NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買うとすると、どういう組み合わせで?

2004/11/30 12:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 エリクソンモデルが欲しいなさん

初めて書き込みします。
宜しくお願いします。

この頃、使用している初期のHDDナビが危なくなってきてるので買い換えを考えています。
で、このXYZ…全て揃えるとどういう組み合わせになるのでしょう?
というか、どういう組み合わせがお勧めでしょうか?
今のナビはパイオニアでビーコンやテレビ、バックカメラなどの組み合わせをしています。


皆さんのご意見を宜しくお願いします。

書込番号:3566870

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/30 23:15(1年以上前)

この書き込みだと、返事が無いか、過去レス読んでくれと書かれそうですね。
xyz77ならビーコンさえあればコンプリートします。それ以外は付属しています。ただ取り付けに知識が要りますし、音声はFM飛ばしでアンテナはフィルムなので過度の期待はしないほうが良いみたいです。不満に思うなら相応の買い足しが必要でしょう。
自分はノーマルで満足してます。

一度、過去レスを探ってみたり、ショップで見てみると、参考になるかもしれませんね。

書込番号:3569196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WLI-CF-S11Gでの無線LAN接続につきまして

2004/11/22 01:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 アールダブリュー♪さん

過去ログにありました、無線LAN接続をしてみたくて、自宅のルーター(buffaloのWBR-G54(Ver2.20))に「WLI-CF-S11G」を早速手に入れ接続してみようとしました。

一度だけ奇跡的に接続できたのですが、その時以外は同じプロファイルを使っているにも関わらず「サーバーとの通信が確立できません。内容を確認してください。」と表示され、ネットに接続することができません…。

ルーターの真隣で作業をしていましたので、距離の問題ではないようなのですが…。
また、一度だけ接続できたときは、ルーター上からは何故か「有線」として認識していました。

何か解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらお知らせ頂けますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3530975

ナイスクチコミ!0


返信する
vvvvvtttttさん

2004/11/25 02:17(1年以上前)

WEP外してセキュリティ全くなしで使ってみましたか?

WEPすらもかけないで使うなんて私には信じられない行為なので、
WLI-CF-S11Gが実用になるとは思えませんけど。
まともに使うなら純正もしくは某社の完全互換品でしょうね。

書込番号:3544047

ナイスクチコミ!0


スレ主 アールダブリュー♪さん

2004/11/27 22:04(1年以上前)

vvvvvtttttさん返答ありがとうございます。

WLI-CF-S11GはWEPでしかルーターと接続できないとの書き込みを以前見ましたので、WEPを設定していましたが、繋がりませんでした。また、暗号化無しの状態でも繋がりませんでした。

物理的に壊れているような気がしないでも無いですが…。

ちなみに、某社の完全互換品とはどちらのメーカーでしょうか?
ご存知でしたらお教え頂けますでしょうか。

書込番号:3555490

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/30 21:06(1年以上前)

互換品はアイ・オー・データのWN−B11/CFですね。
すでに絶版でオークション相場も高いので選択する意味はあまりない状況です。

話は元に戻ってWLI-CF-S11G自体はPrism2.5チップなのでソニー純正品などと同じはずですが中のいろいろが違ってますので同じ動作しなくて当然です。
それでも無線LANが使いたければ、あと数週間後のアレのアップを待つといいことがあるかもしれません。<未確定情報なのでこれ以上レス禁止で(笑)、忘れてください。

書込番号:3568403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポとの接続

2004/09/30 12:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

3週間ほど前にXYZ77購入しまして、大手カー用品量販店で取り付けしてもらいました。ナビとしての機能などには満足しています。車はBMW528(98年)。
問題はコンポとの接続なのですが、純正コンポにはAUX入力がなく、仕方がないので当初FMとばしにしましたが、雑音がひどく聞くに堪えない状態。やむをえず、取り付け翌日にはカセットアダプターを購入しました。雑音はなくなり、曲によってはまずまずなのですが、曲によっては音割れが結構ひどく(椎名林檎なんかだと聞いていられない)、またたまに音がこもる感じもしてストレスがたまります。
次にFMモジュレータ(ケンウッドのKCA-FM20)をとりつけましたが、今度は音が小さく、音量を最大にしても走っているとよく聞こえません。どうもBMWの純正コンポと相性が悪いようです。
しょうがないのでまたカセットアダプターに戻っていますが、他になんか良い手はありませんでしょうか。
一応検討しているのは別のコンポを搭載し(グローブボックスかトランクに積んでおく)、XYZで聞く場合にはそれをセレクターで選ぶ、という手もあるかと思いますが、多分5-6万円かかるのでやや躊躇するところです。(それだったら純正コンポを買い換えたいところですが、BMWのはサイズが違うので合うものがあるのかよくわかりません)。
ご報告ですが、アドバイスがあればお願いします。

書込番号:3332679

ナイスクチコミ!0


返信する
WAVE3さん

2004/10/02 11:43(1年以上前)

私はVOLVOですが、FMとばしで雑音も混信も全くありませんのでもう一度FMとばしを試してみたらいかがでしょう。カーステーションに接続するアンテナ線をまっすぐ伸ばして向きを垂直にしたり水平にしたりして調整すればある程度改善されると思います。FMラジオのアンテナとの距離が遠すぎるのかも知れませんが、間に金属などの障害物がなければ使える可能性はあります。カーステーションのアンテナ線をカーラジオ側のアンテナ端子に近づける場合も改善される可能性があります。

書込番号:3339900

ナイスクチコミ!0


えんがちょーーーさん

2004/11/30 15:58(1年以上前)

音が割れるというのは、
音声出力が強すぎる為、起こりうる現象です。
ですので、音量を下げるしかありません。

また解消できる製品として、補正機能付きのカセットアダプターを
使用することです。
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is92.php

H・N・Lの三段階切替スイッチがあるので、
自分の好みにあわせて、音域を補正できます。

書込番号:3567376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現行型アコードに取り付けた方いますか?

2004/11/29 20:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

実は光岡ヌエラのオーナーなのですが、ベース車両は現行型アコードなのですでにXYZ77を利用されている方がいましたら、いろいろ教えて下さい。
やはりエアコンの吹き出し口よりもオンダッシュにした方がいいのでしょうか?その場合視界はどうですか?また、純正オーディオのAUXは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3564016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/30 08:14(1年以上前)

>また、純正オーディオのAUXは使えるのでしょうか?
ホンダのディーラーオプションを接続するための端子としては使用できるとは思いますが、XYZ77を接続するためのRCA端子ではありません(アコードの場合)。
あとは、プレミアムサウンドを選択していなければこのようなものが使えます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:3566259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

以前・・・

2004/11/27 16:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 アウトバックの・・・さん

同様の質問をさせていただいたものですが・・・
現行レガシー、アウトバックにXYZを取り付けなさった方はいらっしゃいませんか?

いらっしゃいましたら、装着具合・使用感などお伺いしたいのですが・・・。

今度出てくるXYZ88のインダッシュも非常に気になっているんですけど、やっぱり現行レガシーには後付ナビは面倒なのかなー。

書込番号:3554161

ナイスクチコミ!0


返信する
BP5A-GT+XYZ77さん

2004/11/30 00:21(1年以上前)

はじめまして。BP5A-GTにXYZ77を自前で載せて使っています。僕の場合は、小物入れ部分にスバル足立製のヒロインストアーBOXを取り付け、そこに付属のオンダッシュスタンドを組み込みました。(オンダッシュスタンドを安定させるために、ヒロインストアBOXも若干加工してあります)

現行レガシーへの後付ナビですが、A型ですと、確かに面倒ではありますね。B型ですと、純正1DIN取り付けキットがあるようなので、多少楽だと思います。(また、キットの値段も安いみたいです)

あと、carviewのページで、T'sさんのオンダッシュモニタ取り付けキットを使った写真を見つけましたので、URLを添付しておきます。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarID=21141

書込番号:3565481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ひろ0207さん

場違いな質問でしたら申し訳ありません
パソコンとホームステーションとをつなぐのにUSBケーブルを使いますよね。自分のパソコンはUSB2.0に対応していないので、地図データの転送が非常に遅いです・・・。何かドライバをダウンロードすることで2.0対応になるんですか?インターネットで調べては見たのですがよくわかりません・・・。家電屋にいけばいいのでしょうが、仕事柄休みは月1、2日位で、終わるのも今頃になってしまうのでなかなか難しいです。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら助言お願いします

書込番号:3561715

ナイスクチコミ!0


返信する
猫饅頭さん

2004/11/29 08:17(1年以上前)

本体側がハード的にUSB2.0に対応していないのならドライバではどうやっても2.0にはなりません。
ちなみにUSBハブを使ってませんか?ハブがUSB1.1規格だとハブから先は1.1にダウングレードしてしまいますよ。

以上を踏まえた上でのアドバイスです。
(1) 通販でUSB2.0カードを買う。それなりのメーカで1000円代で買えるはずです。
(2) 地図データの転送ってそんなに頻繁に行います?年に数度でしたらしばらく放っておけば転送終了してませんか?
#USB1.1でつなげたことは無いのでどの程度遅いのかは分かりませんが。

書込番号:3562006

ナイスクチコミ!0


あくぃるさん

2004/11/29 11:16(1年以上前)

地図データはめったに転送しないんでどうでも良いんですけど、
やっぱりビデオの転送ですよ。
私の場合、2000年に購入したVAIOにつないでます。
最初のころは何も考えずに転送して、まあこんなもんかと思ってました。
でも、あまりの遅さにPCの仕様を調べてみたらやっぱりUSB1.1でした。
ヨドバシでPCI接続のUSB2.0カードを1500円ぐらいで購入、いまは快適です。

前置きが長くなりましたが、猫饅頭さんのおっしゃるとおりですね。
暇を見つけて電器店をのぞくか、時間が無ければ通販でしょう。
ちなみにUSB1.1の遅さはMPEG2(4〜8Mbps・・・失念しました)の転送が、
ほぼ再生するのと同じぐらい時間かかりました。
まさにダビングするような感覚ですよ(苦笑)

書込番号:3562374

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/29 16:14(1年以上前)

パソコンの問題はパソコンのところで聞いたほうが的確でしょう。
ネットで調べてよくわかってないようなら安易にインターフェースだけ調達しても、
解決は難しい可能性があります。特にハードウェアですから。
それでもよくわからなければ、パソコンの買い換えですね。

いちおう、価格.comにもちゃんとあるんですけどね。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/interface.htm

書込番号:3563203

ナイスクチコミ!0


サムウェイさん

2004/11/29 21:19(1年以上前)

私も以前はUSB1.1でしたが(なんせパソコンがwindows98seなんで)
幸いにもPCカードスロットがあったので、量販店でBUFFALO IFC-CB2U2V (USB2.0)【3200円ほどです】を買って使ってます。
後付HDDディスクも転送が早くて重宝しています。
上記のvvvvvtttttさんのページでジャンプすればすぐに見つかります

書込番号:3564319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/11/29 23:52(1年以上前)

こう言う場合は、具体的に自分の使っているPCの
メーカー、型番、デスクトップか?ノートパソコンか?
OSは何か?などの情報を書いた方が皆さんが具体的に
アドバイスをしやすいと思います。

書込番号:3565283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング