
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年7月7日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月30日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月21日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月25日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月11日 08:28 |
![]() |
1 | 5 | 2006年3月3日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コピーコマンダー8を使うと、特別な作業が全くいらずに全体のコピーが可能みたいです。
http://blog.goo.ne.jp/yamaonia684/e/c19e7092c51d4532749dd5862f159b3b
丸ごとHDDをコピーしてくれてしかも元の領域をコピーする先のHD容量に見合った領域に拡張してくれるのでその後はXYZデスクトップでパーティションを操作すればいいということで、すごくオススメな方法です。
本体からのHDDの取り出しもちょっと慎重にやれば問題なくできるはずです。手順を載せているHPなどを参考にすれば私のような文系人間でも大丈夫です。クルマのバルブとかワイパーとかを自分で取替えられる位の方や、DIYショップに行くと妙にわくわくする方だったら無理なくできる作業です。
この件に関する書き込みなどを読むと、凄く難しそうに感じますが、恐らくこのカーナビを自分で取り付けるより楽かと思います。躊躇されている方がいたら、是非チャレンジをオススメします。自作PCが作れる位のスキルで問題ないはず。コピーコマンダー以外を使ったらどうかは分かりませんが・・・。
まだクルマに載せてないですが、MP3を80ギガも入れられるということで、とりあえず容量的にはipodを超えときました。日本一周しても聞き終わらないくらいの音楽入れたいと思います。
0点

ヤマオ684さん、はじめまして。Citroen C5乗りの"くりすたるしっぷ"と申します。ZXの調子は如何ですか?
ベッドの中で目覚めのくちコミチェックをしてましたら、HDD換装の紹介を発見しました。しかもフラ車で77ユーザー。嬉しくなってしまいました。
私もいずれは挑戦したいと思っているのですが、秋葉原まで行くのが億劫で"のばしのばし"になっています。
BLOG拝見しました、そうですか!コピーコマンダー8でも出来ちゃうんですね?ノートンもコピーコマンダー8も持っていますが、こちらの方が簡単そうですね。HDDとアダプタさえ手元にあれば出来ちゃいそうです…。
あとはやる気ですね。どうも歳を重ねると億劫になってしまって(^^;
夏までには挑戦したいと思いました。その際には色々と質問を差し上げるかもしれません。どうぞ宜しく。
書込番号:4735998
0点

HDDは通販で買いましたし、その他ケーブル関係も全部PCデポで揃えました。秋葉原に行かずとも気力が無くとも、時間さえあれば交換は可能です!なんせ地図データの修復と音楽データの入れ込みに考えられないほどの時間がかかりますというか、今もその途中です。
ところで、大容量ならではの問題が早速発生です。
SONIC STAGEでMP3を転送する際に、まずこのソフトはXYZ77に入っているアルバムを一覧表示するのですが、それが完了するのに1時間近くかかってます。これでは転送したいCD一枚を転送し始めるまでに実際に一枚聞き終わってしまいます。これはちょっと通常使用に耐えません。それとも表示させないで転送するやり方があるのでしょうか?
今まではXYZデスクトップ経由でMP3を入れていたのですが、今回の交換をきっかけに本来のやり方であるはずのSONIC STAGEを使った転送にやり方を戻しました。この方が管理がしやすいと思って・・・。でもこれでは使い物になりません(ソフトが)。やはり今までどおおりXYZデスクトップを使った方法に戻そうかとも思っていますが、そうなるとまたパーティションを仕切りなおさないとなりません(両者では保存先が違うので)。地図データの修復も再度必要になります。HDD交換自体はいたってカンタンですが、その後は地獄です。
普通の外付けデバイス同様に普通のフォルダ管理をさせてくれればこんなことにはならないのですが・・・。
書込番号:4736840
0点

補足です。
入れてる曲数が多すぎるからか知りませんが、SONIC STAGEのプレイリスト表示に1時間以上かかる上に追加や削除をするたびにプレイリストを読み込みなおし、しかも再表示に同じ時間をかける始末。という痛い状況につきSONIC STAGE使用を諦めることにしました。
ご存知とは思いますが、SONIC STAGEでMP3を入れるのとXYZデスクトップで入れるのでは入るパーティションの領域が違いますので、EXT3(リナックス側)領域を思いっきり広げようとXYZデスクトップでパーティション変更をしようとしたら、途中まで作業が進むのですが地図データの修復のところで「USB接続がされてない」とかいう内容のエラーが毎回同じタイミングで出て来てしまい先に進めず、完全に行き詰まりました。HDD取替え後最初の一回目はパーティション変更が出来たのですが、その後出来ない理由についてはちょっと基本的に文系なので理由は分かりません。
仕方ないので、「True Image 8.0」をわざわざ買って再度本体分解し、最初からやり直しました。XYZデスクトップでパーティションを変更すると、中の音楽データが消えたり、地図データを修復しなければならなかったりで、相当な時間がかかります(時間にして半日くらい)。だったら最初からパーティションを任意の場所に切りなおした方が、時間節約です。最初に使用したコピーコマンダーではその任意のパーティション変更が出来ませんでした。
ということで、HDD換装には「True Image8.0」がオススメです。
長ったらしい自己レスですみません。
書込番号:4741831
0点

先ほど[4745097] HDD換装できましたが...パーティションが?
という書き込みをしました。
私のところでもいろいろ実験しました。
上記の書き込みで書きましたが私の状態ではXYZ-HD2側の容量が30GB以上にするとパーティション設定が本体では出来ませんでした。
やはりXYZ本体ではなくHDDコピー時にパーティションを切りなおせば問題がないのですね。
再度HDDを取り外すのはめんどくさいので私はアプリケーション側での状況を調べました。
参考になりました。
書込番号:4745108
0点

ヤマオ684さんこんにちは。
>入れてる曲数が多すぎるからか知りませんが、SONIC STAGEのプレイリスト表示に1時間以上かかる上に追加や削除をするたびにプレイリストを読み込みなおし、しかも再表示に同じ時間をかける始末。
私はHDD交換(80GB)をしたあと、SonicStage3.1で約7000曲を転送、管理しておりますが、タイトル一覧の更新は約1分ほどで終了します。
しかしSonicStage3.3、3.4を使用すると、ヤマオ684さんと同様に一時間以上かかる状態になります。
(タスクマネージャではomgjbox.exeというタスクがCPUを100%占有し続けています)
http://www.sony.jp/products/me/download/xyz_v40/xyz88_77_33_pflow.html
からSonicStage3.1が入手可能ですので、もしよろしければお試しください。
遅レスでもうしわけありませんでした。
書込番号:4803351
0点

ご親切にレスしていただきありがとうございます。
換装後、問題なく使用しております。
ですが、実は今、HDDを交換したばかりなのに、XYZ777への買い替えを検討中です。
ノート用ハードディスクには夏のダッシュボード上の高温はあまりに酷ではないかと思いまして・・・。
XYZ777の方で質問中なのですが、今回買ったとしたら取り付けは自分で行うつもりです。取り付け配線が流用できるのか気になるところです。
書込番号:4845546
0点

めっちゃ遅レスですが
自分もMP3直接入れてます。
再生する際の問題は今のところ何も問題はありませんでした。
書込番号:5232769
0点



HDD AVナビシステム「XYZ」をご愛用のお客様へ
「SonicStage Ver.3.3/3.4」に関する重要なお知らせ
平素より、ソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
このたび、SonicStage Ver.3.3及び3.4 の一部の機能であるGracenote 社が
提供するCD情報取得機能にて、セキュリティの脆弱性が報告されましたので
お知らせいたします。お客様にはご迷惑、お手数をおかけしますが、対策方法
をお読みのうえ、速やかな対策をお勧めいたします。
Gracenote社より問題を改善するためのアップデートプログラムが
提供されております。
詳細につきましては下記URLをご覧下さい。
http://www.sony.co.jp/sd/products/me/info/060628.html
0点



はじめまして。
ORBIS DATA for Panasonic Navigation (http://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/)で公開されているパナナビ用のオービスデータを、XYZ用に変換しました。
2005年10月版ですが興味があれば是非使ってみて下さい。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=123149
0点



このたび、お客様にカスタマー登録を行っていただきましたHDD AVナビシステム「XYZシリーズ」におきまして、PCアプリケーションをアップグレードするためのプログラムを無償で提供いたします。
このサービスプログラムを実施することによって、
PCアプリケーション「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.0)」の更新が行え、XYZ本体の使い勝手がさらに向上いたします。
ということです。
http://www.sony.co.jp/sd/products/me/download/index.html
0点

んなことよりこっちかと。
今夏、XYZ全シリーズを対象にした2006年版地図データ追加・更新ダウンロード
サービスを実施いたします。このサービスは2005年度版同様、必要なエリアの
市街地図や検索データ、3Dガイドデータを都道府県、主要都市単位でご購入
いただけます。
サービス開始時期と詳細に関しては、メールおよびSony Driveホームページ
にてご案内させていただく予定です。
-----------------------------------------------
◆対象商品名
HDD AVナビシステム
「NV-XYZ77、NV-XYZ55、NV-XYZ33」(2004年6月発売)
「NV-XYZ88」 (2004年12月発売)
「NV-XYZ777、NV-XYZ777EX、NV-XYZ777LE」(2005年6月発売)
-----------------------------------------------
書込番号:5109920
0点



ワックスを買いに店をぶらぶらしていたら、昔欲しかったNV-XYZ77の展示品89800円が目に入りました。決算期でキャッシュバック(8000円)もあり、心が揺れていたところ、タイミングよく店員に声をかけられました。
冗談半分で「キャッシュバック入れて75000円なら買うんだけど〜」というと30秒程で交渉成立!1年保証と取り付け工賃が無料なこともあり、ためしに購入しました。
発売当初は高くて手が出ず、カタログを見て終ったのですが、これからが楽しみです。仕事の都合で来週とりつける予定です。皆さんのコレまでの書き込みを参考にさせていただき、このカーナビをフル活用していきたいと思います。
0点

処分価格とはいえ安いですね。いい買い物だと思います。
逆をいえば、お店側はそれだけ値引いても処分しておきたい商品といったところでしょうか?同じ業界の人間としてわかる事情ですけどね。
書込番号:4900913
0点



カーナビ販売撤退の記事でいろいろ物議をかもし出していましたが、先日ソニーのホームページに発表がありました。地図の更新は今後もしばらくは続けるようです。とりあえず一安心ですね。今後も消費者を裏切らないようにソニーさんには頑張ってもらいたいものです。
0点

いろいろ事情はあるでしょうから、新製品の開発が中止になってもしょうがないですが、今まで販売されたものが取り残されたら裏切り行為と一緒ですからネ。
地図の更新はもちろんだと思いますが、ファームウェアのアップグレードもまだまだ行って欲しいです。
ここでやめてしまうことはSONYのイメージ自体も悪くなると思います。期待していますっ。
書込番号:4829122
0点

皆さんに激しく同意。
ですが、腑に落ちない点がひとつ。
「新製品は出さないけど、サポートは継続する。」という事なら、どうしてはじめからそう発表しないんでしょうか?
撤退報道があって1ヶ月以上経ってから慌てて「サポートは継続します」と言うのは、とても不自然ですね。
真相は、カーナビ撤退の発表をしたところ、あまりのブーイングの激しさに、慌てて地図更新やファームアップの継続を決めた・・・ということではないでしょうかね?
まあ、もうどうでもいいんですが(笑)
書込番号:4869256
0点

覇王さん こんにちは
どうでもいい 突っ込みですが
撤退報道が1/26で今後の対応の発表が2/13です。
一ヶ月も経っておりません。
まあそれでも遅いとは思いますが。
書込番号:4869912
0点

私が言いたかったのは、「撤退発表の後しばらく経ってから、サポート継続を発表するのはおかしいのでは?」って事です。
19日後だから一ヶ月じゃないってアナタ、そこがこの問題の焦点ではないんですがね。まあ分かって揚げ足取りしていらっしゃるんでしょうけれど。
いずれにせよ、今回の件でソニー製品への愛想はつき果てました。
F10→055Z→カロのサイバーナビ(型番忘れた・・・)→BMW純正ナビ(おそらくアルパイン製)×2台→77×2台ときて、久々にソニーナビに戻ってきた私ですが、ナビも含めてもう当分この会社からは離れる心算です。
あ、でもプレステ3が出たらわからないなあ(なにこの男)
ま、ほんっつとに、「ど〜でもい〜ですよ」(笑)
書込番号:4870711
0点

撤退ではなく一時撤退ですよ。
建物が、新しく変わるそうです。
書込番号:4875646
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





