NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイエ-スワゴンに取り付けました。

2005/04/25 17:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 dimon77さん
クチコミ投稿数:7件

昨日ハイエ-スに、取り付けました。近くのオ-トショップで、取り付け、取外し、持込料占めて
\4万と言われましたが、無い袖は振れないので、自ら挑戦しました.。
本当は、簡単ナビ形式の簡素な
機種に、したかったのですが、元々カロッテェリアの2DINが
装着されてたので、それを外すなら、取り付けるのは、そんなに苦に
ならないだろうと、やってみました。旧ナビ外すのに3時間XYZ77着けるのに、2時間こんなところでしょうか。(実は、未だ100%終わってない)ハイエ-スワゴンには、基本的に、オンダッシュタイプ向いてないですね。あと隠すべき 配線の量は、半端じゃないですね。やってしまえば、案ずるより生むが易しですが、やはり結構大変でした。必要工具は、フイルムアンテナ装着を除けば+ードライバーと10mmレンチだけでした。コツは、事前に、資料を何回も読んで、作業のイメ-ジを作っておく。時間をかけて、決して焦らない。短気起さない。因みに全くそれに、順ずる経験無い人は、辞めた方が無難です。
XYZ77購入資金\102000 取り付け費無し
感想 ディスプレイ6.5インチは7インチより随分小さく感じる。
5.5G入る音楽容量は 500連装のチェンジャー?ってかんじ。細かい事はこれから使っていって分かる事でしょうが
やはり動作が早い。の一語につきます。(今まで付けてたDVD機種に比べて)
ところで この本体重量で、エアコン噴出しに装着する事自体、強度的に、かなり無理っぽいですね。直ぐそれは、あきらめました。

書込番号:4191118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新XYZ

2005/04/21 21:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 peachpeachさん
クチコミ投稿数:110件

今日、久々に近くのAB行って、仲のいい店員にXYZの新しい情報聞いたら、6月にXYZの新しい機種の追加とXYZでは無い名前の2DINのAVNナビが出るそうです。

XYZの新モデルはデザインがめちゃめちゃいいみたい・・・

書込番号:4182136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初貼りです。

2005/04/07 19:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 pekuさん
クチコミ投稿数:9件

この度、NV-XYZ77の購入を決めたのですが、色で迷ってます。
シルバーとブラックどちらが多く買われてるんでしょうね。

書込番号:4148915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/08 12:46(1年以上前)

私は、シルバー買いました。
色については好みの問題とは別に、機能面で問題が生じる場合があります。
私が思うには。
1.フロントガラスへの映り込みの問題と
2.色による熱の吸収の違い
があると思います。
「映り込み」とは、ナビのボディーがフロントガラスに反射して映る場合があります。昼間白い紙をダッシュボードに置くとよく起こります。そうすると白い紙がガラス面に反射でガラスの向こう側が見にくくなります。
この点、紙が黒などの反射しにくい濃色の場合は発生しにくいです。
カーナビは垂直に取り付けるのでフロントガラスの角度によっては反射が起こらない場合もあります。
私の車ではナビのボディーはガラスに反射しません。
販売店などで、設置する位置に実際おいて確かめてみるとよいのではないでしょうか。あるいは同じくらいの大きさの白っぽい書籍などをおいて実験するとか。
「熱」の問題は黒より銀の方が太陽の熱を吸収しにくいのではないかということです。
しかし、温度の問題はメーカーでも実験をしているでしょうから、実用上は問題ないと考えるのが常識的とは思います。
ただ私が銀を選んだのは夏などに温度が上昇するのが少しは少ないかなと思ったからでした。
おそらく色の好みの問題として迷っておられるのだと思いますが、上記のような視点からの選択肢もあります。

あと、ご自分の色の好みではなく、よく売れている色がほしいのであれば販売店数件を回って傾向を尋ねてはどうですか?
このサイトでも色の好まれる傾向とかがわかるデータがあるとよいのにね。
後にオークション等で売却する場合などには、色も結果に影響があるような気もします。
いやあ、私の場合、色の選択基準は実用面一点張りですね。

この製品の色はどれがかっこいいんでしょうか?

書込番号:4150495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/08 12:58(1年以上前)

私は通販で購入したので、ブラックしか選べませんでした。
でも、室内色とマッチして落ち着いた感じがgoodです。

書込番号:4150527

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekuさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/13 19:30(1年以上前)

フリートークさん、エドムント・フッサールさん返信有難うございました。
いろいろ検討した結果、スタイリッシュシルバーに決めました。
通販で購入し、明後日到着予定です。
取付は自分でやる予定ですが、一つだけ接続で質問があります。

現在、キューブのH10年式のGF-Z10に乗っているのですが、バックセンサーの接続に於いて、SONYのCAR FITTINGではテールランプのカバーを外して接続するとの表記があります。
これ、室内で接続する事は出来ないのでしょうか?

同型をお乗りの方で、その辺を御詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒御教授願えませんでしょうか??
宜しくお願い致します。

書込番号:4163080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SonicStage Ver.3.1

2005/04/07 01:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 z-manさん
クチコミ投稿数:362件

即行でマイナーバージョンアップです。
今回は、新しいHDDウォークマンの為のアップデートのようです。
http://mora.jp/help/player.html からDLできます。)
何となくですがSonicStageの動作がちょこっと早く、軽快になってるような気がします。

SonicStage3.1とXYZとの対応はSony側ではまだ未検証のようです。
過去には 書き込み番号[3687675] のような事もありましたので、3.1のインストールは自己責任でということで。

でも、一応問題は特に無さそうですよ。

書込番号:4147646

ナイスクチコミ!0


返信する
arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/07 08:35(1年以上前)

今回のVerUpでCDからMP3へのリッピングが可能になったようですね。
(OpenMGの規制はかかっていると思いますが・・・。)何かVerUpというよりは規制緩和が進んでいるような気がします。今回の機能を使う/使わないは別にして、SSが少しずつでも使いやすくなってきていることは良いことだと思いますが、少しVerUPの期間が早すぎますよね。(VerUpのやり方も少し複雑ですし・・・。)もうすぐ、W31S(AU携帯)が発売になりますが、これで使用するMG対応のMemoryStickDUO Proへの対応は今回は含まれていないようなので、すぐにまたVerUpしそうな気がします。そのため今回のVerUpはどうしようか迷っています。

書込番号:4147883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/08 23:07(1年以上前)

こんばんわ、インプポポ改めインプXYZです。以後もよろしくお願いしますm(__)m。さて私も人柱覚悟で3.1にしてみました。まだ全然転送等は行っておりませんが、はっきりと解るのは全体的に非常に軽くなりました!前ならアルバムのイメージが一つずつ表示されていったのに対し、今はパッと全部表示されるようなイメージです。私は更新間隔が短くてもいいので、ドンドン使いやすいように改善を希望します。ちなみに本日上げたのは、予約したHDウォークマンの為ですっ!!

書込番号:4151669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SonicStage Ver.3.0 アップグレードのご案内

2005/03/14 17:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 フォレスタxyz77さん

http://www.sony.jp/products/me/contents/download/SonicStage_v30/
SonicStage Ver.3.0 アップグレードの案内がでています。

書込番号:4070978

ナイスクチコミ!0


返信する
ほむてくさん

2005/03/16 12:41(1年以上前)

アップグレードしたら、ソニックステージ上でファイルの再生が
できなくなりました。今回はバックアップを行わずにしたから、
もうどうしようもない・・・。

 毎度毎度やってくれますソニーさん。

 いい加減にしてくれ。

書込番号:4079287

ナイスクチコミ!0


えっ!!??さん

2005/03/16 14:03(1年以上前)

問題なくできますが?
XPsp2

書込番号:4079512

ナイスクチコミ!0


ぶなしめじ2さん

2005/03/16 14:59(1年以上前)

私も同じ症状になりましたが、あきらめて別のCDの取り込みを行ったら、
なぜか他の曲も聴けるようになりました。

あきらめずにいろいろ(特にCDの取り込みを)試してみたらいかがでしょう。

書込番号:4079658

ナイスクチコミ!0


ほむてくさん

2005/03/16 17:42(1年以上前)

ぶなしめじ2さん。

別のCDを取り込むとのことですが、新たに入れるということで
良いでしょうか?

やってみます。

SSでは聞けなくても、XYZには転送できて、再生もできるんです。

わけわからん。

書込番号:4080140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 21:39(1年以上前)

私は77を使っていますが、今回のVer.3.0にして、ナビ自体何も出来なくなってしまいました。前回のSonicStage Ver.2.3のときもVer 3.00 jjに変えた
時に問題が起こりました。それは地図を削って、5000曲ぐらい入れていたのが、3000曲ぐらいになってしまいました。パソコン上ではSonicStageを使えば普通に聞けるのですが、車にもっていくと、曲数が減ってしまいます。ファイルも少し崩れていました。sony mobileでそれを質問しても、お問合せいただいております件ですが、現在設計部署にてお調べしておりますが、今しばらくお時間を頂きたく、お願い申し上げます。との答えしか返ってきません。答えがなかなかでないまま今回のVer.3.0になったので、SonicStage Ver.3.00にしてみると、パソコン上では今まで通り問題なくそのままの曲数が入っていました。ホームステーション上で見てみると今までは3000曲ぐらいだったのが5000曲に戻っていました。ファイルは多少崩れてはいましたが、それを車に持って行ったら問題が起きました。起動させると、ファイルシステムを修復しています。この処理には数分かかることがあります。となり、30分以上その画面のままで、それでも待っていると安全のために運転者は走行中に操作しないでください。実際の交通規則にしたがって安全運転してください。のいつもの画面になり直ったと思いましたが、どのボタンを押しても何も出来なくなりました。再起動すると又同じ繰り返しになってしまいます。文章が長くなり申し訳ありませんが、似たような症状または直し方がわかる方がいたら教えてください。 sony mobile質問しても今のところ返事は来ないです。

書込番号:4115623

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2005/03/26 22:07(1年以上前)

>ワイルドシングスさん
5000曲あるという事で、面倒かもしれませんが…
SonicStageをバージョンアップした時は、収録曲管理用のデータベースの構成が変わっている事があります。
そのため、PC側と本体側のSonicStageのバージョンが一致していないと、管理情報の構成に不一致が生じて、総曲数が変わったり、演奏している曲名などの情報と実際に演奏している曲ファイルとの不一致が生じたりします。
これを解決する為には、XYZ本体にある全ての楽曲のファイルを一旦PCに戻し(削除して)、再度チェックアウトする必要があります。

ワイルドシングスさんの場合は、「ファイルシステム修復」の画面が出てしまっているので、楽曲ファイルをPCに戻した後、一度本体を起動してナビが正常に動作するかどうかを確認した後にチェックアウトすると良いかと思います。
ナビが正常に起動しなかった場合、再度「ファイルシステム修復」の画面が出てきた時には、本体取扱説明書の後ろの方「エラーメッセージ一覧」の所に修復手順が載っているのでそれを参考にして、まずはナビシステムを修復して、その後にチェックアウトをしてください。

これでちゃんと直るといいのですが…

書込番号:4118357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/26 23:19(1年以上前)

Z-MANさん、早速のお返事ありがとうございます。電源を入れても30分ぐらいファイルシステム修復の状態が続き、それが終わるとどのボタンをいじっても何も出来ないのです。パソコンにつなげてもソニックステージが本体を認識してくれませんでした。本日ソニーモバイルからの返答で、お客様ご指摘の症状につきましては、一度本体にございますリセットボタン押して頂き、それでも症状が改善されない場合、実際に製品を拝見いたしませんと原因や改善方法について判断をいたしかねる次第です。との答えが返ってきたので、リセットボタンを押しましたが効果無しだったので、修理になるみたいです。

書込番号:4118621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB経由で本体ディスク領域をデフラグ

2005/03/13 12:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 Happy99さん

WindowsのディスクデフラグツールからXYZ本体のディスク領域をみるとけっこう断片化領域が多かったのでデフラグしてみました。
XYZ本体側は、LinuxということなのでWindowsとはフォーマット形式が異なるので多少怖かったのですが・・・・。
結果的には、起動、終了が早くなったような気がします。
もともと、デフラグ前のデータを取っていなかったので定量的なことはいえませんが、
興味のある方は、自己責任で試してみてください。
ちなみに、私の場合は、なんら不具合は起きていません。

書込番号:4064779

ナイスクチコミ!0


返信する
じーぜっとまにあさん

2005/03/13 23:00(1年以上前)

以前ここに書き込んだんですが、やっぱり怖くてできませんでした。

因みに時間はどれぐらい掛かったか教えていただけませんか?

書込番号:4067954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happy99さん

2005/03/14 02:19(1年以上前)

私のパソコンの性能にもよると思いますが、4,5時間かかったと思います。時間が長かったので、そばについていたわけじゃありませんので詳しくはわかりません。

書込番号:4069028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happy99さん

2005/03/15 19:33(1年以上前)

「[3740658]XYZのHDD交換に付いて」のXYZのパーテーションのことがこと細かく載っていました。
ここの書き込みの必要なところを私なりに理解するとXYZにはLinuxのパーテーションとWindows用のパーテーションがありLinuxのパーテーションはext3でWindowsで用いられるパーテーションはFAT32のようです。ちなみに、WindowsからUSB接続でアクセス可能なのはFAT32領域のみなのでデフラグをかけても問題ないようです。
要するに、
samba接続のようにext3領域をシェアしてるのではなく、もともとWindowsのフォーマット(FAT32)をLinux側から
# mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/fat32
のようなマウントをかけているみたいです。
ご参考までに・・・。

書込番号:4075995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング