NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車内でGPSを載せる板

2004/11/17 16:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ひでまっちょさん

本日XYZ77取り付け完了しました。
質問させてください。
GPSは車内のダッシュボードに設置する場合は、
単に付属の黒いぺらぺらの四角い板の上に置けばよいのでしょうか?
確かにあの板の上に置くとGPSの個数が増えますので、金属が含まれているのだは思いますが・・・
 もし本物の金属板の方が感度が上がるのであれば、そうしようと思います
過去レスも検索しましたが、そこまでは出てないようですのでお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3511904

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/11/17 20:44(1年以上前)

まず答えから言うと、金属板でも代用できます。過去のレスにも何度書かれていますから、参考にしてください。少し大きめの板を黒く塗り取り付けたら、感度がよくなったと言う人がいましたが、自分はノーマルのままなので真偽のほどは分かりません。取り付け位置も「取り付けと接続」のP21,P22を見てください。挿入されているイラスト通りで良いと思います。(ダッシュボードの左)。ちなみにあの黒い板を使わないと正しく自車位置が出なくなります。

書込番号:3512734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCから音楽が転送出来ない

2004/11/15 19:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 運財台車さん

XYZ77を購入、乗用車とトラックを移動して使っております。
パソコンから音楽を転送しようとするのですが(取説通り)
SnicStageやCDからでも「問題が発生したためOmgjbox.exeを終了します、云々・・・」のメッセージが表示され、画面が全て消えてしまいます。
音楽は、パソコン内のマイミュージックに保存してあり、先日リカバリした際、外付けのHDDから戻したものです。
また、MEMORY STICK PROに転送した場合でもXYZは認識するのですが、演奏をしてくれません。
ATRAC3をATRAC3Plusに変更しても同じです。
迷える狼を優しくお導き下さい。

書込番号:3504625

ナイスクチコミ!0


返信する
あらケンケンケンさん

2004/11/15 20:06(1年以上前)

おそらくWindowsの問題だと思われます。ご使用になられているOSが何か
で対応方法が変わるようなので、以下のサイトでご確認ください。
http://www.openmg.com/support/jp/840987/
また、この関係のことが、書き込み番号:3405655に記載されていますのでご参考にしてください。
メモリスティックのほうは、現状はMP3のデータのみしか再生できないと
思います。

書込番号:3504666

ナイスクチコミ!0


スレ主 運財台車さん

2004/11/16 20:09(1年以上前)

あらケンケンケン様
早速のご指導ありがとうございました。
お陰をもちまして、音楽の転送が出来るようになり、昨夜は夜半までかかり、百曲余を転送、今朝から車内は、コンサート会場となりました。
 メモリステックの方は、試しておりませんので、何とも言えませんが
何とかなるでしょう。
重ねて厚くお礼申し上げます。

書込番号:3508614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

拡張ステーションのAUX入力について

2004/11/11 19:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 N5のS16さん

既にお使いの方に質問です。

拡張ステーションのAUX入力に繋いだ音声を聴きながら、
ナビ機能を使う事は可能でしょうか?

現在SONYのヘッドユニットにCDチェンジャーを繋いで使っているのですが、
AUX入力が無いので、拡張ステーションを割り込ませる形で使えないかな?
等と考えているのですが。。。
XA-300を買えば簡単なのは解っているのですが、
いかんせん小さい車なので置き場に困るので、なんとかスッキリと収まらないかなと。

書込番号:3487968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2004/11/12 09:31(1年以上前)

CDチェンジャー ⇒ 拡張ステーション ⇒ デッキ ってことですか?

書込番号:3490320

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/12 10:16(1年以上前)

拡張ステーションでAUX入力を受けて、
それをXYZのFMとばしで現在のカーオーディオに入力ってことでしょう。いちおうできますが、説明書が公開されてますので。自分で確認してみては
http://www.sony.jp/products/me/contents/download/upgrade_xyz_v20/exnote_77-33.html

書込番号:3490420

ナイスクチコミ!0


スレ主 N5のS16さん

2004/11/12 18:08(1年以上前)

>peachpeachさん
そうです。正にその通りで。

>vvvvvtttttさん
精読しましたが、想定されてない様ですね。
外部入力は映像有りが前提で語られているので・・・

やっぱりダメかなぁ。。。

書込番号:3491541

ナイスクチコミ!0


wakazoさん

2004/11/13 22:14(1年以上前)

初めまして。実機を導入検討中ですが、今 紙のカタログ(2004.5版)を見ています。
「カンタン」の解説でAPPLICATIONS画面が出ていますが、その画面には「ビデオを見る」とは別に「AUX入力」の項目があります(上から2番目)。これってナビとは同時使用できるのが前提かと思っていました。思い違いですか?
別にデジタルオーディオプレーヤの音をAUX入力でXYZ経由できたらなと思っていた所なので便乗質問ですみません。

書込番号:3496793

ナイスクチコミ!0


wakazoさん

2004/11/13 23:27(1年以上前)

私もPDFマニュアルを読んでみましたが、AUXはナビとは同時使用できないようですね。
ビデオ機器をつなぐ予定がないのでビデオの代わりに音楽プレーヤをつなぐことで対応するしかなさそうですね。

書込番号:3497177

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/14 00:13(1年以上前)

私はAUXには何も接続してないのですが…

>AUXはナビとは同時使用できないようですね。
2画面表示の時にどちらか一方はAUXの画面になりませんか?
TVは子画面の方に出せたはずですので…

書込番号:3497481

ナイスクチコミ!0


PIT73さん

2004/11/15 15:09(1年以上前)

AUXとナビの同時使用は全然問題ありませんよ。
自分はAUXにDivXプレイヤー繋げてます。
当然、ナビ画面+AUX画面もできます。
DivXプレイヤー⇒XYZのAUX入力⇒XYZ音声出力⇒オーディオのAUX入力
と繋ぐ事で、FMトランスミッター要らずです。
また映像入力接続の有無はまったく関係ありません。
映像が要らない(CDプレイヤー等をつないだ場合)なら
ナビ画面のみにしておけばいいわけで。
そのほうが交差点の標識案内とか出て便利ですし。

>N5のS16さん
お使いのチェンジャーの機種名がわかりませんが、
ソニーのS-BUS対応機であれば、大体はCDチェンジャー用の入力端子
くらいは1DINデッキでも持ってますよね?(MP3対応機は無いものも)

それとひとつ疑問ですが、現在チェンジャーのFMトランスミッタを
使っているとして、わざわざ間にXYZを挟むメリットって何かあります?
結局はレシーバ側はFMで受けるだけなんですから、面倒な操作と
余計な配線が増えるだけかと思いますが・・・

私なら「XYZのHDDによく聞く曲をMP3で転送」し、そのほか
チョイ聴きしたいものはCFかメモリースティックを挿して
XYZからプレイすれば、
CDチェンジャーそのものを廃止できてスッキリすると思いますが。
どうでしょうか?

書込番号:3503782

ナイスクチコミ!0


wakazoさん

2004/11/15 21:30(1年以上前)

z-manさん、PIT73さん
便乗質問にも詳しい説明ありがとうございます。
本当はカーショップへ行って実機を自分でいじってみれば良かったのにすみません。
AUX入力音とナビ画面が同時に使えることが判って助かりました。
AUX入力の無いカーステなので、88に付いてくるというFMモジュレータが77にも設定されていればベストだったのですが、汎用の別売品で考えてみようかと思います。

書込番号:3505027

ナイスクチコミ!0


スレ主 N5のS16さん

2004/11/15 23:20(1年以上前)

質問したくせに放置した様な感じになってしまい、申し訳ありません。

>PIT73さん
基本は3年前のSONYのMDヘッドに6連装チェンジャーの組み合わせ。
元々は「FMで飛ばす」方法を使わずに済まそうと、色々と画策中なのです。
というのも過去に別の車でFM飛ばしのCDチェンジャーを使っていたのですが、
(これもSONYだったっけ。。。。)
ピーク時に少し歪むのが気になったので、FMは最初から無しで考えたいなと。

素直にXA-300を使えば良いのですが、今度は置き場が無くてさて困ったと。
順次CDはXYZに転送するとしても当座チェンジャーも生かしたいので、
SONY-BUSはヘッドに直結して、ラインをCD>XYZ>ヘッドと繋いで、
通常はヘッド側をCDにしてXYZの音を聴き、
CDチェンジャーを聴きたい時はXYZをAUXにして聴く・・・
なんて事を考えたワケです。
で、「音だけAUXで画面はナビだけ」というのは可能でしょうか?
という質問に至ったのです。

少々質問の要点が分かり難かったですね。反省。

書込番号:3505715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/11/14 21:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 hiro44さん

取り付けてる方に質門なんですが、
ホームページに、パーキングブレーキスイッチに
接続しないと、作動しないとありますが、本当に
作動しませんか? もし作動しなければ、パーキングスイッチに
接続しなくても、作動させる方法はありますか? あと、車速パルス?
に接続しなくてもOKですか。教えてください。

書込番号:3500942

ナイスクチコミ!0


返信する
UDさん
クチコミ投稿数:23件

2004/11/14 21:22(1年以上前)

「パーキング」「車速パルス」で検索をオススメします

書込番号:3501023

ナイスクチコミ!0


ゆきちゃんっぴさん

2004/11/15 13:55(1年以上前)

私はボディーアースしてます。
社速パルスには配線をお勧めします。せっかくの機能を使わないのはもったいないですよ。他にバックランプへの配線もした方が良いですよ。

書込番号:3503589

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro44さん

2004/11/15 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:3504635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オフィシャルに88でたね

2004/11/12 17:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 うなじゅうさん

2分割表示ができるそうだけどバージョンアップで
今までのもできないのかね?

書込番号:3491510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/11/12 18:10(1年以上前)

本体は同じものみたいなんで、ソフトウエアはバージョンアップしそうですね。 地図ソフトと連携して、位置情報の交換を行うことができるってのが魅力ですね。

しかし、インダッシュって言うから、1DINスペースに格納できるのかと思いましたが・・・魅力半減(笑) 単に1DINスペースに取り付けが出来るだけなんで、これなら社外品にもありますからねぇ・・・(^^;

とにかく、ファームウエアのアップデートが待ち遠しいですね。

書込番号:3491549

ナイスクチコミ!0


猫饅頭さん

2004/11/12 23:12(1年以上前)

>地図ソフトと連携して、位置情報の交換を行うことができるってのが魅力ですね。

対応ソフトはゼンリンのits-moNaviだけみたいですね。
ちなみにits-moNaviユーザーなので、位置情報ファイルを見てみましたがXMLですので、its-moNavi持ってなくてもオービスデータとか一気に登録できそうです。
バージョンアップ楽しみですね。あと2画面表示は他のメーカーのナビユーザーから叩かれていた部分と思うのでこれも楽しみ。

書込番号:3492776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/12 23:18(1年以上前)

XYZ77も12月中旬にバージョンアップするみたいですね
楽しみです。

個人的には、HDDのパーティションの変更機能がうれしいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041112/sony1.htm


このページ 新たにMPEG4に対応と書いてあるが
最初のバージョンからMPEG4対応しているのにね

書込番号:3492816

ナイスクチコミ!0


パナソニック派だけど買った☆さん

2004/11/12 23:47(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/me/xyz/package/04-2.html

バージョンアップが楽しみですね☆

書込番号:3492993

ナイスクチコミ!0


vvvvvtttttさん

2004/11/13 01:16(1年以上前)

取り付け具合が気になる人は
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/11/12/652521-000.html

AVうおっちはわけわかってないですな。

書込番号:3493458

ナイスクチコミ!0


son.sonyさん

2004/11/13 11:14(1年以上前)

相変わらず、プジョーがモデルみたいですね。
今回は307CC
気持ち的に折り合いがついたら、買い換えたいと思っている車なので、乗り換えたら、またxyzを付けちゃうことになりそう。
ナビ機能はいまいちなんだけど、Audio主体に考えると他に対抗馬
が見つからない。
後、1cm薄くなれば、スタイリッシュで気持ちよくなるのに。
今の形は不格好でいまいち。

書込番号:3494517

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/11/13 13:11(1年以上前)

あれ? 前のってbBがモデルだと思ってたんですが…
ま、いっか。(^_^;

>後、1cm薄くなれば、スタイリッシュで気持ちよくなるのに。
ん〜、1cmはちょっとキツそうな気もしますが、もう少し薄くなって欲しいというのには同感ですね。
そして、もうちょっと軽量化して、6つのボタンは大きめに。
ファンは静穏化してもらって、HDDは40or60GBまで大容量化して、と。
ハード的な要件はこんな感じでしょうか。

とりあえすは、88リリースと同時期にファームアップデートだと思いますので、それを楽しみにします。
改良版ハードの登場は…、来年後半って感じじゃないかなぁ。

書込番号:3494904

ナイスクチコミ!0


son.sonyさん

2004/11/13 15:57(1年以上前)

>あれ? 前のってbBがモデルだと思ってたんですが…

もしかしたら、何パターンかあるのかもしれませんが、よく出ているのはプジョーの206の送風口装着ですね。
送風口に付けるのはいやなので、307CCの革張りダッシュボードにはXYZは付かないなあ、と思っていたんだけど、だからXYZ88の装着モデルカーになったりして。

厚さは1.8インチHDD装着でどの程度まで薄くできるかが勝負ですね。
当然、発熱量も小さくなるはずなので、良い感じになるのではないでしょうか?
コストに跳ね上がってしまうので、そこも課題かな。

XYZのネックはナビ機能の他にこの厚さによるでっばり、というのも有るので、何とかして欲しいところです。

後、ATRACで音楽を溜め始めるときっとナビの買い換え時にはXYZ以外の機種が選びにくくなっているはずなので、このあたりはSonyはマーケティングがうまいなあ、とか思いました。

書込番号:3495324

ナイスクチコミ!0


初ナビ〜さん

2004/11/14 00:53(1年以上前)

XYZ88の発売されると77の価格が下がるかな〜と、77の購入を待ってがんですが、、
どうも、88の内容を見ると、77が型遅れによる価格の下落もなさそうなんで、今日注文しました。
今から楽しみです☆読みがはずれて77の価格が下落したショックだけどw

書込番号:3497676

ナイスクチコミ!0


KTR@SG5さん

2004/11/15 16:35(1年以上前)

インダッシュステーション、早く欲しいです。
現在、アッパーの空き1DINトレーにオンダッシュスタンドを貼り付けて使っているので、いまいちパッとしないんですよね〜
これならスッキリと取付けが可能になるし。

価格は税込み\29500ってところですかね?
GPSアンテナは付属してなければ良いんだけどな。(その分安くなるし)

書込番号:3503985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 春日部マンさん

ホンダフィットの車内にGPSアンテナを設置された方おります
でしょうか。当方ホンダフィットのダッシュボードにGPS
アンテナを置いて、リセットボタンを押したのですが、自車位置
マークが灰色のままで赤くなりません。上空にはなにもなく、
フロントガラスも傾斜していてかなり大きいのですが。
窓が電波を通さないのかな。
自車位置マークは灰色なんだけど、リセットを押したときの車の
位置とナビに表示される灰色の自車位置マークはあってるんですよね。
なんでなの?

書込番号:3500629

ナイスクチコミ!0


返信する
PIT73さん

2004/11/15 15:37(1年以上前)

金属を含む断熱ガラス(純正ハーフミラー等)など電波を通しにくい
ガラスはありますが、フロントに採用する事はまずありえません。
一部の「超」高級車で例外はあるようですが・・FITでしょ?
ガラスを疑うのであれば、ためしにGPSアンテナだけ外に出して
数分待ってみれば答えがでます。
大体、メーカー純正ナビだってほとんど車内(ダッシュボード内)に
アンテナ置いてるのに。まずは接続確認画面でチェックすべきかと。

それと、あまったアンテナ線を細かく束ねたり(コード自体が
アンテナになり誤動作の元)、面倒だからと金属板を敷くの
忘れてたり(乱反射の元)してませんよね?

書込番号:3503841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング