
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月6日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月16日 18:11 |
![]() |
3 | 14 | 2007年7月30日 02:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月22日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月29日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XYZ77を購入以来、3年半ほど使用しておりますが、2週間ほど前から画面に表示される時計が大幅に(6時間30分ほど前)ずれております。
この時計は、衛星の情報だと思いますが、ずれることがあるのでしょうか?
それとも壊れたのでしょうか?
当然ながら、マニュアルには時計がずれたときには衛星のデータを受信させてくださいとしか記入がありませんでした(受信はもちろんしております)。
ちなみにVICS(FM、光、ビーコン)の受信時間は正確です。
昼間走っていても夜明け前だったり、夜走っていても日中で画面がまぶしいんです。
どなたか、同じような症状が出て直ったという方はいらっしゃいませんか?
0点

誰もレスしないので。
この機種は持っていないので一般論になります。
ナビの時計はGPS衛星から送られてくる電波にのってきます。
電波は受信しているとのことですが、時計が狂うのは以下の条件だと思います。
@ナビの故障。 → メーカーに修理。
A電波が受信出来ていない → 接続機器確認画面で再確認してみてください
BGPS衛星の故障 → まず有り得ないでしょうし、他の人たちも騒いでいないので
考えられるのはこれくらいですか。
あとは購入店、メーカーに聞くしかないですね。
書込番号:6833439
0点

このナビをホームステーションで使用しているときも時刻の表示は行っているので
衛星からの電波は無くても時刻表示を行います。
取り説を見るとデータの保存にリチウム電池を使用しているようです。
時計のバックアップもリチウム電池で行っている可能性が高いです。
電池の交換を考えてみるとよいかもしれません。
なお交換はサービスセンターへ持っていかないといけないようです。
書込番号:6837675
0点

fastechさん、からぶりだいおーさん、ありがとうございます。
実は、昨日メーカーサポートより返信のメールをいただきました。
それによると、一度リセットボタンを押してから3〜40分ほど走行して、それでも直らなければ、サービスセンターへ持ち込んでくださいとのことでした。
購入以来3年以上使用しておりますが、いまだにこのようなナビは出てきてないこともあり、まだしばらくは使い続けたいと思っておりますので、一度サービスで見てもらおうと思います。
書込番号:6837898
0点



ここ最近、ナビを起動した後全ての音が出なくなってしまいました。
本体の内蔵スピーカーから出る操作音・案内全てです。
10〜20分ほどすると音は突然出るようになります。
いったん音が出るようになれば、電源を切っても長時間経っていなければ、
音は出るようになっています。
HDDに入れてある音楽などは、外部オーディオを通じて聴く事が出来ます。
ホームステーションにつないでも症状は同じです。
どなたか同じ症状の方はお見えにならないでしょうか?
0点



走行中ナビが映らなくなりました。しかしホームステーションでは
ちゃんと映ります。ヒューズ切れかと思い調べると、拡張ステーシ
ョン側電源の5Aのヒューズがとんでいました。ヒューズを購入し
交換しましたが、再度電源を入れると又とんでしまいます。どこか
接続を確認するところがありますか?どうも拡張ステーションのケ
ーブルが怪しいかなと思うのですが?あまり詳しくない者で宜しく
お願いします。
0点

今日近くのドライバースタンドにより相談快く了解してくれました。点検の結果は
やはり、拡張ステーションの電源アダプターのノイズフィルター内(大き目の黒い
ボックス)のコンデンサーがショートしていると思われるとの事でした。パーツ取
り寄せ出来るかは、今のところ判らないとの事で修理は保留にしました。この暑い
中色々と調査してくれ助かりました(無償でした)パーツがあるかソニーに聞いて
みます。一緒に55用の電源アダプターも取り寄せ最悪カーステーションから直結
しようと思います。
書込番号:6647254
0点




私は以前、フルパッケージだったので今回は近隣の地図のみの購入で我慢します(^^;;
でも定期的に更新されていくというのは非常に嬉しいことですよネ。
書込番号:6573512
0点

私はXYZ88を使っています。
前回の更新はスルーしましたので、今回はフルパッケージを注文しました。
この機種で十分満足していますので、地図を更新してもらえると本当に助かりますよね〜。
AV機能も充実してますから、まだまだ使い続けたいです!
書込番号:6573616
0点

らぷりえさん
私と反対のパターンですね♪以前は家族会議の末、近隣のみで様子を見ようということになり、今回は大手を振ってのフルパッケージ購入になりましたw
この調子で年に1度でもいいので更新続けてくれるといいですね▽`llllll)
柴犬☆ミさん
Σ(σOσΣ)オオオ!今回初のお仲間[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!
うちもAV機能(変なのじゃないよ(;´▽`lllA``)かなり使ってます♪
チビのために、いないいないばぁとか、おかあさんといっしょとかを入れて長距離対策してますwちなみに個人的に好きなピタゴラスイッチも。。。w(NHKばっか( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) )こういうコメントすると歳がバレル。。。??
よかったぁwまだまだXYZ仲間(ジーゼラーと勝手に名づけてます)がいるんだなぁ(。・▽・。) ホッ
書込番号:6573661
0点

ミサっこさん、全国にはもっとジーゼラーが潜んでいるはずΣ
XYZ88は量販店で一目惚れしてしまい、即購入でした^^;
周りにも色々なナビが陳列されていましたが、XYZの液晶画面はひときわ綺麗でした☆
発売されてまだ数年しか経っていないのに、過去の物にするにはもったいないですよね!
せっかくの高性能・高機能なんだから、ソニーさんにはもっと頑張ってアピールしてほしかったです。。。
ポータブルでHDDナビって珍しいじゃないですか。車から取り外して音声や映像をパソコンから直に取り込めるなんて有難いです!楽チンです!
私は音楽データをMP3にして沢山取り込んでます。ナビも同時に使えるから、これまた便利♪
書込番号:6573944
0点

裏に隠れたジーゼラーがここにもいますぞ!!
私は33ユーザーです。
33は検索関係が省かれているので少し不便だったので地図更新の機会にフルパッケージを購入しようと思いついに購入いたしました。
今日到着したばかりなのでまだ更新はしていませんが今から楽しみです。
パソコンがあるならばこれほど使い易いAVナビは今も無いと勝手に思い込んで使っています。(^^;
最近はワンセグ対応のナビが増えてきましたが対抗処置?としてワンセグチューナーを付けてマイナーチェンジを行いました。
ワンセグチューナーはお勧めですよ、今までどんなに感度が良くてもざらついた画像でしたがワンセグはとてもきれいで感度も筑波山のふもとあたりでもきちんと受信できています。
これからもガンガン使っていきましょう。
ソニーさんがXYZシリーズの新型を復活させてくれる日を夢見て・・・
書込番号:6583577
0点

からぶりだいおーさん
Σ(σOσΣ)オオオ!早くも届いたんですか!うちも今日到着よていですw
早く来ないか朝から待ち遠しくて超早起きしちゃいました(;´▽`lllA``
( ´△`)アァ-やっぱりチューナー買いですか〜。。。もうちょっと安ければなぁというのが我が家の感想でした。
安くならないかなぁ。。。
書込番号:6584434
0点

私もワンセグチューナーを使ってますよ^^
私の行動範囲では、映像が乱れたり途切れたりすることがありません。
ケンウッドの製品を使ってますが、購入して良かったと思っています。
確かに少々お高いですよね。。。
12セグも完全に地デジに切り替わらないと安くならないんでしょうかね(=_=)
書込番号:6585951
0点

柴犬☆ミさん
ケンウッドのチューナーを使って、XYZで観ているってこと??
そんなことできるんだ・・・w
地図更新ってこんなに時間がかかるんですね;;
1枚目ですでに8時間以上経過してまだおわらないなんて;;
2枚目ってまたおなじように時間かかるのかな。。。
書込番号:6587425
0点

地図更新って時間がかかりますねー
私も更新をして1枚目7時間、2枚目3時間かかりました。
最初全国地図の更新は更新時間表示が100時間とか出たときには気を失いかけましたが寝る前にセットして起きたら残り2時間程度だったので安心して2枚目の更新を行いました。
ちょっと困ったことにXYZ33は3D地図や検索が簡素化しているのでHDD容量が15G程度あまっていたので動画や音楽をこれでもかというくらいに放り込んでいたのですが大分消すことになってしまいました。(折角フルパッケージを買ったので不必要な地図や検索もいれてしまった為ですが・・・)
ワンセグチューナーですが私のは海外製で15000円でした。
取り付けも拡張ステーションを助手席の下に置いているので自分で付けてしまいました。
書込番号:6587549
0点

(゜ロ゜;)エェッ!?
からぶりだいおーさんも柴犬さんも地デジチューナ別のメーカーのつけてるんだ〜\(∂o☆)/!
って、純正品じゃなくてもいいなら手を出したい(-ω-)/
なんていうのつけてるの??
良ければ教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
書込番号:6589724
0点

どのメーカーかは関係ないですよ〜
1セグチューナーの映像・音声出力をナビの拡張ユニットに接続するだけですから、比較的に簡単に組み込み出来ると思います^^
最初はナビに繋げて観てましたが(小窓表示にしてました)、今はルームミラーモニターを購入して、そこにバックカメラ&テレビモニタを映し出して使っています。
明らかにアナログよりも鮮明に映り、途切れることもありませんので大変満足しております^o^/
コマ数や解像度が12セグよりも劣りますが、大きな液晶ディスプレイで見るわけではありませんので、個人的には車載にはワンセグで十分かな〜って思います。
書込番号:6590148
0点

忘れておりました(汗
ケンウッドのKNA-DT1を使っております↓
http://kakaku.com/item/70202011042/
他の商品と比べてお値段高めですが、良くできた品でございます。
ナビの拡張ユニットやチューナーの本体等を助手席のマット下に入れておりますので、配線が大変なことに^^;
私は電気関係を結構いじれますので、取付は自分で行いました。
書込番号:6590180
1点

私はFOVEのSTOT-101を使っています。
お勧めな点は外部バーアンテナということでしょうか。
車が向きを変えても受信状態が変わらないのが利点です。
強力なマグネットで必要に応じて取り外しできるので安心です。
http://www.fovu.jp/
書込番号:6590447
1点

からぶりだいおーさんがお使いのワンセグチューナーは
アンテナがロッドになっているんですね。
電源もシガーソケットから取れるので、ケンウッドの製品よりは取付の手間がかかりませんね。
(ケンウッド製は電源を2箇所(常時&ACC)確保し、
フィルムアンテナをフロントガラスの左右端2箇所に設置)
書込番号:6590630
1点



今更ながらビデオクリップで質問です。
wmvファイルを転送したのですが、映像は見ることが出来るのですが
音声が出力されません。なぜでしょうか?
転送内容は
640x480 24Bit
Windows Media Video 9 Professional 5983.87kb/s
Windows Media Audio 9 48.00kHz 16Bit 2ch 163.90kb/s
[真空波動研調べ]
おわかりの方いらしたらよろしくお願いします。
0点

やっぱ携帯動画変換君と言う有難い無料アプリを使ったほうがいいのでは?
PSP設定(MP4)でエンコードしたファイルをわかり易いように名前をリネームし転送すれば、ほぼ100%映像音声は再生できると思います。
私はコンパクトフラッシュにコピーして直接再生しています。
書込番号:6461921
0点



最近、不注意で液晶タッチパネル(シート部分)に傷を付けてしまい SONYサービスに問い合わせたところ、タッチパネル・シートの部品代に5千円+技術料に8千円+TAXとで1.4万くらいと言われました。キツ・・・
あと、カーナビの部品保有期間は6年らしいです。
05年発売だから、あと3年の部品保有みたいです。
77と同じだけの機能を備えたナビが他社からでてくるか?SONYみずから、NEW XYZ77or777を出すか?以外での買い替えはあり得ないんで あと3年てのも微妙、、、
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





