NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/06/20 23:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

とうとうやってしまいました(汗)
レガシィBGに77をつけて本日大阪府郊外を走ってみました。
私的にはズレもほとんどなく良好だと思います。
(レガシィは車速パルスがないかも?)
自宅前は府道から入り込んだかなり細い道なんですが、ちゃんと家の前までナビしてくれました。
大阪市内は走らなかったのでモーションは見れませんでしたが、
大きな道で車線のたくさんあるところではちゃんと小画面がでて
レーンを誘導してくれたりしてました。
ルートを外れたときには結構すばやく新しいルートを探してくれます。
家に持ち帰って早速PCと接続してみました。
PCはwinXP、セレロン2G、のVAIOを使っています。
ちなみにGigapocketで標準で30分撮ったものを転送してみましたが
やく4分半で転送終了。画像はPCでみるのと変わりません。
ビデオテープに撮ったものを見るよりははるかにキレイです。
音は転送してみてから車で聞いていませんのでFMトランスミッターで
どのくらいキレイにきこえるのかはまだわかりません。

これいいなぁ、と思ったのが、ナビ上に表示する項目を選択できることです。
ジャンルごとに分かれていて、ジャンル内でも詳細に選択できたので
これは便利だ、と思いました。
ちなみにコンビニ(ローソン、ファミマ)銀行(UFJ)ガソリンスタンド(エネオス、モービル)という風に
自分の必要なものだけ設定することが出来ます。
これって他のナビも出来るのかもしれませんが、画面上に不要なアイコンが出ないので、画面がすっきりしていて見やすいです。
購入までにいろいろと教えてくださった方々に感謝いたします(^。^)
以上使用レポでした。

書込番号:2944005

ナイスクチコミ!0


返信する
5115さん

2004/06/21 01:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
30分撮ったものをやく4分半で転送終了とありましたが
USBは2.0でしょうか?それとも1.1での転送でしょうか?

書込番号:2944603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/21 12:51(1年以上前)

レガシイもちゃんと車速パルスはありますよ。
ウチのインプレッサにもありますから(笑)

私は昨日は大阪市内を走り回ってました。
モーションには感動してしまいます。
あまり見とれてオカマしないように気を付けないといけませんよ(笑)

書込番号:2945607

ナイスクチコミ!0


月人さん

2004/06/21 18:10(1年以上前)

3737さん、ご購入おめでとうございます。

画面に表示させるお店のインフォメーションを選択できるというのは新情報ですね。これは自分の目的のお店だけ表示させられるので、便利そうですね。
また何か新しい発見があればよろしくお願いします。

ところで、車速信号の件ですが、レガシィなら取れるはずですので、こちらでお調べになってはいかがでしょうか?
http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:2946430

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/21 21:33(1年以上前)

5115さんへ
USBは2.0です。
ただしもともとMPEGのものです。

かやちろさん
あ・・(^_^;)そうなんですか。
お店のにーちゃんが「えっと。。レガシィは車速パルスなかったかな」
とつぶやいていたので、てっきりないものかと。
じゃ、きっと接続されてますね。
と、おもったけど月人さんのコメントもあることですので
ちょっと調べてみます。
場合によっちゃ、とろうと思えばとれるけど、そのままじゃ取れない、
なのでレガシィはとらなかった、ということもありえるということですよね。

ところでタッチパネルでくるっと円を描くと縮尺をかえられるという機能があるのですが、これはちょっとむずかしいですね。
私がツメを伸ばしているせいかもしれませんが、それで操作するにはコツが必要です。きっちり○にしないとダメなようでCとかでは認識しれくれませんね。

気に入っている機能は3Dの角度を変更できることですかね。
高さと左右を調節することができます。

>画面に表示させるお店のインフォメーションを選択できる
これは40ジャンルぐらいあります。たとえばファミレス、GS、駐車場、ホームセンター、ゴルフ、映画館、道の駅、温泉etc・・。
それぞれのジャンルの中にも詳細(銘柄など)の設定ができるので大変便利です。

今までナビを持ったことがなかったので他のナビと比較できないので
どれが目新しい機能なのかわかりませんが、
気になったことがあれば、書いていこうと思います。

書込番号:2947108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/22 08:41(1年以上前)

3737さん

パルスを拾っているかいないかは簡単に判ります。
ナビゲーションのメニューから接続状況を確認できますよ。
今、会社なんで正確な項目は覚えてないんですが・・・(^^;
接続状況の項目で、自律航法に「OK」と表示されて走る速度によって車速パルスの数字が変化する筈です。

あとスバル車への取り付けですが、スバル車にはサービスカプラと言って、ナビ等用に専用線がきています。(もちろんBGにもあります)
其処から、主電源、アクセサリー、イグニッション、パーキング、車速パルス、バック信号、ドアトリガーなど、メインハーネスに割り込みさせなくても接続出来るようになっています。 エクステンションリード(純正部品・税込み2100円)を使うと全くメインの配線を触らずに接続できるんですよ。 今回はその部品を使ってXYZ77を取り付けしました。

書込番号:2948922

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/22 22:58(1年以上前)

かやちろさん
>接続状況の項目で、自律航法に「OK」と表示されて走る速度に
>よって車速パルスの数字が変化する筈です。
ありました!そしてちゃんと数値が大きくなっていきましたので
ちゃんとつながっているようです!
安心しました(^_^;)

3Dも大阪市内を走ってみて実際に見ました。
ああーっ!ヨドバシだー!!みたいな(*^。^*)

書込番号:2951394

ナイスクチコミ!0


BG5GTさん

2004/07/03 16:46(1年以上前)

かやちろ さん

>あとスバル車への取り付けですが、スバル車にはサービスカプラと言って、ナビ等用に専用線がきています。(もちろんBGにもあります)

BGにも有るって、本当ですか???
ネットで検索してもBGにサービスカプラが有るってのは見つからないんですが...
BE/BHの記事は沢山見つかります。

ディーラーからの情報でしょうか?

書込番号:2989377

ナイスクチコミ!0


BG5GTさん

2004/07/24 03:43(1年以上前)

・・・BGには『サービスカプラ』は無いそうです。

『かやちろ』さんは何を根拠に書き込みしたかは知りませんが...

書込番号:3064678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに取り付けました^^

2004/07/19 19:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

ついに取り付けましたよ〜
移動中にTVが移るようにもできました〜。
いろいろ教えてくださった方々ありがとうございました。

ナビは初めてですので、ほかのがどうかわかりませんが
私は、すごーーく満足してます。
検索とかもすごく早いですし、目的地までかなり正確に案内してくれますね^^
楽しいです。

ひとつ問題は・・・
音割れ><
ほかの方もお一人かかれてましたが、音楽がひどく音割れします。
FMで飛ばしてると問題ないのですが、それだと音声のいいときと悪いとき
場所によってかなり違うので、AUX?でつなぎました。
カーステレオもソニーなので相性いいとおもったのですが・・・・
どなたか、この辺を解決したかたいらした、方法ご伝授ください^^

私的には、非常に満足のいくかいものでした〜

書込番号:3048520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/07/19 22:20(1年以上前)

購入前にこのBBSで同じ書き込みを読んで
自分も不安でしたが
全然問題なかったです。
組み合わせは「XYZ77+カロDVH-P007」です
映画、音楽(MP3)共に問題ありませんよ。
サブウーハーも快調です(笑)

書込番号:3049316

ナイスクチコミ!0


稲ぶーさん

2004/07/20 04:31(1年以上前)

音割れですが、自分もなりました。
音声出力の音量設定があるのですが、これのレベルを最低に設定してあげると音割れがかなり低減されました。

余計な補足ですが、AUXは「オグジュアリー」と読みます☆
いわゆる外部入出力ってヤツですね。

書込番号:3050549

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢鍵さん

2004/07/20 08:36(1年以上前)

マシンはP4頭はMMXペンティアム様
う;;
いいですね^^
音割れしないのですか〜
うらやましーーー><

稲ぶー様><
ナビの出力は最低にして、ステレオの受け側のほうも最低にしてます。
かなりましにはなるのですが、それでも割れちゃいます。。。
すごーーく悲しいです;;

何か方法ないのでしょうか?
その他方法あるようでしたら、ご伝授おねがいしまーす

書込番号:3050770

ナイスクチコミ!0


jazz/doc.さん

2004/07/20 13:07(1年以上前)

AUXに繋ぐ線を抵抗入りにしてみては?これには抵抗のあるなしがあり、以前MDをAUXに繋いだとき、なしの線だったらひどい音割れを起こしたけど、抵抗ありの線を用いたらきれいな音になりました。素人なので良く判りませんが如何でしょうか?

書込番号:3051419

ナイスクチコミ!0


R−Pさん

2004/07/23 17:49(1年以上前)

jazz/doc.さん
>抵抗ありの線を用いたらきれいな音になりました。素人なので良く判りませんが如何でしょうか?
ちょっと専門的な話になりますが、アタックレベル(音圧の大きさ)がある一定値より大きいと、音は割れてしまいます。
ですので、アタックが大きい場合は抵抗をかませて、アタックを抑えると言うやり方があります。
車で言うところのアクセル踏みすぎてホイールスピンしてるような感じですね。音割れと言うのは。

夢鍵さん
MP3をATRACに変換とかされてないですか?
圧縮形式ファイル⇒圧縮形式ファイルの変換でも音がひずむ場合がありますので、高音部分(例えば弦楽器とか)が割れてしまう事例はこういった事が原因かも知れません。

書込番号:3062778

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢鍵さん

2004/07/23 19:25(1年以上前)

jazz/doc様
ありがとうございます。
抵抗入りにしてみました。
若干ましになったのですが・・・

R−P様
ものすごーーく詳しくありがとうございます^^
非常にわかりやすかったです。
R−P様のご指摘どおり、MP3をATRAC3へ変換したものがよく割れるようです。
ただ、普通のCDから録音したものや、テレビの音声も割れているので
やっぱりおかしいと思っています。

ここでひとつ気づいたのですが、
拡張ステーション側にもライン出力があるようなのですが、
ここから音声をとることは可能なのでしょうか?
みなさんに質問ばかりで心苦しいですが、
よろしくお願いします。

書込番号:3063009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ機能について

2004/07/22 00:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 Toshi123さん

皆さん、こんにちは。
XYZ-77を購入、2週間使用しました。今まで使用していたパナソニックのDVDポータブルナビと比較して、XYZのナビ機能についての評価を記載します。
とかくパナソニックとの比較になりますが、あくまでも個人的な評価ですのでご了承ください。(パナソニックとは何の関係もありません)

1.名前検索機能
タッチパネルの操作性が良く、検索行為そのものには問題を感じません。しかしながら、検索リストに表示された情報がとてもプアで最後の行き先決定時にどれを選択すべきなのか判らなくなります。結果的に最終的な決定が出来ず、使い物になりません。
例えば、”くるまや”という店を検索するとします。
1)名前検索を選択、2)絞込みで都道府県を選択、3)リスト表示、
すると、同じ”くるまや”という名前が数個でてきます。
パナソニックの場合、ここで各リストの住所や電話番号等、店の情報が出るのですがXYZは名前しか出ず、どの”くるまや”を選んでよいか判別ができません。

2.電話番号検索機能
1.の名前検索と同様で、検索後地図の表示がされますが、店の情報が何も出ないため、この番号が本当に合っているのか不安になります。
パナソニックの場合、当然店の名前やその他の情報が表示されました。

3.地点登録機能
関心地点の登録はとても簡単です。登録したい住所、電話番号、緯度経度などから地点を表示し登録可能です。一度登録した後、名称の変更や電話番号の入力、種類などが登録できます。

しかしながらNGな点もあります。
例えばオービスや速度取締り地点の位置を登録したとします。
パナソニックでは、登録した地点を通過する際に音声で知らせる機能がありました。 
このXYZは、ただ登録するだけ。 そこを通過するときも何も知らせてくれません。 何のためにオービスを登録するのか?全く納得できません。
ナビの画面をずーーと見てろって言うんでしょうか。

本件についてSONYに確認したところ、将来的に音声で知らせる機能が付くかどうかお答えできないという返答でした。

4.経路探索機能について
経路の探索は、推奨、一般道路優先、高速道路優先、一般最短距離等、数種の探索方法を選べます。 通常は推奨を選択して使用しています(だって推奨なんだからね^^。)おおよそ、ナビゲーションするルートは問題が無いと思います。
しかし、マンションの駐車場や、他の人家の私道を誘導してしまう
事があり驚きました。パナソニックではそんな事は一度も無かった事です。私道と市道、県道、国道の違いをきちんとインプットされていないのではないかと思っています。 将来的に地図のデータがアップデートされればもっとよくなるのではと考えています。

5.ルート表示について
私は高速道路走行時に、進行方向のSAやICを確認したい為2D簡易表示にして使用しています。
しかし、100Km・h超で通行しているにもかかわらず勝手に側道をポイントしてしまい、SAやIC表示が消えてしまう事には驚きました。
GPS受信後の位置検出の精度は各社そう違わない(はず)と思いますが、GPS+自走検出をしているXYZとGPSのみのパナソニックポータブルで、前者のほうがお粗末であるとは悲しい結果です。どうやらパナソニックでは80Km以上で走行しているときには出来るだけ高速を走行している状況と考えさせる機能がある様です。

総合評価
現時点でのXYZ の個人評価ですが、3Dの画像がきれいであったり、デザインが良いなどの点は高く評価します。
しかしナビゲーション機能については残念ながらお粗末としか言えません。
なんとかSONYさんに頑張っていただき機能向上をしていただきたいと思います。

パパになったさん、も記載していますが、ナビ性能を重視する方にはお勧めできないナビです。
以上、勝手な評価でゴメンナサイ。

書込番号:3057138

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/22 00:48(1年以上前)

> 以上、勝手な評価でゴメンナサイ。
いままでいろいろと”良い面”ばかりを言って来たような感じなんですが… f(^^;

ここに挙げられている5つのポイントの評価は私もその通りだと思います。
これだと使いやすさの”あと1歩の詰め”が届いてないって感じですよね。
Toshi123 さんと同じく、自分もこの辺の機能向上を頑張って欲しいと思います。

書込番号:3057298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/07/23 01:28(1年以上前)

言葉足らずですが
自分も同じ考えです。
ソニーさんにはこれからも頑張って欲しいものです
幸いにもインタネットでのアップグレードができるので
こういった点は改良できるのかどうか?
ハード的な問題でしょうか?
これからに期待したいと思います

書込番号:3061087

ナイスクチコミ!0


masigenoさん

2004/07/23 14:16(1年以上前)

私も使い始めて2週間になりますが、全く同意です。
特に注意ポイント(オービスなど)の音声案内については、2004.5版のカタログの7ページ下の図で”注意ポイント案内”の項目があるので期待していたのです、販売された機種には搭載されていません。
どこへいってしまったのでしょうか。
バージョンアップでの対応に期待です。

書込番号:3062316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

個人的使用レポート

2004/07/21 10:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 パパになったさん

XYZ77タイプを購入し取り付けましたので感想を一言。

【良】
- モニタは輝度も十分で高精細なので非常にきれい
- GigaPocketからのビデオ転送はストレスなく高速
- Sonic Stageでの音楽転送も短時間で完了
- ビデオ画質も非常にきれい
- FMトランスミッタの音はまずまずぎりぎり満足レベル

【悪】
- 地図のちょうど良い尺度がない(100mと250mの間がない!)
- 地図の拡大・縮小がやりづらい(使用頻度高いのにアイコンが小さい)
- ジェスチャーコマンドは誤動作しやすい
- 道案内の音声がうるさいくらい頻繁
- 地図上の文字フォントが小さくて見づらい
- 自車位置がずれて曲がり角を曲がり損ねること頻繁
- モニタの自動輝度調整は、効いてるのこれ?というくらい反応がない

よって私がお薦めするユーザは以下の通りです。

1) GigaPocket搭載バイオを持っている  -> XYZ77 をお薦め
ビデオやフォトアルバムを満喫できる!
2) バイオ持ってない  -> XYZ55
 この価格で高精細モニタは安い!
3) ナビ機能を重視する人  -> XYZはやめた方が良い
 VICSを含めあまりに貧弱なナビ性能

以上、勝手な報告でした。

書込番号:3054632

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしちゃんさん

2004/07/21 13:20(1年以上前)

パパになった さん、こんにちは。
> 地図の拡大・縮小がやりづらい(使用頻度高いのにアイコンが小さい)
私も同感です。特に私が感じるのは、拡大・縮小のバー表示時間がちょっと短いので、あと3〜4秒、長く表示していてほしい気がします。
運転しながら操作してはいけない、と言う前提はわかりますが、バー表示を押した瞬間(と言うか寸前)に表示が消えてしまい、地図画面をタッチした状態になってしまうと言うことが頻繁にあっていらいらします。ファームアップで何とかならないかなぁ……

>自車位置がずれて曲がり角を曲がり損ねること頻繁

初ナビなので他機種の精度がどの程度(例えば良いと言われているカロなど)なのかわからないのですが、たしかに、自車位置精度はあまり良くなくて、マップマッチングというのでしょうか、地図の道路上に無理矢理乗せる補正をかけて何とかしている感じがします。
通常50mの詳細地図を利用しているのですが、交差点の停止線で信号待ちしているときに、地図上の自車位置は20mくらい手前にいる感じです。
画面の更新のタイミングによってはほぼぴったりのこともありますが、概して遅れ気味の位置表示のようです。
で、その交差点で曲がると、画面上でもその位置で曲がるので、道のないところをほんのちょっとだけ(地図上で10mくらいかなぁ)走ると、マップマッチングで修正されます。
が、誤差と言ってもその程度とも言えるように思えます。

私の場合、曲がり角を曲がり損ねたことは一度もないですねー (^^)
郊外や田舎道を走ることが多いからかもしれませんけど……都心部など、GPSの受信状態が悪いところだとそういうこともあるのかもしれませんが、地方の県庁所在地程度なら問題ないと思います。
それよりびっくりしたのは、地図表示では明らかに左折なのに、音声ガイドでは「まもなく、右方向です」と、まったく逆の指示が出たことがあります。最初は聞き違いかとおもいましたが、家内を乗せているときにも同様のことがあり、「左だよねぇ」と言ってましたので間違いないかと思います。どなたかそういう経験のある方、いらっしゃいますか?
自分の場合、音声より地図表示を見ながら走るので特に実用上は問題ないのですが……

このナビを購入する前は、初めての場所に行くときには地図を見ていろいろ面倒だったのですが、購入後は、本当に迷わずに目的地に到着することができ、とても感動しています。
確かに、自車位置精度は良くはないけど、実用上は問題ないと思うので、ナビとしての利用を考えている人に対しても十分おすすめできると思います。

書込番号:3055073

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/22 00:31(1年以上前)

ちょこっとだけ反論…、というか”こうしてはどうですか?”を。

> 地図の拡大・縮小がやりづらい(使用頻度高いのにアイコンが小さい)
リモコンなら”ZOOM IN/OUT”で1発でできますよ。
どーしても運転中に変更したいというなら、リモコンで操作すれば目線を移動せずに操作できます。
体勢も移動しなくて済みますし。
私としてはバーの表示時間はもうちょっと短くても良い位です。

> ジェスチャーコマンドは誤動作しやすい
確かに私も最初は誤動作させてばかりでした。
でも、今は”どう操作したらちゃんと認識するようになるか”、コツを掴んでちゃんと操作できてますよ。
これって我々が学習すべきで事ではないですか?
まぁ、個人のクセを覚えてくれるようになれば、この辺は多くの人の満足度を高くする事ができるようになるとは思いますが。

> 地図上の文字フォントが小さくて見づらい
そうですか? 自車位置から遠い所は小さく表示されますが、近くなる程大きく、ちゃんと表示されますが…
まぁ、この辺はこれから買う人に対しては”とりあえず店頭で自分の目で確認して下さい”って感じです。

> 自車位置がずれて曲がり角を曲がり損ねること頻繁
私も曲がり損ねる事はほとんどありません。
あるとしたら立体駐車場の中をグルグル周ってたらズレてた、位です。
GPSアンテナの感度はどうか?、設置位置の見直しや、車速パルスがしっかり取れてるか、拡張ステーションの設置状態は良いか?、などチェックしてみても良いかもしれないです。

>地図表示では明らかに左折なのに、音声ガイドでは「まもなく、右方向です」と、まったく逆の指示が出たことがあります。
私は遭遇した事はありませんが…
これっていつも決まったポイントで出るのでしょうか?
「ルートシミュレーション」でも出ますか?
出るとしたらデータのバグでしょうからSONYに具体的な位置とその症状を連絡されると良いかと思います。

> 3) ナビ機能を重視する人  -> XYZはやめた方が良い
>  VICSを含めあまりに貧弱なナビ性能
特にカロやパナなどナビ機能が充実している機種からの乗換えを考えてる方とかもですね。
でも、ナビ機能は”貧弱だ”とは思いませんよ。
あえて言うなら、そういう機種から見て”見劣りするのは否めない”という所でしょうか。

書込番号:3057228

ナイスクチコミ!0


V12さん

2004/07/22 07:25(1年以上前)

>地図表示では明らかに左折なのに音声ガイドでは「まもなく右方向です」

T字路を右折や左折後に直ぐ右折や左折がある交差点でこの現象は確かに出ます。またウインカーの必要なY字路でもこのナビは明らかに直進と言います。こちらは札幌ですが上記の2箇所の交差点はは確実に間違っています。今ではこの案内時が出るときナビに対し「おまえは頭悪いなぁ〜」と語りかけ楽しんでいます!画面の案内は正しいので僕にはご愛嬌って言うレベルですかね?!

書込番号:3057860

ナイスクチコミ!0


ファームアップ期待!さん

2004/07/22 12:05(1年以上前)

7/10に取り付けしたばかりで初ナビですが、
私も曲がり損ねる事はしょっちゅう有ります!
GPSの設置位置や拡張ステーションの取り付けは全く問題なしで、
通常走行時に画面で確認してもGPSレベル3、取り付けOK、パルスOKです。
その状態なのに自車位置が5〜10mぐらい手前に表示される事が多く、
自社位置を補正してもすぐずれるのでかなりイライラします。
ちょっと見通しの悪いところで自車位置がとんでもないとこに行くので、
GPSの感度も良くないように思います。
地図で左折、音声ガイドで「まもなく、右方向です」については
既に5回も遭遇しました。
頭悪過ぎの一言につきますね。
どれもこれもファームアップで治る&なんとかなりそうな症状ばかりなので
sonyさんには頑張ってもらいたいです。

書込番号:3058373

ナイスクチコミ!0


206ビクトルさん

2004/07/22 23:15(1年以上前)

最近の批判的な意見に同感です。
今まで2年前のトヨタ純正ナビを使用していましたが、機能的にはそちらのほうが遥かに使いやすく、親切だと思いました。
遊びこなすには最適かと思いますが、ファミリードライブ向けではないかなと思っています。
みんなで、ソニーへ改善希望を出して、ファームアップへ期待しましょう!
少なくとも、ルート検索をしたときにどこからどこまで高速に乗って行くかくらいは表示して欲しい。

書込番号:3060463

ナイスクチコミ!0


もうすぐ50さん

2004/07/23 00:01(1年以上前)

「ちょうど良い尺度」について

役に立たないかもしれませんがリモコンのZOOM IN/OUTで「チョン」と作動させると、100mから一気に250mになってしまうのですが、押しっぱなしにするとカメラのズームと同様に連続可変するのです。(だからZOOM IN/OUTなのでしょうね)
ただ、希望のスケール(たとえば200m)で止めるのは非常に難しいです。(180mとか220mになってしまう)

書込番号:3060731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種の購入を考えているかたに。

2004/07/11 20:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 せまる〜初ッ夏〜♪さん

長距離走ってきたので私のXYZ-77の総括です。
情報の取得にここのスレを一月ほど出入りしていましたがこれで終わりにします。
[購入したもの]
 XYZ-77シルバー+VICSービーコン
 本体はネットのArazinで156000円ぐらい(でも今はもっと値下がりして居るみたいです)。VICSはここでは予約だったため、他のネットで購入。
[今まで使ったことがあるナビ]
 カロのHDDナビ(VICS付き)
[付けた機種]
 プジョーの206CC
[付けた業者]
 ネットで探した近所の電装屋
 工賃は本体23000円。ビーコンは3000円
[その他]
 フィルムアンテナが付けられないので、純正アンテナから分配機を仕様(9300円)

[付けた場所]
 本体:オンダッシュ
 VICS:後部座席の上
 拡張ボックス:助手席の下
 車速パルス: on
 バック信号: off(電装屋に指示しなかったら付けてなかった。。。)
 純正AudioへのAUX入力:On

[購入選択視点]
 ・付ける所は1DINが一つしかないため、その辺を配慮。
 ・HDDナビ以外は考えられない。
 ・音楽Playerとして使えるモノ
 ・かっこいいもの。

[候補に挙がったモノ]
 ・XYZ-77
 ・Kenwoodの710D(値段は手頃。液晶が暗い。ちょっと古い)
 ・Pana400D (解像度がショボイ)
 ・Pana950MD (払えないわけではないが、納得出来る価格ではない)
 ・カロのXH900 (同上)
[気に入っている点]
 ・コストパフォーマンスに優れる
 ・音楽Playerとして使える(メディアを持ち歩かなくて済む)。
 ・本体だけ持ち運べるので車荒らし対策が事前に取れる(夏場は車体が熱いので取り外せるのはそれだけでも有意義だと思われる)

[気に入らない点]
 ・自車捕捉の精度が悪い
  (道をちょっと外れると変な所を走っていることになるので捕捉されるまで地図を見ながら、自分の判断で走る必要がある。
 ・本体重量が重いため、ちょっとした段差で本体が揺れる(オンダッシュ且つ、底面をダッシュボード上に触れさせられないため)

[特記事項]
 ・起動時間は40秒程度(ただし、それほど不便は感じない)。
 ・バック信号を付けていないとあまりよろしくないような気がする。 ・VICSによる渋滞回避ルートはろくな事が無いので、当てにしていないが、何となくつけてしまった。
  情報は得られるが、回避ルートをまじめに使おうと思うと逆に着くのが遅く成ることが普通だと思う。
  ・私の車ではオンダッシュの方が絶対見やすいと思うが、揺れを抑えるための補強の仕掛けを考慮しないとその内取れてしまいそうで怖い。

[これから購入を考えている人へ]
 ナビは完全なモノではありません。
 有る程度の地図を頭の中に覚えることで有用な機器として機能します。
 これを踏まえれば、このナビはコストパフォーマンス的にもお薦め出来る製品だと言えます。
 個人的には、ナビだけに頼らず、地図も覚えることで充実したカーライフを送れると最近思うようになりました。
 
それでは長文失礼します。

書込番号:3019502

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せまる〜初ッ夏〜♪さん

2004/07/11 20:21(1年以上前)

忘れていました。
このナビはファンの音が非常に大きいです。
ただ、エンジン音とうまくマッチ(?)するため、エンジンを掛けている間は全く気が付きません。
エンジンを止めると音楽をおおきくしていてもファンの音に気が付くほどです。
エンジン音がマッチしない車(静かな高級車とか)に付けるのはお薦めしません。
この車の最大のウリはコストパフォーマンスだと思うのであんまり関係ないでしょうけど。

書込番号:3019534

ナイスクチコミ!0


昔はF・今はDユーザーさん

2004/07/12 23:34(1年以上前)

ボクもCCに取り付けたのですが
フロントガラスは熱線遮断タイプのため
フィルムアンテナ不可でした

>フィルムアンテナが付けられないので、純正アンテナから分配機を仕様(9300円)

上記について詳しく教えてもらえないでしょうか?

書込番号:3023808

ナイスクチコミ!0


既に盛夏!さん

2004/07/15 09:04(1年以上前)

購入した分配器については、電装屋にお任せなので詳細不明ですが、ググれば、すぐ出てきますよ。
SonyのXなんたらっていう製品が有ったと思います。
またロッドアンテナを室内(後部座席横)に付けている人もいるようですよ。
私はTVを見ないので付けませんでしたが、値段的に変わらないので、どちらを採用するかはお好みでしょうね。

書込番号:3032093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/07/10 03:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 いつかは○ルセデスさん

はじめまして。この度、XYZ77購入したものです。
何かの参考になればと思いつつレポート致します。

取り付けた車種は、スバルインプレッサSTi(GDB−C型)です。
初めてカーナビを買って、初めて自分で取り付けました!
と言っても、フィルムアンテナ+アンテナケーブルの取り付けはこれからです。
ここまでの取り付け時間は、約5時間です。

1.良かった点
・測位の精度には特に不満なし!
 ←田舎地帯での話で、都市部はまだ未体験

・画質が高精細で非常に綺麗!!
 ←量販店ABの店頭デモでは、ナビ主画面、外部入力DVD(だと思われる)副画面の2画面にした時でも、映画の字幕が読めていたほど!!
 
・ちょっとスポーティーな街乗り運転に、送風口スタンドが耐える!
 ←GDB−C型の足は純正でもかなり硬い乗り心地

・送風口スタンドの助手席側取り付け(ドリンクホルダー上)では、ハザードスイッチ、ワイパースイッチともに支障なく使用できる
←ダッシュポード中央の3連メーター(メーカーOP)の視認性は一番左側のメーターがやや見づらいが、残り2つは視認性良好

・WMA形式の音楽ファイルが、付属ソフトでエンコードして転送すれば再生できる!
 ←AUX接続では音質良好(ヘッドユニット:カロッツェリアDEH−P099)

・ホームステーション付属なので、家の中でもドライブの計画を立てたりメディア再生が出来たりといろいろ楽しめる!
 ←車の中でしか使えない高価な据え置き型ナビが、非常に勿体無く感じてしまうほど

2.悪かった点
・ファンの音がやや気になる
 ←しかし、走行中には車の騒音の方がうるさくて気にならなくなる

・送風口取り付けにより、ドリンクホルダーが使えなくなってしまう
 ←カードホルダーは使える

3.今後の課題
・フィルムアンテナを取り付ける際に、Aピラーの内張りを外すこと
 ←取り付け情報収集中!

昨日取り付けて、今日の話なのでまだ使い込まないと分からない部分もあると思いますが、総合的に大満足です。

最後に質問で恐縮ですが、画面に市販の保護フィルム(タッチパネル対応で千円位の商品)を貼り付けたのですが、長期間貼ったあと剥がす時は綺麗に剥がれるものなのでしょうか?いい事したつもりがかえって逆効果になってしまっては大変です!!
分かる方いらっしゃいましたら、ご回答下さると幸いです!
宜しくお願い致します。

書込番号:3013572

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/07/10 07:18(1年以上前)

ファンの音は気になるね。

フィルムアンテナはAピラーの内張りとルーフを剥がせば、あとは楽勝。

書込番号:3013761

ナイスクチコミ!0


nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2004/07/10 17:28(1年以上前)

保護フィルムですが、XYZに貼ったら、操作が全くできなくなりました。
保護フィルムですが、剥がせるタイプのやつだったら問題なくきれいにはがれました。
XYZ自体の液晶部は、保護フィルム内蔵だと思いますので不要でした。

書込番号:3015269

ナイスクチコミ!0


インプレッサからレガシィさん

2004/07/10 22:16(1年以上前)

Aピラーの内張を外すのは簡単ですよ。
工具無しでも外せます。
GDB−C型からGL5−B型に買い換えで納車間近なので今日内装を剥がしたばかりです(^-^;
最後の取付頑張って下さい。

書込番号:3016208

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかは○ルセデスさん

2004/07/10 23:13(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
Aピラーの内張り外しは気合を入れて挑戦したい思います。

画面の保護フィルムは、私の買ったものは使用感良好でした。
ただ、カッティングが今一だったので、将来的には剥がしてしまおうかと思っています。糊残りの心配はなさそうということで、しばらくはこのまま使ってみます。

書込番号:3016413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/07/11 01:15(1年以上前)

○ルセデスとランチアを売ってGDB-Cを買ったかやちろです。(笑)

ウチはインテークがどうせ邪魔してるから気にならないかったのでダッシュボードに取り付けました。(過去ログ参照)

インプのAピラーのカバーは本当に簡単に外れますよ。
セキュリティのアンテナを這わしたり、XYZ77のアンテナを這わしたりで、何度も取り外しました・・・(^_^;
ドアの内張のグロメットより耐久性もあるので多少無理矢理でも大丈夫です。
隙間に指を入れて引っ張れば簡単に外れます。

で、説明書にも書いてあるようにフィルムアンテナは乾くのに3時間くらい掛かりますから生乾きで付けないようにしましょう。

書込番号:3016848

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかは○ルセデスさん

2004/07/12 00:17(1年以上前)

はじめまして、かやちろさん!
ご返信ありがとうございます。

何を隠そう、77をネットで買う直前にはかやちろさんのHPを参考にさせて頂き、「これなら俺の車にもイケル!!」と確信を持った次第であります。
私も出来ればダッシュボードに装着したかったのですが、メーカーOPの三連メーターを取り付けいてる為、送風口を使用することにしました。

Aピラー内張りは、上部から手が(爪が?)入りそうなので、そこからめくってみようかと思います。
今度の休日には早速挑戦してみます。

ありがとうございました。



書込番号:3020448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/07/14 01:14(1年以上前)

ありゃー、こっぱずかしー(笑)
あんなサイトでもお役に立ったなんて光栄です。

もうちょっと写真を撮ればよかったんですが、3時頃から始めたんで時間に追われながら作業に集中してたもんで、不親切な内容になってしまって申し訳なかったですね。

三連メーターを塞ぐのはもったいないですよね・・・(^_^;
ウチのは時計だけですから問題なかったですが(笑)

イロイロと遊べるナビなんで、また面白い使い方があったらレポートしてくださいね。(^_^)

書込番号:3027954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング