NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作が・・・

2006/06/02 12:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 JOYRIDERさん
クチコミ投稿数:4件

XYZ77を発売当初から使っているユーザーです。全く問題なく使用していましたが最近になって動作が非常に遅く(重く)なりました。HDDのオレンジランプもやたら点灯事が多くなった気がします。原因わかるかたいらっしゃいますか??

書込番号:5132433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アメ車

2006/05/30 00:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 atto_chanさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
アメ車(シボレーブレーザー)に乗っているのですが、
友人からXYZ-77を譲り受け、どこにどう設置したらいいのか迷っています。よい設置の仕方があれば、どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5123283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/06/11 06:15(1年以上前)

私のプジョー206も適当な取り付け位置がなくて苦労しましたが、こちらのオンダッシュ・スタンド(TRN−17)を使って非常に良い感じで取り付けることができました。かなりお勧めかと思います。ご参考まで。。。

http://www.enavi.jp/stand2.html

書込番号:5158705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XYZシリーズ PCアプリUPグレード

2006/05/25 18:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 Arch Angelさん
クチコミ投稿数:14件

このたび、お客様にカスタマー登録を行っていただきましたHDD AVナビシステム「XYZシリーズ」におきまして、PCアプリケーションをアップグレードするためのプログラムを無償で提供いたします。
このサービスプログラムを実施することによって、
PCアプリケーション「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.0)」の更新が行え、XYZ本体の使い勝手がさらに向上いたします。

ということです。

http://www.sony.co.jp/sd/products/me/download/index.html

書込番号:5109893

ナイスクチコミ!0


返信する
健 太さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/25 18:29(1年以上前)

んなことよりこっちかと。


今夏、XYZ全シリーズを対象にした2006年版地図データ追加・更新ダウンロード
サービスを実施いたします。このサービスは2005年度版同様、必要なエリアの
市街地図や検索データ、3Dガイドデータを都道府県、主要都市単位でご購入
いただけます。
サービス開始時期と詳細に関しては、メールおよびSony Driveホームページ
にてご案内させていただく予定です。

-----------------------------------------------
◆対象商品名
 HDD AVナビシステム
       「NV-XYZ77、NV-XYZ55、NV-XYZ33」(2004年6月発売)
       「NV-XYZ88」          (2004年12月発売)
       「NV-XYZ777、NV-XYZ777EX、NV-XYZ777LE」(2005年6月発売)
-----------------------------------------------

書込番号:5109920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD 2.5換装

2006/05/25 00:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ZEXRSさん
クチコミ投稿数:1件

HDD換装でFUJITSU MHV2120AH (120G 9.5mm)換装を計画中です。

120 GB
Ultra ATA100
キャッシュ8192KB
シークタイム 12ms
回転数 5400rpm

何方かFUJITSU MHV2120AH HDD換装されたかたいらっしゃいますか?
また、HDD換装可能でしょうか?


書込番号:5108403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2006/05/28 21:34(1年以上前)

なぜわざわざ5400回転?
この用途の場合は回転数は低い方がいいですよ。
多少の性能を犠牲にしてでも、温度が低くなるほうを選びましょう。

書込番号:5119553

ナイスクチコミ!0


akira-boQさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/29 19:18(1年以上前)

私もFUJITSU MHV2120AH (120G 9.5mm)換装を計画中です。

takazoozooさんが書き込まれた「なぜわざわざ5400回転?」とは?
皆さんが換装されているHDDは「HTS541080G9AT00 (80G 9.5mm)」
の様ですが、スペックは
80GB
Ultra ATA100
キャッシュ8192KB
シークタイム 12ms
回転数 5400rpm

と、5400回転の様です。
であれば、
 FUJITSU MHV2120AH (120G 9.5mm)
 HTS541080G9AT00 (80G 9.5mm)
熱量の面では、同様ではないでしょうか?

回転数 5400rpmであれはそれほど厳しくはないのではないでしょうか?!
それともやはりFUJITSU MHV2120AH (120G 9.5mm)は他の面で危険でしょうか?

書込番号:5121927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/30 15:11(1年以上前)

当方XYZ777ですが
HTS541080G9AT00(80G)を使用していましたが、容量不足のため
HTS421212H9AT00(120G)に先日換装しました。
発熱などの問題云々は汎用ノート用HDDを使用する時点で
当初のHDDよりも弱くなります。
なんで、割り切りが必要かと思います。

回転数云々よりも、特に77の場合は取り付け場所にもよりますが
室内温度と日光による温度上昇がネックかと。

それよりも富士通製のHDDの一番の問題は、バルクであまり流通していないことが問題だと思います。

書込番号:5124500

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2006/05/31 14:42(1年以上前)

 私も、2・3ヶ月前に120Gに換装しました。
それまでは、余っていた60Gを換装して使っていました。
私の場合、振動、路面からのショック等が結構あるので、5400回転の物も考えましたが、シークタイムが4200回転の方が早かったので、ま、これで良いやぁと思いました。(ナビなんでシークタイムなんて関係無いかも知れませんが)
 余り物の60Gを一年程使っていましたが、やはり新品の120Gに比べて相当ガタが来ていたのか、振動と音、発熱がありました。
 今は静かに動いております。

所で、大容量に換装された方にお聞きしたいのですが…タイトル情報の更新って言うのが当方のナビでは必ず出るんですが、皆さんでますか?
 まぁ、ビデオデータやら音楽やら凄まじく入っているのが原因?と自分では思ってるんですが。
 皆さんのナビはどうでしょうか?

書込番号:5127341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/01 14:48(1年以上前)

 私はXYZ77にFUJITSUのHDD、MHV2120AH120GBに換装した者です。
結果から申しますと…全然OKでした。きちんと117GB位は確保
されています。
 感想として特筆すべきは操作系の引っ掛かりが殆ど無くなった
事。リモコンでの操作も非常にスムーズです。
 また振動の面で不安があったので、玉砕覚悟でわざと悪路を走ってみましたが何事もないかのように動いています。
これはHDDを保持しているあの柔らかいゴムによるところ大だと思います。
あとは熱への対策ですが…こればかりは小まめに外さないと、これからの季節は持たないなぁと勝手に想像しています。
そんなデメリットを吹き飛ばすかのような快適さをゲットできました!
2つ目は音がキレイになった事!?これは科学的に証明できませんが、明らかに違いが分かります。
私はFMで飛ばして聴いていますが、ライン接続はしばらくいいかな?とすら思い始めてもいます。
別にFUJITSUのHDDだったから、という訳ではないかもしれませんが、苦労した分(データ移植)報われた感じです。
自信を持ってオススメできますよ。

書込番号:5130021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2006/06/03 11:20(1年以上前)

他の4200回転の方がやっぱり明らかに発熱は低いです。
これからの季節少しでも破損する可能性を考えると低回転の方が安定性は高いでしょう。
まぁ壊れてもいーやって覚悟ならぜんぜん問題にならないですけどね。

書込番号:5135227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これdo台にてHDD換装!

2006/05/22 21:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:4件

3.5インチ用のこれdo台を2.5インチ用のアダプタに変換し、80Gに換装しました。
パーティションはAcronis PartitionExpert Personal(1980円)にてExt3(音楽部分)を10G、残りをSONY…に(詳細は忘れました)割り当てました。
最初これdo台にてコピーすると、30Gしか認識されず、残りは未フォーマットのままなのでWindowsXPのマイコンピュータを右クリック管理から入りディスク管理、未フォーマット部分を選択しフォーマットします。(雑誌を参考)そしてAcronis PartitionExpert Personalにてお好みで割り当てました。こちらの書き込みを参考に行い、パソコン初心者の私にも簡単にできました。時間は2.5時間位でした。とりためたプロモーションビデオを入れて楽しんでいます。
換装にかかった費用は、これdo台が約1万円、変換アダプタが2400円、HDD約9千円でできました。人により価値観が違うと思いますが、この金額で大容量にすることができ、大変満足しています。

書込番号:5101687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/23 13:51(1年以上前)

すごいですね。

書込番号:5103623

ナイスクチコミ!0


230JMさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/23 21:39(1年以上前)

 私もshigeさんとほぼ同じ条件で換装に成功しました。

私の場合は 2.5インチ、3.5インチ両対応のこれdo台を使用しました。HDDはHITACHI製100GBです。パーティションはAcronis PartitionExpert Personalを使用しました。
 ただ私の場合はHDDのコピーまではよかったのですがパーテーションがなかなかうまくいきませんでした。何回パーテーションをきりなおそうとしても「メモリ不足」という警告が出てしまいできませんでした。仕方なくExt3(システム)はそのままにして、FAT32(地図、音楽、映像等)の内容をパソコンにコピーしておいて、一旦FAT32を削除しました。そしてExt3以外の残り部分全部を「SONYCAR_HDD」の名前で新しいパーテーションを「アクティブ」で作成しました。そしてパソコンからデータをFAT32に戻したところ無事に作動しました。80GB以上の容量ができてかなり楽しめます。またHDDの回転数も上がり、動きが速くなったように感じます。しかし熱がかなり高くなったような気もします。飛ばないことを祈っています。

 私も初心者なのでよくプログラムやシステムについてはわからないのです。なぜ「メモリ不足」というエラーが出てしまうのでしょうか?

書込番号:5104779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 22:07(1年以上前)

これdo台とAcronis PartitionExpert Personalを使われているようですが、私はAcronis True Image Personalのみで換装しました(ソフトの値段は同じですし…)。
やり方は、Ext3パーティション(アクティブ)とFAT32パーティションを、別々にバックアップ・リストア(パーティションの容量はリストア時に指定)するだけです。
コスト、操作性を考えると、ハードコピー機+パーティションソフトよりもバックアップソフトのみを使われたほうが良かったのでは?

書込番号:5107764

ナイスクチコミ!0


230JMさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/25 21:15(1年以上前)

>sutasuta20さん

Acronis True Image Personalのみで換装する場合はHDDケースなどでXYZの内臓HDDの内容を一旦パソコンのHDDにバックアップして、その後換装用HDDに移したということでしょうか?
 これdo台で移した場合はFAT32パーテーションがアクティブになっていましたが、sutasuta20さんはExt3をアクティブにしたのですね。どちらがアクティブでも問題はないのでしょうか?
 うーむ、やっぱりシステムのことはわからないですね…

 でもこれだけでできるということは、この方法のほうが安くて簡単ですね。

書込番号:5110305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/25 22:50(1年以上前)

Acronis True Image Personalのみ、という言い方はまずかったですね。
実際には手元に有った、2.5HDD→3.5HDD用IDEの変換コネクタ(数百円程度?)を使っています。

Ext3をアクティブにしたのは、XYZのシステムがExt3に入っている事と、True Imageでのバックアップ時にExt3が第1パーティション(アクティブ)であったため、何の疑問も無くそうしました。
ただこのあたりは、HDD換装したのが半年以上も前なので記憶が定かでありません。すみません。

書込番号:5110644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽についてですが、、、

2006/05/14 03:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 和哉さん
クチコミ投稿数:10件

先日、XYZ77を購入したのですが、音楽に使える容量は約5.5しかないのでしょうか?もしそうなら、非常にがっかりです・・・。
どなたか使ってらっしゃる方や、増やす方法を知っている方お願いします。

書込番号:5077019

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/14 17:42(1年以上前)

PCに接続して、”XYZデスクトップ”内の設定からパーティションの変更で、サイズを変更できます。

書込番号:5078435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング