NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サーフへの取り付けについて

2005/03/06 04:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 180サーフさん

はじめまして、XYZ77の取り付けについて質問します。
H11年式のサーフに乗っているのですが、オンダッシュ取り付け位置のダッシュボードの形状が平らではないのできちんとカーステーションが取り付けられるか心配です。できれば、カーステーション部分をダッシュボードの前にはみ出すような形で水平に設置したいのですが重量もあるようなので安定性の面で不安です。
どなたかこのような形で取り付けをしておられる方がいましたら、情報お願いします。
過去ログではエアコン噴出し口に取り付けたら、噴出し口ごと落下したとあったので噴出し口取り付けは避けようとおもっています。

書込番号:4027656

ナイスクチコミ!0


返信する
こぅいちさん

2005/03/06 22:16(1年以上前)

サーフではないですが、同じような状態で取りつけて使用しています。
ご心配の通り、そのままでは自重で本体画面が下に向いてきてしまいますので、
私はつっかえ棒的なものを自作して、ダッシュボードに固定させています。
カーステーションの下にねじ穴があるので、穴径に合うインチネジと汎用のステーをホームセンターで購入して固定ステーを自作してあります。
これだけで問題なく使用できています。
ご参考までに・・

書込番号:4031856

ナイスクチコミ!0


スレ主 180サーフさん

2005/03/10 01:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり、取り付けには工夫が必要なようですね。
汎用ステー取り付けとなるとダッシュボードに穴あけ等も必要そうなので正直迷ってしまいます。
参考になりました。
他にいい取り付け方法をご存知の方いられましたら、是非教えて下さい。

書込番号:4048024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モビリオスパイクへの設置について

2005/02/14 17:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

はじめまして。
車の買い替えをきっかけに、NV-XYZ77の購入を検討しています。

スパイクはDINスペースの手前両脇に壁があるため88のように
設置できないのですが、スパイクに取り付けている方は居ります
でしょうか?

半ペーパーの妻が運転することを考えると、極力ダッシュボードの
上にはつけたくないと思っています。
さらに、エアコンルーパーだとインパネシフトに干渉思想なので、
設置場所に悩んでおります。

書込番号:3931710

ナイスクチコミ!0


返信する
イッチェさん

2005/02/14 18:13(1年以上前)

カタログにも載ってますけどDINユニットは別売りでありますよ!

書込番号:3931781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Walerさん

2005/02/15 09:48(1年以上前)

>イッチェさん
早速のレスありがとうございます。
DINユニットというのは、オーディオポケットのことでしょうか?
DINスペースに設置するにはセンターパネルの構造上、幅が足りなく、
XYZの本体がはみ出てしまうとかんじたもので・・・

書込番号:3935333

ナイスクチコミ!0


!!satomi!!さん

2005/02/15 13:56(1年以上前)

カタログにインダッシュステーションを前後に50mmスライドできると書いてありますが、一番前に出しても設置できないでしょうか?

書込番号:3936075

ナイスクチコミ!0


n?さん

2005/02/15 23:49(1年以上前)

もしかしてXYZ本体も格納されると思ってないよね?

書込番号:3938837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Walerさん

2005/02/16 09:32(1年以上前)

まだ、納車前なので細かいところまでの確認はできていないんです。
説明不足、申し訳ありません。
で、スパイクに設置されている方のご意見を参考にしたいと思いまして・・・

>!!satomi!!さん
>カタログにインダッシュステーションを前後に50mmスライドできると書いてありますが・・・・
ということは、素直にXYZ88を買ったほうがいいということですね?

>n?さん
>もしかしてXYZ本体も格納されると思ってないよね?
はい。格納されるとは思っていません。
センターパネルに設置不可能・・・という思い込みで設置場所を参考にさせてほしい。
という意図で投稿させていただきました。

書込番号:3940202

ナイスクチコミ!0


88使ってますがさん

2005/02/19 02:24(1年以上前)

全部引き出して使うのはオススメできないな〜。
XYZ重いですからね。
すごく不安です。
まさかもげたりしないでしょうが、ゆれは大きくなりますよ。
かっこも悪いし。

下に視線移動してナビ見るほうが、危ないと思うんだけどな。

書込番号:3953843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/19 11:07(1年以上前)

私も来週あたりスパイクが来そうで楽しみです。私の取り付け予定をお伝えします。
大きいナビ屋さんへ行くと取付金具が色々売っています、¥5000.-くらいで買えます。取り付けは実際にはこんな感じです。(参照許可願います)
http://www.e-yaji.net/11_torituke_nabi.htm
1DINにXYZ77標準のダッシュボード固定金具がL型にすれば入りそうなので最初はこの方法を試す予定です。だめなら、店で見た金具をやはり1DINに入れて固定します。私の見たのは前に倒せて後ろのラジオなどがコントロールできるものでした。
XYZのカーステーションは多少斜めにできるので、オーディオ部左右の出っ張りは逃げられると思います。
気になるのは前の方のコメントにある重さで、クッションなど当てないとまずいかなと想像するところです。
予定ではお役に立たない情報になっているかもしれませんが悪しからず。
「本当につけた方いらしたら、私にも情報をください!!!」

書込番号:3954866

ナイスクチコミ!0


スパイク乗り初心者さん

2005/02/19 23:09(1年以上前)

本日、モビリオスパイクの納車がありそれまで乗っていた車から
NV−XYZ77を移しました。
私も最初は視界がふさがれるのが嫌でインダッシュステーションの購入を
検討していたのですが、値段が張るのであきらめました。

そこで私の場合は、オートバックスP&Aブランド製のPA−734を
オンダッシュで取り付けました。(品代は4000円程度でした)
オンダッシュですがローポジションダッシュボード取付タイプで
このスタンドだと最大でスパイクのDINスペースが
スッポリ隠れるほど位置まで降りるので満足しています。
搭載可能重量も最大1KgでNV−XYZ77も耐えられると思います。

オーディオにアクセスする場合は位置により、一旦ポップアップさせないと
いけなく多少面倒ですが。。。参考にしてください。

書込番号:3958405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/19 23:40(1年以上前)

「こんなのもあるんだなー」と見させていただきました。
ちょっとお聞きしたいのですが「車の振動に強いですか?」

私が予定していた取付金具のADDRESSが分かったので、最初の方のためにご参考に乗せて起きます。(車が来て忙しいのかな?)

http://www.yacjp.co.jp/odeio/techvision.htm
http://www.saeki-ep.co.jp/etc.htm
http://rakunavi.daijiten.com/dinbox/

書込番号:3958615

ナイスクチコミ!0


スパイク乗り初心者さん

2005/02/19 23:54(1年以上前)

今日1日しか乗っていませんので長期間の安定性はわかりませんが、
以前の車で使っていた純正のインダッシュスタンドよりも
安定しているように感じました。
多少手で動かしてもがっちりついており、走行中の工事中の路面でも
振動は少ないようでした。

書込番号:3958714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/09 21:10(1年以上前)

色々試した結果次の位置で落ち着きました。
2DINの前の空間に1枚大きめの板を張り、その上に標準のインダッシュ取り付けスタンドの後方を切り落としたものを取り付けました。
板が大きい理由はナビが振動で落ちてこないためです。
回転方向の角度は変えられるし、2DINの下側の空間は物入れとして何とか使用可能です。
上側のオーディオは多少操作しづらいのですが、XYZが上のほうに配置されることには代えられないところです。
スパイクの方、お試しあれ!

書込番号:4046286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MR-Sに取り付けできますか?

2005/03/09 19:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 いつかはオープンカーさん

MR−Sのオーナーのかたで、NV−XYZ77or88装着してる方いましたらどのように取り付けているのか教えてください。感想もお願いします。

書込番号:4045840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自律航法について

2005/03/09 13:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ナビに首っ丈さん

どなたか教えて頂けますでしょうか。

車速パルスのみを接続したのでは自律航法は働かないのですか。
めんどくさかっったのでバックセンサーには付けなかったのですが、
そのせいかどうかはわからないのですが、
自律航法は走っていても未使用という表示になっています。
車速パルスは正常に数字が変動しているのですが。

書込番号:4044432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/09 13:12(1年以上前)

バックセンサは自律航法とは関係ありません。
あれは、リバースにして下がると、ナビ上の自車マークも
一緒に下がるものです。

未使用との事ですが、車速信号を取る場所はあっていますか?
それか、しっかりと刺さっていますが?

