
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年3月6日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 00:40 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月5日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月4日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、77を購入をして業者に取り付けを頼んでいます!
で、部屋の中でシュミレーションをしようと思うんですけど
ある程度、走行はしてくれるんですが、画面が切り替わって
せっかくシュミレーションをしてるのに初期設定に戻ります。
どうしたら良いですか?教えてください・・・
0点

それって、デモンストレーションで、東京や大阪、名古屋の都心部ではないですか、あれは機能を説明するためのものです。
自分の任意のデモは出来ません。
自走はしてくれませんが、ルート検索は出来ます。これがウリで、自宅で前日にルート検索やナビで周辺地図を下見をして、当日は余裕を持った運転ができたりします。
書込番号:4026452
0点

デモンストレーションとは、初期設定だとSONYの本社から
走行するやつでしょう?
説明書で書いてあるのは、走行シュミレーションと言う項目です。
出発地点と目的地を登録してシュミレーション走行をするのですが
目的地に着く前に画面が変わって、初期設定に戻ります。
せっかく途中まで走行をしてたのに、また最初から走行のやり直し・・・。
シュミレーションを最初から最後まで走って欲しいのですが・・・。
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:4026567
0点

P56の項目ですね。
今、私のXYZでシミュレーションさせてますが問題なく20km
程度のルート案内を最後までしてもらえてますよ。ヘンですね。
特別な設定のしてないんですが。。
シミュレーション中に他のボタンは触っていないですよね。
ところで、ファームアップしましたか?直接は関係ないと思いますが。
書込番号:4026739
0点

それって目的地を変更しても一緒ですか?
だったら固体不良の可能性高いですよね。
自分のは無事目的地に到着→再シュミレーションのループに入ります。
っていうかこのループは仕様なんでしょうかね・・
あとはマップマッチング(実走)させてから様子を見られてもよいのでは。
書込番号:4026765
0点

>あとはマップマッチング(実走)させてから様子を見られてもよいのでは。
そうかもしれないですね。
リセットボタン押して、GPSの受信しやすい所を10分程度走らせて見てください。
マップマッチングしてから、もう一度チャレンジしてみてください。
書込番号:4026795
0点

回答ありがとうございます。
今回はあくまでもシュミレーションで室内で下調べをしたい
と思ってやってみたのです。
エドムント・フッサールさんの言う20キロ以内ならって言うと
シュミレーションでは距離に限界があるんですか?
シュミレーション時には、操作は全くしてないのに、初期設定
に戻ります。もう少し自分でも調べてみたいと思います。
書込番号:4026896
0点

>エドムント・フッサールさんの言う20キロ以内ならって言うと
シュミレーションでは距離に限界があるんですか?
違います。試してみようと、適当に場所を選んだだけですよ。
書込番号:4026926
0点

すいません。また割りこんでしましまいますが
下調べのルート確認ならシミュレーションよりも
タッチパネルのドラッグ操作の方が確実に実用度高いですよ。
シミュレーションは最初楽しくてやってましたが
今となってはまったく使ってませんね。
出先での行き先変更後のルート確認には必須操作なので
コツをつかむためにもシミュレーションより
このルート確認タッチパネル操作をマスターされることを
強くおススメします。
書込番号:4027008
0点

りりたんりりたんさん、タッチパネルのドラッグ操作のやり方を
教えてください!どこのページから入れますか?
走行シュミレーションはホント実用度が低いみたいです・・・。
書込番号:4027057
0点

おおざっぱな解説をします。
マップ画面で目的地設定後ルートが表示されますが
(私の場合見やすいので実線にしてます)
その進行方向にびーっ(笑)となぞってください。
画面がスクロールしながらルート確認できます。
おおきな右左折があって外れた場合は再度その方向に
おなじくびーっとやってください。
この「びー」がうまくいかないとマップ移動になってしまいます。
このマップ移動より効率的?なのでわたしはもっぱらこれです。
実際にはこのマップ移動+ドラッグのスクロールの組み合わせになります。
すぐにコツがつかめると思いますが、
ちょっと気持ちゆっくり目?になぞると機械が認識しやすいように思います。
あとは拡大(時計回り)縮小(反時計)がわかれば
とりあえずは実用レベルではないでしょうか・・・
書込番号:4027276
0点





いつも参考にさせて頂いています。
この度ファームウェアをバージョンアップしたのですが
音楽再生で全曲シャッフルが出来なくなりました。
アルバム内のシャッフルとアルバム自身のシャッフルになっています。
皆さんはアップ後にその様になっていませんか?
以前は全曲シャッフル出来ましたよね?
0点

[アルバム検索]→[すべての曲]で再生、シャッフルモード選択
これでいきませんか?
書込番号:4026861
0点



2005/03/06 00:40(1年以上前)
z-manさん
早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいた方法でバッチリできました。
ありがとうございます。
…勉強不足を痛感しました。
ところでアップ後ってコーナー曲がった後に車線指示が
音声で流れるようになりましたね。
便利です。
書込番号:4026923
0点





ダッシュボードにとりつけると。もし車買い換えるときは、カーショップもしくは ディーラーさんで移植してもらえるんでしょうか?また費用はどれくらいかかるのでしょうか?もしこんな経験あったかたいらしたら^^お教えねがいできますか?よろしくおねがいいたします^^
0点

1〜2万円程度の工賃を取る事もありますが、新車の購入と同時なら、値引き交渉と同時に行うとサービスでやってくれる事が多いです。
書込番号:4021395
0点



2005/03/05 00:06(1年以上前)
乗せかえる際なんですが^^;; フイルムアンテナとかってまた かわないといけないのでしょうか? あとダッシュボードにつけるときは粘着テープなんでしょうか?だとしたらそれもそろえないといけないのでしょうか?
書込番号:4021429
0点

えぇと。車内に貼るタイプのアンテナであれば、大抵は両面テープの貼り直しなんかで再利用が可能です。
「ダッシュボードにつける」のは、恐らくモニタ本体の事だと思いますが、モニタスタンドだけは、剥がした時に接着面が波打ってしまい再利用が困難ですので、新たに買い直した方が簡単ですし、安定性の面からもよいと思います。剥がした後に、接着面をひたすら叩いて水平にすれば、何とか再利用出来ると思いますが、走行中に剥がれたら厄介です。
書込番号:4021500
0点



2005/03/05 07:20(1年以上前)
のぢのぢさん本当にありがとうございました。親切丁寧に教えてもらって大変感謝してます^^ほんとに親切な方っているんですね〜〜^^
書込番号:4022379
0点

初めてかきこみ^^様、
フィルムアンテナですと、一度張ってしまうと再利用が出来ません。
メーカーから純正のフィルムアンテナを取り寄せる事も可能ですが、
これを機に市販の汎用品に買い換えるというのも手です。
価格的には若干高いかもしれませんが、店頭購入が可能です。
感度は解りませんが最低限同程度かそれ以上が望めるでしょう。
純正部品を取り寄せる場合、部品単位での指定になるので注意が必要です。
ブースターまでは再利用出来ると思いますので、
アンテナフィルムと念のためアンテナケーブルを取り寄せれば良いと思います。
書込番号:4022536
0点


2005/03/05 09:56(1年以上前)
>フィルムアンテナですと、一度張ってしまうと再利用が出来ません。
出来ますよ。
私先月車を入れ替えました(ナビは出てすぐ買いました)が全く問題なくフィルムアンテナの
移植できました。
当然ながら多少の根気と集中力はいりますけどガラスに糊も残らず綺麗に剥がせます。
書込番号:4022766
0点

BUGG様、
フィルムアンテナ、移植可能ですか!
いやぁ、保護フィルム付きの状態でも気泡を残してしまったワタシとしては、
綺麗に剥がせたとしても張り直せる自信が無いなぁ。。。
でも、根気さえあればなんとかなる!という実績はスバラシイですね。
初めてかきこみ^^様、
ただし、ディーラー持込だとまず移植は断られるでしょう。
根気よく剥がしてたら仕事になりませんから。。。
ダメもとで頼んでみて、受けてくれたらラッキー程度に考えてください。
書込番号:4023861
0点

普通に何件も移植していますが。
スタンドの再利用に比べたら、何の問題もありません。
書込番号:4024226
0点

取り付け説明書には”1度剥がしたら使えない”とあります。
でも、私も張り替えをやったクチですんで、張り替えが出来ない事はない、という事です。
ただ、剥がした時の状態が酷い場合には諦めて、新しいものを入手した方が良いかと思います。
書込番号:4024376
0点


2005/03/05 20:42(1年以上前)
私も乗り換えのため自動後退でXYZ純正フィルムアンテナを1枚2310円で2枚買いました
書込番号:4025457
0点





GPSアンテナコネクタは、特殊形状ですが、一般的な角型灰色コネクタアンテナと、同じでしょうか?
当方は、バリウスアンテナ(アルパイン用=角型灰色コネクタ)設置済みなので、利用したいです。
バリウスからは、XYZ用は発売は無いようです
誰か、可能性をお願いします。
失敗したら、純正アンテナは購入可能でしょうか?
0点





カタログなどをみてもカーステーションの設置写真などがないのですが実際取り付けるとどの辺に取り付けられるのでしょうか。また、カーステーションは自分でも取り付けられますか。
0点





今まではナビが欲しくても我慢してたんですが、この間道に迷ってモーレツに欲しくなってしまいました。
いろいろ調べた結果、手頃で機能的にも面白そうな77に行き着いたんですが、調べているうちに「そろそろニューモデルがでるかも!?」なんて言葉を見かけるようになってきました。
実際の所そう言う予定はあるんでしょうか?それともあくまで噂なんでしょうか?
買ったすぐ後に新しいのがでたらちょっと悔しいかななんて思って質問してみました。
それと仮に77を買うとして、出荷時期によって地図データーやバージョンの新旧は出てきてしまうのですか?
仮にあるとしたら、その場合の最新バージョンの見分け方なんてのもあるんでしょうか?
内部プログラムのバージョンはあげられるとしても。地図は有料みたいなんで、できるだけ新しいものが入ってるのがいいなぁなんて思ったので質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。
0点


2005/03/04 19:26(1年以上前)
地図データのバージョンは本体表示可能です。
地図データについては、どの機種も発売当初のものと
変わらないと思われます。
書込番号:4019879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
