NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

満足です

2004/09/27 16:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

パソコンに入ってる動画がたいてい転送できるのがとっても気に入ってます。操作感もなれれば快適。
 取り付け当初は店の人が不慣れなせいか自車位置があさっての方向に飛び出していましたが取り付けを治して貰ったら、かなり正確になりました。 
 この値段でHDDナビ買えてこの性能なのでとっても幸せです。
 
 そういえば、本体に入ってる店内デモの動画はパソコン上で消せるみたいなんですけど誰か消した人居ます?容量500MB以上あるから消したいんだけど、問題ないのでしょうか?

書込番号:3320666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/09/27 17:06(1年以上前)

自分は問題なかったです
今も快適に3台の車で使っています。

書込番号:3320735

ナイスクチコミ!0


AIBO-TANAKAさん

2004/09/27 22:21(1年以上前)

昨日からこのナビを気に入って、今日本体を近くの用品店で見ました。
取り付けた方に伺います。
●設置方法は?(ステーションを両面テープですか、それ以外ですか)
●場所は?(A/C噴出しの上?、前?)
僕は設置方法と、外した時のステーションの格好に、買う事を迷いました。
両面テープでダッシュボードに付けても、テープの『のり』がべたべたにならないか。本体を外してもステーションの出っ張りが気になる。
この二点でした。
車はレガシーT/Wです。来週の車検時に間に合わせて購入し、ディーラーで付けて貰おうと考えていたのですが、物は良さそうに思うのですが・・・。

書込番号:3322151

ナイスクチコミ!0


スレ主 hu-ba-さん

2004/09/27 23:44(1年以上前)

>マシンはP4頭はMMXペンティアムさん。わざわざありがとうございます。さっきメーカーサポートへ聞いてみたらサポート外とか言われてしまったのでちょっと不安になってました。これで心おきなく削除できます。
>AIBO-TANAKAさんへ
●設置方法は?
イエローハットでやって貰ったのですがステーションの土台にテープが使われてました。べたべたするということは無いです
●場所は?(A/C噴出しの上?、前?)
うちのインプレッサはダッシュボードの上です。
とりあえず、(出っ張り?)は気になりません
ですがダッシュボードが複雑ないろんなインパネに対応するようにエアコンの前に取り付けるステーションもあります。
外した時のステーションの格好が気になるとのことですが、自分自身としてはあまり気にしません。敢えて言うならばオンダッシュなのでモニタの裏のボードの上の配線が気になる人が居るかもしれません。穴を開ければすっきりすると言われたのですが、さすがに抵抗があったのと十分満足いったので穴は開けませんでした。
私はできるだけ配線を目立たなくして貰うためにシガーソケットコードでなく電源とAUX端子をインパネの裏で直接繋げて貰うように頼みました。また拡張ステーションの配線もピラーの中を通したので予想以上にすっきりしました。
ディーラーで付けて貰おうとのことですが、大丈夫だと思うのですが車速パルスの設定については注意した方がいいですちゃんと設定できてないと二度手間でまた来店して工事時間で三時間ぐらいよけいに取られます・・・。やっぱディーラーだったら大丈夫かな?ディーラーの持ち込みって嫌がられそうだしちょっと抵抗あるなあ・・・。ぜひ感想、聞かせて下さい。

書込番号:3322685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/28 00:16(1年以上前)

AIBO-TANAKA さん

>ステーションの出っ張りが気になる
自分も購入前は気にして迷ったりしたのですが、結果、その出っ張り分が手元に近くなりむしろ使いやすく収まったと思っています。
 ちなみに設置場所は2DINのうちの上の段が1DIN空いていたので、そこにヤックのVP-T6という取付け基台でついています。配線も内側に収まっているので予想以上にすっきり付きました(車はストリームです)
 もし、のりのべたべたやステーションの出っ張りが気になることで最後まで迷われるのでしたら、インダッシュタイプのほうが良いのかもしれませんね。
 (自分はXYZ77が気に入ってしまったので、なんとかキレイに使いやすく設置出来るよういろいろ下調べの時間をかけました。結果☆大満足)

書込番号:3322905

ナイスクチコミ!0


AIBO-TANAKAさん

2004/09/28 20:30(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
皆さんのおかげで、だいぶ心配していたのが解消されました。
もう一点だけ教えて下さい。
●そのステーションに据え付けて、走行中の振動でふらつく感じは如何ですか。それもさほど心配ないですか?。

非常に面倒見の良いディーラーなので、取り付け依頼時の対応は心配ないのですが、取り付けた経験からの配慮で『インダッシュタイプの方がふらつかないよ』とも言ってくれたのです。
そのディーラーの経験は最近の事かどうかは聞き忘れましたが。
とにかく『持って来たら付けてあげるから、もっておいでよ』と。

余り出かけることが無い生活だったのですが、近々長野(諏訪湖のそば)出かける事になり、購入を真剣に考えてます。

書込番号:3325798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 00:21(1年以上前)

普通に走っているかぎりではふらつく感じはないです。ヤックの取り付け基台がしっかりしていますので。道路工事中のデコボコ道での走行時も意外なほど揺れません。しかし、まったく揺れないわけでもないです。車自体の揺れ方によっては共振してしまいますが、それでも取れそうなレベルではありません。
 自分とは車種がちがうので参考にならないのかもしれませんが、どこに設置するかによってXYZ77に付属するスタンドを使うのか、社外品のスタンドや基台を使うのか、ここらへんがポイントでしょうかね・・・

書込番号:3327263

ナイスクチコミ!0


AIBO-TANAKAさん

2004/09/29 17:23(1年以上前)

basserさん始め、皆さん有難う御座いました。 m(_ _)m

とても参考になりました、購入に向けて動きます。 (^^)v

書込番号:3329454

ナイスクチコミ!0


AIBO-TANAKAさん

2004/10/08 15:15(1年以上前)

皆さんに教えて頂き、取り付けをディーラーにお願いして来ました。
ダッシュボードの上に『扇型』を貼り付けるか、A/Cの噴出し口かは
最後に見て決めるそうです。
予算が厳しいので、購入は価格COMに乗っていた店にしました。
代引き・送料なしでしたので、¥141,950、大助かりです。

書込番号:3361975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナと車速センサー

2004/09/24 21:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 らんくるうさん

視界上、フロント取り付けを見送っていたTVアンテナですが、他に適切な箇所がなく荷物室の左右クォーターウインドウ上部に対象となるよう1枚づつ貼り付けてみました。
駄目ならロッド式に換えて捨てる覚悟でしたが、意外にも前に載っていたCDナビオプションのTVより良好。VICSのFMもしっかり受信してくれます。どの車でもうまく行くか判りませんのでお薦めは出来ませんが。

あと車速を取るのに苦労されてる方が多いみたいですが、4WD車で電動デフロックオプション設定のある車なら、ここから車速信号がとれます。私の車は未装備でしたが専用コンピュ−ターが付くコネクタが余っており、信号も生きていたので、そこより引き込みました。以上ご参考
まで。

書込番号:3308427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイクにカーナビ

2004/09/20 19:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 bike&naviさん

SONYからH/Dの小型カーナビが発売されたおかげで、普段車に付けているXYZ77を愛車のバイクにも取り付けできるようになりましたので、この場をお借りして紹介させて頂きます。

書込番号:3290670

ナイスクチコミ!0


返信する
FIAT_PUNTOさん

2004/09/20 19:51(1年以上前)

すごい発想ですね!いやあ、ためになります。。。

書込番号:3290770

ナイスクチコミ!0


ALFALFA156さん

2004/09/21 19:30(1年以上前)

僕も、バイク(スズキスカイウェブ)に取付けたいと思っています。。
車速センサーはとれるのでしょうか??

書込番号:3295086

ナイスクチコミ!0


bike&navi2さん

2004/09/21 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
車速センサーはつけていませんが、シガーライターを改造しバッテーに直結(間にヒューズ入れて)し、GPSをつければ、まったく支障なく利用できています。

書込番号:3295845

ナイスクチコミ!0


ウナバラ・ハマーさん

2004/09/21 23:45(1年以上前)

ちなみにタンクバッグにはナビを収納できるものもあります。
http://www.webike.net/catalogue/bag_motofizz_tank.php3

書込番号:3296423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-XYZ77買いました!

2004/09/20 09:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 mar070304さん

Macでもソフトを利用すれば使える事が判明したので早速購入して取り付けました!
配線等の接続は至って簡単。車速信号だけはディーラーに行って教えてもらいましたが・・・
ただ本体取り付け場所の関係でどうしても下面をダッシュ上に置けなかったのでいくら締め付けても重みで下を向いてしまいますが、金具ジョイント部分に添え木をしてやる事でなんとか固定。将来的に要改造ですがとりあえずはオッケーってことにしました(^_^;
ナビの機能に関しては過去ログにも書かれてますから割愛しますが初めてナビを使った自分でもストレスなく使えたのですからさすがはユーザーライクなソニーさんってとこでしょうね。

みなさんのカキコを読ませてもらって購入決断をしましたが満足しています。

書込番号:3288512

ナイスクチコミ!0


返信する
V12さん

2004/09/20 14:50(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

77って買って後悔しないですよね!
たしかにお馬鹿な所はありますがmp3からmpgまで1台で全てこなせて
しかもPCから簡単転送!VGAで画質は綺麗だし!これでETC連動なら
完璧でしたね!

取付けは自分も悩みました。ダッシュ上が凸凹だったので厚いゴムで修正し取付けましたが納得しませんでした。でもそれを解決してくれたのがヤックでした。参考までにどうぞ!

http://www.yacjp.co.jp/

書込番号:3289615

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar070304さん

2004/09/21 22:17(1年以上前)

>V12さん
情報ありがとうございました(^_^)
本日、オートバックスに行って取り付けステーを探してみたら、ヤックの製品ではなかったのですがうちの車にぴったりのステーを見つけられました!
これでポジションも大満足です(^_^)v

まだ本格的運用はできてませんがこれからもちょくちょく覗きますんでよろしくお願いしますね!

書込番号:3295873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FM飛ばしについて

2004/09/14 10:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ディスコ乗りさん

茅ヶ崎市在住ですが、どの周波数にセットしても、東京、横浜、伊豆等へ移動する度に雑音が混入し、実用に堪えない状態でした。
取りあえず、ダメもとで自動後退でカセットアダプタ(高音周波数が3段階で選択出来るもの)を購入したところ、当然ですが雑音は皆無、音質もFMとCDの中間くらいになり、なんとか我慢出来るレベルになりました。が、さらに音質を忠実に再現したく、例えば、私のは純正カーステでAUX端子はありませんが、CDチェンジャー接続用端子はあります。この端子のターミナルを選択すればをAUX端子に代用可能でしょうか?

書込番号:3263000

ナイスクチコミ!0


返信する
まっきんかんさん

2004/09/14 11:41(1年以上前)

こんにちは。ディスコ乗りさん。
私も純正カーステでAUX端子がなく、チェンジャー端子だけ、しかも端子の形が特殊で悩んでいました。ネットで探してみたら、AUX入力ユニットがあることを知り、それを利用し接続することができました。
一度、車屋さんもしくはカーステ取り扱い店に問い合わせすることをおすすめします。
ちなみに、私の車はレガシィ、カーステはマッキントッシュ、入力ユニットはアゼストEA-1155Aです。

書込番号:3263238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディスコ乗りさん

2004/09/14 23:05(1年以上前)

まっきんかんさん、早速の回答有り難うございます。早速純正カーステのメーカーを確認し(そういえばCDチェンジャーがパイオニアなのでパイオニアかな)、うーん、パイオニアからはAUXユニットは出してないみたいですね。アゼスト、ソニーにはあるのに・・・。オークションに出ている汎用版も視野に入れて検討してみます。

書込番号:3265487

ナイスクチコミ!0


ま*まさん

2004/09/15 14:54(1年以上前)

チェンジャーの接続がIPバスならこれ↓が使えます。

RCA・バスインターコネクター
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/option/

書込番号:3267730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディスコ乗りさん

2004/09/16 00:31(1年以上前)

おおーーっ、このような物があったのですね、気づきませんでした。早速端子形状を確認してみます。これで接続出来れば費用的にもグッドなので・・・情報有り難うございました。

書込番号:3270156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初日使用レポート

2004/09/12 20:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 プリウス乗りさん

本日納車され、XYZ77を使用しました。まずは画面がきれいであることに驚きました。あとはHDDのファンは走行中は特に気にならなかったです。FMトランスミッターは街中では雑音も気になりましたがMP3再生では合格レベルです。
あとはバックカメラをつけたのですが、映像入力のピン(RCAピン?)が中の半田付けが悪くてカメラが映らないのがショックです。

書込番号:3256441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/12 23:05(1年以上前)

>バックカメラをつけたのですが、映像入力のピン(RCAピン?)が中の半田付けが悪くてカメラが映らないのがショックです。
半田付けよりもバックカメラの配線ミスか設定ミスの方が可能性が高そうですね。
ビデオ入力の方に接続してみて映るかどうかを試してみたらいかがでしょう?

書込番号:3257181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング