
このページのスレッド一覧(全1034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月27日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月26日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 00:58 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月25日 19:38 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月24日 18:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月24日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして inomarと申します。
先日XYZ77を購入いたしまして、先日早速パソコンにつなげていらない地図データを削除し、自分の持っているCDをナビにコピーしようと付属のCDからSonic Stageなどをインストしホームキットでナビをパソコンと接続しました。
マイコンピュータでは、リムバーブルHDDとして認識できました。
そして地図データの削除は何も問題なく完了し、Sonic Stageで音楽を変換後データ転送タブをクリックし転送画面を出しましたがナビを認識されませんでした。
マップマネージャーやXYZディスクトップなどで再度確認した所きちんと認識されております。
一度Sonic Stageを削除し、再インストしましたらそのときには無事ナビを認識してくれました。
次の日前日に完了できなかった音楽を変換し、再度ナビをパソコンに接続し転送しようとしたらまた認識されていませんでした。
何度かUSBケーブルを付け直したり、ナビの電源を入れなおしたりするうちに再度認識されました。
その後も3回に1回の割合でしかナビを認識できません。認識できるときでもSonic Stageを立ち上げてナビを認識できるまで10分ぐらいかかります。
ただ最初にも書きましたが、マップマネージャーやXYZディスクトップでは毎回きちんと認識されます。
今使っているパソコンは自作機で、OSはWinXP SP2、USB2.0でつなげております。ちなみUSBに接続されているデバイスは、マルチカードリーダーと、PDA用のグレードルがマザー上のコネクタに接続しており、ナビはUSBハブを介して接続しております。
ナビを毎回きちんと認識させるために何かコツのようなものがあるのでしょうか?
どうか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/25 08:46(1年以上前)
Sonic Stage のバージョンは2.1ですよね?
私の場合、3ヶ月ほど前に購入した機種だったので、XYZのHPで
本体ファームウエアと一緒に2.1へアップデートしました。
認識のトラブルですが、私は以前PDA(SONYのCLIE)の常駐ソフト
と他のUSB機器との相性が悪く、PDAの常駐をはずしていたことが
あります。一度、他のUSB機器をすべてはずしてみて、XYZの認識が
うまくいくかどうか試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3832101
0点



2005/01/25 21:25(1年以上前)
40代のロードスター乗りさん 早速のあどばいすありがとうございます。
すいません。肝心のSonic Stageのバージョン書き忘れていました。
バージョンは40代のロードスター乗りさんが仰っている通りVer2.1になります。
>一度、他のUSB機器をすべてはずしてみて、XYZの認識が
>うまくいくかどうか試してみてはいかがでしょうか。
やはりその辺が怪しいでしょうか。
カードリーダーなのでリムバーブルのアイコンが4つほどあるので気にはなっていました。
今ナビが手元の無いので今週末にでも確かめてみます。
他に、SCSI接続のCD-Driveが2つ接続されております。
以前の書き込みに、ナビを認識するときにSCSIにアクセスするという書き込みがありましたが、SCSIも何か影響があるのかなと思っております。
このような質問にお忙しい時間を割いてアドバイスいただいた40代のロードスター乗りさん、本当にありがとうございました。
書込番号:3834472
0点


2005/01/25 22:24(1年以上前)
カードリーダーが怪しいと思いますよ。
私の場合も、他のUSB機器でカードリーダーを同時に接続すると不安定に
なった経験があります。
また、XYZ77の場合USBハブ接続も避けた方が良いと思います。
(取り説に明記有り)
自作機 Win2000 USB2.0接続していますが、マザーボード付属のUSBハブに接続しただけで不安定になります。(PCのフロントからUSB接続をするための端子です)そのため、XYZ77だけはマザーボードにじかに接続しています。
他のUSB機器を取り外してテストしてみる事はとても有効だと思います。
ガンバッテXYZ77使いこなしてください。
書込番号:3834818
0点



2005/01/25 23:11(1年以上前)
SONY嫌いなXYZ77ファンさん アドバイスありがとうございます。
>また、XYZ77の場合USBハブ接続も避けた方が良いと思います。
>(取り説に明記有り)
そうでしたか・・・φ(..)メモメモ
きちんと取り説読んでいませんでした。<(_ _)>・・反省
今パソコンを棚の中に入れて使用しているもので、裏にあるM/Bのコネクタに直接接続しようとすると結構面倒だったものでハブを使用してしまいました。
40代のロードスター乗りさんのアドバイスと共に確認いたします。
>ガンバッテXYZ77使いこなしてください。
大変暖かいお言葉ありがとうございます。
せっかく良いものを購入いたしましたので機械に負けず、使いこなしてやろうと思っております。
本題とそれてしまい申し訳ありませんが、SONY嫌いなXYZ77ファンさんのバンドル名に妙に共鳴してしまっております。
なじみの店でXYZ77の説明を聞くまで頭の中にSONYの言葉はありませんでした。
書込番号:3835144
0点



2005/01/27 20:31(1年以上前)
昨日、40代のロードスター乗りさん、SONY嫌いなXYZ77ファンさんのアドバイスを参考に確認しました。
USB機器をすべて取り外し、M/B上のコネクタに直接接続しSonic Stageで確認したところ、今まで以上にすばやくナビを認識してくれました。
ところがまたひとつ問題が発生しました。
どうもUSBポートが替わったせいでナビ(リムバーブルHDD)が二つ認識してしまいました。
何かすっきりとした終わり方が出来ずまだまだ悩んでおります。
また時間作って再チャレンジしてみます。
書込番号:3843736
0点





取り付け方に質問です。
sonyのホームページに載っている取り付け方法は分かったのですが
車速パルスなどはついてないのでしょうか?
ついている場合どうやってつければいいのでしょーか?
そのほか留意点があったらよろしくお願いします。
0点

SONYのホームページってXYZのホームページですか?
SONYのカーオーディオ・ビジュアルのホームページにCAR FITTINGという車種別の取り付け情報が載っています
http://www.sony.jp/products/me/contents/index.html
ステップの16年式は載っていないようですが・・・
それと、XYZホームページの取り付けを真に受けるとかなり痛い目に・・・過去のスレにも散々出ていますが、取り付けはかなり専門知識が要りますので、ご参考までに
書込番号:3838926
0点


2005/01/26 20:58(1年以上前)
SONYのカーフィッティング情報 (http://www.mobile.sony.co.jp/)
に車種別の車速、バックセンサー等の配線情報がありますが、
ご覧になりましたか?
書込番号:3838980
0点


2005/01/26 21:05(1年以上前)
↑前の方とカブってしまいました。
ステップワゴンの最新データ(13年度)の表紙には 〜平成15年と書かれて
いるので、16年式でも大丈夫かとおもいますが。(自己責任でお願いします)
一番確実なのはディーラーで確認することです。
書込番号:3839012
0点







2005/01/19 06:15(1年以上前)
私も知りたいです。
ここの住人さん達も皆さん知りたがってますよ。
噂では春頃らしいですが、これの本当だか。。
ファームアップも随分ずれ込んでるし・・・。
書込番号:3801654
0点


2005/01/26 00:58(1年以上前)
新しい地図の使用許可が出るのが6月らしいですよ
書込番号:3835834
0点





初めまして。今回車を乗り換える事になりまして、
フィルムアンテナを剥がして次の車に張り直された方は
いらしゃいますか?(剥がしたら粘着力が無くなって使えなさそうで)
XYZのフィルムアンテナだけは売っているんでしょうか?
(XYZのHPでは拡張ステーションとセットではあるんですが)
以上宜しく御願いします
0点

アンテナを剥がしたら綺麗に再利用はほぼ無理と思います。市販品の方がフィルムレスもあるし、貼る位置もいろいろ選択できますので、お勧めします。
書込番号:3814513
0点

一応、剥がして次の車に貼り直しましたが…
確か、貼って半年位しか経ってなかったかな?
基本的には剥がすと粘着力が落ちるので使えないようです。
(でも、自分のはちゃんとくっついてるようですが。)
XYZのフィルムアンテナの単体の販売はありません。
だけど、カー用品店で取り寄せてもらえるかもしれないので、聞いてみてはいかがですか?
でもそこまでするならTUSAN1さんもおっしゃられてますが、市販品を新しく買った方が良いように思いますよ。
書込番号:3816737
0点



2005/01/22 20:52(1年以上前)
TUSAN1さんz-manさん有り難うございます
次の車が来た時に一度剥がして張ってみます
カー用品店でもダメもとでフィルムだけ取り寄せ出来るか聞いてみます
書込番号:3818931
0点

フィルムだけでも部品扱いで取り寄せられると思いますよ。
ビス1本でも取り寄せられましたから・・・
書込番号:3821524
0点


2005/01/24 23:58(1年以上前)
フィルムアンテナ取り寄せできますよ〜
一ヶ月待ち位ですけどね
書込番号:3831032
0点



2005/01/25 19:38(1年以上前)
きよまる ハイハイさん有り難うございます
早速、量販店に行ってみます
つぎの車の納車が3月初旬なので間に合えばいいなあ
書込番号:3833965
0点



違うアンテナを接続する、以外に答えはあるのでしょうか?
書込番号:3806141
0点


2005/01/20 06:59(1年以上前)
>違うアンテナを接続する、以外に答えはあるのでしょうか?
その通りですね。アンテナを使わなければ受信できません。
・ロッドアンテナを使う。
・フィルムレスアンテナを使う。
・純正TVのアンテナ配線を使う。(車によりけり)
私の思いつくのはこんなところです。
フィルムアンテナを使わない理由によって対処法も変わるので、
どれがお勧めとは言えません。
書込番号:3806552
0点


2005/01/21 00:28(1年以上前)
私は年始に黄帽にて当機購入&取り付けし、既存アゼのロッドも残して(フィルムも貼って配線出してもらってます)もらい、現在ロッドの方につないでますが、TVは以前のナビより感度良好て満足しています。今度時間があれば、フィルムと差し替えて比較してみようと思ってますが、現状より良くなる事はないだろうと思っています。何故フィルムを使わずにと言われているのか分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:3810522
0点



2005/01/21 08:19(1年以上前)
フロントガラスに何も貼り付けたくないもので・・。有難うござました。
書込番号:3811370
0点


2005/01/23 00:07(1年以上前)
フロントガラスに張りたくなくて、リアのサイドに張ったらめちゃくちゃ感度悪し、説明書にもフロント以外は感度落ちますとの注意がありました。ご参考まで・
書込番号:3820145
0点


2005/01/23 16:35(1年以上前)
横からごめんなさい!ロッドとフィルムレスを同時に使うことはできるんですか?そのとき感度はかなりあかるんですかね?
書込番号:3823392
0点

ダイバシティであれば、形状に関係なく、複数のアンテナから一番状態のよいモノを選択する筈です。
書込番号:3823921
0点


2005/01/24 18:19(1年以上前)
のぢのぢくんさんありがとうございます!!。勉強になりました。とりあえず感度は自分では付けてみないとわからないですね!
書込番号:3829073
0点





NV-XYZ77に接続する車のケーブル類は何があるのでしょうか?
パーキングブレーキセンサーを繋ぐ必要はあるのでしょうか?
(買うとすれば)購入はNV-XYZ77だけの予定です。
0点


2005/01/22 11:01(1年以上前)
電源関係では、バッテリー電源、アース、アクセサリー電源。
その他、車速センサー、バックセンサー(バックランプの電源コード)、
パーキングブレーキスイッチとの接続が必要です。音楽再生に内蔵FM
トランスミッターを使用するのであれば、これだけです。
バックランプ、パーキングブレーキの接続の要否については過去ログを
参照してください。
書込番号:3816583
0点



2005/01/23 23:37(1年以上前)
なるほど。
自分で取り付けれるかちょっと不安になってきました。
ありがとうございました。
書込番号:3826075
0点


2005/01/24 11:42(1年以上前)
77は、ポータブルといっても通常の取り付けが必要になるので、自信が無ければ、素直に業者に頼むのが正解です。ただ、やる気があって、そこそこの器用さがあれば、知識の寄せ集めでなんとでもなりますが。
もちろん、そのぶん33よりも正確でマップも充実します。
価格.COMで買えば取り付け工賃を含めても店頭販売よりも安く上がります。
書込番号:3827808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
