NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XYZ77を取り付けました

2005/02/06 21:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ckunjapanさん
クチコミ投稿数:21件

この土日で取り付けました。
液晶もきれいだし、ナビとTVも同時に見れるし、今までは子供のipod持参で音楽聴いていたけどiTunesのMP3データーをSonicStageに入れて77に移したのでipodいらずで、ほんとにバッチグーです。
自分で取り付けして思ったことは、事前に準備するものが色々あるという事。
たとえば、内張りはがしは必需品です。あと、オーディオ用コネンクター情報。ACC電源へとかBATT電源へとか接続先が書いてあるけど、どこにそいつがあるのかわからない。自分の場合は、カーステレオを引っ張り出してカーオーディオ用の配線からタップコード(STAFMANのA-75)を使ってこれらをとりました。以外に簡単にできました。
カーショップで取り付けこみで22万〜23万で売ってたけど、インターネットで買って自分で取り付けたら12万弱だもんね。大満足です!

書込番号:3893323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け感想

2005/02/05 23:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 半SONYファンさん

SONYのCarAudio&Speaker Fittingページには、XYZ33/55/77エアコン吹出し口取付不可とありましたが、日産ステージアM35のエアコン吹出し口にXYZ77を自分で取り付けました。
送風口の回り止めと取り付けスタンドに簡単な加工が必要でしたが、見た目もグッドです。

取り付け後3週間使用してみましたが、揺れや、振動も許容範囲です。
信号待ちなどでは、冷却FANの音が若干気になることと地方でのナビの動作が若干遅めの反応が気になりますが、まあまあ満足しています。

今後のバージョンアップ時には、パナの様にETCレーンを表示してもらえればもう少し満足度アップすると思います。

音楽の音質もFM受信を利用しているわりには、問題ないレベルです。

書込番号:3888576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SonicStage背景のカスタマ

2005/01/20 21:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 じーぜっとまにあさん

やった人いるかもしれませんが・・・
SonicStage2.3で転送作業をしていたら、ツール→設定→背景
背景が変えられるじゃん!と思ってプログラムを物色すると、

Program Files →

Sony → SonicStage → Data → Image → Background

あったあった背景が、このBackgroundフォルダに自分のお気に入りの自分で撮った雲海の写真をコピーしてSonicStageを再起動して背景をセレクトすると背景が変わって自分だけのソニックステージ〜
なかなかいい感じですよ。背景に飽きたらカスタマイズしてみましょう。BMP.JPEG確認済みです。転送にも異常なし。

書込番号:3809109

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じーぜっとまにあさん

2005/01/20 21:17(1年以上前)

自己レスっす
常識ですけど、プログラムファイルは大事なデータがたくさんありますので他のファイルには手をかけない事!、ソニックステージが動かなくなりますので十分に注意してくださいね。

書込番号:3809159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理より戻って来ました!

2005/01/04 22:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 アイデン&ティティさん

年末に「ファイルシステムの修復中」が毎回出てしまうということで修理に出していたXYZが戻って来ました。思ったより修理早いですね!

その際、「ファームウェアをVer.3.00にしてください」と備考欄に記入しましたが、2.00にて戻って来ました。これは仕方ないか・・・。

修理内容ですが特に部品交換等をした気配がありません。(HDD調整と書いてあるが・・・)原因がはっきりしない故障でしたので、せめて原因ぐらい調べて欲しかったです。

書込番号:3729935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2005/01/05 11:32(1年以上前)

なんとなく、部品交換が無いのであれば物理的な故障ではないって事なんでしょうね。 多分、HDDをフォーマットしてプログラムの再インストールをしたって感じですね。

不具合の原因がハードウエアに無い場合は特定しにくいと思いますよ。
本当にこのナビってパソコンと同じですよね(笑)

書込番号:3732060

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイデン&ティティさん

2005/01/05 23:28(1年以上前)

かやちろさん
お久しぶりです。そして返信ありがとうございます。

>本当にこのナビってパソコンと同じですよね

そうですよね!こういうNAVIがこれからもっと増えるんだろうなー。
でもホント故障だけは勘弁ですよ。皆さんもお気をつけて・・・。

書込番号:3735294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

77をポータブルと思っている方へ

2004/12/20 00:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ドカTC8さん

昨日通販で77が来ました。
33や55,P製のストラーダー位の取付と思っていたら
大間違いです。
下手すると2DINやインダッシュのほうが取付けは
全然楽です。(取付け方にもよりますが
私はオンダッシュのケーブルが汚いのがいやで
 配線埋め込みした為ですが)
普通に電源,パルス等配線する必要があり
 自分でラジオも交換できないような方は
 ポータブルと考えないほうが良いですよ。
(最近の車はさすがにECUからは出しませんがね)


新車を買ったので昔の車のつもりでこの位・・・
と思って車をバラそうとしたら最近の車って
ネジ使っていないんですね(^-^;。
カバーを外すのに大変苦労しました(取り付けはパッコンパッコンで楽)
HDDは3年前カーナビDVDに比べ凄く速い。
これ使ったらもうDVDには戻れない。
本体が外れてPC編集もできて
その位製品はいいですよ。


 

書込番号:3658596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オペルアストラワゴンに自力設置完了!?

2004/12/05 09:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ソニー坊主さん

オペルアストラワゴンに自分で取り付けてみました。
購入はあきばお〜で128,499円、突然時間ができて速攻取り付けたくなったので、秋葉原3号店まで走り店頭にて購入。帰りの車でちらちら取り付けマニュアルをみながら走ってもどり、正味4時間ほど掛かってやっと取り付けが完了しました。カーナビの取り付けなんて初めてだったのでかなり不安で、特に電源、信号ケーブルには手間取りました。結局オペルのマニュアル、Web情報、を頼りになんとか接続。不安はまだ拭いきれてはいないけど一応動作してます。バックセンサーのケーブル接続がわからなくて、繋いでいません。
テストドライブでなかなかGPSを検索してくれなくてどきどきしたけどしばらくしてGPSも認識、動作もとりあえず正常なようです。(VICS情報はまだ不明)その後、SONYのサイトからファームウエアをダウンロードし2.00dxにアップデートしておきました。普段CLIEで使っているAIR-Hの設定も結構簡単に出来て、WEBも楽に見れてます(但しCLIEより‥)。メモリースティックの検索が結構めんどっちい。クリエと共用なんでフォルダーの階層が深いからなかなかたどり着かない。まだ10kmぐらいしか走っていないのでなんとも言えないけど、デザイン、機能、性能、今段階でとりあえずは◎二重丸★★★星三つです。

書込番号:3587607

ナイスクチコミ!0


返信する
オペるんさん

2004/12/06 13:37(1年以上前)

バックセンサーのコードは長いので、バックランプのコネクター部分まで
引っ張っていって、繋げるといいですよ。

書込番号:3593442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー坊主さん

2004/12/06 14:20(1年以上前)

そうか‥
バックライトまで引っ張んなきゃなんないんですね‥
でも、オペるんさん、とってもありがとうございました。早速やってみます。

まだ2日しか使っていないけどいろいろと面白いです。
長く工事をしている松見坂にカラーコーンらしきものがあったり、
大橋から中目黒に向かって、渋滞を迂回した目黒川沿いの道で、
橋の度に右折(環6にもどれ!)を指示されてり‥
幹線道路優先だからしょうがないことでしょうけど。

ちょっと困ってるのは、一通の多い自宅の周りで何度もルート変更するのが
ちょっとうざい感じ。わかってるんだからナビ切ればいいんだけど、ナビ切っているうちに着くし、VICSは見ていたいし‥悩ましい。
あと、店舗検索が近隣優先で出てくるといいな。いちいち都道府県レベルから
指定するのってどうなの?世田谷にいて京都駅前の吉野家は目標にしないんだから‥

書込番号:3593526

ナイスクチコミ!0


fuzさん

2004/12/06 15:04(1年以上前)

ソニー坊主さん、こんにちは。
>あと、店舗検索が近隣優先で出てくるといいな。

正式なメニュー名は忘れましたが「最寄で検索」というのがあります。
個人的な感想としは近隣の距離が検索時に指定できたり、
案内ルート近隣で検索って言うのも欲しいですね。

書込番号:3593644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー坊主さん

2004/12/06 16:01(1年以上前)

fuzさん、ありました!!。

その他の方法で探す>最寄で探す 

でみつけました。
おっしゃるとおり、メニューがちょっとつかいずらいとこがありますね。
メニューの編集とか出来るといいのに‥
ファームに期待でしょうか‥。



書込番号:3593822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/12/06 16:11(1年以上前)

ソニー坊主さん

画面を逆「へ」の字になぞると、一発で、「最寄で探す」のメニューが出ますよ。
一度、お試しください。(^^)

書込番号:3593862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー坊主さん

2004/12/06 16:29(1年以上前)

ン!またやってしまった。
不勉強ですいません。

かやぢろさん、ありがとうございます。

やってみます。

しかし、このBBS結構すごいですね、すぐRES付くし、皆さんよく勉強していらっしゃる。

マニュアル、もっとしっかり読みます。

書込番号:3593905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/12/06 16:40(1年以上前)

いえいえ、私もなかなか性能をフルに発揮させるには程遠い使い方ですから(笑)

えーっと、逆への字のコマンドは夏のファームウエアのバージョンアップで追加された機能なので、マニュアルには書いてないかもしれません。
詳しくは↓ココに書いてありますよ。(^^)
http://www.sony.jp/products/me/contents/download/upgrade_xyz_v20/nv_xyz_77-33.html

ではでは。

書込番号:3593937

ナイスクチコミ!0


オペるんさん

2004/12/07 10:43(1年以上前)

ソニー坊主さん
まだバックセンサー繋いでなければもう少しアドバイスします。
バックランプのコネクターといっても、ストップランプやリアフォグ
など、多分6本くらいの線が一緒になっていると思います。
私のクルマもオペルですが車種が違うので、アストラの場合
線の何番がバックランプかはわからないのですが、
テスターを使って(私はカー用品屋さんで数百円で売っているペン型の
テスターを使いました)、上から順番に試してみるとどの線がバックランプの
線かが分かります。
グローブボックスの裏にもバックランプの線があるようですが、
あまりにも配線の束がごっついので(数が多くて)私は断念しました。

書込番号:3597524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー坊主さん

2004/12/08 12:53(1年以上前)

オペるんさん、ご丁寧にありがとうございます。

>グローブボックスの裏にもバックランプの線があるようですが、
すごい沢山のケーブルが束になってるやつですよね。
ワタシも多分この中のどれかに繋ぐんだろうな〜って思ったんですけど
気が遠くなってやめたんです。
かといって、後ろまで引っ張るのもどうだかって感じで‥
でも、
地道に後ろまで引っ張って、テスターチェックが、安全ぽいですね。

週末にやってみるつもりです。

なんだか、家の周りの一通を覚えたらしいです。
ルート案内に黄色い線じゃなく、マゼンタの線がでてくるようになりました。
これって、学習してるのでしょうか‥

書込番号:3602501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング