
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月21日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月1日 02:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月18日 23:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月3日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このナビが欲しくて探してたのですが、なんとか在庫処分のXYZ55を購入することができました。
でもホームステーションがメーカー完売でどこにも売ってないんです...パソコン連携が売りなのに。
XYZ55以外はホームステーションが付属していると思いますが、やっぱりないと不便ですか?
とりあえずなくても問題ないし...って自分を納得させてます。
どなたかカーショップや家電店などでホームステーションを見かけたらぜひ教えて下さいね。よろしくお願いします。
0点



NV-XYZ77を愛用しているのですが、突然の一時撤退になってしまったので、とてもショックを受けています。
ソニーからも地上デジタルチューナーが発売されるのを待っていたのですが、待っていても無駄なようですね(;;)
他社のナビを新しく購入する余裕もないので、他社の地上デジタルチューナーを使ってXYZ77で視聴している方、情報を持っている方からの情報が欲しいです。なにとぞ宜しくお願いいたします。
0点

地デジではないんですが、モバHO!をXYZの外部入力に接続して見ています。リモコンは別で操作する必要はありますけど。
地デジチューナーもRCAピンの外部入力に接続すればいいと思いますので、RCAピン出力のあるチューナならOKでしょう。
書込番号:5015285
0点



一年ほど前にYYZ88を購入し業者に取り付けてもらいました。
本日VICSを購入して自分で取り付けましたが、
走行時に電波ビーコンの受信が出来ることは確認できたのですが、
駐車上(江戸川区、特に高いビル等ありません)では
FM放送局や多重放送局の受信ができません。
(何度やってもアンテナマークが×になります)
VICSを購入する以前から、たまに渋滞時に赤色の点滅を地図上に
確認する事はできていました。
VICSの仕組みが自体が良くわからないのですが、
この渋滞情報はFMから拾っていたものなんでしょうか?
FM放送局や多重放送局の受信ができないのは
たまたま駐車場が拾いにくいだけで正常なのか、
フィルムアンテナか何かの接続が悪いのか
(テレビ写りが悪いのもこのせい・・・?)
ほっといていいものかどうかがよくわかりません。
ご教示頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

すいません掲示板を見ていたら、
「 3118088 」 に同様な現象がありましたので試して見ます。
フィルムアンテナと接続端子がマニュアルとは逆さに
ついていますがはがして付け直したほうがいいのかな〜?
1mmほど横にずれているのも気になるし・・・・
書込番号:4933873
0点

3と4を入れ替えたらアンテナが立ちました。\(~o~)/
情報ありがとうございました。
1と2、および、3と4の入れ替えではなぜかだめでした。
すべての組み合わせで試そうと思ったのですが、
FM-VICSの受信が5分に2回の発信とのことで、
とりあえずアンテナが立ったのでやめました。
(入れ替えてもテレビの感度には関係ないみたいですね。)
Sonyに電話で聞いたときは、教えてくれなかったな〜
これだけ現象が多ければ認識していてもいいのに・・・
教えてくれたのはジャックの抜き差しとリセットだけでした。
聞き方が悪かったのかもしれませんが、
これで丸一日潰れたので・・・ちょっと不満です。
書込番号:4935742
0点

Simond_Fenecさん
ちょっとお聞きしたいのですが、
3と4というのは「拡張ステーション」の「テレビアンテナ入力」
の1234のことですよね?
ちなみに私のもものすごく受信状態が悪かったので
お店で見てもらったら
1 アンテナアンプユニットに電源が来ていない?
2 フイルムアンテナと接続端子部がマニュアル通りについていない
といわれ2についてはこうなっているから感度が悪いとは
言い切れないが、原因の一つかもしれないといわれ
フイルムアンテナごと新しいものにしました。
作業終了後はばっちりアンテナが立っていました。
快適に使っていたのですが、
ちょっと隣の県に行ったときに
全然受信していなかったので、Simond_Fenecさんの
入れ替え作戦をやってみようかな、と思っています。
(もちろん自動選局にしているのですが)
書込番号:4937807
0点

3と4を入れ替えたのは拡張ステーションではなく、アンプユニット(小さな箱の部分)のほうです。最初1234で取り付いていたものを1243としました。フィルムアンテナと端子がマニュアルと逆さに張り付いているため入れ替えたのがよかったのかもしれませんが、3421や4321では受信しませんでした。理由はよくわかりませんでした。
都内と埼玉で何度か使用しましたが、FMは10から15分に一回ほど受信するような感じです。(画面上の受信時刻ですが)
VICSのオート回避機能を使ってみての感想ですが、
回避指示してくれるので、心理的にストレスが少ないのですが、前方に少しでも渋滞を感知すると回避しようとします。回避ルートとして指示されて行ってみたところ大渋滞していたことがありました。細い道やすべての道の渋滞が把握できているわけでもなく、逆に回避したほうが、遅くなる場合もありますね。曲がる回数がやたらと多いとか、一時停止ばかりだとか、混んでいないけど信号でやたらひっかかるとか。そのまま進んでいたほうがスムーズで早かったのでは思えることが多々あります。
FMで渋滞を検知してる箇所があって、でもそこはいつも通るけど渋滞なんかしていることがない道なのに回避指示がでる。無視したところ、やぱり渋滞していないなんてこともありました。実際はたいして混んでないのに余計な回避ルートを指示されているのかと思うと疑心暗鬼になったりして・・・・
「この先、渋滞100M位だったら、回避案内は無視してそのまま行ったほうが早そうだな」とか臨機応変に対応しないといけませんね。結局ナビとクビッタケになってしまうのが悲しい・・・・それがいやでvics買ったのに・・・
書込番号:4962132
0点



XYZ-88を使用しています。
この度、XVM-F65(リアモニターシステム)を購入しました。
てっきりTVも見れるのかと思いきや、チューナーがなくVIDEOやDVDしか見れません。何か分配などを使用し見ることができるのでしょうか?どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
0点

XVM-F65ではなく、単なるリアモニタを利用しています。
拡張ステーションの出力端子(出力1)の映像端子と、
VXM-F65の映像入力端子を接続すれば、
XYZでテレビ受信時に、リアモニタにもテレビ映像が
表示されます。
私の場合は、それで問題なく見れます。
XYZ88であれば、拡張ステーションが標準なので、
問題なく可能かと思います。
XVM-F65は、入力が2系統あるとおもいますので、
1つをDVDプレーヤーやビデオデッキ、
もう1つを拡張ステーションに接続すれば問題ないかと
思います。
それとも、違った意味の質問だったのでしょうか……。
書込番号:4920054
0点

アリストレクサスさん、スラプラさんありがとうございます。
早速、明日試してみます。
地上波デジタルチュ−ナ−を購入⇔XYZ88の対応のがあるのですか?
または、メーカーは関係ないのでしょうか?
書込番号:4920761
0点



77本体を使い始め、1年になります。何の前ぶれも無く突然、本体の起動が正常に行われなくなりました。症状としては、
@ファンが断続的に回転停止を繰り返す。
AHDDのランプ・青文字も点滅を繰り返す。
B起動しない。 です。
ホームステーション接続時には正常に作動します。
車側の接続は再確認しましたが、キボシの接続・アース等問題ないようでした。拡張ステーションの不具合なんでしょうかね・・・。
どなたか対処法をご伝授いただけませんでしょうか?
1点

バッテリーの電圧がどの位あるか確認した方がいいでしょう。
車載電装品やエアコンなどの負荷が多いと電圧が低下し、電子機器が正常に動作しないことがあります。
(ある程度の幅で動作するようにはなっているはずですが、その範囲を超えている場合は動作保証されていません)
ホームステーションから供給される電圧はほぼ一定なので、動作するということでも可能性高いです。
書込番号:4911056
0点

すいません、かなり過去のスレですが、その後が気になります。
というのも、先日、5年使ってきた自分のXYZも突然同じ症状になりました。
青ボタンが点滅し起動しません。
同じくホームステーションでは問題なく起動します。
バッテリーなのでしょうか?でもクルマ自体正常ですし、セルモーターなども問題なく動きます。
点検でもバッテリーは良好との結果も出ています。
考えられるのは車載ステーションのなんらかの接続不良か壊れたのかと。
書込番号:11154052
0点

続きです。
その後、5日ほど経って再び本体をクルマに取り付け起動させてみるとちゃんと起動しました。
自宅のステーションに繋げてリセットしたから良くなったのか定かではないですが、
とりあえず故障という最悪の事態は避けることができました。
しかし原因もわからないままなのでいつまた症状がでるか不安です。
書込番号:11183752
0点



NV-XYZ77の中にサンプルMP3として入っている
ゆづるというアーティストの花という曲を探しています。
とてもいい感じの曲で気に入っており、
ゆづるさんの他の曲も聴きたいと思い
Googleで調べているのですが、全く出てきません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





