
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 00:11 |
![]() |
1 | 9 | 2005年2月14日 23:15 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月14日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




取付して2ケ月。ご機嫌で使っています。
・・が 走行中に30分程度でナビの画面が消えます。
同時に聞いていた音楽も音が消えてしまいます。
電源が落ちているわけではないようで 画面をタッチすると
復旧します。
スクリーンセイバー系もOFFにしてあるし その他は異常らしきものも
ありません。
まさに ナビの居眠りなんですが こんな症状 または
確認場所など あれば教えてください。
0点


2005/02/14 21:23(1年以上前)
who555さん、突然私も同じ症状に見舞われてしまいました。
私の場合は、そのほかにエンジン切っても、電源が落ちなくなりました。(以前はきちんとoffになっていたのですが(×_×))
ソニーに問い合わせたところ、アースの線を見てくれということと、リセットしてみてくれとのコメントがあり、実行してみましたが、直りませんでした。
結局、サービスセンターに本体、拡張ステーション、カーステーション3点を持ち込みしてくれと言うことになりました。
書込番号:3932711
0点



2005/02/15 22:20(1年以上前)
そうですか やっぱ重病なんですね。
あれから試してみたことが数点。別のXYZ−77を車に付けてみても正常。しかし 他の車(配線状態も異なる)に 眠る77を付けるとやっぱり眠るし PC接続では正常。
どうあがいても 本体のようで。。
データ的に 何かできればと思っていますが。。
書込番号:3938140
0点

ちょっと気になったので。
電源容量不足かも。常時電源は直接ヒューズボックスから分岐してればOKだと思いますが、どこからか分岐してると足りなくなってる可能性も。
それか常時電源とACC逆になってませんか?
書込番号:3938962
0点

前の書き込みをしっかり読んでいませんでした。どうやら本体の故障のようですね。失礼しました。
書込番号:3938987
0点





皆さん、こんにちは。77ユーザーです。皆さんにお尋ねしたいのですが、皆さんのGPSの受信感度はどのくらいでしょうか?私は、GPSアンテナを車内ダッシュボード中央部のフロントガラス傍に設置版を使って設置していますが、天空が開けた場所でもレベル3が最高(衛星5〜7個補足)で、レベル4は経験ありません。自車位置精度が今ひとつなのは、感度不足が原因かもしれないと思いまして、皆さんの場合はどの程度の感度なのか、お尋ねしたいと思いました。尚、私は地方在住であり、ビルの谷間などの悪条件下の走行は滅多にありません。
もし、受信感度を上げたいとすれば、感度向上グッズ、GPSオトジーなどは効果的でしょうか?
どなたか知見をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

どうしても感度アップしたいのなら、フロントガラスの内側ではダメです。
GPSアンテナの取り付け位置をルーフの真ん中にするのがベストです。
衛星を4つ以上捕まえていれば問題ないと思いますが・・・
書込番号:3925786
0点

>>自車位置精度が今ひとつなのは
こらはアンテナの感度の問題ではないですね。
わざと誤差をもたせたGPS信号を何で補正するのか?でしょう。
普通はVICSなどです。
書込番号:3925898
0点



2005/02/13 20:48(1年以上前)
IR92さん、ご回答ありがとうございました。GPSの感度は私のぐらいあれば十分ということですね。びーこんは今のところ必要としないので、誤差を許容して使っていくしかなさそうですね。でも、何でSONYさんはD-GPSを使わなかったんだろう?何かで、あえてD-GPSを使わなくても同程度の精度が出せるからだと読んだような記憶もありますが...
時々、どんぴしゃりの精度を出す時もあるので、ソフトの改良で何とかなるのかなあ..
書込番号:3927462
0点

XYZ77の接続でFMアンテナは繋ぎませんでしたか?
FM多重放送でD−GPSは使っていると思うのですが・・・
なにぶんユーザーではないので一般論と推測で書いています。
書込番号:3928893
0点

VICSで自車位置を補正するんですか?そんなわけはないと思いますが。
普通は複数のGPS信号とジャイロ・車速センサーによる走行情報を使ったマップマッチングで補正しますよね。
書込番号:3928998
1点

>>VICSで自車位置を補正するんですか
FM多重放送で受信するものでD−GPSの勘違いでした。
GPSの電波は誤差が大きくしてありますし、車速パルスといえど距離が長くなれば誤差も大きくなります。
それらをすべて使って補正しますが限界はあります。
地図上の緯度、経度はDーGPSの補正データが一番正確でしょう。
書込番号:3929299
0点

>IR92さん
過去ログで「D−GPS」検索してみるとわかると思いますが現在では過去の遺物ですね・・
ゆえに03年以降の各社モデルではD−GPSを採用しないモデルが多くなっていますね・・
D−GPSの発信データー自体が現在は更新されてませんのでいまだにD−GPSの精度が一番という認識は理解しにくいのですが・・・・・・・・
>すすーさん
あまり知られてはいませんが・・・
GPS信号とジャイロ・車速センサーによる走行情報を使ったマップマッチング・・
プラスVICSビーコンで自車位置補正しているナビもあるのですよ。
ビーコンは設置された幹線道路のみから発信されます。これを利用して・・
例えばナビがご認識して幹線道路を走っているのに一本裏の道を走行していると認識してた時、
ビーコンを受信することによってその幹線道路にいることを認識しなおし自車位置を補正するのです。
ちなみにこれは一部ナビの場合で全てのメーカーでは採用されている訳ではないのであしからず・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3929413
0点

PPFO さん
過去ログではないのですが調べてみました。
採用している機種が1台、2台・・・・
ほんと、少なくてびっくりしました。
自分の認識が4〜5年遅れていますね。
ご指摘、ありがとうございました。
皆さん、間違った情報書き込みすみませんでした。
以後気をつけます。
書込番号:3929568
0点


2005/02/14 23:15(1年以上前)
こんにちは。77ユーザーです。
以前、発売当初にスーパーオートバックスでソニーの担当者に聞いた話なんですが参考になれば・・・?
@まず〜今回の機種では、D−GPSは受信しません、FM多重放送VICSを優先したためだそです。以前は、ソニーも〜どちらかを選択して設定してたのですが・・・
Aマップマッチングも、ほとんど効いて無く弱めだそですよ?
基本的に、XYZ55、33などのシガーライター電源で拡張ステーションの無い製品のことを考慮した結果では、無いでしょか・・・
書込番号:3933657
0点





XYZ77を購入しました。
本日取り付け作業を自分でしたんですが、車のアクセサリー電源に拡張ユニットとTVチューナー(?)の電源コードを取り付け、車のバックアップ電源に拡張ユニットのバッテリー電源コードを取り付けました。
拡張ユニットとTVチューナー(?)から出ているアースをアース線にとりつけ、パーキングブレーキの線をボディに取り付け、車を始動させたところXYZはうんともすんとも言いません。
本に書いている症状の改善では、
「電源はしっかりささっているか?・本体の電源はいれているか?」といった内容で、確認したところしっかり刺さっていました。
こういった症状になって直した方いらっしゃいませんか?
困っているのでよろしくお願いいたします。
0点



2005/02/13 18:04(1年以上前)
書き忘れていましたが、ホームステーションではしっかり起動します。
書込番号:3926627
0点

>>車を始動させたところXYZはうんともすんとも言いません。
うんともしんとも言わないのは、電源が正しくつながっていませんね。
車速やライトがつながってなくても、正しく動作しなくても
とりあえず、うごきますよ。
もう一度確認しましょう。
書込番号:3926824
0点



2005/02/13 19:10(1年以上前)
なるほど。明日また全部やりなおしてみます
書込番号:3926959
0点


2005/02/13 21:39(1年以上前)
便乗させてください。
電源についてなのですが、NV-XYZ77を取り付ける場合、シガー電源コードと拡張ステーションをつないだだけでは起動しないものなのでしょうか?
やはり、バッテリー電源ともつながないとダメでしょうか?
まだ、購入前ですので詳細を探りながらなのですが、もしかすると、シガー電源コードと拡張ステーションのコネクタ形状が異なっていて、根本的につなげないってこともありうるのですよね…。
できれば、電源関係はあまり手を加えたくないもので、よろしくお願いします。
書込番号:3927842
0点

ユーザーではないですが、
たぶん、動くと思いますが車速パルスを接続しないと精度が上がらないと思います。
書き込みによると取り付け方は普通のフル装備のナビと同じですね。
電源はシガレットから取り出すことは出来ても、車速パルスはそう簡単ではないですよ。
車速パルスは車によって取り出し位置が違いますが、
コンソールやブローブボックスなど、分解は覚悟しておいた方がいいみたいですよ。
書込番号:3928490
0点


2005/02/14 00:09(1年以上前)
IR92さん、即レスありがとうございます。
そうですか。シガー電源だけでも起動することが分かれば安心です。
幸運なことに、自車の各種センサーへの接続のやり方が載っているホームページを見つけましたので、あと電源さえ簡単に確保できれば…と書き込ませていただきました。
書込番号:3929012
0点

>>自車の各種センサーへの接続のやり方が載っているホームページを見つけましたので
ならば電源の接続方法も書いてありませんでしたか?
シガレットからの動作はキーを抜くと電源が切れるため、
不都合が起きなければ良いのですが・・・
メモリー系が電源オフと同時に消えてしまうと、
せっかくの学習機能も役にたたないし・・・
書込番号:3929221
0点



2005/02/14 11:46(1年以上前)
レス主です。
アースが車についていたアースにささずにボディアースに繋いだらあっさり動作しました^^;
この板は接続不良の質問板として使っていただければと思います。
書込番号:3930524
0点







2005/02/13 20:29(1年以上前)
価格で登場してる、お店のHPをいろいろ見て、オプションの安いところを地道に探しました。私は本体を買ったお店(そこにはほしいOptionがなかった)とOptionを買ったお店は別々でした。バックカメラと光ビーコンを買いました。
書込番号:3927344
0点





埼玉県の住所データがありません。
メニュー→行き先を決める→住所で探す→埼玉県とすると「検索データ」がないためこの機能を利用できません。メニューに戻りますと表示されてしまいます。他の方法でも埼玉県だけ住所データが存在しないようです。電話番号検索でも埼玉県だけ存在しません。地図データはあります。他の都道府県の住所データはあるようです。
当方埼玉県在住ですので埼玉県の住所データがないと非常に不便なのですが、分かる人おりますでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2005/02/12 21:04(1年以上前)
>メニュー→行き先を決める→住所で探す→埼玉県
で検索すると「上尾市〜蕨市」まで、50音順に出てきますよ。
その後の町名まで。
データーが壊れているか、間違えて消去しませんでしたか?
もし他の理由が浮かばなければ付属のリカバリーディスクで
説明書をよく読んで、復旧してください。
あくまでも”自己責任”で。
書込番号:3922001
0点



2005/02/13 12:35(1年以上前)
復旧できましたけど、なんで消えちゃったんだろう。
削除した覚えはまったくないし。うーん不思議だ。
書込番号:3925272
0点


2005/02/13 13:30(1年以上前)
復旧してなによりです。
色々推測できそうですが、ハードウエアに不良が無くて良かったですね。
書込番号:3925509
0点





今77を付けているものなんですが 素人が接続するのも怖いので量販店につけてもらったんですが 今後光ビーコンを購入しようと考えてるんですが それは単に拡張ステーションに接続してダッシュボードに置くだけで素人でも接続可能ですか???教えてください
0点

まぁ繋ぐだけですから特別なスキルはいりません。が、
これって付けてしまうと角度を変えられないから角度調整がめんどいです。
角度失敗してもシールはがしてもう一度挑戦すればいいんですけどね。
単純に角度変えられる機構にして欲しかった。
多少の角度の誤差は大丈夫だとおもいますよ。
線の方はダッシュボード上にのたうつと見苦しいので僕はフロントガラス
のハジに付けて、線は何とか隠しています。
(車種や拡張STの場所によるので隠す方法は何とも言えない)
これあると高速は特に便利ですよ。付けて見るべし!!
書込番号:3918747
0点


2005/02/12 13:02(1年以上前)
取り付けの時に、「向き」に気をつけて。
スーパーの駐車場などで、「あ〜、XYZつけてるんだー」てな感じで、見入っていると、ビーコン反対に取り付けしている人を時々、見かけます。
書込番号:3919783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
