのはレプター3さんの感覚で
遅い=良い と思われる方もいるとは思います。
展示品といっても状態によりけりだとは思いますが・・・
実際反応が良くなると今度は「過敏に反応しすぎる!」
なーんていう書き込みが入るかもですね。
やはり購入する方自身の評価を最優先すべきで
他社製品のレスポンスがお好みならば
そちらにされたほうがとは思いますが・・・・
書込番号:4065558
0点


2005/03/13 19:36(1年以上前)
私の主観としては使っていて気になるほどの事は無いと思います。
ただ、XYZはゼスチャーがあるので基本的に指が離れたときに
反応する物が多いと思いますよ。
書込番号:4066620
0点


2005/03/15 09:23(1年以上前)
気になるほどでもないですね。この機械の仕様かと。。
感度の問題ではなくてハードウエアの処理速度の問題ではないですか?
疑問とは違いますがタッチパネルの調整って言うものがありますから、
気になるなら試すといいと思います。
書込番号:4074191
0点



2005/03/15 22:03(1年以上前)
色々な返信有り難うございました。当方の気にしすぎかもしれませんね!
書込番号:4076767
0点

>気になるほどでもないですね。この機械の仕様かと。。
>感度の問題ではなくてハードウエアの処理速度の問題ではないですか?
そうそう。スレ主はそれを言いたかったのか知らんといっただけですよ。
書込番号:4079221
0点

セーレン・キルケゴール さん
>疑問とは違いますがタッチパネルの調整って言うものがありますから、
気になるなら試すといいと思います
これで速くなるの?
clieでもこれやらされるけどただただうっとうしい作業でしかないけど。
書込番号:4083262
0点


2005/03/17 10:50(1年以上前)
>[4083262]vv40さん
性能そのものを上げる作業ではないので、格段に実感できないと思います。
タダ、製品出荷時の状態ではなく、ユーザー仕様にしてください。という事だと思います。出荷時で問題なければワザワザする必要はありませんが、違和感があれば、やるだけの価値があると思います。でも、希望に沿ったレスポンスの向上は期待できないかもしれません。というものだと思います。
使い易くなったかな?という程度かと。
書込番号:4083336
0点

?
それはタッチパネル全体に違和感のある人ことであって、自分みたいな、通常使用で問題ないけど名称入力が遅いなあって思っている人には関係ない話でしょう。
おっしゃっていることはごく妥当でわかりますが少しお互いの論点がずれてましたね。
ともあれありがとうございました。
書込番号:4087353
0点



77をディーラーのお店で取り付けてもらいました!
が、テレビを見ようと思っても音が出ません。別売りの接続コードを
購入しなければいけませんか?そしたらFMトランスミッターの使い道とは?ディーラーの言うには、FMトランスミッターはマイクだと教えられ、ハンドルの近くに取り付けられていました。取り付け完了してはじめ渡された時はカーナビ逆走してたし。テレビも4チャンネル分しか映らないし・・・。勝手に運転中にすべての操作が出来るように設定されてるし・・・。(サイドブレーキ解除?)
0点

一人でお騒がせします〜。FMトランスミッターのアンテナの役目がやっとの想いでわかりました!音声OKです!しかし、ディーラーの兄ちゃんの「マイク発言」はなんだったんだろ。。
書込番号:4062709
0点

>別売りの接続コードを購入しなければいけませんか?そしたらFMトランスミッターの使い道とは?
いりませんよ。FMラジオの周波数をxyz本体トランスミッターの設定値にあわせてください。取説19Pもよく読んでください。
>ハンドルの近くに取り付けられていました。
!!!剥き出し?!マイクかどうかは置いといてみっともないから隠してもらいましょう。
>テレビも4チャンネル分しか映らないし・・・。
オートプリセットしましたよね?
>勝手に運転中にすべての操作が出来るように設定されてるし・・・。
多分ディーラーさんも良かれと思ってやっていると思うのですが・・・
逆パターンのクレームをつける人の方が圧倒的に多いですから・・・
ところで逆走は直ったんですか?
書込番号:4062717
0点


2005/03/13 07:20(1年以上前)
マイク発言はメカさんが勝手に思いこんでいたんでしょう。
音声コントロールのついているナビって結構多いですから。
>テレビも4チャンネル分しか映らないし・・・。
オートプリセットをしてそれでも映らなければ、そのチャンネルしか映りません。
別の地域を走ってチャンネルを設定すれば放送局数も変わると思います。
4つでも映っているということは取り付けに問題はないはずです。
>取り付け完了してはじめ渡された時はカーナビ逆走してたし。
前にもスレが立っていましたが、拡張ステーションが表裏逆になっていませんか?
接続端子名の書いてある方が上にくるように設置するのが正しい向きです。
一度確認してみてください。
>勝手に運転中にすべての操作が出来るように設定されてるし・・・。
りりたんりりたんさんも指摘されていますが、
「運転中にTVが映らない!操作できない!」という苦情が非常に多いのです。
取説にはしっかりと「サイドブレーキを(略)」注記されていることなのですが、
「運転中でも観られる、操作できるのが普通」と考えるユーザーがほとんどです。
結果として作業の二度手間になってしまうので、
初めからそのように取り付けをするお店が多いですね。
書込番号:4063788
0点


2005/03/13 08:44(1年以上前)
意外と忘れている事ですが、初走行の時にリセットボタンを押してください。 ボディアースです。 若草色の線を車体のどこかに巻き付けると希望の仕様になります。 自己責任で安全運転してください。
書込番号:4063946
0点


2005/03/13 08:59(1年以上前)
操作できるようになっていたんですね。 早とちりでした。
書込番号:4063986
0点


2005/03/13 16:22(1年以上前)
>はじめ渡された時はカーナビ逆走してたし。
画面がノースアップになってませんか?
画面のコンパスで自車が動く「北向き」にと
マップの動く「進行方向を上」に切り替えられます。
書込番号:4065687
0点

お〜いkei-@さ〜ん
逆走なおったんですかーーー
書き込んだのならば
最低限のレスはつけましょうねーーー
書込番号:4068601
0点

まぁまぁ、そう慌てずに待ちましょう。(^_^)
アクセスするタイミングはその人によってまちまちなワケですから。
書込番号:4068651
0点

久しぶりパソコンを開けたら、大変な事に^^;
お返事ありがとうございます!
逆そうはなおりましたよ!なんか電流が逆流してたから、配線を切っても良いですか?でも運転には支障はないと言う事だったんで、不安ながらも了承しました!親切心、二度手間のサイドブレーキ解除かもしれませんが、勝手にやって何も言わずに伝えずに終わりましたと言われても・・・。私は「あくまでもディーラーの常識・説明書通りの取り付け方をしてくれ」って言ったんで。。私は「ルールに則ってカーナビを操作してるのにカーナビの為に事故って、相手からカーナビの違反を指摘されたら、ディーラーのせいにして良いの?あなたたちを攻めますよ?ちゃんと伝える事は伝えようよ〜。」って言ったんですよね。ホントディーラーといえども気の利かない事が見られたんで信頼してたぶん、結構ショックです。他にも「ちゃんと伝えてよ〜」って事が結構あったんで。多分、今の時期は雪道での事故発生率の増加と車検の時期?だからと思うんですが。忙しいのはわかるけど、二万五千円も払ったし、仕上がり予定時間も大幅に過ぎて、店舗で待たされたあげく・・・。もっとディーラーらしく責任もってやってください。あなたの言う「うちで取り付けたら信用も安心も付いてきます」みたいな表現・・。軽はずみに言っちゃいけないのでは?ホ○○さん・・・。ホントショック。
書込番号:4077293
0点

逆そう直ってよかったですね。
そうですか。ホンダのディーラーの対応がお気に召さなかったようですね。
確かに「説明書通り」と注文したのなら
パーキングBには接続されてしかるべきですよね。
でも「カーナビのせいで事故にあう」のは
カーナビのせいではなくてあくまでご自身のせいですよ。
パーキングB接続されてようがされてまいが
カーナビの脇見運転を指摘?されれば
それはただの脇見運転ですから・・・・
書込番号:4081900
0点


2005/03/16 23:41(1年以上前)
もうこれで、XYZの達人ですね。
これからも、この板に遊びに来てくださいね。
書込番号:4081938
0点

>りりたんりりたん
正規の取り付けで、もし事故したらカーナビを取り付けてた私のせいです!でも約束を破って欠陥のように取り付けられて、その為に事故をしたらその業者のせいではないですか?取り付け方も約束と違うし!約束をしてなくても、説明書通り、正規のつけ方をするのがディーラーです!何も知らない私は、ディーラーの取り付け方が絶対正しいって思い込んでいるので。それをやさしさとか手間がかかるとか。。。友達じゃないんだから。ましてや正規の取り付け方ってわざわざ申し出てるに。
>セーレン・キルケゴール
これからもわからない事がありましたら色々教えてください!
初心者なので^^
書込番号:4085672
0点

>でも約束を破って欠陥のように取り付けられて、その為に事故をしたらその業者のせいではないですか?
むむう。どうしてもkei-@さんのこの一文が理解できないので・・・
たしかに業者が約束を破った?のは契約違反ですが、
欠陥のように取り付けられて起こす事故とはいったい何???
kei-@さんの文章から察するに
運転中にナビが勝手に動く(操作できるようにしてないのに)→見る→脇見→追突その他事故発生!てな具合だと思うんですけど、
仮にkei-@さんが事故を起こしたとして「カーナビの取り付け方がわるいから!」なーんて警察に弁明したとしますよね?
100%kei-@さんの脇見運転、前方不注意で処理されますよ。断言します。運転中にカーナビを見るほうが悪い。携帯と同じですよ。
このようなケースで業者のせいになるなんてまずありえません。
「携帯電話」が不具合品だったからって通話しながら起こした事故が携帯電話のメーカーや通信事業者のせいにはならないでしょう。
書込番号:4086959
0点





いつもこの掲示板を拝見させていただき 勉強させていただいております おさむ00133と申します 宜しくお願いいたします。
現在XYZ−77を2台の車で使用しています。都内在住なのでテレビはちらつきはございますが視聴できる状態です。
DVDレコーダーで録画した地上波デジタル放送をXYZで再生する為にMEX−R1を付け加えカーライフを楽しもうと思っています。
同じように考えている方がいらしゃって実際に導入している方がいればぜひとも感想を聞かせていただきたいです。
現在はCDX−P40にXA−300をつけています。
宜しくお願いいたします。
0点


2005/03/17 23:46(1年以上前)





エルグランド購入に伴いXYZ77の取り付けを検討してます。バックカメラはXA-700Cでないと接続しても作動しないんでしょうか?エルグランドにXA-700Cですとかなり出っ張りそうなので、カロ製ND-BC1が埋め込み式にできればと思ってます。たしかXYZ77はバックにしても自動では映らないんでしたよね?
0点


2005/03/11 22:10(1年以上前)
いえ、ギアをバックに入れれば写るように、XYZを設定するだけですよ。
書込番号:4056303
0点

ND−BC1でも接続可能です。
拡張ステーションのバック線の接続を忘れないようにしてください。
書込番号:4058764
0点


2005/03/12 11:11(1年以上前)
私は、エリシオン&XYZ77&ND-BC1で使用中です。
みなさんの言う通りOKです。
快適です。カメラが小さいので、どこについているかわからないくらいに加工できました。(友達に手伝ってもらったんですけど...)
ただ、前から駐車するとXYZ77の起動に数秒かかるので、すぐに出発すると後ろが確認できません。駐車のときは後ろからがいいですね!
書込番号:4058900
0点


2005/03/12 17:17(1年以上前)
クロエリさんへ
エリシオンですか、いいですね〜!!
大きなお世話と言われそうですが、エリに77をつけたのは理由おありでしょうか?
実は私もエリ欲しいなと思っているのですが、今持っている77を外してエリをつけるほどかなとも思いまして。メーカー標準の方が見た目には綺麗に装着できますよね。77だと出っ張っちゃいますよね!?
エリ+77ファンの者より
書込番号:4060326
0点

クロエリさんへ
便乗させてください。
私もエリシオン所有していますが、ナビレスの為、XYZの購入を検討しています。
XYZを取り付けた場所を教えてもらえませんか?
できれば、装着画像を見せて欲しいです。
余談ですが、私が純正ナビを装着しなかった理由は、
32万円の価値が無いと判断したのと、
予算内に収める為、3リッターのエンジンかナビを天秤にかけた結果、
エンジンは毎日使いますが、ナビは年2,3回と考えたからです。
その点XYZは価格以上の価値があると思っています。
あとは、大蔵省のGOさえもらえれば、、、
書込番号:4060730
0点


2005/03/12 18:43(1年以上前)
TAKA-TAKA2さんへ
私は、車の購入をきっかけに77を買いました。
77を選んだ1番の理由は、TV番組を録画したものを車で見たかったからです(XYZ77&PCV-RZ51)。
ナビレスのG(RR1)の2DINの出っ張りごとはずして、77を付けました。きれいについたと思います。左右に振ることもできます。
純正ナビは、奥に引っ込みすぎていて、助手席や後部座席から見にくくなってしまいます。
費用は、
純正ナビ+純正バックカメラ+リアモニタ>'XYZ77'+'ND-BC1'+セルフ取付
エリも77も気に入っています。
書込番号:4060732
0点



2005/03/12 21:51(1年以上前)
皆さん ありがとうございました。
ND-BC1が取り付けができる事とバックギアで自動に写る事が分かり、購入の参考にさせて頂きます。
もうひとつ教えてください。
エルグランドにXYZ77のモニターを純正と同じ位置に取り付るスペースはあるんでしょうか?
多少出っ張る様な気がするんですが
書込番号:4061661
0点


2005/03/13 21:17(1年以上前)
クーマー2さんへ
はじめまして。
私もエリシオン3.0のナビレスを検討しているのですが、3リッターだと純正オーディオが装備されていますよね?その純正オーディオには外部入力(AUX)がついているのですか?現在所有のXYZを乗せ買えを考えているのですが、カタログ上で分からずエリシオン購入に躊躇しております。クーマー2さん以外の方でもわかる方が居られましたら御教授頂ければ幸いです。
書込番号:4067163
0点

ハッピーロック さんへ
センターテーブルの後ろ側に
ミニジャックの外部入力(AUX)が付いています。
書込番号:4069456
0点


2005/03/14 10:04(1年以上前)
クーマー2さんへ
77の取付場所は、先ほどTAKA-TAKA2さんへの通りです。
オーディオレスで、カーステ(ADDZEST - DXZ545MP)を灰皿のしたの小物入れをはずして付けました。
写真は何で送ろうかな?
私もナビレスで正解だと思います。
純正ナビ:
マイナスポイント
・高価。(\341,250)
・新しいナビが出てもはずせない。(自動車とナビの買いかえ時期は必ずしもいっしょにならない)
・奥に引っ込みすぎていて、助手席や後部座席から見にくい。
※ナビ付きにした方、気を悪くしたらすみません。
書込番号:4069602
0点

クロエリ さんへ
ぜひ装着画像見せて欲しいです。
心配なのは、正面からと横から見た感じです。
あと配線も。
もしよろしければ、
私がよく利用しているエリシオンオーナーズクラブ↓のホームページを利用して
http://web-sakurai.cool.ne.jp/elysion/
画像が貼り付けられるBBS↓に書き込んでもらえませんか?
http://web-sakurai.cool.ne.jp/odyssey/cyclamen/cyclamen.cgi
私がスレを立てますので、回答していただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4070136
0点


2005/03/14 13:18(1年以上前)
クーマー2さんへ
お返事有難うございます。
ナビレスでもAUX入力が装備されているんですね!
てっきり、ナビ仕様だけが装備されているのだと思っておりました。
エリシオンへ1歩前進いたしました。
書込番号:4070168
0点


2005/03/15 00:33(1年以上前)
sugicha さん へ
私もエルのオーナーに最近なりました
前車からの移植です。参考になれば覗いてください
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=19496
みんカラにも登録してみれば色んな人が取り付けてますよ
ちなみにバックカメラはまだ付けてません、本日代車で試乗車のエルを貸してもらってるんですが、あったらやっぱりいいですね、近い日に買います
エリシオンの方もお越しください でわでわ
書込番号:4073302
0点



2005/03/15 22:03(1年以上前)
おさみんさんありがとうございました。
早速覗いてみました。きれいに取り付けができるんですね。
参考になりました。
色々悩んでディーラーに相談したところ、アタッチメントを安く取り付けてくれるとの事でした。
\16,000のところ新車価格に入れ込んで値引きで調整してくれそうです。
ただ心配なのがそのアタッチメントが77の重さ〔約900g〕に絶えられるのかです。それとモニターを簡単に外して持ち出しができるかです。
書込番号:4076762
0点


2005/03/15 22:44(1年以上前)
sugicha さんへ
カーステーションさえ付けていれば簡単に持ち出しは出来ると思います
アタッチメントはXYZの物でしょうか?
代車のHSは純正のナビでTVをONにするとデッキにAUXとでたので
もしかしたらAUX端子があるんですかね?こちらも営業マンに聞いときますがsugichaさんもそこらへん聞いてもらえませんか?
ワクワクしますね
書込番号:4077067
0点



2005/03/16 18:29(1年以上前)
おさみんさんへ
早速日産に問い合わせしました。下記のような返事がきました。
Q1.メーターパネル横にナビを取付ける専用アタッチメントは、どのくらいの重さの許容があるか?
A1.許容耐荷重との観点では確認を行っておりませんが、現在設定のあるモニターと配線を含めた重量は、約500グラムでございます。
Q2.モニターを止めるボルト位置は?
A2.モニター裏側でございます。
Q3.グローブボックス内の純正ナビ本体が収納されているボックスの内寸法は?
A3.詳細な数値はお出しできませんが、現在設定のあるN‘FITナビ本体寸法は、
幅:178mm、
高さ:50mm、
奥行き:165mm
となっております。
Q4.純正オーディオに外部入力は可能か?
A4.純正オーディオに接続適合の純正AV機器のみ、可能でございます。
配線は物理的に接続いた場合でも、オーディオ本体と接続した機器との間で、専用の制御信号交信ができませんと、オーディオ本体側で音声信号の受入れができません。
A1については、77では無理がありそうなので、どうしようか非常に悩むとこです。
A2については、取り付けボルト位置を質問したつもりでしたが、うまく伝わらなかったかも
A4はやっぱりかって感じですね。
私もおさみさんと同様ナビ音声がAUXで出力されていたので、うまくいけばと思ったのですが。残念です。
書込番号:4080322
0点

>Q4.純正オーディオに外部入力は可能か?
純正オーディオがBOSE、ホログラフィックでなければ、このようなものが使えます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:4081218
0点


2005/03/17 21:58(1年以上前)
number0014KOさん
sugichaさん
有り難うございます
私は自動後退でFMステレオモジュレーター PA-33S(10290円)
と日産なのでアンテナ変換コード PA−22w(3045円)を
付けています同じ音楽で
CD音源が10とするならば
FMモジュレーターが8
FMトランスミッターが6ですかね、
これは個人レベルの問題で人によって違うと思いますが、
純正にAUX入力があるのがやっぱり気になります
認識するのに別の電源か制御信号交信ができないとオーディオ本体側で音声信号の受入れないのもわかります
sugichaさん 『みんカラ』に遊びに来て下さいね
AUX入力の件は『みんカラ』UPしてると思いますので
書込番号:4085573
0点





先日、XYZ77を購入して今週末に取り付けようと考えいます。
そこで、最近つけた友人のフロントガラスに貼り付けたフィルムアンテナがとても邪魔に思ってきましたが、みなさんはいかがでしょうか??
目立たないアンテナもあるとか。。。。貼り付け前にアドバイスを。。。
0点


2005/03/17 09:06(1年以上前)
車にもよると思います。ガラスの縦方向が長い車種、つまり視界の上部に余裕のある車では、アンテナが視界の邪魔になることは少ないと思いますが、余裕の少ない車(スポーツタイプの車等)では、気になるかもしれません。
気になったとしても、慣れてくれば気にならないこともあるでしょう。これは、使用者しだいですが。
我が家の場合、ラウムにはフィルムアンテナ、ロードスターには自作のアンテナを幌に目立たないように取り付けています。
書込番号:4083062
0点


2005/03/17 16:38(1年以上前)
データシステムという会社のフィルムアンテナで型番STA-200というのがおすすめです!
私も使ってますがアンテナ線が極細でフィルムも透明度高いですよ。
書込番号:4084381
0点


2005/03/17 17:37(1年以上前)
私の車はフロントガラスが狭かったので・・・フィルムレスアンテナ
にしました(データシステム スマートアンテナSTA100)。フィルムが
無い上、線も細いので目立ちませんよ。感度は前車のカロのロッド
アンテナとどっこいどっこいか気持ち悪い位。
車載TVなんてこんなもんだろうと割り切ってます。(--;
書込番号:4084538
0点


2005/03/17 18:18(1年以上前)
STA-200も以前付けていたロッド型より若干悪い気がします。
都内のビル乱立状態のところではこんなもんでしょうね(^_^;)
STA-100は4枚貼りで各アンテナが小さめ。
STA-200は通常の2枚貼りで普通の大きさ。
悩みどころですね(^_^;)
書込番号:4084669
0点



2005/03/17 20:09(1年以上前)
当方はデータシステムのフィルムレスアンテナSTA-100をつけています。
個人的な感想ですがテレビ映りは結構良いと思います。
停止状態ではかなりきれいで、走行状態でも見られるので。
エレメントも細いのでフィルムよりも目立たないと感じます。
ただ、ウィンドウの内側を拭くときはちょっと気を遣いますが。
書込番号:4085045
0点



2005/03/17 21:24(1年以上前)
おおぜいの方々にアドバイスいただいて感謝申し上げます。
さきほど、XYZ77が届いて、フィルムアンテナを確認しました。。。思ったより、アンテナ線も細く・・・いったん純正品を取り付けてみようと思っています。車もエルグランド(E50)ですので、アドバイスのとおりに気にならないかもしれませんね。 いろいろありがとうございました!
いろいろ調べてみたら、リアサイドガラスに貼り付けるものもあるようで、世の中どんなものでも、奥が深いですね。
これからも、いろいろ参考にさせてください。では。。。。
書込番号:4085369
0点





セレナV−S Limitedの購入を考えており、ディラーにNV−XYZ88が取り付けれるか質問した所、シフトノブを動かす時に手が当たるはずなのでお勧めできない。NV−XYZ77にしても、2DIN上のダッシュボードは素材が薄い為、その上につけるのも好ましくない。他の機種を考えた方が良いのでは?と言われてしまいました。セレナオーナーの皆さんは何処に付けているのでしょうか。設置場所等のアドバイスいただけませんか?
0点


2005/02/07 23:02(1年以上前)
>素材がうすい
そうですか?素材は普通だと思いますが。それにエアコン噴出し口より丈夫だと思います。それより2DINの上には付ける所がないですよね。14年式の普通?のセレナとは違うのかな?
わたしはシフトノブのすぐ前に付けようかと思ってます。シフトをP以外なら大丈夫なので。
ただ、一応目線的にはボンネットより低いですが、運転席の前過ぎて運転中に気になるか心配です。
わたしも取り付け場所聞きたいです。
書込番号:3898747
0点



2005/02/09 23:11(1年以上前)
まぎらわしい表現ですみません。2DINの上のボックス(インストアッパートレイ)の蓋?が薄いと言う意味です。ディラーは「蓋を開けたままの状態にしてその中に付けるのも1つの手ですね!」とも言っていましたがそんな付け方をしている人はいるんでしょうか?日産に行ってもナビ有りの車しか置いていないし、どのくらい薄いのかわからないのがつらい所です。
書込番号:3908124
0点


2005/03/17 18:02(1年以上前)
現行のセレナに実際「NV−XYZ77」自分で取り付けたので報告します
私は本体インストアッパートレイのふた部分に取り付けました
ふたの強度等は問題ないのですが、アッパートレイ内の小物は出し入れ苦労しますね(笑)何も入れないことをおすすめします^^
自分で取り付けたので、もっと困ったことがありました
どの車でも同じ悩みかもしれませんが・・・
それは、配線の取り回し方です 出来るだけ配線が見えなくしたかったのでぼくは穴を開けましたよ
もし中古で売るときには 解体屋で「アッパートレイ」探しまくり大作戦だな・・・
目線の感覚は、自分的にはあまり気にならない感じですし
後部座席(2列目)から子供が画面見るときにも高さ的にちょうど良かったと思いました。
あと主に映画を観る使い方なので音には、FMトランスミッター使いたくなかったので、純正のオーディオにはAUX入力付いて無かったのを知らなくて、オーディオAUX入力付買い換えました^^;
取り付け写真です
http://www.urban.ne.jp/home/naoki/a0004058.jpg
書込番号:4084617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
