NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これから買う予定ですが質問です

2004/11/24 20:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 あへあへ123456さん

つまらない質問ですが、このナビ単体ではステレオで音楽聴けないと思いますが、外部入力付きのCDステレオが必要ですよね?
何かお勧めの機種有ったら教えてください。

それと、ルートの保存できますか?
可能だったら保存は何ルートできますか?
今もってるアルパインはルートの保存機能無い最悪な機種なんで・・

宜しくです

書込番号:3542237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/11/26 10:47(1年以上前)

うーーん、あまりにも質問の内容が大雑把すぎてコメントを付けづらいのではないでしょうか? せめて予算やサイズ、機能などを絞り込んで質問されたほうが良いのでは?

ですので大雑把な返答ですが、デッキについてはAUX端子(外部入力端子)が付いているのをお勧めします。 パイオニアのデッキにも付いていますが、別途変換ケーブルが必要です。

書込番号:3548832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して教えてください。

2004/11/25 21:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 XYZ検討中。さん

現在カーナビを初めて購入しようとしている者です。
いろいろ見てる中で、このXYZにかなり魅かれています。
パンフやHP見ると、GPSをダッシュボードに置き、シガーソケットから電源をとれば使えると書いてあったと思うのですが、ここの書き込みで”車速センサー”や”バックセンサー”について書き込みがありました。
これは自分でできる作業なのでしょうか?
またしなければならない作業なのでしょうか?
どのたかお教えください。

書込番号:3546691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/11/25 22:14(1年以上前)

>これは自分でできる作業なのでしょうか?
>またしなければならない作業なのでしょうか?

その人の技量によります。
XYZ77はシガーソケットが付属していませんので、通常のナビと同じ様な取り付け作業になります。車のバッテリー電源、ACC(アクセサリー)電源から電源をとりますので、それなりの知識がないと大変かもしれません。勿論、車速センサー・バックセンサーに接続しないと本来の性能を発揮出来ません。

書込番号:3546976

ナイスクチコミ!0


お勧めできるさん

2004/11/25 22:18(1年以上前)

車速を取るとトンネルでもビル街でも高架下でも自車位置が常に動いてくれますが
GPSアンテナだけだとそういうところを通ると止まったままになります。
それがイヤなら車速センサーに接続した方がいいです。
バックセンサーもバックで動くときに自車位置も後進するようにするためです。
どれも必須ではありませんが、存在意義を考えれば答えは明白です。

ちなみにXYZ33、XYZ55はGPSアンテナとシガーレットからの電源取りだけで
動くのが売りの簡単ポータブルナビです。
XYZ77ならオートバックスとかで取り付けてもらったほうがいいと思います。
ソニーのカーフィッティングのサイトで自分が乗っている車種の
取り付け情報を見れば自分でも取り付けはできます。

書込番号:3547000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/26 08:54(1年以上前)

>パンフやHP見ると、GPSをダッシュボードに置き、シガーソケットから電源をとれば使えると書いてあったと思うのですが
http://www.sony.jp/products/me/xyz/transportable/index.html
このページのことでしょうか?

ページの先頭には、
「NV-XYZ55/XYZ33はシガー電源に対応。自分でも取り付けられます。」
の記述があり、ページの途中にも、

「※上記は基本的なナビ機能を使うために、最低限必要な取り付け例です。このほかにパーキングブレーキスイッチへの接続が必要になります。」
「※NV-XYZ88にはシガー電源は付属されておりません。」
「※NV-XYZ77にはシガー電源は付属されておりません。」

という記述がありますよ。

書込番号:3548605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日XYZ-77を購入したばかりの初心者です

2004/11/24 22:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ひろ0207さん

早速ナビを使ってみたのですが、目的地付近で目的地に到着しましたとなってしまいます。実際には反対車線にある建物の、その裏側の店が目的地だったのですが・・・。今回は近所なのであれ?って思うだけでしたが、知らない土地では目的地に着いたのに周りをみてもそんなものはないという状況になってしまうと思います。そういうものなのでしょうか?

書込番号:3542816

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/24 22:41(1年以上前)

自分のXYZ−77も”目的地周辺です”で終わってしまいます。
自宅にルートを設定して、大体自宅の住所の同じ”丁目”内に入った時に終了する感じです。(気のせいかな?)出先では目的地周辺に行った時は大通りでルートが終わり、終わった所の交差点で右か?左か?ナンテ事あります。カーナビなんてこんな物と納得してますが、詳細な所まで連れて行ってくれると楽なんですけどね。

目的地がはっきりしてる場合はあらかじめ地図で場所周辺を頭に入れて置いて、ルート案内が終了した所からXYZ−77のマップを10Mまで拡大して腹を決めてウロウロします。こう書くと笑えませんが、実際そんなに迷う事ありませんよ。人にもよりますけど。

書込番号:3542995

ナイスクチコミ!0


minminzemiさん

2004/11/24 22:53(1年以上前)

目的地付近で到着はよくあります。
また、ルート案内された場所からは車で入ることができない裏道に案内されていて、ぐるっと周辺を一周してやっと駐車場入り口に到達できたことはたまにあります。敷地内の入り口までは考慮して誘導はしてくれないようですね。この辺は慣れるしかないかもしれませんね。他のナビはどうなんでしょうかね・・・

書込番号:3543058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ0207さん

2004/11/24 23:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。そういう物と割り切ってこれから付き合っていこうと思います。
あと、また別の質問なのですが、地図のバージョンが1.00で、10月の過去ログでは、それが最新のようにかかれていたのですが、地図やファームウェアのアップグレードの予定などを知る方法はあるのですか?sonyのサイトではそういうことは書いてないようですが。過去ログをみるとどうやらファームウェアは12月のyz88が出るころにアップグレードするようなことも書いてありましたが、どうなんでしょうか?

書込番号:3543413

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/25 12:25(1年以上前)

目的地の詳しい位置(建物のどこに付ける等)まで案内させる必要のある場合は、できれば10mスケールで表示させた後で目的地指定をすると良いかと思います。
まぁ、その分手間が掛かるので、その目的地がどういう状況なのか既に判っている場合には、そこまで行って自分で判断する方が手間は掛かりませんが…
あ、JJJmmmさんの言われているのと、ちょうど逆のような感じでしょうか。
”目的地周辺”で案内を終了するのは仕様だということですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=21894

>地図やファームウェアのアップグレードの予定などを知る方法はあるのですか?
ファームウェアのアップグレード情報はこちらで。
http://www.sony.jp/products/me/xyz/

地図の最新版データはこっち。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Map_dl/index.html

一応、ソニースタイルのこのページでは「カスタマー登録をすれば…」と書かれていたりしますが…
これで知らせてもらった覚えはないので、このページをブックマークしておいて、気が向いたらチェックするという感じでよいかと思います。

書込番号:3544989

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/25 18:34(1年以上前)

仕様なんですね。何でなんでしょう?
勝手な推測ですが、細かい所まで指示すると誤差が出るので、誤差を許容させる為とかなんでしょうか?
でも、z−manさんは、XYZ−77に詳しいですね。最近、ここに参加させてもらうようになりましたが、本当に勉強になります。

書込番号:3546034

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/26 08:13(1年以上前)

まさにその通り。
途中で止まるのは目的地の入り口までの情報をもっていないので、
某社製(だけ)のように裏口にクルマを誘導されちゃったり、
通常の人の技量では通過不可能な細い道を案内されちゃったりと。

そうではなくて万人を安全に誘導するためにはこのほうが良いのでは?

書込番号:3548530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS測位ができない

2004/11/24 01:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ペプシマン1224さん

ご自分で取り付け、セットアップを行った先輩達に質問します。
私も電源(ACC、バックアップ、アース)の接続を終え、
GPSセンサを取り付け、電源ONリセットボタンON、いざナビゲーション
と思ったら、何分たっても自車位置を設定できません。
GPSの確認画面にはレベルが表示されていません。
どうか悩める爺を助けてください。
(まさか車速センサ、バック信号等をつないでいないからではないですよねぇ)
よろしくお願いします。

書込番号:3539553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/24 08:08(1年以上前)

クルマによってはフロントガラスが電波非透過ガラスのため、GPSアンテナをダッシュ上に設置した場合受信できない可能性があります。

また、車内の電装品(レーダー探知機や業務無線など)と干渉して受信できなくなっている可能性もあります。

あとは、取付の際にGPSアンテナのケーブルを強く曲げたために断線してしまった可能性もあります。

GPSアンテナを一旦車外に出して受信できるかどうかを確認してみてください。

書込番号:3540130

ナイスクチコミ!0


YSHさん

2004/11/24 20:40(1年以上前)

同じくXYZ77を装着したばかりの爺です。安かったので77を買いましたが、TVも、車速も、バックセンサーもつながず、電源もシガー電源からとっていますから、55と全く同じ使い方です。さて、私もペプシマン1224さんと同じ経験をしました。屋内車庫でテストしたためにGPSが信号を受けていなかったのでした。(馬鹿ですよね。)そういう超初歩的なミスではもちろんありませんよね――。因みに、昨日試験走行したら大変快適でした。一番単純な結線だけどナビは十分機能しています。

書込番号:3542276

ナイスクチコミ!0


わたしも同様の・・・さん

2004/11/24 21:36(1年以上前)

取り付け時、同様の症状がでました。
ただ、1時間ほど走っていたら、自車位置を受信しだしたので、初期化に時間かかるのかもしれませんね。

書込番号:3542588

ナイスクチコミ!0


minminzemiさん

2004/11/24 21:47(1年以上前)

私も始めての試運転のとき受信してくれませんでした。
私の場合はGPSのコネクタがしっかりカーステーションに
刺さっていなかったのが原因でした。
カチッと音がするまで差し込みなおしたら受信するようになりました。
あのコネクタしっかりはめ込むと外すのも結構大変です。

書込番号:3542647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペプシマン1224さん

2004/11/25 00:50(1年以上前)

沢山の皆様ありがとうございました。
わたしも同様の・・・さんのケースと一緒でした。
本日通勤途中に突然測位できました。
1時間弱走った頃でした。うれしくて会社を休んでしまおうかと思いました。
本当にご心配おかけしました。ありがとうございました。

書込番号:3543762

ナイスクチコミ!0


わたしも同様の・・・さん

2004/11/25 17:05(1年以上前)

補足です。
一度、測位できるようになれば、そのあとは本体をはずしても、起動後すぐに測位するようになります。
毎回1時間かかるわけではありませんので・・・。

書込番号:3545763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macは使えない?

2004/11/22 20:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 初・心・者さん

NV-XYZ77の購入を考えている者です。取り外しが簡単にでき、自宅のパソコンに接続し、データーの移動も簡単に出来ると言うことで、大変気に入りました!!ですが、自分のパソコンはMacOSなのです。Macとの接続、データーの移動、出来るのでしょうか?どなたか教えてください!!??

書込番号:3533298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初・心・者さん

2004/11/22 20:47(1年以上前)

すみませんです。過去の書き込みを見ないで、書き込んでしまいました。過去の書き込みを見ると、どうやら「Virtual PC」なる物を使い接続できるようですね!しかし、速度は遅いし安定も・・・。あげくのはてには、中古Winを買うだなんて。。。「Virtual PC」はいくらするのでしょう?

「Virtual PC」はいくらするのでしょう?正直、ついてゆけません。もっとシンプルに出来ない物なんでしょうか?他のメーカーも全てWin対応みたいだし・・・。どなたか、Macと接続できるナビ、知りませんかぁ〜!!!!

書込番号:3533433

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/22 21:26(1年以上前)


参考になるかな?


http://www.apple.com/jp/macosx/applications/virtualpc/

書込番号:3533616

ナイスクチコミ!0


mar070304さん

2004/11/22 22:18(1年以上前)

はじめまして。
僕もmacユーザーですがVPCの存在を知り見切り発車で購入しました(^_^;
でも、みなさんが書かれてるように恐ろしく転送速度が遅いためミュージックサーバとしての役割はほとんどなしていません。

当然、動画なんて恐ろしくてとてもとても・・・

まあナビとしては十分に機能してるし、動画もPS2をつないで楽しんでますんで問題はなしとしています(^_^;

MAC対応のナビがでればほんといいんだけどなぁ

書込番号:3533862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/11/23 12:31(1年以上前)

マックから全く転送出来なといった訳でもありませんが・・・

OSXから外付けのHDDとして認識できますので一部のファイル転送は出来ますが、地図の更新やファームウエアのアップデートはもちろん出来ません。

残念ながらマックユーザーは少数派なので、マック対応のナビが出るのも絶望的ですしょう。 ソニーはパームOSのクリエですら対応しませんでしたからねぇ・・・

格納場所などは過去ログにもあったと思いますので一度検索してみては如何でしょうか。

書込番号:3536271

ナイスクチコミ!0


びぃとるさんさん

2004/11/24 18:05(1年以上前)

PowerMac G5 Dual 1.8GHz/2.5GB RAM/OS X 10.3.6 で Virtual PC を使っています。
ソフトのバージョンアップなどはこれでやっていますが、ファイルの転送はめちゃめちゃ遅いです。
USB2.0はエミュレートされていないみたいですね。
Microsoftはリリースを急いだために必ずしも必要ない機能は外したらしいです。
バージョンアップでグラフィックアクセラレーターやその他の機能は対応するらしいです。

音楽や映像ファイルの転送は、Mac上で普通に外付けHDDとしてコピーをして、XYZ側で「ファイルを閲覧」モードでやっています。
音楽は iPod を拡張ステーションにAUX接続してますし、将来映像が見たいならDVDプレイヤーをつないでチャンネルセレクタを入れようかなと思っています。

書込番号:3541661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽ファイルの並び順

2004/11/18 22:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ほむてくさん

購入前なので、確かめたいことがあり投稿いたします。
音楽ファイルについてですが、ソニックステージ上では
アーティスト順に並んでいますが、転送した後のXYZ上では
どのような管理のひょうじになるのでしょうか?
 3000曲近いファイルがなにも区別なしに並んでいると
非常に管理しづらいのでは?と(ネットワークウォークマンでは
自分でフォルダを作らねば区別できないため)。

書込番号:3517090

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/22 19:06(1年以上前)

もう見てないかもしれませんね。

基本的に曲順は、マイライブラリ(ソニックステージでパソコンに入れた曲)から転送した順になります。曲はアルバムごとのくくりになります。転送先(XYZ=77側)のアルバムの並びはドラッグで移動できるので入れたいアルバムの間に入れたいアルバムを持っていきます。そうやれば並びが換わり車で聞きたい順になります。ですから、ソニックステーにバラバラに入れたアルバムも、そのまま転送してしまい、転送後、並びを換えればOKです。運転中に曲を変えるのは結構危ないですから自宅で準備した方が良いでしょう。

書込番号:3533066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほむてくさん

2004/11/23 23:16(1年以上前)

JJJmmmさんありがとうございます。
ねばって返信があるのをじっと待ってました(汗)。

ということは、とりあえずは無作為に並んでしまうという
ことですね。アルファベット順とかにはならないってこと
っすね。ネットワークウォークマンと一緒ってことだ。
とすると、最大5000曲というわれているファイルを管理
しやすく並べるには自力でセコセコ並び替えるしかない
みたいですな。何かいい方法ありますかね?

書込番号:3538941

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/23 23:50(1年以上前)

そうですね。ドラッグしてセコセコと並び替えるしかないようです。
ただし、本体側(XYZ−77)のオーディオモードにはアルバム、マイアルバム、検索とあり、アルバムモードは入れたまま順、マイアルバムはあらかじめソニックステージで作っておいたお気に入り、検索にはジャンル、アーティスト名と曲名が項目にあります。これで聞きたい項目を選択できるようになります。(個人的な意見ですが運転中にするには覚悟いります(危険))
モチロン,アルバム単位でなく、曲単位でできるので、5000曲の整理できます。ただ、アルファベット順、日付け順、などはソニックステージ上では出来ないと思われます。
ソニックステージを持っていれば多分この説明で判るのではないかと思うのですが・・・

書込番号:3539178

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/11/24 07:15(1年以上前)

追記します。

最新版のソニックステージに取り込んだ音楽は、アルファべット順とアーティスト順とで格納されますが、基本的に転送先(XYZ−77)は入れた順になるようです。

書込番号:3540069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほむてくさん

2004/11/24 17:38(1年以上前)

ずいぶんと下の方にトピがきたもんだ・・・。

 すんませんわざわざ返信いただいて・・・。

 マイアルバムというのはジャケット表示部分のCDマークが
シルバー?ではなくゴールド(七色)に変わっているアルバム
ですな。ん〜まぁ検索というのがあるのなら、とりあえずは
整理できるのですな。
 でもなんとなく、何かの基準通りに並んでいてほしいけど
・・・。5,000曲もあるのなら・・・。

書込番号:3541568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング