
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月29日 12:23 |
![]() |
0 | 12 | 2004年6月30日 19:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月27日 09:47 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月30日 01:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月27日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月27日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




XYZ77買いましたよ!
取り付けも自分でチャレンジしました。2時間ほどで完了。
思っていたより簡単でした。
動作もばっちりで、パナのナビよりタッチパネルのレスポンスがとてもよいので大満足です。
自車位置のずれもほとんどなく安心できます。ルート案内は裏道に入るとなぜかジグザグに路地を進もうとするのですが、ゼンリンの地図が見やすいのでルート更新しながら使えます。
私的に残念なのが目的地到着予想時間が150キロ圏内にならないとまるで当てにならず、1時間から30分単位で増えたり減ったりを繰り返します。
長距離走行(500キロ前後)が多いのでこの機能に期待していたのですがちょっと残念です。でも、150キロ以内ではまあいい線をはじき出してきます。
まあ、この機能はどのメーカーも同じレベルではないかと思いますが。
ビーコンは入荷待ちなのでまだつけていませんが、来週には届くのでまた試したいと思います。
0点


2004/06/27 12:09(1年以上前)
購入して2週間、私も長距離走行をよくするので到着予想をあてにしたいのですが、以前使っていたStradaでは高速走行時と一般道走行時の速度を自分で設定できるようになっていたので、この機能がないのが不便だと、開発元に伝えておきました。現状でも平均時速を何キロとして計算しているのかどこにも記載がないですよね?
バナゴンさんはご存知ですか?
東京〜新潟(高速道190km、一般道15kmをルート案内させたら5時間と出て驚きました。)
書込番号:2967269
0点


2004/06/27 12:49(1年以上前)
他の掲示板の情報ですがSONYに電話で問い合わせたら
『高速60km 一般道30kmの固定』との事だそうです。
バージョンアップに期待したいですね。
まだ購入していませんがなかなか遊べそうなナビでいいですよね。
書込番号:2967377
0点


2004/06/29 12:23(1年以上前)
ダックスタンスさん、ありがとうございました。
高速60kmはちょっと遅すぎますよねぇ。。
遊べるナビとしてはいいんですが、ナビ機能には不満がありますねぇ。
目的地の手前100〜200mで案内を終了してしまう仕様なんて、ナビとして
意味がないと思うんですよね。細街路検索機能はDVDナビには搭載していた
機能なのに、どうして今回は搭載しなかったのか、不思議でならないです。
書込番号:2974535
0点





愛用して2週間ぐらいですが、
ルート案内中に方面標識?(青い背面で矢印で方面を表示した標識)は
表示されないのでしょうか?子画面を使わないことを前提にしてもです。
画面が鮮やかで気に入っているのですが、標識が見られるといいなと
思いました。ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/06/27 09:04(1年以上前)
「ルート情報/案内を見る」メニューから
「案内方法を設定する」→「方面看板表示」を『する』に設定しても表示されませんか?
書込番号:2966727
0点



2004/06/27 14:15(1年以上前)
545XYZ早々のご返答ありがとうございます。
しかし、表示されません。545XYZは表示されるのですか?
私のが不良品なのでしょうか?
書込番号:2967638
0点



2004/06/27 14:18(1年以上前)
さきほどの図画工作ですが、
545XYZさんに「さん」をつけ忘れておりました。
甚だ失礼しました。
書込番号:2967651
0点


2004/06/28 13:48(1年以上前)
図画工作さんへ
机上で設定を見て、お答えしてしまいましたが、
ルートシミュレーション時には表示されないことがわかりました。
あとで、実際に走行してみて結果をお知らせします。
書込番号:2971061
0点


2004/06/28 16:32(1年以上前)
図画工作さんへ
いろいろ設定を変えて試してみました。以下の方法で標識が表示されます。
「ルート情報/案内を見る」→「案内方法を設定する」→
「XYZモーションガイド表示サイズ」を『全画面』に設定
こうするとカタログに記載されているような画面になりまして、右上に標識、
左上に交差点の図が表示されます。
ただガイドライン(黄色の線)があくまで道路の中央を突き進むのはいただけないですよねー。
以上、お役に立ちましたでしょうか?
書込番号:2971426
0点



2004/06/29 02:39(1年以上前)
545XYZさん
いつもご返答恐縮です。
「ルート情報/案内を見る」→「案内方法を設定する」→
「XYZモーションガイド表示サイズ」を『全画面』に設定にはしております。画面のモード(2Dor3D)とかに関係しますかね。
545XYZさんのモードの設定も教えてください。
書込番号:2973738
0点


2004/06/29 12:11(1年以上前)
「ビューの設定」ですが、どの画面でも表示されますよ。
ルート案内中、もしくはシミュレーション中に、本体のMAPボタンを押して
2Dから3Dなどに切り替えても標識は表示されます。
ひょっとして全画面モーションガイド自体が表示されないのでしょうか?
もしくは全画面モーションガイド可能な交差点を通っていないのでは?
東京23区と13政令指定都市の交差点約5000箇所でのみモーションガイドし、
また方面看板は、東京・名古屋・大阪の主要交差点、約5500箇所のみ収録と
なっているので私もたまに看板が出てるなーと思うくらいですよ
(文京区在住)。
私はSONYのDVDナビは609→MV8100→G6500と使ってきましたが、
方面看板表示機能は過去モデルには搭載していなかったと記憶しています。
(間違ってたらごめんなさい。一年前にG6500からStradaに変えてしまったので)
書込番号:2974503
0点



2004/06/29 12:28(1年以上前)
545XYZさん。いつもありがとうございます。
おそらく私の質問が悪かったのかもしれません。
XYZモーションガイドの際のことではなく、
通常の案内(目的地を決め、案内してもらうこと)の際に、
方面標識がでないという意味です。
XYZモーションガイドの際は確認済みです。表示されます。
通常のマップの表示で、かつ目的地案内の際の話です。
やはり無理なのでしょうか?
書込番号:2974555
0点


2004/06/29 12:56(1年以上前)
ポップアップ表示を「しない」に設定すると自動的にモーションガイドが非表示になりますが、この状態でルート案内させたときに方面標識が出ないという
意味ですね?
試してみたところ、私のXYZでも同じく方面標識は出ませんでした。
いまのところ方面標識が出る条件は、
ポップアップ表示を「する」
モーションガイドを「全画面」
方面標識が登録されていて、かつ、そこを右左折する時のみ
表示されるようです。同じ交差点を直進する場合はモーションガイドに
なっても右上に標識が出ません。
となると、「案内方法の設定」の「方面看板表示」という項目は意味がない?
「方面看板表示」を「しない」にしていてもモーションガイド中は表示されますし。。。
うーん、バグですかねぇ。。
あ、ちなみに私は一般ユーザーでしてメーカーの人間ではありません。
新し物好き&実験好きなオヤジです。。(笑)
書込番号:2974652
0点

あの〜、実際の看板とおんなじような青地に白い道路と白い文字で行き先を書いた看板が右上にでないとのことですよねぇ?
今日何にも目的地を決めてないのに、ナビつけて走ってたら
かってに表示だけでてましたよ。
「あ〜ナビ中じゃなくてもその看板を設定してるとこなら出るんだ」
とおもってました。
そうしょっちゅうでるもんでもなく、うちは大阪府郊外なんですが、
府道から国道に出るときとかは表示してくれます。
結構大きい道でないとでてくれませんよ。
>方面看板は、東京・名古屋・大阪の主要交差点、約5500箇所のみ収録
とかかれてますとおり、上記以外の都道府県でしたらもちろんでないと
おもいますが、図画工作さんご自身はどの辺を走られてるんですか?
書込番号:2976194
0点



2004/06/30 01:26(1年以上前)
3737さんのおっしゃるような機能が、案内中にもあればいいなと
思ったのです。このたびは数々のご意見ありがとうございました。
書込番号:2977117
0点


2004/06/30 19:14(1年以上前)
またまたテストしてみました。
方面看板が表示される・されない条件は以下のとおり。
ルート案内時は、モーションガイドの設定=全画面
ルート非案内時は、ポップアップ表示=するにしないと表示されません。
図画工作さんの質問の意図を取り違えているのかな?
>XYZモーションガイドの際のことではなく、
>通常の案内(目的地を決め、案内してもらうこと)の際に、
>方面標識がでないという意味です。
>XYZモーションガイドの際は確認済みです。表示されます。
>通常のマップの表示で、かつ目的地案内の際の話です。
モーションガイドに切り替わらずに方面看板が出てくれたらいいのに、
という話でしたら、思いっきりズレた書き込みをしてしまってますね、私。
ルート案内時に、「ルート案内をしていない時の方面看板表示」の画面が出てほしいという話のような気がしてきました。。
それはできないような気がします。。
でもそもそも方面看板の収録量が少なすぎますよね、HDDナビにしては。
私の車は純正DVDナビも装備されていまして、それと比較しても方面看板の
表示頻度がかなり少ないです。。
書込番号:2979144
0点





質問させてください。
カーステーションは無理だと思うのですが、
XYZ本体部(ディスプレイ部)は簡単に取り外せるのでしょうか?
盗難予防の意味で取り外せるとありがたいのですが・・・
0点


2004/06/27 09:41(1年以上前)
>3737さん
『少々重いですが』というのは本体が重いとおっしゃってるのですよね?
着脱自体はロックレバーをちょこっといじるだけで簡単に外れますよね。
(私は6月13日に購入しとても気に入って使っています。)
書込番号:2966819
0点



2004/06/27 09:47(1年以上前)
なるほど。
ではカーステーション以外は簡単に取り外せるんですね。
それだと助かります(^^
書込番号:2966843
0点



今日ナイスアイデアを思いつきました(*^。^*)
いつも見ている、いろんなカフェを紹介したHPがあって
それを保存してXYZにとりこめば、カードをさしてインターネットを
していなくても見れるな、と。
で、早速「お気に入りに追加」のところで「オフラインで使用する」に
チェックして「カスタマイズ」で3層目まで読み込みました。
読み込んだものをXYZデスクトップを使ってファイルブラウザに送りました。
すると一番最初のページ(index)は自動的にWEBブラウザが
開いて表示されましたが、そこから先が読めませんでした。
ちなみにXYZデスクトップから直接WEBブラウザに送っても
同じでした(T_T)
なんか読めそうなんですけどね〜。。。
で、みなさんにお聞きしたいのが、「こんな方法やってみたら?」
というのがありましたらぜひ教えていただきたいのです!!
ちなみに名前をつけて保存はそのページのみ、.mhtのファイルは
読めませんでした。
どなたか、ひらめいたからぜひ知恵を貸してください。
0点

”そこから先”って、Webページ上のリンクをクリックして…、という事ですよね。
ん〜、”リンクをクリック”するという事は、ネット上の指定URLにアクセスするという事なので、そのままではムリなような…
その辺の機能はまだいじってないのですが、ちょこっといじってみますか…
書込番号:2966317
0点


2004/06/27 11:51(1年以上前)
XYZの使い方としてとてもナイスなアイディアですね。
その先を関連付けたファイル名で保存する場合、
私は、B'sRecorder7の以下の機能を使っております。
http://www.bha.co.jp/products/surffolio.html
しかし、ファイル名が「index1」とかの機械的なファイル名になってしますので、いろいろなページをXYZに送り込んでみるには、ファイル名を変えた方が良いと思われます。かなり面倒そうですけど。
このような機能を持ったソフトがいろいろと市販されているようですので、探してみては如何でしょうか?
Internet Nonjyaなど結構使い勝手は良かったのですが、もう販売してないようです。
書込番号:2967216
0点


2004/06/27 11:53(1年以上前)
誤:Internet Nonjya
正:Internet Ninjya
書込番号:2967227
0点

arcturusさん
B'sRecorder7ってそんな機能もついてたんですね。
全然知りませんでした。
さっそくHP見てきました。これって体験版がない・・(^_^;)
ちょっときになったのですが、その機能で作られるファイルの
種類って何かお分かりになりますか?
どうやらXYZって対応できる拡張子がすくないような気がするのです。
gifよめませんでしたし・・・。
.urlってのも読めませんでした。
かなりナイスアイデアだとおもったんですが・・・(T_T)
書込番号:2969278
0点

フリーソフトでもあるのではないでしょうか?
自分は巡集を使ってますが。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037488/index.html
一応試しましたが問題無いようです。
あと説明書にも書いてますが、GIF表示できるはずです。
書込番号:2972081
0点

UDさん
貴重な資料をありがとうございます!!
>一応試しましたが問題無いようです。
というのはXYZで問題なく見れたということですか?
でしたら大変ありがたいです。
ちょっとやってみます。
書込番号:2972967
0点

あ、すみません。XYZに転送して見る事ができたということです。
その際にトップページ以外ページの表示(別サーバーへのリンクは除く)、GIFの表示は確認できました。
書込番号:2973144
0点

UDさん!!
できたっ!!できましたっ(*^。^*)
これ〜かなり〜うれしいかも〜☆
いつもお茶に行くときに、HPは見ていくものの
「え〜っと、この辺やってんけどなぁ・・」
なんてことになってましたので、これでもう怖いものナシ!
わ〜マヂうれしい。
z-manさん、arcturusさんもぜひ一度お試しあれ!
書込番号:2973242
0点

お役に立ったようでよかったです。
ちなみに他に
波乗野郎
http://www.bug.co.jp/nami-nori/
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/
なんかでも同じような事ができると思います(試してませんけど)
他にも色々あると思いますので、色々試してみるのもいいと思います。
書込番号:2975961
0点

なるほど、巡回ツールを使う手がありましたか。
最近ちょっと忙しくて試せなかったんですが、このデータをメモステに
コピーすればいろいろと出来そうですね。
いままではブラウザから印刷してたんですが、これを持ち出し忘れる事が
多くて、困ってました。(^_^;
容量が少なくて使う機会がなかった、デジカメに付属して来たメモステを
このデータの持ち出しに使えば良さそうですね。
(ってメモステの差し替えを忘れたら同じですが。(笑)
3737さん、UDさんありがとうございます〜。(^o^)/
書込番号:2977055
0点



付属のオンダッシュスタンドの裏面は両面テープが貼ってあります。
それで強度が十分だとお思いでしたら、ネジで固定しなくても良いかと。
また、スタンドの底面はある程度曲げられますので、ダッシュボードの
曲面に沿うように曲げる事も可能です。
書込番号:2964796
0点


2004/06/26 22:52(1年以上前)
私もアヴァンシアユーザーです(白・Vタイプです)。
こんなところで出会えてうれしいです(^^)。
話は変わりますが、ダッシュボードにつけられるとのことですが、
僕も最初ダッシュボードを考えていたのですが、店員に実機を車に
持ってきてもらってフィッティングしていたみたところ、あまり
にも視界をさえぎられるので、中央右側のエアコンルーバーを利用
した固定方法に変更しました。
ルーバーの強度もそこそこあるのでその方法を強く勧められました。
確かに以前のマルチ画面はほとんど見えなくなりますが、安全上
そうしました。来週土曜日に取り付け予定です。
ホンダ車という事で取り付けに4時間かかるとのことです。
しかしホンダはナビCDの更新にぜんぜんやる気見られないですね。
書込番号:2965511
0点



2004/06/27 06:33(1年以上前)
1.早速ご回答いただきありがとうございます。
2.トトロさんにはぜひとも装着感、感想等を戴けたらありがたいです。
3.名古屋ですので、トトロさんが岐阜なら見せていただけたらと、厚かましく本気で考えたりもしています。
書込番号:2966448
0点


2004/06/27 11:50(1年以上前)
取り付けが終わったらすぐに知人と北陸に行く予定なので、
感想が書けると思います。
その後になりますが、いろいろ感想とか書きたいと思います。
もしデジカメとかでよければ写真をインターネット上とかに
載せる予定ですのでそれでもいいでしょうか?
なるべくご要望にはお答えできるようにがんばります(笑)
書込番号:2967215
0点



2004/06/27 21:42(1年以上前)
ご親切に痛み入ります。よろしくお願いします。
書込番号:2969118
0点





いきなりの質問で恐縮です。
動画再生についてですが、メモリースティックかコンパクトフラッシュにコピーした場合でもできるのでしょうか。
カタログでは、静止画しか対応していないように読めます。
HDに直接コピーすることに加えて、選択肢が広がるので、より便利な使い方ができると思うのです。
0点

XYZの動画再生機能のファイル形式にのっとっていれば出来そうな
気もしますが・・・。
残念ながら私は大容量のメモステをもっていませんので
確かめることはできませんが。。。
ホームページを保存したものをメモステに入れて
ファイルブラウザでみたらWEBブラウザが自動的に
立ち上がりましたので、こんな感じでみれるのでは?
と思ったのですが、実際にやってみないとね・・・(^_^;)
どなたか両方ともお持ちのかたにおねがいしてみるとか。
書込番号:2964281
0点

マニュアルにはMSやCFカードからビデオを見るというページがありますので大丈夫だと思います。
書込番号:2964422
0点


2004/06/27 09:37(1年以上前)
CFカードでなく、IBM製1GBのMicroDriveにMPEG1およびMPEG2で保存したファイルを見ることができましたよ。「ファイルブラウザ」でも「ビデオを見る」でもどちらからでもできます。メモステは大容量を持っていないので未確認ですが。
書込番号:2966809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