良くある事ですが、初使用のときリセットボタンを押して
10分程度走らせましたか?(マップマッチング)

とりあえす、もう一度接続を確認して、チャレンジしてみてください。

書込番号:4044470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビに首っ丈さん

2005/03/09 17:37(1年以上前)

エドムント・フッサール殿
ありがとうございました。
リセットスイッチを押したところ動作中となりました。
現在位置の精度もよくなったように思います。
おかげで助かりました。

書込番号:4045320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/09 17:40(1年以上前)

良くなって、なによりです。

書込番号:4045329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつはずしていいの?

2005/03/07 12:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 一番一番さん

車のスイッチを切るとXYZ77の画面は真っ暗になって電源が切れているように見えます。
しかし、ACC電源は切れても家庭のパソコンのように何かの終了処理をMain電源を使って行っているのではないかと想像してしまいます。
すぐにXYZ77本体を抜いてもHDDなど壊れないのでしょうか?

書込番号:4034241

ナイスクチコミ!0


返信する
セーレン・キルケゴールさん

2005/03/07 18:24(1年以上前)

私の場合は、車のエンジンを切ったら(キーを抜き)外します。
でも、XYZの本体のスイッチを切ればアイドリング中でも問題ないでしょう。

書込番号:4035399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/07 20:30(1年以上前)

そうすると、HDDは短時間にMain電源を使って安全ゾーンに移動して、壊れるのを防止してるのかな?
パソコンなら後処理が色々あって壊れることがあるのにね!
すぐに本体をはずして壊れた方がいたら教えてください。

書込番号:4035989

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番一番さん

2005/03/07 20:40(1年以上前)

注意書きは無いので、すぐにはずして使ってみます

書込番号:4036053

ナイスクチコミ!0


ミーハー1919さん

2005/03/08 00:32(1年以上前)

そういうことを想定して作られたHITACHI製HDDですから。
そういうことを考えてるはずだ。
でなきゃソニーは頭悪い人たちしかいないってことだ。

書込番号:4037733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶の保護シートについて

2005/03/05 16:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 なおきっちさん

以前質問して、答えてくださった皆さん、
ありがとうございます。

とうとうインタネット通販で購入を申し込みました。
届くまで、とても待ち遠しいです。

さて、商品が来る前に質問なのですが
液晶ってタッチパネルになってますよね。
汚れを気にして、液晶の保護シートを貼りたいのですが
その際、タッチしての感度は大丈夫なのでしょうか?
また、画面の見易さとかは問題ないのでしょうか?

もし貼られて使われてる方がいましたら
使用状況などお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4024280

ナイスクチコミ!0


返信する
バサ乗りさん

2005/03/06 15:13(1年以上前)

私も貼っています。普通に使えていますよ。
http://www.eftel.co.jp/html/products/sh_dis05.htmlの商品です。
少し大きめなので微妙にカットが必要でした。

書込番号:4029521

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/03/06 19:04(1年以上前)

問題ないと思います。
ただ以前の書き込みに感度が悪くなったみたいなので剥がした。
と言う書き込みがあったような気がします。
試しに付けてみるといいと思います。

直接関係ないですが、私はリモコン派で殆どリモコンで操作します。
タッチパネルを使うのは自宅に帰るときぐらいです。

書込番号:4030699

ナイスクチコミ!0


インプポポさん

2005/03/07 12:41(1年以上前)

私もバサ乗りさんが言っておられるのを使用しておりますが、カットは必要なかったですよ。そのまま6.5型ワイド用でした。まぁ個人差があるので気にされる方はカットするのかなぁ〜と。感度は多少悪くなったような気がしますが普通に使えています。参考までに・・・(^o^)

書込番号:4034299

ナイスクチコミ!0


バサ乗りさん

2005/03/07 23:41(1年以上前)

インプポポさんはじめまして、バサ乗りです。
やっぱり合いますよね。普通は!
自分は、うまく張れずシート1枚無駄にしちゃいました。
不器用なんですな元来 (・_・、)
なので、新しく買ってきたシートの長い方を1mm弱カットしました。

私も、セーレン・キルケゴールさんと同様に基本はリモコンです。
でも、名前や住所の入力の時はとても便利なのでタッチパネルを使います。
なので保護シートを貼りました。

書込番号:4037377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング