
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月7日 05:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月28日 04:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月24日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月23日 17:00 |
![]() |
0 | 16 | 2006年7月27日 16:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月9日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問なんですが、”ビーコンユニット:NVA-VB5”をまだ取り扱っているところは無いでしょうか?ネットで調べたのですがありませんでした。もし、まだ取り扱っている店舗がありましたら、情報等を宜しくお願い致します。
0点

私は、NVA-VB3を使用していますが、問題なく使えていますので、VB5に限定しないでもいいかと。
ヤフオク等で流通していると思います。
(電源部は不要で、アンテナ部を直接接続します)
書込番号:5311556
0点



この夏休み、北海道旅行を予定しています。
XYZ77は、購入してから地図の更新はしていません。
今回の地図更新で、北海道版地図のみ更新すれば、
よいでしょうか?
都道府県の境がないので、地図の整合性もOKかと思いますが、やはり、ベーシック版のDVD購入は必要でしょうか?
どなたか、教えてください。
0点

たぶんここはご覧になったと思いますが。
http://www.sony.jp/products/me/ssMap/error.html
確かに都道府県の境目はありませんが、案内させるときは全国地図を元に検索するので全国地図は必須ですね。
案内させなければ別ですが・・・(^-^;
書込番号:5295569
0点



フルセットの地図情報のアップデートと同時に、ファームウェアのアップグレードをしましたが、非常に大幅な改良が施されていて、自車位置の誤差が、数メートル以内になりました。なんか、かなり大幅に改良されているようです。
ただ、カスタマー・サービスで言われたのですが、地図の更新には、メモリーされる領域が、1.5GB必要で、インストールの際の作業領域を含めると1.9GB必要さそうです。以前に、ビデオ領域、文書領域をゼロにしてあったので、出荷設定に戻しました。この作業がかなり大変でした。音楽データは、完全に入れ直し、それでいて、運転軌跡データは、有効ですし、学習ファイルも保存されているようです。
ただ、SonicStage CP (4.0)には、バグがありました。ネットウォークマンでも問題でしょうね。
SonicStage CPでも。ATRACPlus losslessでXYZ本体には転送できないのが、ちょっときついですね。MP3だと、東芝のgigabeatが、マイクロソフトの評価どうり最高ですね。AACでも、ATRACでも通常は、サポートは、〜15,000Hzまでなんですが、再生シュミレーションでMP3の15,000Hzから、20,000Hzの再生を可能にしているようです。
0点



私も今回地図をはじめて更新して、全部更新するのに約一日半かかりました・・・(^^;;
とはいえ、一時間で100MBっていうのは有り得ない遅さですネ、もしかしたらパソコン側がUSB2.0じゃないとか??
書込番号:5280080
0点


バージョンアップの間、ファンはしょうがないとしても、
モニター消せないもんですかね。
スクリーンセイバーも無しで、何時間もずっと固定画面ってのが気になって気になって(笑)。
書込番号:5281277
0点



最近マップの最新版が販売になりました。
最初からDISK1とDISK2(約25,000円)を合わせて購入するべきでした。DISK1(約12,000円)だけ購入。DISK2(詳細地図)の単体販売の設定は確かにありませんでした。当初詳細地図は近隣の数県分のみダウンロード購入(1県15,00円)すればよいと思っていました。その後遠出の予定ができ欲しい県が10件を上回りました。いっそDISK2を購入したほうが合理的と思いソニーさんにメールで問い合わせました。販売設定にないので販売できないとの返信。これはある程度仕方ないと予想していました。が、ご丁寧に「ダウンロードをご利用ください」と・・・。ダウンロード販売はこちらは承知の上のこと。カチンと来ました。そこでよく考えてみたらDISK2を単体販売しない理由ってなに????。地図の更新がダウンロードでできるのがこの機種の「売り」。ユーザーはそこに興味を覚えます。ある程度ダウンロードを利用しようという潜在意識があると思います。そこでこのDISK分離の販売方法。詳細地図を全都道府県分ダウンロードすると簡単に50,000円くらいになりますよねぇ・・・。DISK2の単純計算の値段は13,000円ほど。ダウンロードしてもらったほうが極端に儲かります。このダウンロード価格設定に納得いきません。また、このほかにDISK2単体販売しない理由てあるでしょうか?メーカーにはそれなりの販売戦略の論理もあるのでしょう。社内的に担当者は利益確保の秀逸なアイディア「俺ってあったまいい〜」と悦にいっているかもしれません。しかしユーザー側からはなんともセコい販売戦略と思われても仕方がないと思います。まぁ、最初に購入を考えたときに良く考えればわかることではありました。だますというまで行かないぎりぎりのおりこうな手口にハメられたという感が否めず切ないです。XYZ−77気に入っているだけに残念。カーオーディオの唐突な撤退といいソニーさんへの不信感が高まっています。
0点

あ、先週末ソニーさんには以上への説明を求めていますが、いまだ返答ありません。
書込番号:5273931
0点

くりくりあたまさん、すっぱりと(笑)ありがとうございます。
ちょっとすっきりしました・・・(^_^)
書込番号:5274157
0点

フルDVD買って元のを売ったら?
自分のミスでしょ?
Sonyのせいにするなんてみぐるしいよ。
書込番号:5276583
0点

takazoozooさん・・・
まぁ、そう言われてしまえばそのとおりなんですがねぇ・・・
じゃ、買いとってくれますぅ?
なかなか難しいですよねぇ・・・
ほかの皆さんにもフルで野購入を勧めたいですから・・・
書込番号:5278747
0点

は?俺が買い取る理由がわからん。
とりあえず自分のミスを人のせいにするのはやめれ。
ヤフオクにでも売ったら?
10000円弱にはなるよ。
書込番号:5278916
0点

takazoozooさん、冗談が通じなかったようでもうしわけありません。
失敗を人のせいにするとかしないは個人対個人ならおっしゃるとおりです。ぼくが言いたいのはメーカー対ユーザーのお話です。ユーザーの失敗に起因するものも含め、ユーザ所有の製品の問題へのサポートサービスの対応(当然有償を含む)はメーカーとして当然のことと思います。また、たとえ対応不可能な場合でもユーザーが納得するまできちんとした説明があってしかるべきと考えています。ぼくの仕事もサービスを提供する側にあり、そこが欠けてしまっていることに納得がいかないのです。
今回の場合具体的な対応をぼくはもう望んでいません。DISK2を単体販売できない理由が知りたいだけです。メーカーが教えてくれない以上推測するしかありません。「なるほど、それじゃぁしかたないなぁ・・・」とユーザーが思えるような答えがあったらそれでよいのです。
書込番号:5281303
0点

一言だけ、
DISK2を販売するだけのメリットがsonyにないだけでしょう。
今は販売ルートの条件の中からあなたはDISK1だけを購入したんです、
そしてその後に地図が変えたくなったといっても、
そこにSonyの非はないしそこに説明責任もありません。
多分理由は全てのパターンの販売ルートを用意するだけの利益が出ないって事でしょ。
あなたの言ってる事は
DVD付の音楽アルバムとDVDが付いてない音楽アルバムがあり、
DVDが付いていない音楽アルバムを購入した後にDVDだけ差額で売れって言ってるのとおんなじですよ。
そこでオマケのDVDだけなんで別売りになってないんだ、って言われてもそこまでSonyは付き合う必要もないし、それに対応できない理由を述べる必要もないでしょう。
あえていうなら
”用意していないから”
それだけです。
それで納得しないといわれても
メーカーがそこまで付き合う必要はないでしょう。
同じ説明文しかかえって来ませんよ?
ないものはないんだから。
そもそもあなたの納得するしないなんてSonyにも関係ないですし、
あなたの選択ミスが悪いってだけでそれが全てです。
書込番号:5281694
0点

takazoozooさん
単純に販売されている商品の構成に関するならおっしゃるとおりです。ここではすでにユーザーが購入している製品へのメンテナンスサービスのあり方についてお話しています。
書込番号:5284068
0点

メンテナンスサービス?今回の件はメンテナンスには
いらんでしょ。明らかなユーザーの購入ミスなのに
わざわざそれに付き合う必要はないでしょ。
単純な話、DISK1とDISK2を購入すれば
よかっただけ。
だいたい頻繁に遠出するような輩ではないのに、
地図更新なんかしなくてもいいじゃん?更新しないと
のってない所ばかり行くわけ?もったいないから
紙ベースの地図を買えよ。こんな事でぐたぐた言っている
ヤツは、人間として器の大きさが・・・ね。
とにかく自分のミスをメーカー側に責任転嫁するのは
みっともないよ。
なんだか手口にはめられたとか言ってるけど、俺には負け犬の
遠吠えにしか聞こえないな。
書込番号:5286934
0点

>とにかく自分のミスをメーカー側に責任転嫁するのはみっともないよ。
ミス……なんですかねえ?
当初詳細地図はDLのみで十分と判断したが、予想外の出来事が発生してDLではお金がかさみすぎてしまう……というのはよくあることとまでは言いませんが、決してあり得ないケースではないはずです。
特に今回の場合、47都道府県すべてをダウンロードすると7万円を超える出費となります。予想されるDISK2の値段(1.5万円程度)に比べこの差はあまりに大きいかと。
無論これは極端な例ですが、これだけ値段に差が出るなら、ディスクで詳細地図を購入しなかった人のために何らかのフォローは欲しいところ。
(これがDLで1県500円程度なら問題はなかったのですが)
アフターサービスとしてはちょっと劣っていると判断しますね。
書込番号:5287237
0点

不毛な展開になってしまって恐縮です。
あくまで1ユーザーの声を情報として発信しているだけです。
ぼく個人を「みぐるしい」、「悪い」、「器が」とか「負け犬」と言っていただくのはいかがなものかと思います。
ネット上ですからどうか勘弁してください。
すしてんちょうさんさん
が想定するぼくの行動パターンは残念ながらあたっていません。
会ったことがないのでわかるはずがなく申し訳ありません。
また、言葉の概念の理解は人それぞれ。
メンテナンスが当たらなければ、アフターでしょうか・・・
いずれにせよ高価な本体ハード購入後ユーザが製品を最新最適な状態で使用するためのメーカーによる有償サービスと考えています。
くりくりあたまさん
あいかわらずすっきりしてますねぇ。
好意的に厳しい声を発するユーザもいるかもしれませんしね。
あーる・ヤマモトさん
ロジックを的確にご理解、ありがとうございます。
冷静なご判断で最後の評価まで十分納得がいきます。
書込番号:5289036
0点

そうなんですか。私は公私ともに知らない土地に行く事が
多く、当然フルパッケージ購入しか選択肢になかったので、
確かにDLでの更新も魅力ですが、知らない土地にある
程度以上の頻度で行く機会がある人であれば、
価格面も考慮に入れて最初からフルパッケージで
購入するのが当然だと思いましたから。てっきり・・・。
勝手な思い込みで失礼しました。
確かにアフターサービスとしては完璧ではない。
しっかりとしたアフターサービスができるのであれば、
これ程XYZのファンがいるのに、
カーオーディオ撤退などしないよ。「利益追求」
まぁそこも含めて「sony」らしさだな。
DISK2のみ販売しないのは「利益」にならないからだって。
これはサポートデスクの担当者が普通に発言にしてた(笑)。
ちゃんと聞いたら答えてくれたよ。普通ありえないけど。
とりあえず、最初の購入時点で1件DL¥1500と分かって
いてDLを選択したのだから現状を受け入れた方が・・・。
もしくはフルパッケージを購入しなおせばよいのでは?
買い直しても別に大した値段じゃないですし。
アフターサービスうんぬんを重要視するなら、
他社製ナビを利用した方がよいと思いますよ。
書込番号:5289389
0点

まあ、ここはDISK1をヤフオクで売って。
DISK1,2をセットで買って。ヤフオクで売って(おっといけない・・・)。
ってことでしょうね。
ヤフオクでDISK1,2が安く売ってるかもしれないし(探してなくてすみません)。
話は違いますが・・・。
友人に、日立研究所からSONYに転職した人がいます。
やはり、日立にいた頃に比べデバグの仕方がSONYでは圧倒的に少なく驚いたそうです。
しかし、SONYの社員1人1人への自由度の多いそうで、私の友人にはそちらの方が良いと言っていましたよ。
不満は、メーカーの直接上げてあげましょう。
書込番号:5290511
0点

書き込みを拝見して気になった事があるので質問させて頂きます。
全国地図(ベーシックパッケージ)だけを購入して更新した場合、
市外地図は古いもの(04年バージョン)がそのまま利用できますよね?
この状態で使っていて、なにか不都合があるのでしょうか?
たとえば、変更のあった道路が全国地図と市外地図とで一致しないという位は
容易に予想が出来るのですが、ある機能が使えなくなるなど
システムに関わる機能での制限がありますか?
また、全国地図は04年のままで、市外地図だけを06年春バージョンにした
場合には、なにか不具合はあるのでしょうか?
私は、自分の車では殆ど遠出はしないので、地元の地図だけを更新して
安く済ませたいと考えていたのですが、あんでぃ(犬)のとーちゃん様の
書き込みを拝見して、市外地図も新しいバージョンに拘っていらっしゃるので、
古い市街地図と06春全国地図との組み合わせでは、
何か不都合があるのかと思った次第です。
私は、旅行でたまに行く程度の土地の地図が、
多少違っている(古い)程度の事には何の支障も感じないのですが、
仕事の配達でよく走り回る地元では、詳細な内容が必要な為、
最新の地図が欲しいと思っています。
この場合、ルート案内などは必要なくて、
あくまでも紙の地図の変わりとしての使い方となります。
もしも「全国地図は04年バージョン」+「市外地図は06春バージョン」の
組み合わせで、特に問題無く使用できるのでしたら、
1,500円の出費で済むので大変助かります。
書込番号:5293781
0点



HDDを換装した方にお聞きしたいのですが、換装後は何も異常なく使用できていますでしょうか?
私の場合換装は問題なくできシステムも問題なく作動するのですが問題が発生しました。内臓電池があがってしまうのか電源を切るとメモリーしている情報が消えてしまいます。HDDデータは消えませんが、設定した行き先や楽曲の管理情報などが消えてしまいます。このような問題を抱えている方はいらっしゃいませんか?何が問題なのか、対策方法などありましたら教えてください。
0点

私の場合777EXで、HDDは換装していませんが、電源を切ると自宅情報や表示するマークの設定等が消えてしまうという事は普通に起こっています。
・一部データを内蔵電池に記憶する
・内蔵電池の容量が小さい(?)
というアホな仕様が原因らしいです。
今では、
・普段は車に付けっぱなし
・車から取り外す時は数分以内にAC電源に接続する
という事で対処しています。
書込番号:5319655
0点

やはり同じ悩みを抱えている方がいらっしゃったんですね。でも他に換装された方でこのような現象はないのでしょうか?やはり内臓電池の容量の問題なのでしょうか?もし容量の問題なら容量を大きいものに代えることはできるのでしょうか?可能ならチャレンジしてみたいと思っているのですが…。
書込番号:5331736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





