NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XYZを一年使って

2005/07/01 00:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 peachpeachさん
クチコミ投稿数:110件

発売日に買って早一年、XYZを使ってみての思ったこと。

買ってすぐ、再起動の嵐や、海を走ったり、さんざんなナビだなこりゃ・・・と思いました。SONY製としては久しぶりのナビなので仕方ないかと諦めつつ、音楽/映像などをせっせと溜め込みました。

最初のバージョンアップ。結構変わって、再起動も海走りもなくなった!ナビのバージョンアップなんてたいしたことないと思っていた(実際、今までと何が変わったかも良くわからないのが多かった)のでビックリ。

今までメールくらいしかしてなかったかみさんが、パソコンでTV録画して、せっせとアンパンマンを本体に落とし始め、沖縄、九州と(北国なので・・・)詳細地図が消されていき、いつのまにか、かみさんに占有されることが多くなり、俺の入れた音楽も消され、仕方なく33購入。

2回目のバージョンアップも結構変わってた。不完全な商品を出すなよSONYと思いつつ、バージョンアップして、良くなったところもあるけど、悪くなってない??と思うところもあり。

雪国の洗濯板雪道でHDD飛びまくり、エアコン吹き出し口が外れ、かみさんの77(いや、本当は俺の77・・・)が自分の県の詳細だけになり、今に至ります。

今回のバージョンアップ、ここの書き込みの意見を参考に機能上がったり、ナビとしては使えるレベルになったかなとの正直な感想です。でも、改悪?された部分もあり、まだまだ進化しそうですね。

『馬鹿な子供ほど可愛い』ではないのですが、XYZに愛着すらわいてきました。これがきっと、他社ナビなら想像した使い方しかせず、満足なのか不満足なのか考えもせず使っていたと思います。
自分の思っても見ない驚きや感動、悲しみや怒りを感じるナビなんて、前代未聞ですね。

最近は季節もいいのでウォークマンスティックを買い、チャリで出かけることも多くなりました。ソニックステージは最初使いにくいと思ってたけど、慣れですね。言いすぎ(美化しすぎ)だけど生活スタイルも変えた我が家のXYZです。

これからどんな進化(退化もあり?)するのか楽しみです。

書込番号:4252562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/09 17:21(1年以上前)

peachpeachさんのように、心が広くない私は「今後はソニー製品購入は極力控えたい」気持ちです。
「旅行前に・・・」と思って行ったファームウェアのバージョンアップ後に、延々と再起動をくり返す状態となり、お客様相談センターに電話したら、サービスステーションの電話を教えられて電話すると電話に出たお姉ちゃんが早口で不機嫌そうに対応してくれました。
PCと家電製品の不具合に何度か遭遇しましたが、ソニーの対応が最悪です。

書込番号:4269467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/14 10:08(1年以上前)

わんたろう@さんへ。
私も今回バージョンアップしたら、『再起動の嵐状態』になりました。
別のレスを立てて書き込みしています(4279239)が、バージョンアップされたときの、コンピュータ環境は何でしょうか?教えていただけますでしょうか。
 私の場合は、直接販売店に持ち込んで、現状を確認してもらいました。
明日、ソニー販売の方が直接お店に来て、引き取って修理に出してもらい、バージョンアップした後にちゃんと作動しているものを代替品として載せてくれるようです。
 ですから、そんなにソニーの対応は悪くはないと思います。

書込番号:4279252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

激安88化

2005/07/07 22:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 D君さん
クチコミ投稿数:40件

先日カー用品店に行ったらインダッシュに取り付けるナビ画面ステイなるものを発見しました。
1DINの空BOXを購入してドリルで穴を開けて裏から配線を回して取り付けたらあっさり88化成功しました。
なんといってもぶっとい線がスッキリしたのはうれしいかぎり。
まぁ本物のインダッシュステに比べればアレだけど3千円ぐれーで出来たから自分的には満足♪

書込番号:4266247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/07/08 23:43(1年以上前)

この件、自分も全く同じことを考えていました!
77本体は自分で取り付けたのですが、エアコンの吹き出し口に取り付け、
ケーブル類はハンドル横の辺りから約20cmほど這わせて接続しています。
スパイラルで収束して固定していますが、ヤハリ見栄えが悪い。。。
で、色々考えていたところ、1DINに取り付けられるそのステーを発見し
全く同じ計画を立てていた所です!!(現在1DINのBOXを探してます。)
D君さん、取り付け後の状態は如何ですか?
できれば感想などお聞かせください!

書込番号:4268133

ナイスクチコミ!0


スレ主 D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/09 01:21(1年以上前)

1DINBOXは980円で売っていたのでソレ付けています。でも単なるプラスチックの箱なのでもうチョイしっかりした箱があればカッチリ固定出来ると思います。

あと僕の車ではダッシュボード上つまり運転目線と同じ位置に
あった画面が下に移してしまったのでその辺は違和感あります。

でも配線がスッキリして良い感じですです。

書込番号:4268349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/09 18:51(1年以上前)

D君さんありがとうございます。
取り回しの仕方が悪く、配線が露呈してるとやっぱり気になりますよね。。
(とは言っても、ダッシュボードに穴をあける勇気は無い・・・。)
近日中に1DINBOX購入し、スッキリ配線にチャレンジしてみます!

書込番号:4269603

ナイスクチコミ!0


ちやむさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/10 17:20(1年以上前)

取り付け画像みたいっす。

書込番号:4271830

ナイスクチコミ!0


スレ主 D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/11 06:44(1年以上前)

古い車で10年前のRVRってヤツなんですがこんな感じです。
http://www.geocities.jp/dgun/IMG_0452.jpg
上には77専用ステーがまだ付いてますね。
オーディオにはお約束のMEX-R1付けちゃってます。
倒すとこんな感じです。
http://www.geocities.jp/dgun/IMG_0441.jpg

まぁ参考にしてください

書込番号:4273224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/12 17:58(1年以上前)

インダッシュに取り付けるナビ画面スティですが、どこのメーカーのものですか?

書込番号:4275990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 01:57(1年以上前)

書込番号指定 3501058 参照下さい。

ちなみに「ヤック」で文字列検索すれば過去の色んなありがたい情報がでてきますよ・・・☆

書込番号:4277094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓リチウムの寿命?

2005/06/30 21:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

XYZ77の設定には、自車マーク・地図表示などの設定である「ナビ設定」とスクリーンセーバー・音などの「システム設定」と2つの設定がありますよね。
カーステーションからホームステーションにのせかえる時に気がついたのですが、あんまり放置しすぎると「ナビ設定」のほうが初期状態に戻ってしまいます。
XYZ77の中には2つのリチウム電池が入っていますが、それぞれが「ナビ設定」と「システム設定」を担っていると考えます。

電池が消耗しているのか・・・購入したときのファームは3.00jjなので出荷されてからそんなにはたっていないと思いますが、やっぱり消耗しちゃってるんですかね。1分ぐらいで付け替えれば大丈夫なようです(^-^;;;

絶縁ビニールで覆われているので、電池の型番がわかりません。また明日見てみよう・・・電圧も計ってみるか。去年出たばかりのころに買った人はそろそろこのような現象が出ていませんでしょうか?

(参考に読んだところ)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3674804

書込番号:4252184

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/06/30 22:23(1年以上前)

明日まで我慢できないので、再分解しました(笑)
2つのリチウム電池の型番はCR2430です。
時計屋さん電気屋さんに行けばいくらでも売っています。

しかし・・・交換のしかたが問題です。
本体側はエレクトロタップの超小型版?みたいになってるし、
電池側は端子が電池に直接半田付け?されています。
つなぐケーブルは極細です。まあ、なんとかなる範囲ですけどね。

なんで、簡単に交換できるようにしてくれなかったんだろう。
それより設定はハードディスクに書き込もうよ・・・(^-^;;;

書込番号:4252303

ナイスクチコミ!1


スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/07/01 13:23(1年以上前)

自己レスです。リチウム電池用のソケットを2つ取り付け簡単に電池交換を出来るようにしました(といってもHDDは取り出さなければいけないけど・・・)。後ろに蓋を作ってあげれば外から交換できるようになるんですけどね、そこまで技術力ないので。
とにかくこれで設定が消えることはなくなりました。設定が消えたのはやはりリチウム電池だったようです。ほとんど消耗しきっていました。まだ、買ったばかりなのに・・・。

書込番号:4253282

ナイスクチコミ!0


スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/07/05 09:22(1年以上前)

リチウム電池を2つとも外してみましたところ、自宅のマークと位置情報・自車マーク・時計が消えました(ナビ設定)。
基本情報・ネットワーク設定などのシステム設定はハードディスクに保存されているようです。勘違いしてました。
どうして、このような仕様にしたのかなぁ(^-^;


さてさて、電池の問題は解決したので内蔵スピーカの線をバイパスし、カーオーディオからナビ音声が出るように改造してみました。なかなかいいです(^o^) 今度はナビ音声が入ったときにカーオーディオがミュートされるように改造してみます。カーオーディオの方にナビミュート線が必要ですが。

書込番号:4261245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品『XYZ 777』発表!!!

2005/05/13 20:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 noppo-3さん
クチコミ投稿数:8件

ついに発表されましたね。デザインはだいぶカーナビらしい姿になりましたねえ。
 http://www.carview.co.jp/news/default.asp?id=4887&gen=3

詳細な情報が欲しいのですが、ソニースタイルにもないのです。だれか詳しいサイトご存知じゃないですか?

書込番号:4236800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/14 07:03(1年以上前)

価格が20万オーバー、そして形やラインナップといい、
現行モデルとはまた意味合いが違ったモデル投入ということでしょう。
他社製品市場に食い込むことを狙っていることが明らかですね。
XYZという形式名は付いていますが、新XYZ発表というより、
新シリーズ登場といった感じを受けます。
(今までのXYZが個性的過ぎたというのもありますが・・・)
これからはXYZというのがSONYナビの総称になるのでしょうね。

書込番号:4237911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/05/14 13:38(1年以上前)

XYZシリーズとNVXシリーズの二本立てになるようですね。
XYZは、ポータブルとしても使用出来るXYZ二桁シリーズと、固定タイプの三桁シリーズに分かれるんでしょうかね。

どちらにしろ、現行シリーズも2005年度のファームウエアのアップも宣言されたので一安心って所でしょうか。(笑)

XYZ-77+BUFFALO WLI2-CF-S11でも無線LANでインターネットの接続も確認できたし、段々使い易くなっていくのはうれしいですね。

書込番号:4238584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 NV-XYZ77の満足度5

2005/06/28 10:42(1年以上前)

ファームウェアのアップグレードして、取扱説明書を見て、XYZ−777とほぼ同じ機能になったんですね。PDFのマニュアルは、777と共通です。ただ、ファームウェアのアップグレードが、春先にもあったので、新製品を2度買ったような感じです。他社のモデルでファームウェアのアップグレードしているところはないでしょう。

ただ、お約束の地図の更新がもっと頻繁に欲しいですね。パイオニアのAir Naviでは、ちょっと高価過ぎますが、数ヶ月に一回とか、ゼンリンのホームページと契約すれば、任意の時期に地図の更新が出来ると良いですね。

書込番号:4247881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よいよ〜新型だよ?

2005/05/13 20:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 Yuki22さん
クチコミ投稿数:7件

005.5.13
NV-XYZ777/NV-XYZ777EXの情報を公開しました。
http://www.sony.jp/products/me/index.html

☆よれよりも、こちの方が、きになりません〜?
2005.5.13
NV-XYZ88/77/55/33をお持ちのお客様へ:
2005年度版アップグレードの実施を予定しています。
詳細は当ホームページで公開予定です。

★ソニーさん、いいかげん地図を更新して下さいよ!もうすぐ一年ですよ・・・・

書込番号:4236833

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2005/05/13 21:16(1年以上前)

>★ソニーさん、いいかげん地図を更新して下さいよ!もうすぐ一年ですよ・・・・

http://www.ecat.sony.co.jp/me/carvisual/feat.cfm?PD=21302&feat=03
ここに地図更新は05年7月に実施予定、とありますね。
もうちょっとの辛抱ですな。(^_^;

書込番号:4236918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車速パルスの取り出し

2005/04/29 11:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:1件

先日、私も自分で取り付けました。

予想通り、
車速パルスの取り出しに失敗。
ダウンロードした資料の通りやったのですが、
同じような色の線が何本もあり、よく分からない。

仕方なく、ディーラに行って取り出し場所を聞き、
その後、何とかうまく取れました。

車によっては、
車内に専用の中継コネクタがあって、
車速とパーキング信号が簡単に取れるようです。

また、
私も取り付け終えてから知ったのですが、
便利な専用コネクターもあるようですね。
参考↓
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/option/index.html#11

なぁ〜んだ、といった感じです。
苦労してギボシ端子で取り付けたのに・・・。


以上、
参考になれば幸いです。

書込番号:4199518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング