NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーステーションの接触不良?

2005/01/15 00:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 昔からSONY大好きさん

先日77を購入し、セットアップもし、正常に稼動しております。
GPS、動作など全く問題は無いのですが、ただ一つ気になることが・・・

 TVを見ている時に、突然画面が真っ暗になって
音声だけが出ているって時があります。
本体をちょっと動かすと治って、またしばらくすると
真っ暗な画面に。バックカメラでもたまに同じ現象が起こります。

合わせて音声のボリュームが小さくなったり、時には消えたり。
やはり本体をちょっといじると治ったりします。
皆様にもこのような症状ってあります?
取り付けもきちんとしているので、おそらくカーステーションと
本体との端子部の接触不良ではないのかなと思います。

以前にもこちらでホームステーションのステレオ音声が、
急にモノラルになったりするって事も書かれていました。
実際うちのもそうなって、ケーブルの端子部をいじってみて
治しています。初期不良なのでしょうかねぇ・・・
同じ経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか??

書込番号:3779725

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2005/01/15 12:40(1年以上前)

私も一度ありました。
その時は、ビデオを全画面で表示すると真っ黒、子画面にすると表示されるというものでした。この時は子画面と全画面の切替えを何回か繰り返して暫くしたら復帰しました。
音声はそのままでした。
昔から〜さんの症状からすると、考えられる点としては、カーステーションと本体を繋ぐコネクタとの接触不良でしょうか。常に接続していれば埃とか入らないと思いますが、普段外していてたまに取り付けたりすると、コネクタ部分に埃が積もって接点が接触不良を起こす可能性があります。
接続前にエアダスターなどで埃を飛ばしておくとそういう問題は回避できるかもしれません。
接続する時に無理な力が掛かると接続部が変形して接触不良になるかもしれません。しっかりと背にある爪に引っ掛けて取付けをする必要があります。爪が入っていなくても接続できる時があるので要注意です。端子は変形とか傷とか付いていませんか?

書込番号:3781717

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からSONY大好きさん

2005/01/18 02:16(1年以上前)

nezukoさん返信ありがとうございます。
ナビ本体は滅多に取り外していないので
ほこりの問題は少ないと思いますが、
一度エアダスターで、ほこりを取り除いてみます。

うちの場合は全画面でも子画面でも真っ暗な画面です。
ほんのちょこっと揺さぶると直るので、やはり
接触不良ですね・・・接続も背面にある爪に引っ掛けて、
きちんと接続されております。コネクタや端子部に
傷は見当たりませんでした。
このまま続くようでしたらまだ買って一ヶ月たっていないので、
お買い上げ店に申し出ようと思います。

書込番号:3796587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

xyz77現行アコードへの取り付けについて

2005/01/09 14:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 15年アコードさん

xyz77を現行アコード(プレミアムサウンド、ナビ無し)へ取り付けようとおもっているのですが、今までの掲示板を読むとFM飛ばし以外の方法は
無理なのでしょうか?
AUX入力はホンダ純正パーツ以外では無理とのことですが、純正のCDチェンジャーを殺してXYZ専用のスピーカーにした方いらっしゃいますか?
なんとかできないもんですかね?

書込番号:3752942

ナイスクチコミ!0


返信する
40代のロードスター乗りさん

2005/01/09 21:50(1年以上前)

HONDA車のことは詳しくありませんが、ソニーの「XA-113H ホンダアコードサウンドシステム用アダプター」というのは使えないのでしょうか?

ソニーのCar FittingのHPの「How To」のところにありました。
見当違いでしたらすみません。

書込番号:3754935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/10 08:36(1年以上前)

このようなものを使えば、純正のCDチェンジャーを残したまま、車両側スピーカから直接出力させることが可能です(プレミアムサウンド仕様車は若干の制約があります)。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

>ソニーの「XA-113H ホンダアコードサウンドシステム用アダプター」というのは使えないのでしょうか?
これは先代のアコードのBOSE仕様車に社外デッキを取り付けるときに使用するためのものです(ちなみに廃版です)。

書込番号:3757339

ナイスクチコミ!0


スレ主 15年アコードさん

2005/01/11 22:56(1年以上前)

40代のロードスター乗りさん、number0014KOさんどうもありがとうございます。
アコードは社外ナビがつけずらいので希望がもてました。

プレミアムサウンド仕様車は若干の制約があります、とありますが
どのような制約があるか教えていただけないでしょうか?
製品を見ましたがよくわかりませんでした。

申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:3765875

ナイスクチコミ!0


H14ストリームさん

2005/01/12 00:39(1年以上前)

私はH14ストリーム(プレミアムサウンド)にNV-XY77を取り付け、FM飛ばしで使用してましたが、雑音が気になりいろいろ調べたところhttp://shop.store.yahoo.com/logjam/sounsnhond3.htmlhttp://shop.store.yahoo.com/logjam/piehon03pcson.htmlを見つけ、前者を輸入代行のhttp://www.privateimport.com/index.htmで購入しました。
総額16,000円程で商品が届くのに半月ほどかかりましたが満足しています。
AUXで接続できるため大変便利です。

書込番号:3766547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/12 10:15(1年以上前)

> どのような制約があるか教えていただけないでしょうか?
以下の通りです。


(1)外部機器の音声を出力する場合であっても、純正デッキの電源はONのままにしておく。
→純正デッキの電源をOFFにすると、純正アンプの電源も落ちてしまうため、外部機器の音が出なくなります。

(2)本機のボリュームを上げ過ぎない。
→外部機器の音声を出力する場合には、AUX Interrupter内蔵アンプと純正アンプのふたつを通して鳴らすことになりますので、AUX Interrupterのボリュームを上げ過ぎますと純正アンプに負担が掛かり、故障の原因となる場合があります。

(3)AUX Interrupterの電源をON/OFFする時、及びエンジンキーをON/OFFする時は純正デッキの電源を一旦落とす。
→純正デッキの電源をONにしたまま、AUX InterrupterやエンジンキーをON/OFFすると、ポップノイズが発生することがあります。ポップノイズが発生したとしても特に機器に影響を与えることはありません(耳障りなだけです)。

書込番号:3767552

ナイスクチコミ!0


スレ主 15年アコードさん

2005/01/13 23:12(1年以上前)

H14ストリームさん、number0014KOさんありがとうございます。

H14ストリームさんが付けている方は個人輸入で大変そうですが、
写真を見ると装置が小さそうなかんじでいいですね。

number0014KOさんが使っている装置みたいにプレミアムサウンドでの
制約など感じることがありますか?
それと装置の大きさはHPの写真にあるぐらいの大きさでしょうか?
例えばの大きさとか教えていただけませんか?

number0014KOさんはアコードユーザーでしょうか?
使っている装置はじゃまにならない程度の大きさですか?

質問ばかりしてすみません。
よろしくお願いします。


書込番号:3774920

ナイスクチコミ!0


H14ストリームさん

2005/01/14 12:56(1年以上前)

パネルを開けるのが面倒なためホームページを紹介します。ttp://distantcreations.com/accordipod/の写真22の大きさです(タバコより一回り大きい程度),ピンの形状は写真23で14ピン?だったと思います。
使用に関し不都合は全く感じません。頑張って下さい。

書込番号:3776982

ナイスクチコミ!0


月人さん

2005/01/15 09:42(1年以上前)

15年アコードさんはじめまして。

私も平成15年式アコード(24S、ナビ無し、プレミアムサウンド付き)に乗っています。

>number0014KOさんが使っている装置みたいにプレミアムサウンドでの
>制約など感じることがありますか?
>大きさとか教えていただけませんか?

使用した限り全く制約はありません。純正の感覚でAUXボタンで本体CDプレーヤーと外部入力を切り替える事ができます。
しかし、素早く切り替えボタンを押すと切り替わらない時があります。
素早くソースを切り替える事は殆どありえ無いので、これは許せると思います。
AUXが切り替わる時はフワッという感じでフェードインしながら出力されるので、アンプやスピーカーに負担がかかりません(これはサウンドゲートの仕様かプレミアムの機能かはわかりません)。

大きさは計っていないですが、縦10センチ×横7センチ厚み3センチくらいでしょうか?
純正オーディオの下パネルの中に仕込んでいますが、かなりスペースがありますので収納可能です。私は上段小物入れの裏側に、マジックテープで固定しました。
取り付け自体は簡単で、純正オーディオ下部の白い端子に挿し込むだけです。その際は根本までしっかり挿し込んでください。

コンソールパネル類の取り外しは初めてだと難しいと思います。クリップがかなり硬いので、破損の可能性もあります。特に純正オーディオ下の小物入れ部分のパネルが外し難いです。
私はシフトノブ周りのパネルを割ってしまいました(^_^;)余分に2500円の出費です。
自信の無い場合はディーラーや電装屋さんで取り付けてもらったほうが安心だと思います。


書込番号:3781030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/17 09:28(1年以上前)

>number0014KOさんはアコードユーザーでしょうか?
違います。

>使っている装置はじゃまにならない程度の大きさですか?
サイズはW125×D62×H32(mm)です(突起部を除く)。
シート下や純正デッキの奥に設置するものなので邪魔になることはないと思います。

書込番号:3792060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ファレノプシスさん

オデッセイに付けたいと思っているのですか、元々がディーラー仕様みたいな感じで取り付けにくそうに思えるのですが、付けられてる方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:3775095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/13 23:41(1年以上前)

「ディーラー仕様」ってのはどういう意味でしょう?取り付け車種を選ばない機種だと思います。

書込番号:3775126

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2005/01/14 16:54(1年以上前)

>元々がディーラー仕様みたいな感じで取り付けにくそうに思えるのですが、付けられてる方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。

ダッシュボードやコンソールなどが特殊な形に見えるので、社外品はむりなく取り付けれますか?

という質問だと思うのですが、もう少し、尋ねたい事を絞って、分かり易い言葉の方が返信してもらいやすいですよ。

書込番号:3777623

ナイスクチコミ!0


KKフラッシュ2さん

2005/01/14 22:08(1年以上前)

はじめまして!
RB1オデ乗っている者です。

実は先月、わたしもカーナビが欲しくなりファレノプシスさんと同様にXYZを取り付けようと調べたことがありました。

当方、オーディオのヘッドユニットが気に入っており、それをはずさず、中央左側のエアコンソールにXYZ付属のユニットで接続しようと試みました。
結局のところ、黄帽の担当の方とがんばってみたのですが、残念ながらダメということでした。
ソニーの担当の方へ電話などして確認していただいたのですが、やはり付属のユニットでは、RBオデのコンソールに対応していないそうです。
(RAオデは対応)
取り付けはできないことはないだろうが、加工が必要だそうです。

取り付けできれば、即買いだったのになぁ。残念!!

書込番号:3778906

ナイスクチコミ!0


オデナビふぁんさん

2005/01/16 22:03(1年以上前)

ファレノプシスさん、ちょっと遅すぎる返信で、もう見てないかもしれませんが、現モデルのオデで取り付けていますので、一応書いときます。
昨年10月末にRB2オデMタイプとXYZ77を購入、この掲示板を参考に全て(バックカメラも)自分で取り付けました。
AM/FMラジオ一体式CDステレオ(ホンダ純正)のAUX(外部入力)に接続し快適に2ヶ月半使っています。
設置場所は中央エアコン送風口(左右に別れている)右側のすぐ上のセンターアッパーボックス上にオンダッシュスタンドを貼り付けてやりました。
助手席下に設置した拡張ステーションとの配線(結構太い)は送風口の右脇に沿わせて下に降ろし、ほとんど目立たなくできました。
センターアッパーボックスが使いにくくなりますが(なにせ重いXYZ77が載っているので)、なんとか物の出し入れはできます。
GPSアンテナはダッシュボード奥(前方)に置くと日中フロントガラスに反射して気になるので、時計・選局等の液晶表示部(上下幅の狭い横長なやつ)の天板を外しダッシュボード下にうまく入れたので全く見えません。
ただ、運転席からはせっかくの例の液晶表示が全く見えませんので、安い室内用バックミラーを2枚買ってきて、1枚をカーステーション裏に貼り付け、もう1枚を液晶表示部の上のダッシュボードに設置し2枚で反射させ不自由なく使っています。
運転席からのタッチパネル操作もやりやすく、ジョグダイヤルのリモコンを助手席との間のセンターテーブル(折り畳み式の)上にマジックテープで設置し、自分としては最高と思ってenjoyしています。
もし参考になれば。

書込番号:3789978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

振動が気になって・・・

2005/01/14 01:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 EVO3乗りさん

こんにちは、初めてカキコします。

実はXYZ77か楽ナビ(DVDナビ)にするか迷ってます。
それはHDDがどこまでの振動に大丈夫か不安だからです。
車は平成7年式ランサーエボ3で足回りを硬い物(サーキット用)
に交換している為振動が激しいのです。
振動の度合いは、インダッシュのCDは何とか平気ですが
トランクのCDチェンジャーは頻繁に音飛びします。
(って言うかチェンジャー1年チョイで逝きました)
こんな車なのですぐにHDDがクラスターエラーで
壊れてしまいそうで・・・

どなたかXYZ77(HDDナビ)の耐震の度合いが
解る方教えて下さい。

書込番号:3775757

ナイスクチコミ!0


返信する
同行二人さん

2005/01/14 06:03(1年以上前)

小型車に装着し使い始めて間もないのですが,運転中に画面が見やすいように台座からすこし浮かせて上向きにしています。この状態だと平地の舗装路でもけっこう揺れっぱなしになったりします。今のところ何の支障もなく,運転中にさまざまな操作をしても(違反?^^;)ストレスやトラブルは今のところありません。

もともと車に着けるものなのだから,多少の揺れは想定してつくってあるものと楽観視しています。振動が気になったり未舗装路を長く走ったりする場合は台座にしっかり固定させればよいのではないでしょうか。

書込番号:3776134

ナイスクチコミ!0


むぃむぃさん

2005/01/14 07:47(1年以上前)

私のインプレッサは少し固め(F8.0 R6.0)にしてあります。
この程度の固さでも路面のギャップによってはかなり上下に揺れるので、
念のためにカーステーションの下に緩衝材をはさんでいます。
今のところ異常はありません。

私の知り合いには10kくらいの足回りを組んでいる人もいますが、
今のところHDDが死んだという話は聞いていません。
車の構造やナビの個体差にもよるので「大丈夫」とは言えませんが、
問題なく動いている例もあるというご報告です。

書込番号:3776220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2005/01/14 08:23(1年以上前)

すでに二人の方からフォローがありますが、余り気にする事は無いと思います。壊れるのは運も大きいと思いますので・・・(^_^;

私はCN-HDX300Dを2003年8月に購入し、乗用車以外にも2tと4tのトラックに載せ替えています。2t車で出張中にスタンドが折れた事がありましたが、それ程激しい振動にも拘わらずナビ本体は全然平気です。
参考写真→http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/navi-stand-broken.jpg
過去の他機種の投稿を見ても、ダートラ・ラリー・サーキット走行車でHDDナビを使っている人も居られるようです。

書込番号:3776273

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO3乗りさん

2005/01/14 21:25(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。参考になりました。
結構平気そうですね^^
HDD壊れるのは確かに運が大きいかも、DVDでも
壊れるときは壊れるしね。
77買ってみまーす^^ノシ

書込番号:3778653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/01/16 14:08(1年以上前)

もう買ってみますとの結論が出ていますが、ご参考までに・・・

XYZのハードディスクはある一定の振動が続くと停止します。
(雪国の洗濯板道で最近よく音止まりしています。)
それがさらに続くと、本体再起動になります。
HDD保護されている証拠でしょうか。

書込番号:3787537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCと接続できません

2004/12/29 21:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ネオン32さん

先月オートバックスにて11月23日に念願のXYZ77を購入しました。
機嫌良く使用していましたが12月25日、走行中に故障。
その後28日に不良交換をしていただきました。
ナビに音楽や映像などを入れなおそうと思いPCと接続しました。
ですがXYZデスクトップ、マップマネージャー、ソニックステージで
XYZ77が認識されません。
なぜがビデオマネージャーだけは認識しています。
ソフトの入れなおし、ドライバの入れなおしなどしましたが
症状は改善されず困っております。
不良交換する前は問題なく使用できていました。
何方か同じ様な症状、処置の仕方など知ってらっしゃいましたら
お力添えお願いいたします。

書込番号:3703889

ナイスクチコミ!0


返信する
xxxxzzzzzuuuさん

2004/12/30 01:40(1年以上前)

たぶんソフトのバージョンアップをしないといけません。
僕も最初は認識しませんでした。

書込番号:3705329

ナイスクチコミ!0


xyzxyzxyzさん

2005/01/10 17:10(1年以上前)

私も同症状パソコン側フォーマット最新版インストールしたり
XYZ側再インストールなど考えられることは
全て試すもするもいまだ症状改善されず

書込番号:3759458

ナイスクチコミ!0


セーレムさん

2005/01/15 23:29(1年以上前)

私はソニックステージのみ認識せず。同様の症状はネットMDでも発生。
加えてこの症状が出ているPCはソニックステージの起動後、終了できず。具体的には、終了しているように見えるがウインドウズ終了時に終了してますのメッセージが出る。どないなってまんねん。

書込番号:3784905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入見当中

2005/01/13 21:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 AIR CANADAさん

フォードエクスプローラに77をつけている方いらっしゃいましたら
使用感など教えてください。私が、のっているのは古い平成8年式のリミティッドです。

書込番号:3774335

ナイスクチコミ!0


返信する
98年式LTDさん

2005/01/15 13:56(1年以上前)

98年式LTDに77を去年の11月に着けました。
平成8年式のEXなら車速パルスがアナログなのでアゼストのパルス変換機「CAA-342-500」を取り付けてデジタルに変換しないといけませんよ。すでに生産中止してるみたいなんで、この部品を早めに手に入れたがいいですよ。
確か3000円〜5000円くらいでした。どのナビを選んでも必要です。

使用感はとてもいいですよ。ナビが初めてなので他のと比べられませんが問題はないです。あと、テレビ用のフィルムアンテナをフロントガラスの両サイドに縦に貼らないと写りが悪いかも。そんな感じで〜す

書込番号:3782014

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIR CANADAさん

2005/01/15 20:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。当方、田舎者ですが、来月東京へ出張があるので、その際に秋葉で購入使用と思います。
ナビを今回初めてつけるのですが、98年式はどのナビを付けるにしてもパルスを変換しなくっちゃいけないのですね、、HPみてアゼストの変換器を探しているのですが、結構SOLOUTですね。
98年式LTDさんは、どのようなナビの使い方をしてますか?参考までに!!
よろしくお願いします。

書込番号:3783743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング