
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2014年2月4日 17:20 |
![]() |
3 | 0 | 2013年9月28日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月13日 22:43 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年11月11日 00:14 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月20日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月11日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


愛用しているXYZも(2台目)もついに起動しなくなり、次のカーナビを探しています。
これまでパソコンでの録画ファイルをMPEG2変換してXYZに転送して見ていたのですが、ゴリラとかだとMPEG4しか再生できないようなのです。
MPEG4変換はすごく時間がかかるので、MPEG2が再生できるカーナビを探しているのですが、どなたか「コレならできる」って機種をご存じありませんか?
0点

現行ナビでは無いかも知れませんし、有ったとしてもストライクゾーンが狭いので変換しなければ見れない可能性が高いです
ナビの外部入力に「ポータブル メディアプレーヤー」を接続するのが確実かと思います。
書込番号:17145027
0点

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
ですよねぇ...まぁ今の時代MPEG2よりは、モバイルデバイスでの動画と言えばMPEG4が主流ですね。
各メーカーの現行機種を調べてみましたがなかなか適いそうなものがないので、とりいそぎXYZをオークションで落札しました。程度の良いものだといいのですが。
PCも数年前のものを使っていますし、録画環境も最新にしてQSVとかでエンコードできるような環境にしないとダメってことですね....。
まぁとにかくありがとうございました。
書込番号:17145682
0点

少し話が逸れますが、車載用のメディアプレーヤーを外部入力で使うのはどうでしょうか?
XYZも転送速度が早いとはいえませんし、MPEG2ならHDD容量を食うでしょうし
私も似たような運用をしてましたがメディアプレーヤーを買ってからはNaviを気にせず使えるので快適ですよ。
書込番号:17148739
0点

HD-Moriさん
ありがとうございます。
XYZ の HDD は120GBに換装しているんです。主に毎日のニュース番組、経済番組を2〜3本、夜のうちにエンコード-->転送とやって一日遅れくらいで移動中に流しているという使い方。
NHKなんかは1.5倍速でちょうどいいし、リモコンで簡単に15秒スキップとか愛用しているんです。
もしよろしければお勧めのメディアプレーヤーを教えて下さい。
ゴリラ とか 楽NAVI とかまぁ5〜6万でそこそこ使えそうだし、とにかくNAVIの性能よりは動画再生が重要だっりするんです。一時、NEXUS7 にMPEG2動画転送して、DicePlayerで見ていましたが、やはり操作性は XYZ の方が上ですね。
書込番号:17149949
0点

私が使ってるのは プリンストンのPAV-MP1LPという機種です。(もう生産中止になってましたが)
1.5〜4倍速再生が可能な機種でHDD1TBを入れて使ってます。
この機種HDMI出力できるので 三菱のダイアトーンナビにHDMIで接続して動画を楽しんでます。
amazonで近い機種がPAV-MP2(HDD外付け)で\24000でした。最近はHDD内臓のものは少なくなったんですね。
書込番号:17151471
0点

HD-Moriさん
再びありがとうございます。
ご紹介いただいた PAV-MP2 も、もう終息商品のようですね。
自宅のキッチンテレビでPLANEX社の MZK-MP01HD という機種を使っていますが、なんかイマイチなんですよ。これ以前にもいくつかのメーカーメディアプレーヤー的商品を使ってきましたが、なんかこう満足しない(動作が遅いとか、突然再起動とか、ファイルの再生が停まるとか....)ものばかりでした。
とりあえずオークションで落札した XYZ77 が届きまして、かなり程度が良いようですし、周辺機器もフルセットあるので載せ替えてみます。とはいってもこれももう10年経過しているわけですから、またここから数年も使えるかどうかわかりませんね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:17151836
0点



SonicStage CPがサービス終了でもう音楽がいれられないと思って絶望してました。
ひょっとして後継のX-アプリが対応していると思い、対応表を見たらのってないでまた絶望
駄目もとでX-アプリをインストールしてみたら無事 、NV-XYZ77を認識し無事に音楽を入れられました。
CDジャケットも入れられて、しばらく音楽サーバーとして使えそうです。
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/
3点



購入から7年経ちますが今更ながらSSD化をしてみました。
新しいナビも考えたのですが納得のいく機能のナビが無かったのでチャレンジしてみました。
すんなり作業も済み快適に動いています。
動作が全体的になめらかになり快適です。
消費電流もHDD(5V 1A)→SSD(5V 0.3A)と1/3以下になったのでバッテリーにも優しくなったかもしれません。
これで今流行のメモリーナビ(笑)になり寿命も格段に伸びたはず。
(他の部品が壊れなければですが)
これだけPCと親和性を持ったナビは他になく容量もあるので音楽、動画サーバー?
になってるので暫く使おうと思っています。
どうしても地図が古くて不便になってきたら2万円程度のメモリーナビと2台体制で使おうと考えています。
0点

ウチもSSD化を去年したのですが、最近、再起動を頻繁に繰り返す症状が出てこまってます。。。。。
現状、これ以上使い勝手のいいナビ(動画サーバー)はないので困ってます。
実は、現在のやつで3台目何ですけどね(笑)
書込番号:15885743
0点

iPhone楽しいさん
3台も持ってるんですか、凄いですね。
でも予備としてでなく故障が続いて3台目ってことでしょうか?
再起動を繰り返すとのことですがSSDからHDDに入れ替えても同じでしょうか?
SSDが原因だと私のもそのうち・・・・
XYZ持ってる方は殆ど予備機を持ってるようなので私も早速1台手に入れました。
書込番号:15888685
0点



2004年からこのナビを使い始めて、3台目の車に取り付けをしました。
位置を決める為カーステーションを直に両面テープで仮付けして、剥がそうとしたら裏のネジが外れて裏ブタが取れてしまいました。
なんとか修理できないものかとバラしたところ、中にボタン電池があり、それは交換出来るようにはなっていません。(溶着・はんだ?)
調べてみるとナビ本体の内臓電池の交換例はたくさん出てくるのですが、カーステーションのは見つけることが出来ません。
この電池を交換した方はおられますでしょうか?
いったい何を記憶しておく為の電池なんですかね。
ちなみにサイズはΦ24×3なのでナビ本体と同じCR2430のようです。
愛着があるのでまだまだ活躍してもらいたいです。
3点

この製品を使ったことはないので、推測ですが。
横に見えるのが、GPSなどの無線系回路なので、考えられるのは、
FMトランスミッターの設定チャンネル保持かな?
電池を入手し、半田付けできなくもないですが、ボタン電池に
熱ダメージを与えずに付けるのは大変です。
パーツとして端子溶接済の電池を入手できるなら、
そのほうがいいでしょう。
あと、周辺回路が静電気に弱いCMOSなので、いい加減な半田コテ
を使うと、チップ破壊のリスクがあります。
可能なら、基盤のGNDとコテの金属部をワイヤで繋いで作業すると
多少はいいと思います。
書込番号:15317152
1点

おー。こんなところに電池があるんですね。
いったい何の電池なんでしょうかね。私も知りたいです。。。。
書込番号:15317841
0点

犬と仲良しさん、お返事ありがとうございます。
もし、この電池がFMトランスミッターの設定チャンネル保持のみならば、使用しない機能なので交換の必要は無いことになります。
だけど今後、何かの不具合が出た場合に、この電池の消耗を疑ってしまいそうです。
ナビ本体の電池も交換するので、教えて頂いたアドバイスを参考にして半田付けにチャレンジします。
iPhone楽しいさん、お返事ありがとうございます。
XYZを使用しているのですね。
ソニーはナビ事業を年内で撤退しますが、このナビを壊れるまで使い続けるつもりです。
あまりに気に入っているので、先月中古カーショップで2台購入しました。(1台3990円・親の軽トラとタント用に)
1年間クチコミの無い状態でしたので、こんなに早く返事が頂けるとは思っていませんでした。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:15323241
1点



手元にあるiTunes内のiPhone用のMovie(MP4形式)の動画ファイルをXYZ77へ転送したいと考えています。
そのまま「XYZビデオマネージャー」に、ビデオの追加を行うと以下のエラーが出て、登録が出来ない状態です。
「転送できないビデオ、もしくは転送形式が変更されました」
もし、iPhone用のMP4形式をXYZ77へ転送できる形式にように変換できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示をお願い致します。
0点

「Any Video Converter」というソフトで、MP4→MPEG2形式に変換した後、
XYZビデオマネージャーでXYZ77で視聴できるようになりました。
書込番号:13791526
1点



mp3gainGUIとmp4gainを使ってノーマライズをしているんですが、なぜか音量が一定になりません。
なにかおすすめのノーマライズするソフトがあれば教えてください。
0点

mp4gainではなく aacgain.exeでした。ファイルバージョンは1.9です。
書込番号:13361437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





