NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易取り付けできないの?

2005/03/01 00:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 こける犬さん

ナビ素人です。車の電気系統の知識もありません。
XYZ55はシガーラーターから電源取ってつけれますが、
このXYZ77はシガーライター電源を購入しシガーライターから電源とったとしても素人では(FM-VICSを受信するためには)設置は無理でしょうか?

書込番号:4002770

ナイスクチコミ!0


返信する
D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/01 05:31(1年以上前)

まず無理ですね。

77場合は55ほど単純ではありません。
アンテナの取り付けと車速センサーの取り付けが非常に難しいです。
最低でも内装剥がして元に戻す知識と常時電源、アース、シガー電源
車速センサーの線など把握してないと手を出すと危険です。

自分は1日で本体と拡張ステーションの設置2日目でアンテナの設置をしました。
これっくらいの時間は素人だとかかります。

でも気合いと根性があれば誰だって出来ます。
まずは取り付け説明書を良く読んで自分の車種の情報は事前に入手して
工具もそれなりにそろえて挑まないと痛い目に遭います。

書込番号:4003603

ナイスクチコミ!0


XYZユーザーさん

2005/03/01 12:01(1年以上前)

電源(常時・ACC・グランド)とパーキングブレーキの接続があれば動作は可能ですよ。
ただしGPSが届かないところは当然動きませんしバックも認識しません。
55との違いはテレビが見れる(TVアンテナの配線は必要)ぐらいでしょうか。

それでも良ければ可能は可能です。でもせっっかくの77なんでおすすめしませんが。

書込番号:4004262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/03/02 03:02(1年以上前)

電源はシガーから取って問題ありません。
が、車速は別に取る必要があります。
さほど難しい作業ではありません。必要なのは知識でなくてやる気です。

書込番号:4007956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面について

2005/03/02 00:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 長谷部17さん

メモリースティックの音楽を聴いているときに
最初はスペアナ画像なのですが数分後自動的に時計に切り替わってしまいます。
時計切り替えにならないように設定できますが?
取り扱い説明書は読み直したつもりなのですが・・・

書込番号:4007382

ナイスクチコミ!0


返信する
荒健三羽さん

2005/03/02 00:31(1年以上前)

スクリーンセーバーのOFFは試されましたか?
もし違っていたらすみません。

書込番号:4007467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NV-XYZ77とNV-XYZ88

2005/03/01 21:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 A3 2.0さん

は基本的にインダッシュ出来るか出来ないかの違いだけでしょうか?
色々皆さん意見読ませていただきましたが、詳しくない分野のためかいまいちわかりません。また、運転時は操作できないとの書き込みもあったようですがそうなのでしょうか?純正ナビは良くそのようなことを聞くのですが社外品もそうなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:4006156

ナイスクチコミ!0


返信する
セーレン・キルケゴールさん

2005/03/01 21:45(1年以上前)

基本的にオンダッシュかインダッシュかの違いです。
音の入力方法がFMトランスミッターかもジュレータかの違いもあります。

書込番号:4006324

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3 2.0さん

2005/03/01 22:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
あともう一つの運転中の操作についてはご存知でしょうか?
差し支えなければ宜しくお願いいたします。

書込番号:4006504

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/03/01 22:27(1年以上前)

まずは訂正。
もジュレータかの違いもあります。>モジュレータかの違いもあります。

>>運転中の操作についてはご存知でしょうか?
この質問に関しては過去ログに書いてある通りですが、説明書に書いてある通りに取り付けるとサイドブレーキを引かないと操作できなくなります。ので、その線を別の所に接続すると操作できるようになります。私のは、助手席の人が楽しめるようにしてあります。

書込番号:4006635

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/03/01 22:33(1年以上前)

まわりくどい言い方ですけど、具体的に書き込むと削除になる可能性大なので、あえて書いていません。意地が悪い訳ではないので、あとは、自分で解決してください。私の答えられる事はなるべく書き込ませてもらいますよ。

書込番号:4006678

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3 2.0さん

2005/03/01 22:34(1年以上前)

ありがとうございました!とても親切に教えていただき購入決心が付きました!

書込番号:4006692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

トラビックの送風口へ取り付けようと思っています。可能でしょうか。

書込番号:3990469

ナイスクチコミ!0


返信する
マジドラゴンさん

2005/02/27 08:12(1年以上前)

2000年ザフィーラに乗っています。
車名を見たら、見過ごせませんでした(笑)

送風口に付けて問題なく使用しています。
ルーバーにあてる部品を、通常通り内向きではなく外向きに使っています。ルーバーが動く部分ではなく、動かない外枠に近い部分にあてる感じです。うまく説明できませんが・・・。

ナビもいいですが、純正1DINのカセットデッキなので、音楽やビデオ入れて、大変重宝しています。

書込番号:3993484

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnmnさん

2005/02/27 09:22(1年以上前)

マジドラゴン さん 解答ありがとうございます。安心して購入したいと思います。

ところでもう一つ質問ですが、
「純正1DINのカセットデッキなので、音楽やビデオ入れて、大変重宝しています。」とのことですが、ナビと純正1DINカセットデッキをどのように接続されていますか。

書込番号:3993639

ナイスクチコミ!0


マジドラゴンさん

2005/02/28 22:02(1年以上前)

mnmnmnさん 
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ナビと純正デッキとの接続ですが、ここの掲示板でも再三取り上げられているように、FM飛ばしに我慢できなくなりました。通勤距離が結構あるためか、自宅付近と勤務先付近で周波数の設定がうまくいきませんでした。
そうかといってデッキを変更するとハンドルのスイッチが使えなくなるので、カセットアダプターを使用しています。
カセットアダプターのジャックは注意が必要です。
ここで勉強させてもらいましたが、L型のミニジャックはうまく最後まで入り切らず、左側のスピーカーからしか音が出ないでずいぶん悩みました。ヘッドホン用の延長コード(ミニジャックがストレートのもの)で接続してうまくいきました。コードが長くなってしまい邪魔なのを除けば快適です。

書込番号:4001848

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnmnさん

2005/03/01 22:29(1年以上前)

マジドラゴンさん
たびたびの返信ありがとうございます。

ところで、ザフィーラの純正デッキはカセットなんですね。トラビックはMDなので・・・、MD用のアダプターとやらはあるのでしょうか。ちょっと調べてみます。

書込番号:4006645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSの受信案内音について

2005/02/27 23:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 パパウさん

皆さん、こんばんは。XYZ77を使用して1ヶ月が過ぎました。やっといろいろな機能を使いこなせてきたのですが、どうしてもわからないことがありますので質問します。VICSの光情報を受信したときの音案内の仕組みがよくわかりません。VICSの光情報を受信すると「ポン」という音がして、その後に「チャララーン」という音がして区間時間情報や行き先標識案内が表示されると思っていました。ところが使い込んでいくうちに「ポン」という音だけで、その後画面に何も表示されないケースが結構多くあることに気が付きました。そもそも「ポン」という案内音は何を意味しているのでしょうか。取説も読んでみましたが、よくわからず、書き込みしました。。。よろしくお願いします。。。

書込番号:3997732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/28 08:48(1年以上前)

すべてのビーコン発信機から、簡易図形や文字情報が発信されているわけではありません。
特にポップアップ情報がないときは、「ポン」の音だけしか出ません。ただ、受信時刻は更新されると思いますよ。

書込番号:3999048

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパウさん

2005/02/28 22:23(1年以上前)

number0014KOさん、回答ありがとうございます。すべてのビーコン発信機から情報が発信されている訳ではないのですね。都内を走行していると頻繁に「ポン」音が鳴るので、「VICS情報設定」の「ビーコン受信のチャイム通知」を「しない」に設定してみようと思います。この設定で「ポン」音は消えると思うのですが、ポップアップ情報の「チャララーン」音は鳴るのでしょうか。それとも「ポン音」の設定と連動して鳴らなくなるのでしょうか。。。この設定をしている方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4001998

ナイスクチコミ!0


ガングリフォンさん

2005/03/01 21:13(1年以上前)

パパウさんと同じような症状になりました。
VICS受信の「ポン」という音がしても何も表示されず、VICS受信状況も「FM」のままで受信時刻も更新されませんでした。
電源を切って再起動したり、リセットしても改善されないので拡張ステーションのVICS接続コネクタを再度挿し直したら元通りの動作になりました。これで直るとは限りませんがとりあえず参考まで・・・

書込番号:4006124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期機種発売は?

2005/03/01 15:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 みきみき〜さん

XYZ77を購入しようかと考えてます。
でもこの機種の発売が昨年の6月ですよね。
という事は、そろそろ新機種が出るのでしょうか?
それよも価格が安くなってきた今が買いなのでしょうか?
如何なものでしょうか?

書込番号:4004858

ナイスクチコミ!0


返信する
hs16さん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/01 16:52(1年以上前)

こんにちは。
そうですね〜去年の12月にXYZ88が発売されているので、
今年の半ば〜末に掛けて何らかの機種が出るとは思いますよ。
2DINタイプとかありえますし…

買い時かどうかに関しても、この手のHDDナビはアップデートという
最新の状態にバージョンが上げられるので、
いつ買っても最新の状態にする事が出来ます。
地図データはまだアップデート出てませんが…

カーナビ関連の情報サイトとか見ていると、新機種情報等も
比較的早く出ている事があるので、参考にするのも良いかも知れませんね。

書込番号:4005139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング