NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

設置方法について

2004/11/25 18:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

これから購入予定です。簡単な取り付け方法等を掲示しているサイトなどがあれば、教えて頂きたいのですが、、、初心者なもので分からない事ばかりで・・・宜しくお願い致します。

書込番号:3545926

ナイスクチコミ!0


返信する
お勧めできるさん

2004/11/25 22:20(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/me/xyz/transportable/index.html
これではだめでしょうか?

書込番号:3547010

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗々さん

2004/11/25 23:25(1年以上前)

お勧めできる!さんありがとうございます。簡単に取り付けできる様なので安心しました。。しかし、この取り付けだけでナビとして使用できるのですか?アンテナ等の取り付けは不要なのでしょうか?

書込番号:3547373

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/26 01:06(1年以上前)

>アンテナ等の取り付けは不要なのでしょうか?
いえいえ、XYZ77の機能をフルに使いたければアンテナ等の接続は必須です。
HPでは詳しく載せてなく、それはあくまで「簡単な取り付け方法」の例として紹介しているだけです。

なお、ご自分で取り付けられるおつもりでしょうか。
過去にカーオーディオ等の取付を自分でやった事があるのであれば、そんなに難しくはないと思いますが、あまり自信がないというようであれば、取り付けてもらう事をお薦めします。
ただ、いい加減に取り付けるお店もあるようなので、取り付け後のチェックは念入りにした方が良さそうです。

書込番号:3547920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/11/26 01:27(1年以上前)

上記の取り付けガイドはXYZ33/55のみ可能な方法です。
XYZ77に関しては、シガーライターからではなく拡張ステーションを設置した上でバッテリー等から電源を取るので「簡単に」とはいきません。

XYZ33/55はシガーライターから電源を取り、GPSアンテナのみ取り付ければ一応ナビとしては使えますが、手軽に取り付けできる分、性能や精度は77に比べると劣ります。

書込番号:3547996

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗々さん

2004/11/28 00:11(1年以上前)

z-man さん PingPong2さん ありがとうございました。
やはり自分で取り付けるには知識がなさすぎますので、業者さんにとりつけてもらった方が良い様ですね。簡単にできるのなら自分でやってみようと思ったのですが・・・また色々教えてくださいね。

書込番号:3556261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパネルでの地図スクロール

2004/11/23 19:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 いち1さん

CDナビからの買い替えを検討しています。

店頭にてカロ、パナ、そしてこの機種を触ってみました。

基本的にタッチパネルでの操作を前提としているのですが、この機種、カロやパナに比べ、タッチパネルでの地図スクロールが扱いにくくないですか?

単純に一方向でのスクロールは出来るのですが、右、右斜め下、下というように連続で曲線を描くようにスクロール出来ませんでした。操作方法がおかしいのかな?

例えば、ある国道の先を地図上で見たい時にこのような操作が必要になると思うのですが。

現在ご使用されている方はどのように操作されているのでしょうか。リモコンを使用されているのでしょうか?

書込番号:3537942

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/23 20:23(1年以上前)

あくまでも個人的な感想ですが、
自分の場合はリモコンが中心の操作です。手を伸ばす所に取り付けてます。リモコンは流石と言うかソニーだけあって慣れると使いやすいですよ。製品の売りと違って、タッチパネルの操作はオマケと言うか、二次的な物として使用しています。いざと言う時は役に立ちますしね。出来るからと言っても無理にタッチパネルで操作すると言う事はありません。
地図のスクロールはリモコンのカーソル(決定と書いてあるスティック)で動かすと簡単です。

書込番号:3538054

ナイスクチコミ!0


美佐子さん

2004/11/23 23:32(1年以上前)

おなじくw
取り付けて間もないけど、操作には全然不自由はしないよ♪
リモコンとタッチパネルを両方使ってるとより使いやすいと思う。
ジョグダイヤルなんかは最高に使い勝手いいですw

書込番号:3539070

ナイスクチコミ!0


kouzhiさん

2004/11/24 21:05(1年以上前)

わたしはリモコンは使わずタッチパネルのみで操作しています。

最初いち1さんと同じことでとまどっていました。

スクロールさせた指を画面から離さず、そのままさらにスクロールさせたい方に動かしてやるとうまく行くと思います。

実際に店頭にて確認してみてくださいね。

書込番号:3542413

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち1さん

2004/11/27 01:13(1年以上前)

JJJmmmさん、美佐子さん、kouzhiさん、情報ありがとうございます。

再度店頭にてkouzhiさんの言われる通り、指を離さず動かしてみましたが、スクロールの早さが仇になり、うまく動かせませんでした(^^;
慣れるまではJJJmmmさん、美佐子さんの言うとおり、リモコン操作の方がスクロールはスムーズかもしれませんね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:3551911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 子供の頃からSONYファンさん

こんばんわ。
今、NV-XYZ77を初期型ステップワゴンに自分で付けている所です。今回、バックカメラとリアモニターも付けるのですが、電源をどこから取るのがベストでしょうか?チューナー裏は、拡張ステーションとDVD付チューナーが取っています。バックカメラもそこから取ろうとしたのですが、ワンボックスという事で、カメラがあと少しの所で届きません。また、リアモニターも前から取ろうと思えば可能ですが、あまり一箇所から多くの線を繋ぐのも良くないかもと思い戸惑っています。皆さんはどの様にされていますか?
この週末で完成したいと思っています。是非返信の方、よろしくお願いします。

書込番号:3551161

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/11/26 23:35(1年以上前)

私はバックランプの配線から分岐させてます。(ギボシで分岐)
カメラ映像の配線をする必要があるので、拡張ステーションのバックセンサー線から分岐して持っていってもいいです。GNDはボディーアースです。

書込番号:3551378

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/11/26 23:39(1年以上前)

補足です。
先の書き込みはリアカメラの電源についてです。
リアモニタですが、拡張ステーションに近ければ、拡張ステーションのACCから取ればいいと思います。容量的にかなりのアンペアが流れますので、拡張ステーションの電源はヒューズボックスからの取り出しヒューズ(エーモン)等で直接引っ張った方がいいと思います。

書込番号:3551410

ナイスクチコミ!0


スレ主 子供の頃からSONYファンさん

2004/11/27 00:03(1年以上前)

nezukoさん
早速の返信有難う御座います。

拡張ステーションのバックセンサー線は言われている様にバックランプの所にギボシで取りましたから電源もそこに来ている線から取って見ます。

>リアモニタですが、拡張ステーションに近ければ、拡張ステーションのACCから取ればいいと思います。容量的にかなりのアンペアが流れますので、拡張ステーションの電源はヒューズボックスからの取り出しヒューズ(エーモン)等で直接引っ張った方がいいと思います。

そういうものなんですね。勉強になりました。明日早速やって見ます。
有難う御座いました。

書込番号:3551551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニックステージのインストール

2004/11/17 23:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 サン社員さん

先日、XYZ77購入しました。
CD-ROMでソニックステージ2.0がインストールできません。
ソニーに問い合わせましたが解決しません。
自作PCというのが問題なのでしょうか?
どなたか同じ現象で解決された方いましたら教えてください。
過去ログでは発見できませんでした。


書込番号:3513645

ナイスクチコミ!0


返信する
XYZ使用者さん

2004/11/17 23:43(1年以上前)

私は問題なくインストールできました。
自作PCとかは関係ないですよ。
それと、何も情報がなにのでアドバイスもできないですが。
せめてインストール先のOSが何かとか(この書き込みをしているPCならXpですね)、インストール中のエラーの内容とか書かないと。。。ソニーへ問い合わせたときも状況を聞かれたのではないでしょうか?

書込番号:3513756

ナイスクチコミ!0


スレ主 サン社員さん

2004/11/17 23:47(1年以上前)

すいません。
エラー内容はインストールランチャーが起動できません。
という表示がでます。
OSはWinXPSP2です。

ソニーに問い合わせたところ自作PCは対応してないと。。。

書込番号:3513789

ナイスクチコミ!0


77ばんざいさん

2004/11/18 00:03(1年以上前)

え・・・。私も昨日購入したのですが(商品は明日着)
PCの環境があってれば大丈夫では・・・??
インストールできなかったらかなりショックだな・・・。

書込番号:3513875

ナイスクチコミ!0


スレ主 サン社員さん

2004/11/18 00:40(1年以上前)

私のPC環境の問題かもしれませんが
OS再インストールしても同じ現象が起きました。

CD-ROMでインストールしていくと
XYZデスクトップ
XYZビデオマネージャー
XYZマップマネージャー
までは正常にインストールされますが
ソニックステージだけエラーが発生してしまいます。

メーカーに聞いたところ
USBハブが影響しているかも?といっていました。
これが怪しいのでしょうか?




書込番号:3514075

ナイスクチコミ!0


初ナビ(パスワード忘れた)さん

2004/11/18 09:12(1年以上前)

僕もインストールできませんでした。PCはVAIOノート、OSは2000です。
ソニックステージをインストールする時に、OpenMG Jukeboxをアンインストールするのですが、そのアンインストールが出来ません。ソニーカスタマーリンクで問い合わせても解決しませんでした。OpenMG Jukeboxのバージョンアップの失敗が原因らしいのですが。。過去例にあるそうです。残る解決方法は初期化してのアンインストールしかないようで、昨日の夜からデーターのバックアップをしてます。。マジでめんどい。。(T^T)

書込番号:3514866

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/11/18 11:54(1年以上前)

私の場合、2.0->2.1にアップグレードした時にエラーが出ました。
その時の解決方法は、以下の通りです。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=12499&UserCarNoteID=10630

原因は不明ですが、インストール後、音楽ファイルを取り込んで、設定を変更していると、アップグレード時のアンインストールでエラーが発生し、その後の処理が上手くできていないようです。


2.0が正常にインストールされていないと、2.1もインストールできないかもしれませんが。ひょっとすると2.1をダウンロードして、2.1を入れてみてはいかがでしょう?

書込番号:3515175

ナイスクチコミ!0


スレ主 サン社員さん

2004/11/20 23:44(1年以上前)

自作PCでインストールできました。
結局HDD初期化してOS再インストールしました。
私のPCの問題でした。
原因はよくわかりませんが。。。

書込番号:3525629

ナイスクチコミ!0


U2TVさん

2004/11/26 23:23(1年以上前)

自分もインストールできませんでした。
SonicStage1.5がインストールされていて
詳しくは分かりませんが、それが原因だったようです。
もちろんソニーは自作PCということで相手にはされませんでした。

結局インストールは手動でしました。

書込番号:3551300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイシスへの取り付けについて

2004/11/25 21:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 どうするアイシスさん

以前にも、アイシスのオーナーになる方が、このナビを購入する書き込みがありましたが、私もオーナーとなり、ナビを検討しています。
アイシスのエアコンルーバーはシャッター式で特殊なような気がしますが、エアコン口に取り付けできますか?(できれば運転席側)また、どのあたりに取り付けたか、ご報告をお願いします。

書込番号:3546827

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/26 22:45(1年以上前)


 アイシス

   で文字列検索してみてください。

書込番号:3551073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的質問ですいませんm(__)m

2004/11/26 12:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ま〜やん33103さん

これから買うつもりなんですけど、これ単体ではCDも聞けないし、DVDも見れないんですよね??つまり、ほかにDVDプレーヤーなどを付け足したら他のNAVIみたいに使えるって事なんですか??

書込番号:3549118

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/26 19:01(1年以上前)

FMのあるカーラジオさえあれば聞く事が出来ます。

要するに、本体側からFM電波でカーラジオに受信させ、聞く事になります。
ナビゲーションの案内は内蔵のモノラルスピーカーで聞けるので、ナビの案内を聴きながら、カーラジオからDVDや音楽を聞く事が出来ます。特別にオーディオを用意する必要はありません。ただ、FM放送の聴けるカーラジオのない車だと、聞く事が出来ません。

書込番号:3550013

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/26 19:11(1年以上前)

訂正です。
読み間違えたので。

>DVDや音楽を聞く事が出来ます。

DVDは見る事も聞く事も出来ません。映像を一度、HDDに入れて見る事になります。DVDプレイヤーは付いていません。

書込番号:3550044

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/26 20:06(1年以上前)

え〜と。

なんだか、間違えてる(自分が)みたいなのでもう一度書きます。

要するに、このXYZ−77はハードディスクナビであり、相応の取り付けをすればそのまま単体としてナビとして使用できます。
音楽や映像は、パソコンなどからホームステーションを使い、XYZ−77のHDDに取り込み、上記のようにして見たり、聴いたり出来ます。ですので、円盤系を使用できるプレーーヤは付いていません。別途用意し拡張ステーションに繋いで使用する事になります。

書込番号:3550225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング