
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月9日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 14:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月7日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





現行のNVA−VB4が使用可能です。
たぶんVB3も使えます。
書込番号:2900443
0点



2004/06/09 19:09(1年以上前)
本日買ってきましたXYZ77!! VB3はだめですね!
丸ピンなんですが配列が違いました!
ビーコン買うまで取り付けずにホームで遊んでおきます。
地図の内容はカロかなぁぁ・・・・・・
書込番号:2901906
0点

>VB3はだめですね!
>丸ピンなんですが配列が違いました!
VB3付属の変換ケーブルを使わずに、直接アンテナ部を接続できませんか?
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=16099
書込番号:2901997
0点



2004/06/09 20:08(1年以上前)
すいません!VB2を使ってました。。。。
VB3使えるなら欲しいけど・・・・
困った とほほ、、、?!
書込番号:2902071
0点


2004/06/10 23:15(1年以上前)
>VB3使えるなら欲しいけど・・・・
私も現在VB3を使用しているので、ソニーに質問したところ、
VB3は使用可能とのことでしたよ。
書込番号:2906627
0点







プジョー純正オーディオのAUX端子に接続しようと考えております。
純正ユニットは同じSONY製のCDX-M770Xなのですが、ミュート線の接続は可能なのでしょうか。CDやラジオを聞いている時に便利だと思うのですが、どなたかご教授くださいませ。
0点

純正仕様と市販仕様でハーネスが異なっていますので、純正仕様のほうにはミュート線がない可能性もあります。
あれば接続は可能です。
書込番号:2897957
0点



2004/06/09 14:17(1年以上前)
純正デッキにAUX端子さま、ありがとうございます。
販売店のほうにも問い合わせてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2901209
0点





音楽は、FMトランスミッター経由で聞くということになるようですが、
最近のFMトランスミッターの性能ってどうなのですか?
FMトランスミッターの出始めの頃、ノイズがひどかった記憶が
あるのですが、最近は進歩しているのでしょうか?
カタログなどで「高音質リスニングが楽しめます。」などと
書かれていますが、どうなのでしょう?
ちなみに、私は標準のオーディオセットですし、まあ雑音が
ない程度であればいいかな?と思っています。
あと、FMで受信する場合、周波数はどうなるのですか?
特定の周波数とか決められているものなのですか?
0点

>最近は進歩しているのでしょうか?
そんなに変化はありません。ただ、この機種はFMトランスミッタのアンテナがカーステーションから出る形になるので、取り付けた後でもカンタンにアンテナの向きなどを変更することができるので、その点は改善されたと言えるかもしれませんね。
>カタログなどで「高音質リスニングが楽しめます。」などと書かれていますが、どうなのでしょう?
単なる謳い文句です。
>私は標準のオーディオセットですし、まあ雑音がない程度であればいいかな?
雑音は避けられないと思います。
あとはこんなものもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
もっとも、オーディオを交換できるクルマであれば交換してしまったほうが音質は向上します。
>FMで受信する場合、周波数はどうなるのですか?
ある範囲の周波数から任意の周波数を選択する形になると思います。近くにFMラジオ放送のない周波数を選択してください。
書込番号:2896783
0点


2004/06/09 19:13(1年以上前)
http://www.aii.co.jp/contents/sscj/_data/Nv-xyz/xyz_installation.pdf
マニュアルのp19-20がFMトランスミッターについてですが、お持ちのカーステに外部入力(AUX)端子があれば、別売りケーブルで接続可能です。
別売りケーブルといっても、XYZ側はステレオミニプラグなので、カーステ側がピンコードでOKなら市販品でOKです。
初ナビ迷い人 さんのカーステが「標準のオーディオセット」と言うことなので、純正カーステなのか、社外品で標準程度の性能の物なのか判断しかねますが、社外品なら外部入力端子がある可能性が高いですね。
純正の場合は、ないのかなぁ?(純正品は良くわかりません)
外部入力端子が無い場合は number0014KO さんの回答ということになりますね。
書込番号:2901927
0点



2004/06/10 00:00(1年以上前)
情報ありがとうございます。
「標準のオーディオセット」というのは「純正のカセット&FM,AM
チューナー」です。それにXanaviのインダッシュ4連奏CDプレーヤーを
付けています。
私はそれらの配線などに関しての知識がありませんので、
今度ディーラーで聞いてみようと思います。
ケーブルできちんと繋げるなら、4連奏CDプレーヤーは
使わなくなるのかなあ〜
CD購入してすぐに、車で聞いたことってほとんどないな・・・
書込番号:2903224
0点


2004/06/10 05:38(1年以上前)
純正ラジオであればFMトランスミッターはお勧めできませんね。
元々高域が落ちててHifiじゃありませんしステレオ感もないし、外部のほかの電波の影響も受けますし、あくまでもHifiを求めない簡易的な処置でしかないのです。
よほどカセットパックの方が良かったりしますよ。(笑
昔のCDチェンジャーで有ったようなアンテナ線結合の方が、まだましだったのです。ですが、今回は周波数細かく選べるみたいなので、選べば問題は無いかもしれません。
純正の外付けCDの端子はほとんど専用なので、後付けするのは難しいでしょうね。純正でAUX変換コードなど売っていれば別ですが
まあ、この際、安いCDラジオ(外部入力付き)買っても良いかも知れませんね。
どうせなら一体型AVナビゲーションも早く出してほしいものですね。
書込番号:2903842
0点


2004/06/10 12:51(1年以上前)
そっかぁ〜 純正デッキですかぁ〜
ボクなら、とおりすがり23さんと同意見でカーステも買い換えを選びますねぇ。
ちなみにSONYでCDタイプだとCDX-F7700、MDだとMDX-F5800で安値で2万4千円前後です。
書込番号:2904648
0点







近所の量販店にデモ機が置いてありました。本日より展示のようです。
ちょうどソニーの営業マンもおりましたので色々と話も聞いてきましたよ〜。
○良いところ
・操作レスポンスが早い(メニュー、地図スクロール等)
・外観の質感が良い(ネットでの写真よりも見た目は良かったです)
・画面がとても鮮明で解像度もある
・着脱が容易
×良くない所
・厚みがある(前部左側に膨らみがありますが、あれは後ろ側にもあります。またエアコン取り付けスタンドにも奥行きがあり、本体が
インパネよりずいぶん前側に出ます。)
・取り付け部の強度が弱く、走行中に本体が振られそう(販売員の話では展示台のエアコン取り付け部が弱いだけで実車の装着では問題ない、という話でしたが、さてどうでしょう?)
ちなみに。肝心のナビとしての渋滞回避やリルート、位置精度等は営業マン曰く「並」だとか。微妙な表現やね。
以上、個人的な所感ですが、参考までに。
ちなみに自分は今から予約を入れます(^^)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
