NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 1150GSさん
クチコミ投稿数:37件

皆様に質問です。
車の乗り換えでフィルムアンテナのみを購入しようと思ったのですが、
大型と小型の2種類あるといわれました。

小型はフィルムアンテナに付くコード(端子)が1本で、大型は2本でした。

ちなみに私のは2005年春の購入でフィルムアンテナは大型でした

バージョン的に新しいのはどちらなのでしょうか?

ご存じの方教えてください。

書込番号:5190259

ナイスクチコミ!0


返信する
nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/06/22 08:12(1年以上前)

2本用が先で、1本用が後だとサポートの方が言っていたような気がします。

余談:
私のXYZは、フィルムが2本用でケーブルが1本用というとんでもない構成でした(^-^;
どうやってつなげろと・・・(笑)
ということで2本用のケーブルを後から買ったことがあります。

書込番号:5190388

ナイスクチコミ!0


スレ主 1150GSさん
クチコミ投稿数:37件

2006/06/22 21:26(1年以上前)

御返事ありがとうございます。

なんとなく大型の方が感度がよさそうなので大型を買おうと思ってましたが

小型が新しいとなると・・・性能は・・・??

大型フィルムアンテナの価格は小型の倍以上なので・・・。

書込番号:5191983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/23 13:00(1年以上前)

性能は変わらないと思いますけどね〜。

見た目的には小型の方がいいような気がしますね。
スマートで。

書込番号:5193644

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2006/06/28 17:24(1年以上前)

そのほかに、
純正じゃなくても、いいとおもいますよ。
私は発売後まもなく買って使っていましたが、
ワケあって、アンテナを代える事となりましたが、
お店の方の勧めで、日立(だったかな?)の
フイルムのない、線だけがウインドウに残るタイプをつけました。

書込番号:5209396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 22:40(1年以上前)

正確な情報を提供いたします。
エレメントが小さく端子が一本のものが旧。
エレメントが大きく端子が二股のものが新です。

書込番号:6260621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MP4再生でいつも再起動してしまいます…

2007/02/18 00:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

携帯動画変換君にて変換したMP4ファイルがいつも同じところで強制再起動がかかってしまいます。
ホームステーションに装着時でも現象は全く同じです。

同じような症状に遭遇した方、ご存知の方、いらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか。
どんな些細なことでもかまいません。お手数かとは存じますがご教授ください。

xyz77の状況――
◎動画がいつも同じ場面で再起動がかかってしまうため、起動直後また同じ場面の再生となるのでさらにまた再起動を繰り返してしまいます
@HDは換装してあります……HITACHI製ノートPC用モデルHTS541212H9AT00(120GB 9.5mm 5400rpm)
Aファームウェアは最新の7.00jaです
Bパーテーション2はデフラグ済です
CPCとUSB接続して直接MP4ファイルを見に行き、PC上のプレイヤーで再生すると動作が止まったり、エラーを起こしたりはしません
D起動時のファイル更新には5〜6秒かかる程度です

ファイルの状況――
EWMVファイルのPVビデオクリップやDVD映画を携帯動画変換君でPSP用に変換し、XYZビデオマネージャーで転送して使ってます
FPVビデオクリップが200本くらい、DVD映画は10本くらい入れてありますが、空き容量は50GBほどまだ空いています
G問題なく再生されるビデオクリップも、もちろんあります

書込番号:6015466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 NV-XYZ77の満足度5

2007/02/18 19:53(1年以上前)

こんばんは

この手の問題は難しいですよね。
変換前の動画と携帯動画変換君の相性が良くないのかもしれませんね。
私はImage Converterというソフトを使ってます。
VAIOに付いてたソフトですが、これで変換した分でたまに音ズレが発生するファイルがあり、そのコーデックは
Microsoft MPEG-4 Video Codec V3
でした。だめで諦めました。
再起動って症状はでたことないので、参考にならないかもしれません。

書込番号:6018611

ナイスクチコミ!0


スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/18 22:43(1年以上前)

サーフ乗りさん ありがとうございます。

さっそくサーフ乗りさんのアドバイスをもとに切り分けていったところ、とりあえず原因がわかりました。
携帯動画変換君との相性が悪かったみたいです。Ver0.31でした。最新のVer.034はもっと相性が悪く再生の直後ふっ飛びました。

自己レスになりますが、ビデオマネージャーの純正変換では大丈夫でした。
つまらない質問をしてしまって本当すみませんでした。
でもサーフ乗りさんのおかげで助かりました。感謝感謝です。

しかしビデオマネージャーの純正変換は時間がかかり過ぎますね・・。2時間の映画の変換に1時間必要って。。
画質よしコストパフォーマンスよしの変換ソフトって何かないんでしょうかねぇ……携帯動画変換君以外で。

書込番号:6019501

ナイスクチコミ!0


C5乗りさん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/21 22:42(1年以上前)

私も同じように動画をMP4に変換して楽しんでいます。
当初私も変換君でやっていましたが、画質的な面や操作面で不満が出てきましたので、市販のソフトを購入しました。
以前この板でも話題になりましたがNERO DIGITAL EXPRESS(Nero Recode2)で今はもう売っていないかもしれませんが、後継ソフトが出てるんじゃないでしょうか。価格も3千円ぐらいでした。
変換速度も速く画質も満足できるもので今もこれを使っています。
ビデオマネージャはもちろん変換なしでそのまま転送できるので使い勝手がとてもいいです。
過去ログ見たら色々情報あると思いますので一度遡って読んで見たれたらいかがでしょう。
ちなみに私も80GBに換装してますが、もうカツカツです。(^^ゞ

書込番号:6031265

ナイスクチコミ!0


スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/22 20:45(1年以上前)

C5乗りさん ありがとうございます。
みなさんのレス ほんとうれしいです^^

そうですね やはり動画変換には皆さんのいうとおりNERO DIGITAL EXPRESSがいいみたいですね。過去ログ 書き込み前に丁寧に読み直してみました。このソフトはもう売ってないみたいで残念なのですが。

う〜ん80GBがもうカツカツってすごいですねぇ。映画100本くらい入れないといっぱいにならないですよ^^;
自分はきっと半永久的にそこまでいかないだろうなあ。。それもこれもビデオマネージャーのせい笑?

書込番号:6034719

ナイスクチコミ!0


C5乗りさん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/22 21:44(1年以上前)

響さん こんばんは。

私的にはXYZシリーズはやっぱり動画をHDDに保存・再生できるのが一番メリットが大きいです。
カーナビ機能付きのMPEG/MP3再生プレーヤとしてとらえればナビ機能はこれで十分。
カーナビ買い替えてもこれはこれで新しい車にもなんとか搭載したいと考えているほど気に入っています。

nero recode2は今はNero7Premiumに入っているようですね。
http://www.nero.com/nero6/jpn/Nero_Recode_2.html
ちょっと値段が高くなってしまったのが残念ですが・・・

うちも今後は120GBに換装を考えています。
いいですねぇ、120GB!
私の場合は映画はDVDで見て、XYZには音楽PVばっかり1000曲以上は軽くはいってます。(^^ゞ
完全にビデオiPod化してますね。

書込番号:6035059

ナイスクチコミ!0


スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/23 21:22(1年以上前)

せ・・1000曲ですかー!
う〜ん(@◇@)スゴすぎます……
1000曲もあったら どこまでもドライブできますね〜〜
探し出すのが大変!ていう贅沢な悩みが出てきますね^^;
五十音順になっててページ送りしていっても。。
それにしても音楽PVはいいですよねぇ♪
いま車内で聴く楽しみにハマっています^^

C5乗りさんのおっしゃるとおり やはりHDDのビデオプール化が最大のメリットですよね。そう・・ナビ機能はおまけみたいな。
自分も何よりもバックアップ そして動画もたくさん入れたくってこのたびHD換装したクチです。

nero7 導入しました!
ただ……どうも変換がおそいんです。設定は間違っていないハズなんですが。2日間試行錯誤しましたがどうもダメです。50分弱のドラマの変換に20分以上かかってます。。こんなもんなんですかね+_+。
そして音ズレ。
映像に対して音声遅延が発生。最初はズレてないんですが後半は5秒以上も音がズレちゃってます。まあこれは元WMVファイルがどうもダメなのかもしれません。携帯動画変換君の変換でも問題ないaviファイルなどは大丈夫でしたから。

書込番号:6038792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/23 21:22(1年以上前)

すみません。便乗質問させてください。
私もこの掲示板をみてNERO DIGITAL EXPRESS(Nero Recode2)でMP4に変換しております。
C5乗りさんの書き込みによりますと、Nero Recode2で変換したMP4だとビデオマネージャーで無変換転送できるとありましたが、私の場合は、無変換転送できるのはNero Recode2の設定の中でNero Digitalプロファイルを「Memory Stick Video(PSP compatible) 」 にしたときだけでありました。その設定では画質が納得できるレベルでなかったため、私は未だにビデオマネージャーVer.1.05を使っております。
皆さんはどのような設定でNero Recode2を使っていられるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6038794

ナイスクチコミ!0


C5乗りさん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/23 22:34(1年以上前)

響’さん こんばんは。

おっしゃる通りリストのスクロールは大変です。
ビデオマネージャも音楽みたいに分類とか出来るようになれば嬉しいんですけどね。

> 。2日間試行錯誤しましたがどうもダメです。50分弱のドラマの変換に20
> 分以上かかってます。。こんなもんなんですかね+_+。

私の場合は音楽PVがほどんどで、4〜7分の一曲単位で大体2分前後です。
そう考えると50分弱だと20分ぐらいかかるかもしれませんね・・・

ご存じかもしれませんがエンコードする際にオプションで1Passと2Passが選択できますが、2Passになってると倍時間がかかります。

ただ私の場合これまでエンコ時間に関しても10分以上のエンコードはあまりなく、徐々に1曲1曲たまってきたのであまり気にならなかったのかもしれません。

うちの環境はPen4HT 3GHz/1GB RAMですが、以前使ってたPen3 1GHzよりは全然速くなりましたので(体感半分)、PCのスペックも関係ありますが、それぐらいの時間で1Passエンコードだとうちとスペックもさほど変わらなそうですね。

ちなみに響さんはビットレートどれぐらいでエンコされてますか?
元映像の画質にもよるのでしょうがうちの場合画質優先で1.5〜7Mbps前後にしていますが見た感じは全く元映像と変わりなくいい感じです。

> そして音ズレ。
> 映像に対して音声遅延が発生。最初はズレてないんですが後半は5秒以上も
> 音がズレちゃってます。まあこれは元WMVファイルがどうもダメ

エンコードはもうかなりやりましたが、5秒以上の音ずれはひどいですね。
たまに60分ぐらいのLiveをエンコすることがありますが、うちの場合ズレは全くないです。
うちの場合スカパーなど録画したものをMPEG2で書き出して、それをエンコすることが比較的多いのですが、まれに0.5秒ぐらいずれることがあって(曲と口の動きが微妙にずれている)その場合、再度エンコしなおすか、MPEG2に書き出しし直して再度エンコすることで直ってます。

ただ普通にやっててほとんどずれることはないので、元ファイルになにか問題があるのかもしれませんね。

以前にdivxをMPEG2に変換し、再度neroでMP4に変換する際、不要なシーンをカットした時に大きく音ズレしたりすることがありました。(neroはシーンのカットもこまかく出来るのでわざわざMP4に変換することもあるんです)
ただこれも元からMPEG2の場合はズレはありません。
あと何度かWMVもエンコしましたが、MPEG2の方が相性良いような気がします。(あくまで気がするだけですが・・)

ボノボーノさん

おっしゃるとおりで、ビデオマネージャをアップデートすると無変換転送が出来ないと以前ここの書き込みがあったんですが、それを見て私はダウングレードしたんですよ。
ですので、私もビデオマネージャは1.05のままです。
これだと満足いく画質でエンコして短時間で転送できます。
ちなみにQuickTime互換にチェックを入れないと転送できないなどの書き込みもありましたが、それはなくても転送できました。

ちなみにうちのエンコード設定は画質重視で、ビットレート1.5〜1.7Mbps、オーディオは160Kbpsです。
ただ1曲あたりのサイズは40〜60MBぐらいになっています。

書込番号:6039184

ナイスクチコミ!0


スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/24 10:42(1年以上前)

C5乗りさん
とってもとっても丁寧な回答 ありがとうございます。
返事のほうが遅くってなんだか申し訳ないほどです。

Nero7の動画変換は
1Pass / 普通画質 / ビットレート768(元の数値)→500kbps
まで落としていますが・・・・・・速くなりませんね^^;
うちのPC環境は2005年産セレロン2.5GHz 512メモリです。・・・・・・メモリがちょっと足りないかも。
C5乗りさんのお話で 元のwmvファイルのせいと割り切りました。。
(ちなみに この程度のエンコでもPC上で画質に大きな不満はありません)
あと再々エンコがきくケースがあるというのは参考になりました。そのような場合は試してみようとおもいます。

ドラマのwmvファイルは音ズレも直らないので諦めて
PVのwmvファイルを 結局ビデオマネージャの純正エンコで当面使う方向になりました。そこそこPVもたまっていたのでaviファイルの映画などもまとめて 寝てる間に・会社に行ってる間にエンコエンコ。
PCとXYZ77 もう2徹しました^^
(PVのwmvファイルの方は音ズレはなく問題ありません)

なんだかいろいろと助けて頂いてしまって ほんとにどうもありがとうございました。

書込番号:6040995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/24 10:58(1年以上前)

C5乗りさん お返事ありがとうございます。
そうですよね。ビデオマネージャーはVer.1.05のままの方が良さそうですね。だいたい同じような設定です。

私の場合はHDDを100GBに換装しXYZを楽しんでいます。ほとんど子供のためにアニメなどを入れてます。わたしもこの「カーナビ機能付きのMPEG/MP3再生プレーヤ」気に入ってます。

響’さん
変換時間と音ずれについて私の体験をお知らせします。
わたしのPC環境はPen4 1.8GHz/1GB RAMです。この環境だと2パスエンコードで30分番組が変換に25分ぐらいです。PCが古いのでこんなもんだとあきらめています。
音ずれは2時間以上のファイルの時に発生してしまうようです。これは、元のMP2が地上波から録画したものの場合のみで、もっと画質のよい元ファイルから変換した場合は音ずれはありませんでした。


書込番号:6041042

ナイスクチコミ!0


スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/25 18:54(1年以上前)

ボノボーノさん
レスありがとうございます。
上記のお話 かなり参考になります。
なるほど〜 そういうことがあるんですね!

それからビデオマネージャはVer.1.05のほうがいいっていうこと。
過去ログは丁寧に読み返したつもりでしたが これは知りませんでした。自分もおふたりにならってこれからダウングレードします^^。

たいへん助かりました。ありがとうございました。

書込番号:6046983

ナイスクチコミ!0


buhihiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/31 02:35(1年以上前)

皆様始めまして。
動画転送の件で色々四苦八苦しており、皆様の
ご意見を参考に無事解決しましたので、知っている方も
おられると思いますがお礼の報告します。
一番しっくり来た方法はNEROでMp4に変換し、ビデオ
マネジャーで転送すると、再変換し時間がかかるため
直接HDDのフォルダーに貼り付けした所、サムネイルが
表示されませんが無事再生する事ができました。
私のCPUはデュアルコアなので携帯動画変換君より
neroが早く変換してくれました。
ビデオマネージャーのダウングレードが出来ない方は
お勧めです。

書込番号:6180084

ナイスクチコミ!0


スレ主 響’さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/01 23:41(1年以上前)

buhihiさん 耳寄りな情報ありがとうございます^^。
これなら確かに早そうですね。これはまだやってませんでした。
サムネイルが表示されないみたいですが サムネイルのフォルダ場所は見当がつきそうですし これはちょっといろいろ試せば可能性がありそうですよね。
別件になりますが avi出力に早そうなフリーソフトを見つけました。HugFlashというソフトです。flv→aviには便利です。今日導入したばかりで まだインプレはつけられませんが軽くていい感じです。

書込番号:6187378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出なくて再起動

2007/03/19 23:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。この掲示板にはお世話になっています。
昨日、困った症状が出たので質問させていただきます。

 XYZの音声はカーオーディオに接続しているのですが、車載時に音楽、ビデオの音が出なくなりました。やむ終えずXYZ本体のスピーカをONにしてしのいでいたところ、10分程度してから突然再起動しました。その結果、なぜかカーオーディオからの音が復活しました。これで一安心と思っていたところ、また10分後に突然再起動し音が出なくなりました。
 家に帰ってからホームステーションで実験したところ、問題なく音声の外部出力は生きていました。
 だめもとで何とか直ればとデフラグを実行し翌日に車載したところやはり音が出ませんでした。その後、あきらめて運転していたら再起動が起こり音が復活しました。
 
ちなみにHDDを換装しております。

 再起動が起こるということはHDDの故障なのではと不安です。システムの再セットアップ(元HDDからのコピーし直し)で直る可能性はあるのでしょうか?HDDそのものを新品に変えないとだめだと思いますか?それともほかの部分の故障?皆さんのお知恵をお貸しください。

書込番号:6135674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/23 20:13(1年以上前)

私はXYZ777を使用しているので外していたら申し訳ありません、
ホームステーションでは問題ないとのことから、車載ステーションとXYZ77本体のの接点に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:6150672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/24 16:33(1年以上前)

たすぱぱさん お返事ありがとうございます。

ここで質問した後はなぜか順調に音が出ています。
ご指摘のように接点に問題があったのかもしれません。とりあえず接点クリーナーで掃除してみます。

また症状が出たら書き込みさせて頂きます。

それにしても勝手に再起動が起こり音が出たり出なくなったり、不思議です。

書込番号:6154257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の音声について

2007/02/28 11:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 daikusanさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。使用されている皆さんにお伺いしたいのですが、音楽や動画を転送して車で聞いてみると音声が歪んだり、割れたりする(高音でバチバチと言うような感じがします。)症状とかないでしょうか?(音量は会話が出来る程で聞いております。)検索して音声を調整出来るソフトを捜して試してはいるのですがなかなかうまく行かず困っております。当方、PCに関してあまり詳しくないもので・・。

とりあえずはデッキのイコライザーでレベルを低くして聞いておりますが音の悪い事・・。スピーカーは一応ソニー製の物に交換しております。

音楽はATRAC3、動画はWMV、AACで転送しております。

良い方法、アドバイスございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6057774

ナイスクチコミ!0


返信する
HD-Moriさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 16:28(1年以上前)

デッキのイコライザーで音量レベルを下げているって事は、AUX端子接続ですよね?それであれば、ナビの方で音声出力のレベルを下げてみてはどうでしょうか?

書込番号:6073887

ナイスクチコミ!1


スレ主 daikusanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/06 09:48(1年以上前)

HD-Moriさんお返事有難うございます!

接続はAUXで接続しております。ナビに直付けではなく、ソニーのXA-300というソニーバス拡張ユニットを間に入れております。ナビの音声出力は-5にしてあるのですが、それでもなるので困っております・・。

音楽や動画で全部がなるという事ではないんです。アップテンポの曲などがよくなります。

試しにアティストのクリップビデオを購入してダウンロードする際、クリップビデオのフレームに付いているボリュームを小さくして取り込んでナビに転送したのですが、レベルが小さすぎてデッキのボリュームを上げないと聞こえなく、今度はシャー?っていう音(無音状態でボリュームだけ上げると出る音)が出てしまいます。
この状態では次の曲との出力レベルが違うため、次の曲が始まると爆音状態になってしまいます。

ダウンロードしたファイルは携帯動画変換君で機種別設定MP4ファイルPSP向け、368×208 129.97fps/1500kbpsステレオ/128kbpsにしてあります。(設定はマニュアルを見ましたがよく分からないです・・。)音楽ファイルはほとんどCDからソニックステージに取り込んでATRACK3plusで転送しております。

AUXコードもスピーカーコードも高品質な物にしてあります。

細かく音声のレベルを調整出来る様なソフトがあれば試してみたいのですが・・。



書込番号:6080864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 20:08(1年以上前)

ケーブルを抵抗入りのものにしてみましょう。
自分はそれで解決できました。
過去ログにも同じような質問があるので音われなので検索してみては如何でしょうか。

書込番号:6082665

ナイスクチコミ!0


スレ主 daikusanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/07 19:12(1年以上前)

毛利名人本人さん、有難うございます。過去のログ見ましたがみなさんも同じ様な症状になっておられるのですね。次の休みの日にでもカーショップに見に行ってきます!

もう一つ質問なのですが、色んな所(サイト)で動画や曲をダウンロードしてナビに入れると音声のレベルがまちまちになっていて私の場合、そのつどデッキのボリュームを上げ下げしております。この場合はみなさんどうされているのでしょうか?私だけでしょうか?宜しければみなさんのアドバイスお願い致します!

書込番号:6086142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 22:11(1年以上前)

便乗しての質問ですが、私もdaikusanと同じような
悩みを持っており、抵抗入りのケーブルの購入を
検討したいと考えてますが、取り付け後はナビ側の
出力を上げても問題ないのでしょうか?
実際に取り付けをされた方ぜひご回答お願いします。

書込番号:6094927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/11 18:22(1年以上前)

>daikusanさん
http://footsteps.cocolog-nifty.com/footsteps/2005/05/sonicstage_ver3_e4ef.html
レベル調整は少しめんどくさいのですがこちらを参考にしてはいかがでしょうか?
後、ケーブルはカーショップより電気屋さんのほうが種類が豊富かと思いますよ。

>すしてんちょうさん
自分の場合はナビ側の音量をマックスにしても特に問題ないですね。

書込番号:6102837

ナイスクチコミ!0


スレ主 daikusanさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/19 16:00(1年以上前)

毛利名人本人さん、お返事遅くなりすいません。有難うございます!紹介してもらったソフトで編集してみます!後は動画の音声をどうしようか・・。色々探し回っております!また、いい情報あればお願い致します!

書込番号:6133830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオマネージャーの転送について

2007/02/25 04:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 hirokichi_さん
クチコミ投稿数:5件

ビデオマネージャーの転送について疑問があります。

ビデオマネージャーでaviヤやwmvを転送する際
ヘルプの記載より

「AVIまたはWMV形式のビデオファイルは、メモリースティックビデオ形式(mp4準拠)に変換されながら転送されるため、終了するまで時間がかかります。」

とあります。

この場合解像度やfps、ビットレートなど
ソースとなるファイルによって画質優先、標準、サイズ優先
で変化するのでしょうか?

例えば標準での転送の場合は
解像度640*480、24fps、1500bps
と決まった値でなく
ソースのファイルの形式に近い値で転送。

画質優先や標準の違いは1psssト2psss、フィルタの有無の差など
でしょうか?

書込番号:6044819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイル・メモの編集について

2007/02/19 20:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 daikusanさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。最近このナビを友人から譲ってもらい、はじめてのHDDナビで大変感激しております。現在発売されている他メーカーに比べるとスペックは劣っていると思いますが私には十分すぎる程だと思います。(以前はDVDナビでした)今の所、不具合もなく動いてくれております。

最近、このナビに慣れてきたので音楽の取り込みや地図の更新など色々情報を見ながらやっております。PC暦が浅いもので分からない事だらけで日々勉強しております。

教えて頂きたいのですが、ファイルやメモを作成する場合、画像に文章を添えて転送して本体で見る事は出来ないのでしょうか?そんな事が出来ればいいなと思っているのですが取り説を読んでも???です。

宜しければどなたか教えて頂けないでしょうか?当方、PC、ナビ共に初心者ですのでファイル・メモの作成の仕方が分かりません・・。

宜しくお願い致します。





書込番号:6022687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング