NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください☆

2005/02/11 23:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 T444EIFNさん

現在カーナビを検討中なのですが、その機種が地上波デジタルに対応していない場合、将来的にテレビは見れなくなってしまうのでしょうか?それとも何か方法があるのですか?教えてください。

書込番号:3917218

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2005/02/11 23:25(1年以上前)

地上アナログ放送が終了するのは2011年の予定です。あくまでも予定ですが。
地上デジタル放送は専用のチューナーでないと受信できません。
なので、この機種では地上デジタル放送は受信できません。
よって、地上アナログ放送が終了したらこの機種ではテレビは見れなくなることになります。

でも、今から買っても6年使えれば十分ではないかと自分では思いますが。

書込番号:3917399

ナイスクチコミ!0


他人Aさん

2005/02/11 23:58(1年以上前)

現行のパナソのナビなら、たいていはデジタル放送対応。D2端子(やったかな?)とかいうやつがついてる。別途チューナーが必要です。

書込番号:3917643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/02/12 01:33(1年以上前)

現在地上波デジタル対応をうたっているのはパナソニックのFクラスですか。
他も有るかもしれませんが、いずれにしても最上機種ですね。
自動車用地上波デジタルのチューナーはまだ発売されていませんから、
現時点ではどこまで「対応」できるのか、誰にも解りません。

z-manさんが書かれているように、2011年までは現状のアナログ放送も有りますし、
アナログ放送が継続している間は、放送内容に大きな違いは有りません。
現実的にアナログとデジタルで別プログラムを作る余裕は無いですから・・・

私見ですが、いつ出るとも解らない「地上波デジタル対応」ナビに20万出すなら、12万の普及機を早めに買い換えますね。
いずれにしても現時点で完全対応機が無いと言う事は、いくらか追加投資が必要ですから。

書込番号:3918180

ナイスクチコミ!0


今は迷うねさん

2005/02/12 07:55(1年以上前)

パナの地上デジタル対応とっても、専用端子ではなくあえてD2端子と断ってますから、別売りチューナーを接続しても「見ること」はできてもナビ本体の画面からの操作は無理な感じがします。

地上デジタル放送、今年あたりから地方でも本格的に放送が始まりますし、総務省の予想では、08年にはTV受信設備の80%が地上デジ対応するとの予想もあります。これは、本当に当たるかどうかはわかりませんが・・・・

それと、地上波のアナログTVは、ナビではまともに映らないという不満が多いですが、デシタルだとかなりこのあたりも、かなり改善されるのではないかと期待しています。
そんなことも考えると、今は、どうもいまいちナビの購入はためらっちゃうんですけどね。

書込番号:3918733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

307SWへの取り付け

2005/01/31 15:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 青獅子乗りさん

このたびプジョーの307SWを購入したので、前の車からこのナビの載せ換え予定なのですが、同様の組み合わせで使用しているかたおられたらいくつか質問させて下さい。

・設置はオンダッシュorエアコン噴出し口のどちらでしょうか?
・オンダッシュの方の取り付け場所は?
・エアコン噴出し口に取り付けた方の使用感
(ぐらつき等の不安点がないか)

・社外のフィルムアンテナを使用する予定ですが、何処のメーカの
 アンテナを何処に設置してるか。
 当方の今のところの候補としてはリア(3列目)のサイドウィンドウ
 です。

以上、回答頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:3862394

ナイスクチコミ!0


返信する
○くさん
クチコミ投稿数:13件

2005/01/31 23:58(1年以上前)

先週取り付けました。
最初は自分でと思いましたが、shopにお願いしました。
とてもきれいに取り付けてもらい満足です。
私は下段に付けています。
ゆれなどは特に無く快適に使用しています。

書込番号:3865037

ナイスクチコミ!0


○くさん
クチコミ投稿数:13件

2005/02/01 00:09(1年以上前)

すいません。私は88です。

書込番号:3865117

ナイスクチコミ!0


XYZ君さん

2005/02/01 11:09(1年以上前)

オンダッシュスタンドを1DINボックス内に入れて挟み込むかネジ止めすると88と同じような形で取り付けられますよ

書込番号:3866556

ナイスクチコミ!0


ププププップさん

2005/02/01 15:26(1年以上前)

私も307SWにとりつけしてます。
真ん中の、左側のエアコン吹き出し口取り付けで、固定とか、ハザード押すときにも特に問題ないですが、できればXYZ88のように取り付けたいと今でも思ってます。
やっぱり冬は熱を気にして、吹き出し口を殺してますから。
(でも純正のオーディオがMDのみだから、DVDデッキの場所無くなっちゃうんですよね。今度SONYから出るMD/DVDデッキが純正ならいいんですけどね。)
また、206では純正オプションになっているようなので取り付けステーだけでも取り寄せられないか確認したこともありましたが、専用なので無理だとのことでした。

書込番号:3867372

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子乗りさん

2005/02/01 16:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

ダッシュボード上は適当な取り付け位置が見当たらず、かといってエアコン噴出し口も不安があって質問させて頂いたのですが、まずはオンダッシュスタンドを1DINスペースに取り付ける事に挑戦してみます。
(今付いてるMDデッキを下段に移す必要はありますが)

ネジを切るをは嫌なので両面テープ貼り付け+隙間を黒っぽいスポンジ(か何か)で埋めて重量に耐えられれば良いのですが・・・

書込番号:3867508

ナイスクチコミ!0


944S2さん

2005/02/01 19:24(1年以上前)

1DIN取り付けやっています。市販の1DINボックスとテレビスタンドを利用しています。ボックスはDIN金具で車に取り付けて、テレビスタンドはボックス内に両面テープ+ネジで上下に押しています。ボックスのプラスチックが薄かったのですが、大丈夫でした。心配なら鉄板を入れて、面で受ければ問題ないと思います。
配線もボックス底部に穴あけで入れていますので、ほとんど外部には露出していませんし、見た目が一番美しいです。
1DIN空いていたら、オススメですが、背後にスイッチ等があって可倒式の必要があると注意が必要です。私はコネクターを破損して修理代で諭吉が一人家出しました。今は引越しをしたので快適です。

書込番号:3868124

ナイスクチコミ!0


alfayuuさん

2005/02/01 22:25(1年以上前)

307SWにオンダッシュでつけてます。
カタログとかでもオンダッシュでつけてましたので
特に違和感はありませんが
画面が運転席から少し遠くなるので
走行中の操作は危険かも・・・。
でもリモコンでの操作をしっかり覚えれば
気になりませんでした。

書込番号:3869018

ナイスクチコミ!0


alfayuuさん

2005/02/01 22:29(1年以上前)

取り付け場所はカタログ、
デモ映像と同じ場所につけてますよ。

書込番号:3869043

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子乗りさん

2005/02/02 12:33(1年以上前)

alfayuuさんへ

オンダッシュで取り付けているとの事ですが、運転席からマルチファンクションディスプレー?(燃費とか表示されるやつです)は見えますか?

取り外しを中古車屋に依頼しているので今手元にナビが無い為、教えて
頂きたいです。

書込番号:3871484

ナイスクチコミ!0


alfayuuさん

2005/02/02 22:02(1年以上前)

青獅子乗りさんへ

正面からは見えなくなってしまいますが、
運転席、助手席からは丁度うまい具合に
見えますよ。

書込番号:3873626

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子乗りさん

2005/02/03 10:25(1年以上前)

alfayuuさん回答ありがとう御座います。

ナビが戻ってきたら、1DINスペースとあわせて検討してみたいと思いますm(__)m

書込番号:3875843

ナイスクチコミ!0


青獅子のりさん

2005/02/12 01:19(1年以上前)

本日無事取り付け終了しました。

取り付け方法はオーディオを下段、上段に小物入れと変更し、その小物
入れにオンダッシュスタンドを固定する方法(ビス止め)をとりました。
小物入れ自体ははめ込んであるだけで、ぐらつき等多少不安があったの
ですが、今日1日走ってみた感じでは全く問題はありませんでした。

小物入れの背面に穴をあけ配線を通したのでスッキリしており、殆ど
インダッシュナビのような感覚です。
ダッシュボード上と悩みましたが、今は大変満足しています。

書込番号:3918124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD2

2005/02/09 17:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ひろ......さん

1週間前に購入し自分で取り付け(エルグランド)試しに走行した所・・
満足でした^^。。ナビ4代目にして やっと自分に合うナビが手に入り
実に満足です〜〜^^
で・・質問ですが!?ナビ本体は30Gと記載されてますが・・
確認した所23Gですが。。><。。
ま〜それはいいとして。
HDD2のカメラ、メール、ファイルなど使わないのですが
HDD2を削除してHDD1の容量をふやしたいのですが出来ますか?
現在HDD2は2,6GBです。HDD1はDVDなど入れて満タンなので2.6G足したいんですが・・無理ですか?みなさま宜しくお願いします。。

書込番号:3906566

ナイスクチコミ!0


返信する
エル買いましたさん

2005/02/09 22:38(1年以上前)

ひろさんの質問の回答ではないのですが、私もエル(E51)にXYZ77付けようと考えています。
ひろさんは自分で取り付けと書いていますが、
@モニター(カーステーション)はどこにどうやって設置?
A拡張ステーションはどこに設置?
Bバックカメラは?
もしよろしければ教えてください。

書込番号:3907908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ......さん

2005/02/10 08:24(1年以上前)

エル買いました さん。。へ
私は1つ前?12年のエルですが。。><。。
モニタは前面の小物入れの蓋の上です!丁度 中央なので後ろの子供も
見れますね^^。拡張ステーションは運転席の下です!前のナビもそこでした^^。丁度収まる空間がありますので。。
年式違うと参考になりませんね><。。
車速センサーが1番てこずりました・・・なにせ手の届かないところですし
線が短いんですよね〜〜^^;;アンテナは今まで付けていたダイバーです
前のパナより写りはいいですね!^^ バックカメラは社外品ですが
後ろのACCから電源とりキーON時に常時電源ONです!
バックに繋いだのですが寒くてカメラが冷えてる時は 直ぐに写りませんので
常時電源ONで温めております!^^。。これなら朝や急なバック時でも
鮮明に写りますね^^取り付けに4時間でした^^;
構想を練っていれば2時間で付きます では頑張って下さい。。。

書込番号:3909393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/02/11 17:45(1年以上前)

HDDの切り直しに付いてですが下記の通りのバージョンアップが遅れに遅れています。

http://www.sony.jp/products/me/xyz/package/04-2.html

書込番号:3915623

ナイスクチコミ!0


エル買いましたさん

2005/02/11 20:53(1年以上前)

ひろさんへ。レスありがとうございました。
そうですか、同じ型でないのは残念ですが、エルにXYZ付けてる方になかなか出会えなかったので、親近感わきます。
取付けに関しては参考にさせて頂きます。

書込番号:3916433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

盗難(車上荒らし)に逢いました。

2005/02/03 16:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 買い換えました!さん

平成17年2月2日夜間〜2月3日早朝にかけて、茨城県土浦市のアパートの駐車場にて車上荒らしに逢い、XYZ77Bの本体とカーステーションを
盗まれました。拡張ステーションは探せなかったのか、残っていました。接続ケーブルを切って盗まれていました。
その盗難品、XYZ77の製造番号は、No.0260756です。
もしどこかで見つけたなど、何か情報ありましたら、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:3876875

ナイスクチコミ!0


返信する
lionheatさん

2005/02/04 08:26(1年以上前)

お気の毒でしたね・・・自分は乗車のたびに取り外ししております。
めんどくさいですが。

書込番号:3879992

ナイスクチコミ!0


ほほんださん

2005/02/04 13:22(1年以上前)

わたしも楽なびを盗まれ、取り外しできるXYZ77に買い換えました。
盗難届もだしましたが、いまだ連絡ありません・・・。

書込番号:3880773

ナイスクチコミ!0


基本的には無理さん

2005/02/05 14:20(1年以上前)

ヤフオクに出される可能性有りですね。

書込番号:3885778

ナイスクチコミ!0


買い替えました!さん

2005/02/05 17:14(1年以上前)

土浦警察署(029-821-0110)に被害届を出しております。
SONY NV-XYZ77 の製造番号0260756を売ろうとしている者を
見つけたら、迷わず110番してください。
御協力をお願いします。

書込番号:3886421

ナイスクチコミ!0


すぐ協力致しますさん

2005/02/05 21:25(1年以上前)

すぐ協力致します。

書込番号:3887550

ナイスクチコミ!0


びびびびさん

2005/02/06 00:28(1年以上前)

私の話ですが、一度ソフマップにお世話になったことがあります。
中古買取の時にシリアルナンバー控えてるらしいです。
買取の際、シリアル番号が合致すれば通報してくれるかもしれません。
一度、相談されてみてはいかがでしょうか?


これからこのカーナビを買おうとしてますが、簡単に取り外しできる
ということは、簡単に盗難できるということになってしまいますね。
盗難対策も必要か・・・

書込番号:3888785

ナイスクチコミ!0


u1gpさん

2005/02/11 01:21(1年以上前)

私も1年前車上荒らしに会いました。そして今度は、ヤフオク詐欺ですしかしめげずに77を購入しましたよ。何故か、それはやはり簡単に取り外しが出来るからですね。ばか者たちも無ければ取らないでしょう?出先で長時間とめる事になったら、外して隠しましょう。その為の77じゃないですか。そのうち今あなたのナビは、ここに有りますというのが出てくれば面白いけど!シリアル番号を衛星で受信するようになれば、即犯人逮捕。そういえば、ETCは取られなかったなあーあれは、ゲート通過した際に、シリアルも管理していたからではなかろうか。

書込番号:3913068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ST18#系セリカへの取り付け

2005/02/10 00:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 GT-Four RCさん

初めまして、いつもこの口コミコーナー利用させて頂いております。

当方、ST185H(H3年式)セリカに乗っており、この機種の購入を検討しております。ダッシューボードが運転席→助手席側へと傾斜している為、エアコン送風口への取り付けしかない(2DIN部分は使用済)と思っています。

しかし私の車のエアコン送風口は上下2段構造(それぞれが独立して稼動)の為、うまく設置できないのではと心配しております。

カタログ等を見ると、付属のエアコン送風口取付スタンドは、送風口のフィンに爪2本を挿入し、上下のアーム(?)を壁面に接地させて固定する構造になっており、私の車のようにこのアームの接する部分が稼動してしまう場合、本体をうまく固定できないのではと懸念しております。

この機種を付けられている方で、送風口が私と同様の構造になっている方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

また同じST18#系セリカにお乗りの方で、この機種をつけられている方、どこに設置しているかを教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:3908470

ナイスクチコミ!0


返信する
そろそろ大台さん

2005/02/10 14:51(1年以上前)

前期型の185(H2)に乗っています。

今年の正月明けに77を購入し、とりあえずGPS+拡張ステーションの最小構成で使用しています。

GT-Four RCさんが懸念されているとおり、エアコンの送付口に取り付けられるかどうか不明なうちに購入してしまいましたが、当方ではほぼ問題なく送風口に設置できています。

カタログで調べられているとおり、上下のアームを送風口に押し付ける形で固定する方式になっています。

18#の場合は、確かに二つの送風口とも可動式で、一見安定しなさそうに見えますが、下のアームを、下側の送風口のさらに下のパネル部分にうまく当たるように設置することにより、そこそこ安定してつけることが出来ました。

ただ、これだと本体を乗せた時に若干お辞儀気味になり、液晶の角度的に画面が見えにくくなってしまっています。

これは、付属のアームのスペーサーのようなもので調整できそうなので、次に時間が出来た時にやってみたいと思っています。

(これは色々なもので代用も出来そうですが・・・まあ試行錯誤ということで。)


同じ185乗りの方でXYZについてお話できるのがちょっと嬉しいです(笑)

ご参考まで。

書込番号:3910332

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-Four RCさん

2005/02/10 23:54(1年以上前)

そろそろ大台さん、早速の書き込みありがとうございました。
私も同じST185をお持ちの方でXYZについてお話できるのがとても嬉しいです(笑)

うまく装着されている事をお聞きし安心しました。また本体にアーム用スペーサーが付属されているようなので、私も購入に踏み切りたいと思います。本当はH3年式の車体の為、電気系統や燃料系にガタがきており、カーナビどころではないのですが…(汗)

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:3912586

ナイスクチコミ!0


そろそろ大台さん

2005/02/11 00:28(1年以上前)

確かに色々ガタがきてますねー。自分も次の車検でどれだけかかることやら・・・(笑)

でも愛着があって、色々とこまめに治している度に、「まだまだ乗れる!」と思っては次々壊れ・・・いつまで引きずるんですかね♪

まあでも遅かれ早かれ別の車に乗るわけですから、ナビも乗せ換えが比較的簡単なほうがいいと思い、XYZにしました。もともとバブル期のクルマですし、内装とのマッチングは意外といいですよ!

では購入前後、とことん楽しんでください〜

書込番号:3912795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付けについて、、、

2005/02/08 10:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 初心初心さん

NV−XYZ77をネットにて購入致しました。
いざ取り付けようと思ったのですが、機械音痴な私には説明書を見た途端、、自分で取り付けするのは不可能だ!と確信致しました。。
そこで取り付けを業者さんにお願いしようと思うのですが、取り付け費用の相場ってどのぐらいするものなのでしょうか?過去ログにも載っていましたが、本当にあんなに高額なのですか??もしよろしければお教え頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:3900539

ナイスクチコミ!0


返信する
セーレン・キルケゴールさん

2005/02/08 10:45(1年以上前)

1万〜4万円

書込番号:3900552

ナイスクチコミ!0


シャキットくん2号さん

2005/02/08 10:59(1年以上前)


クルマによっては2時間〜4時間くらいかかるんじゃないかな。
1時間の工賃7000円くらいを相場とすると、当然の価格です。
「持ち込み」の工賃はその2〜3倍になってもまた当然です。「どこで買ったかわからない品物」に対応するのは、店側も嫌がるのです。

高いというなら、頑張って自分で何とかするか、やってくれそうな友人に頼むか。
自分はDIYで4時間かかりましたが、フィルムアンテナは片方しか貼ってません・・・。
自分で取付できないものは通販で買わないことです。

しかし「持ち込み取付OK」な店、探せばあります。

書込番号:3900591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/08 12:09(1年以上前)

↑そうそう 作動しない場合取付けミスなのか初期不良なのか判断に困るから

書込番号:3900777

ナイスクチコミ!0


びびびびさん

2005/02/08 17:12(1年以上前)

私は車を買う時に、ディーラでXYZ88とオーディオをまとめて
3万円でお願いしました。ナビが新品という条件でした。
もうちょっとがんばれば安くなったかもと思います。

オートバックスは、そこでナビ買えば工賃2万円、持ち込みは4万円。
イエローハットは、そこでナビ買えば工賃無料でした。(持ち込みは聞いてない)

お店によってもいろいろ価格はあると思いますので、
近場の店は聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3901709

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心初心さん

2005/02/08 18:10(1年以上前)

みなさんお返事有り難うございます。自分で使うナビなんで自分で取り付けてみようと思います。そこで、あつかましいお願いかもしれませんが、説明書だけでは非常にわかりにくいので取り付け方法等が載っているサイトが有れば参考にしたいのでそーゆーサイトを知っている方がいれば是非教えて頂けませんでしょうか。。車種はカローラUA−NZA121です

書込番号:3901929

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/02/08 18:46(1年以上前)

ここで探してみてください。

取り付け
http://www.mobile.sony.co.jp/
http://www.sony.jp/products/me/xyz/transportable/index.html

XYZ公式ホームページ
http://www.sony.jp/products/me/xyz/

書込番号:3902077

ナイスクチコミ!0


リコール侍さん

2005/02/09 17:12(1年以上前)

初心初心さん
もう取付けましたか?
まだであれば、以下の点について考えた上で作業にとりかかってください。

取付け作業では当然クルマの電装系に手を入れる事になります。
今時のクルマにとって電気は重要な要素のひとつですので、
ナビの取付けでは電源の他、車速パルスの取得などで、
走行に関わる重要な部品に手を付けますので、
作業に何か間違いが有ればクルマが動かなくなる事が有ります。
最悪の場合、交通事故の原因になりかねません。

過去ログを読まれたのであれば、度々書かれていた様に、
それなりに知識が有る人が「大変だった」と語る程の作業です。
失礼ですが、「説明書だけでは非常にわかりにくい」というのでは、
はなはだ不安な技術(知識)レベルだと言わざるおえません。

もちろん、取付けは自己責任です。
ただ、「整備不良車」の事故で怪我人でも出たら、巻き込まれた方はたまったものではありません。
また、取付け時に感電でもしたら、あなたの身にも危険が及びます。

取付け費用を「あんなに高額」とおっしゃってますが、いくらなら順当なのでしょうか?
知り合いのクルマ屋が嘆いていますが、反射的に「高い」と言いますが、
それなりに勉強した(すごくとは言いませんがW)技術者が、
「場所」と「知識」と「時間」を費やして行う作業です。
一応は専門知識が必要な作業なんですから、時間1万が高いというなら、それは技術者の方に失礼ですよ。

私はいみじくも電気屋の端くれなので自分で付けましたが、
取付け4万なら安いと思います。

書込番号:3906534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング