
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月22日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月17日 19:24 |
![]() |
1 | 5 | 2006年3月3日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月11日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月27日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ひとつ質問です。
先日PCが壊れたのでOSから再インストールすることになり、XYZ関係の
ソフトも付属のCDROMから再インストールしました。
念のためにZYXのアップデートでSonicStage V3.4に更新をしました。
それと、XYZを接続したところビデオマネージャで全てのタイトルが不明なタイトルになってしまいました。
状況は下記のとおりです。どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
1.XYZではタイトル名も正常。再生も可能。
2.XYZのバージョンは1.01。ファームは6.00 hx
3.OS Windows2000(SP4),XYZ33
0点

自己レスです。
結局はビデオマネージャのバージョンが古いことが原因でした。
サイトからVer2にアップしたらOKになりました。
ただ、このアプリわかり難いところに落ちているので、Webで探しきれない人も居ると思うので、書いておきます。
まずここに入ります。(ファームは古いですがここにPCアプリがある)
http://www.sony.jp/products/me/download/xyz_v40/xyz88_77_33.html
アップグレードのご案内→本体ファームの使用許諾・・と順番に一番下のボタンを押して進んでいく、そうするとPCアプリの更新画面にたどり着けます。
良いかわかりませんが、直リンクも貼っておきます。
http://www.sony.jp/products/me/download/xyz_v40/xyz88_77_33_pflow.html
もう少しわかり易くまとめてほしいものですね。
ナビから撤退するらしいですが、この製品はとても良いと思いますので、今後もアップを期待していますよ。SONYさん。
書込番号:4845314
0点



バックカメラの接続を家族会議にて検討中です。(よくごっつんこするため。。。( ̄□ ̄;)!!
どういう画面になるのか気になりますが、どこを探してもそれらしいのが無かったので、どなたか接続されている方いらっしゃいましたら、
切り替わった画面の画像など見させていただけませんでしょうか。。。
0点

バックの時、車止めにマフラーをこすってしまうため私もカメラを取り付けました。取付場所がナンバープレートのすぐ上だったので広範囲は写りませんがマフラーはこすらなくなりました。なかなか便利です。しかし安全上、参考程度にしたほうが良いと思いますよ。
購入時下記を参考にして購入しました。
http://www.naviokun.com/text/camera_etc.text/camera1.html
書込番号:4830487
0点

ミサっこさん、
私は同じXYZ-77にバックアイ・カメラを自装しました。取り付けの顛末は私のHPにございます。
カーソルを重ねると、ナビ画面からバックアイ・ビューに切り替わるように作ってあります。
大変重宝しておりますので、是非装備されることをお勧めします。
書込番号:4830514
0点


みなさんありがとうございました。
すごい鮮明に写るですね!
これで購入する手がかりができましたw
強力な武器で夫を説得にかかります♪
書込番号:4831119
0点



カーナビ販売撤退の記事でいろいろ物議をかもし出していましたが、先日ソニーのホームページに発表がありました。地図の更新は今後もしばらくは続けるようです。とりあえず一安心ですね。今後も消費者を裏切らないようにソニーさんには頑張ってもらいたいものです。
0点

いろいろ事情はあるでしょうから、新製品の開発が中止になってもしょうがないですが、今まで販売されたものが取り残されたら裏切り行為と一緒ですからネ。
地図の更新はもちろんだと思いますが、ファームウェアのアップグレードもまだまだ行って欲しいです。
ここでやめてしまうことはSONYのイメージ自体も悪くなると思います。期待していますっ。
書込番号:4829122
0点

皆さんに激しく同意。
ですが、腑に落ちない点がひとつ。
「新製品は出さないけど、サポートは継続する。」という事なら、どうしてはじめからそう発表しないんでしょうか?
撤退報道があって1ヶ月以上経ってから慌てて「サポートは継続します」と言うのは、とても不自然ですね。
真相は、カーナビ撤退の発表をしたところ、あまりのブーイングの激しさに、慌てて地図更新やファームアップの継続を決めた・・・ということではないでしょうかね?
まあ、もうどうでもいいんですが(笑)
書込番号:4869256
0点

覇王さん こんにちは
どうでもいい 突っ込みですが
撤退報道が1/26で今後の対応の発表が2/13です。
一ヶ月も経っておりません。
まあそれでも遅いとは思いますが。
書込番号:4869912
0点

私が言いたかったのは、「撤退発表の後しばらく経ってから、サポート継続を発表するのはおかしいのでは?」って事です。
19日後だから一ヶ月じゃないってアナタ、そこがこの問題の焦点ではないんですがね。まあ分かって揚げ足取りしていらっしゃるんでしょうけれど。
いずれにせよ、今回の件でソニー製品への愛想はつき果てました。
F10→055Z→カロのサイバーナビ(型番忘れた・・・)→BMW純正ナビ(おそらくアルパイン製)×2台→77×2台ときて、久々にソニーナビに戻ってきた私ですが、ナビも含めてもう当分この会社からは離れる心算です。
あ、でもプレステ3が出たらわからないなあ(なにこの男)
ま、ほんっつとに、「ど〜でもい〜ですよ」(笑)
書込番号:4870711
0点

撤退ではなく一時撤退ですよ。
建物が、新しく変わるそうです。
書込番号:4875646
1点



Sonic Stage Ver3.4にバージョンアップをしようとしているのですが、いつも進捗66%のところで中断されます。皆さんは正常終了されていますか?
ちなみにOSはWindows MEです。
よろしくお願い致します。
0点




半年くらい前のバージョンアップで、本体のスピーカーから音楽とか流せるようになりましたよネ??
ただ、ナビの声とかぶるのと、あんまり音質が良くないですが(^^;;
書込番号:4810975
0点

カーオーディオ側にAUX入力端子があればXYZの音声出力ケーブルを繋ぐだけなので簡単なのですが、もし無い様であれば結構やっかいなことになります。
↓いくつか試してみましたので参考になれば。iPod接続もチャレンジしております。
http://www.geocities.jp/shingoishiyama/NAVI/aux_input.html
書込番号:4863535
0点



NV-XYZ77で運転中音楽をは主にMP3では無く、動画でPV(プロモーションビデオ)またはライブビデオをながしています。
これが結構良い!これをやり始めてからもうMP3は聞かなくなってしまいました。
で、悩みが一つ、MP3の代わりに聞いているためVP(一曲4,5分)の動画が、徐々に増えてきて100曲近くになってしまい、曲を探すのが大変(ひたすらスクロ〜ルしている)で困っています。
MP3の様にフォルダ管理などしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
動画をアーティストごとにくっつけるのは、やりたくないです。
NV-XYZ77で動画PVをながすのはもうやめられない、PVと曲のイメージが良い。
良い方法があったら教えて下さい。
0点

私もMP3はあまり聞かず、PVを楽しんでます。
家ではなかなかじっくりPV見る機会ありませんが、XYZで再生させるとなかなかいい感じですね。
私の場合あれよあれよという間に700曲ぐらいになってしまいました。(HDDは80GBに増設済み)
そうなんですよねぇ、これだけ曲が増えてくるとアーティスト別とかで曲を探すのにスクロール大変なんですよね。
1曲目から300曲目なんでもうほんとに大変です。
おっしゃる気持ちよくわかります。
Sonyさんにファームアップでなんとか管理しやすいようにしてもらいたいところです。(というかこういう使い方は本来想定されていないので難しいのかな)
私の場合は仕方ないので洋楽系は曲名の頭にアーティスト名の頭文字などや邦楽と区別するため記号を入れたり、リストの上の方に持ってきたい曲は#や*マークを入れたりして試行錯誤しながら管理してます。
こういう使い方しだしてからは音楽系のDVDはあまり見なくなりました。
やっぱりHDDだと入れ替えなしで再生できるし楽ですよね。
あとはホントにこの管理の問題だけ解消すれば言うことないです。
書込番号:4802936
0点

質問する内容が少し違うかもしれませんが、
動画PVをどうやってXYZに取り込んでいるのか
聞きたいのですが・・・
さらにアホな質問ですが、一番安くすむやり方を
教えてほしいのですが・・・・
すみませんが、akira-boQさんとC5乗りさんのやり方を教えて
ほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4803703
0点

便乗レスです。
C5乗りさんはHDDを換装されたそうですが、正規の状態では30GBが装着されていますね。(どちらのC5でしょう?米ですか仏ですか?)
実際にビデオクリップを入れるとなれば、すぐに限界になります。一番多くいれるにはMP4で圧縮をすることになるでしょう。
動画ファイル(例えば自製DVDなど)をMP4に変換する方法は私のHPに紹介してあります。「XYZでビデオを」という項目です。
TMPEGEnc3.0とImage Converter2を使っています。
アロエクリームさんのご質問の参考になれば…。
書込番号:4803911
0点

アロエクリームさん
音楽系のDVDからMPEG4圧縮で取り込んでいます。
私の場合nero digital express というソフトを使用していますが画質的にもとても満足しています。(ビットレートは1.7〜2.0Mbp程度)
具体的にはこの場では少し書きにくいのでググってみてください。
たくさんヒットすると思います。
あとはくりすたるしっぷさんのHPを参考にして頂いたらと。
ソフトも色々出ていますよ。(フリーのものもありますが動作的に遅かったり設定が細かく変更できなかったりで満足できませんでした)
くりすたるしっぷさん
うちのC5は米の方です。仏にもC5あるんですよね。
HP見させて頂きました。とても綺麗に収まってますね。
うちのC5も設置場所には困りましてGM車は特にDINが1.5DINと特殊なサイズなもので、本当はXYZ88のキットで装着したかったのですが、加工などが大変なので結局オンダッシュにしています。
(国産がもう一台あるのでそちらは88のキットで取り付けてます)
MP3と違ってMPEG4動画になると一曲50〜70MBになるので30GBだとすぐに一杯になってしまうので80GBに増設しましたが、まだかなり余裕があり満足してます。
素材はまだたくさんあるので最終的には1000曲ぐらいいきそうです。(^^ゞ
書込番号:4808311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





