NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

まじすか!?

2006/01/11 02:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:128件

ファームウェアのバージョン6.00にしたら動画転送できなくなった
転送中にエラーが発生しましたとか言われる。
なぜ?
ほかの動画もためすも全滅。PCとナビ両方お互いに認識はしているのに。
昔のファームウェアに戻そうとしたら出来ないとかいわれるし終わったなこりゃ

手持ちのDVD10時間分を数日間、必死こいてエンコしたのにこの仕打ちはひどい。
至急情報求む。

書込番号:4724689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2006/01/11 02:56(1年以上前)

とりあえずアプリ全削除、再インストール。
データの直接の移動は出来るみたいではある。
ビデオマネージャーとの相性が考えられる。
といってもどうしようもないな。
ファームウェアってマザーボードで言うBIOSみたいなものだからダウングレード出来ないのか?
それともアップグレードまで待てというのか・・・。
もし故障だとしたら一年保障もうすぐ終わる。orz

書込番号:4724757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/01/11 13:50(1年以上前)

すこし落ち着いてもう少し詳しく動作検証しました。
結果、ビデオマネージャーではmpegは転送可能。転送エラーが起きるのはAVI形式のファイルをZYZで見れるように変換することが出来なくなったことだとわかりました。
変換しようとすると「変換できませんでした」とログに表示されます。
ほかにもこのような方居られますか?
単純な設定見落としミスなのかもしれないけど、設定項目が少なすぎて逆に何がいけないのかわからないです。
サポートに電話しても全く分からないとのことで当てになりません。
どなたか以下のようなソフトやファームウェアの構成で
「家では大丈夫」とかでも良いので返事ください。

ビデオマネージャーVer2.0
ファームウェアver6.0
症状;AVIをXYZに転送しようとするとZYZの再生方式に変換できない。

書込番号:4725360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/11 20:29(1年以上前)

手持ちのAVIファイル、転送出来るものもあればエラーとなって転送出来ないものもあります。
エンコードの設定を確認されたほうがよいのではないですか。


>手持ちのDVD10時間分を数日間、必死こいてエンコしたのにこの仕打ちはひどい。
>サポートに電話したら著作権法がどうたらが原因じゃないかとか言ってきた。
>単なるAVIに著作権とかあるわけ無いじゃないと言ってやった。

どういったDVDなのかは知りませんが、多くのDVDにはプロテクトがかかっています。
例え自己所有のDVDであっても、著作権法第三十条でプロテクトの回避は禁止されています。
もし、サポートに「DVDからの動画の転送は動作保証外」的な事を言われたのであれば、
サポートからの回答は100%正しいです。

書込番号:4726066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/01/11 21:29(1年以上前)

しかし、特に何もしなくても以前取り込むことが出来たものと同じAVIビデオファイルも取り込めなくなってるんです。

自分で作った動画ファイルをDIVX形式にしたものに著作権とかあるのですか?

書込番号:4726239

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/01/13 11:24(1年以上前)

まあまあ。誰も市販のDVDのプロテクトを解除したとは言っていないんだから落ち着きましょうよ。DVDカムで撮った自作DVDかもしれないしね。

それはいいとして。AVIと一口に言っても中の形式は映像・音声ともに多種多様です。ですから中には転送できないファイルも無きにしもあらずです。DVDからDIVXにどのような設定でエンコしたのか?少なくともそれを書いていただかないと、テストしてあげたくても出来ません。DIVXのバージョン、どんなソフトを使ったのかなどなど、細かければ細かいほどいいアドバイスが出来ると思います。

ただ、AVIが転送できないでは答えようがありませんよ。ね(^-^)

書込番号:4730170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/01/13 16:04(1年以上前)

今日違う人のパソコンで転送してみたらできました。
バージョンがあがってハードウェアとの相性が出たのかもしれません。
OS再インストしてもだめでした。
ほんとにざんねん。

書込番号:4730608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/01/20 20:43(1年以上前)

ホントになんともならないですかね・・・。ソニーの人。
PCの相性なのでしょうか?
ネットカフェでコッソリ転送したら、そこのパソコンでは問題なかったし。

今時、「自作機PCはサポートできません」とか言われてサポート拒絶されたメーカーのサポートはソニーぐらいだよ。
パーツ構成ぐらい聞いてくれてもいいじゃないか。
全員がVAIO買ってるわけじゃないんだぞ、と・・・。

ソニーの技術者が見てることを信じて・・・。
CPU アスロンFX60
マザーASUS A8VE−SE bios1007
メモリ sanmax製hynixチップ1GB×2
VGA leadteck geforce7800GTX256MB driver81.95
HDD westerndegital 160GB×2 UATA、seagate 250GB SATA。
サウンドカード creative soundblasterX-Fi fatality driver1004
電源 seasonic SS500-HT

構成はCPUと電源ぐらいしかXYZバージョンアップ前の完全動作時と変わりません。(CPUは以前3800+を使っていたがXYZバージョンアップ前は使えた。やっぱりプログラムの問題な気がする・・・。)

自作機の癖にソニーのナビを買った俺がいけないとか言わせないで〜。
OS再インストしてもOSをSP2にバージョンアップしたぐらいしか弄ってない時にXYZのアプリ入れて転送しようとしてもだめだった。

書込番号:4751208

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2006/01/21 00:53(1年以上前)

 責任とか持てませんが、あくまで気になった事を書いてみます。

ファームが戻せないなら、もう一度6.0を上書きとか・・・

 OS入れなおしで駄目ということですので・・・その時、各種ドライバ入れてからですか?
 引っかかったのは、リードテックのカード。
個人的にTi4200の頃の話ですが、私と知人の自作機ではリードテックのドライバが相性が悪く、グラボ付属のドライバ入れると、他の機器のドライバが受付られなくなったとか言うのがありました。
 チップメーカーのドライバだとOKでしたが。
そういうこともあるんで、各種ドライバ無しでやって見るとか、1つずつドライバ入れては、転送出来るか確認ですね。 
特に自作機は思いつく事をやるしかないかと思います。

 他のPCで出来るなら、何かが足を引っ張ってる可能性ありですので。

知り合いの方で自作している人がいれば、何とかパーツをいくつか借りてやってみてはいかがでしょうか。

 後は・・・コンパクトフラッシュでファームのダウンを試して見るとかですかね。

 私の場合、今現在、地図を更新する必要を感じないのと特に不満不具合無いのでファーム5のままですが・・・同じように映像物を使ってXYZを使っているので次の地図更新でファーム上げるのが怖いですね。
 後は、OSのSP2とか・・・
私の思いつくのは、今の所この辺りでしょうか。
 あくまで、責任とかはもてませんので、試すなら自己責任でお願いしますね。

 何とか、解決されることを祈ってます。

書込番号:4752077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これ安い?

2006/01/11 00:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 yomimiさん
クチコミ投稿数:7件

楽天で見つけましたが
送料、税込み113,800円なら結構安い?

http://www.rakuten.co.jp/stylemarket/517351/483343/483352/#571538

あと、どなたかルーテシアなんかに乗っけてる人います。

書込番号:4724542

ナイスクチコミ!0


返信する
nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/01/11 04:47(1年以上前)

おお〜安いと思いますよ。僕も他で\115,000ぐらいで買おうと思ってしばらく見てたら\120,000に逆戻りーってことがあったので11万円台なら買いかも。

書込番号:4724814

ナイスクチコミ!0


スレ主 yomimiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/11 18:48(1年以上前)

そうですか、安いですか(^.^)
買っときます。

書込番号:4725862

ナイスクチコミ!0


une3さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/24 21:38(1年以上前)

何年式のルーテシアですか? 私の家内の2001年式ルーテシア(きつい顔になる直前のルーテシア)に先日XYZ-77を取り付けました(DYN取付)ので参考までに書いてみます。取付位置は家内の希望でセンター上部のCDの情報が表示される窓を塞ぎたくないということで、キットに入っているプラスチックバンドでエアコン送風口に取り付けました。それから、2001年式ルーテシアは熱線遮断ガラスなので、XYZ-77同梱のフィルムアンテナやダッシュボード上にGPSアンテナを設置しても感度不足となります。また、フロントガラスの真ん中下に電波を通す小窓が開いていますが、ここには分離型ETC(DYN取付)の受信部とGPSレーダー探知機が貼り付けてありふさがっているのでGPSアンテナは取り付けられませんでした。そこでGPSアンテナは助手席側の屋根上に、テレビアンテナはYahooオークションで購入したダイバーシティアンテナを屋根後部に取り付けました。GPS、テレビ、FM-VICSどれも感度はかなりいいです。配線ですが、バック信号は左後部のバックランプ線から、パーキング信号はボディに接地し、バッテリー電源とアクセサリー電源、車速信号はディーラーからカーオディオの配線図をファックスしてもらい結線しました。カーオディオを取り外すためには四隅の穴に専用工具を差し込まなければいけませんが、ふとい針金で代用しました。また、カーオディオのコネクターをはずして取り付けた後、暗証番号を入力しなければオーディオが使えませんが、暗証番号と入力の仕方はルーテシアのマニュアルに記載されています。カーステーションとダイバーシティアンテナ用ブースターは助手席シートの下に設置しました。配線をダッシュボード内部に通したりプラスチックカバー下に隠したりするのに手間取り、設置完了に8時間程かかりましたが仕上がりには満足しています。ただ、エアコン送風口取付キッとではカーナビの画面を左右に振る範囲が狭いので、運転席から見ると画面が後方正面を向いていてやや見にくいため、同梱のダッシュボード取付金具を細工して前記した窓に固定することを現在検討中です。参考になりましたでしょうか。

書込番号:4763010

ナイスクチコミ!0


スレ主 yomimiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/08 20:12(1年以上前)

最近見てませんでしたので....
une3さん
情報有難うございます。
2002年のフェイズ2(ツリ目?)に乗ってます。

確かにFRガラスは紫外線吸収ガラスでどうしようか考えましたが、
センターにはETCが付いちゃてますので、とりあえず助手席側につけて、VICSのアンテナを運転席側で配線しました。
そのせいか分りませんが、寒いと(液晶保護フィルムが悪のかも)
勝手にスクロールしてどっかに行ってしまいます。^^;
VICSは問題なさげですが。
TV、FMアンテナはリア席のサイドに貼ってみました。
このところ寒いのでまだアンテナの配線はしてませんけど....

あとオーディオ、配線関係は元々MG-fに乗ってた関係で道具があり
特に問題なしで(オーディオ部が広かったのでMGより楽でしたが)
ピラー、スカッフ等バラして適当にやってます。

....暖かくなったらリアの内装ばらして配線完了せねば....

書込番号:4804572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 m3hayashiさん
クチコミ投稿数:18件

Xyz77かXYZ777を購入すべきか悩んでいます。
地図情報など、777の方が情報が多いですが、地図の
時期が違うので、差分が発生しているのでしょうか?
かりにそうだとしたら、地図を最新のものにしたら777と
まったく同じ情報になるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:4724373

ナイスクチコミ!0


返信する
nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/01/11 04:49(1年以上前)

地図を更新して、ファームウェアもアップデートすればまったく同じになります。あとは外見の問題です。よく考えてお好きなほうを買ってくださいね(^o^)

書込番号:4724817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

昨年出た新型のタイプのステップワゴンかセレナの購入を検討していますが、
ナビは現在使用中のXYZ77を引き続き使用したいと考えております。

もし取り付けていらっしゃる方がいましたらどの辺に装着しておられるか画像を見せていただきたいのですが・・どなたかお願いいたします。
色々検索をしてみたのですが、もし他で同様の書き込みや画像を見たことがありましたらあわせて情報お願いします。

書込番号:4718836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/09 11:09(1年以上前)

現在の車はエアーバック等が付き安全上取り付け場所が限定されますね〜私が理想とする場所は、ルームバックミラーのところですが!助手席のバイザー、もしくは運転席側のバイザーのところは、どうでしょうか?‥…ただし!取り付け金具(出来れば!跳ね上げの折り畳み式に)などの自作が!!必要ですが ・‥… あくまでも理想です! ‥‥‥ すみません参考にはなりませんね〜!!すみません!

書込番号:4719473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/01/09 23:09(1年以上前)

> 3・ノンスリ・デフ・4・9さんへ

ご助言、ありがとうございます。

まだ購入まで時間がありますが、
今のままだと純正ナビを付け77は手放す事になるかもしれません。
正直、強引で危ない取り付けになってしまうなら
子どもも小さいので純正ナビで安心したいとは思いますが、
まだ諦めきれずにいます。

やっと使い慣れてきた頃なので、
本音はまだ使いたいんですけどね。(笑)



書込番号:4721644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/10 14:56(1年以上前)

私は新型スッテップワゴン(純正HDDナビ付)でハンドル上部の収納BOXとハンドルとの間ににスペースがあるので、そこにXYZ77を設置しています。ハンドルの間から見る形です。純正ナビとXYZ77を接続して音楽・動画も観れますよ。
手放すのはもったいないですよ。
参考になればいいのですが。

書込番号:4722928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 18:24(1年以上前)

>S−−MXさんへ

情報ありがとうございます。
残念ながら、純正ナビを取り付ける方向で話が進んでいます。

折角情報頂いたのに申し訳ありません。

書込番号:4730829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然画面が暗転します。

2006/01/03 20:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 Archimedesさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして、親がこのカーナビを使っているのですが、
ナビゲーション中に突然画面が暗転し、音声、映像ともに停止してしまいます。
この現象に陥ったのはついこの前で、再びリモコン操作や画面にタッチすると復帰します。

本体のファームウェアも常に最新のものに更新しています。
SonicStageもVer.3.3です。

みなさまの中で同じような現象が起こった方はいらっしゃるのでしょうか?
フリーズするわけでもなく、データが消えるわけでもないのでそこまで深刻でないのかもしれませんが、ナビゲーション中などに突然暗転するととても困ります。

どうかご回答の方をよろしくお願いいたします。

書込番号:4704185

ナイスクチコミ!0


返信する
nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2006/01/06 20:41(1年以上前)

車のバッテリー電圧は大丈夫ですか?
定格12Vですが、発電しているので14.4V前後あれば大丈夫だと思いますが、冬場でバッテリーが弱っていると12V以下になってしまうこともあります。定格電圧以下では誤動作の可能性が高まります。

書込番号:4711833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2006/01/01 21:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:5件

この度HDD換装をみなさんのを見ながら挑戦中です。
知識不足のため、なかなか難しくうまいこといきません。
Norton Ghost 10.0を使用しながら行っています。

もしNorton Ghost 10.0で行ったことがあるひとがいらっしゃいましたら詳しく教えてください。


本当に知識不足の為どのコマンドから始めたりとか、
設定をどうするかなど細かく教えて頂くと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:4699693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/01/12 23:38(1年以上前)

なんど自分でやってみてもできません。
自分の知識不足のせいですが教えてください。
よろしくおねがいします

書込番号:4729329

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2006/01/13 11:37(1年以上前)

「みなさんのを見ながら」ということは過去ログはお読みになったと思います。
細かく答えてほしいなら、書く方も細かく書くべきです。たとえばゴーストでコピーまではうまくいったけど、こんなエラーが出るとかね。ただうまくいかないではどこから答えていいものだか・・・さっぱりです。

書込番号:4730190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/13 23:29(1年以上前)

すみません。確かに分かり難いですね。
一応Norton Ghost 10.0でコピーはできたと思うのですが、
再度つないでみると、
ハードディスクが読み込めませんでしたと出ます。

一応過去ログには目をとうしましたが、自分の仕方が悪く、知識不足の為できていないんだと思います。

説明もあまり上手いことできてませんがよろしくお願いします

書込番号:4731657

ナイスクチコミ!0


pekuさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 02:40(1年以上前)

http://plaza.rakuten.co.jp/jigen77/diary/20050907/
を見れ。
バージョンは違うが、基本的には同じでせう。

書込番号:4735678

ナイスクチコミ!0


あぶ爺さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 08:58(1年以上前)

ハードディスクが読めない!私もHDD換装時に経験しましたよ!
平らなケーブルの接続は大丈夫でしょうか?私の場合、微妙な位置関係の改善で解決しましたが、、。ご参考程度に。

書込番号:4735996

ナイスクチコミ!0


pekuさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 20:35(1年以上前)

フラットケーブルの挿し違いで、データが書き込まれてないんじゃないんですか?
HDDの1番ピンとケーブルの1番、ちゃんと確認して差し込んでましたか??
上記を間違いなく確認して行ったのであれば、データ転送の際にNGの操作手順に誤りがあったとしか・・・

私は、NG3.0を使用して80GのHDDに換装(昨年秋)してますが、全く問題なく動作してます。

書込番号:4737761

ナイスクチコミ!0


pekuさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 20:42(1年以上前)

追記。
USB接続でのデータ転送で行ってるのであれば、ケーブルについての件は、関係ないですね。
私はデスクトップで3.5→2.5変換フラットケーブルを使用してデータの転送を行ったので、USB間での転送作業経験無しなので・・・

書込番号:4737785

ナイスクチコミ!0


pekuさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 20:47(1年以上前)

訂正
NG3.0→NG2003の間違いでした<(__)>

書込番号:4737799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 00:56(1年以上前)

みなさんのを元に再度挑戦しました。
今成功したのか現在パーテンション変更中です。
楽しみです。

書込番号:4744299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング