NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク故障??

2008/06/20 10:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。4年前後愛用していたのですが、昨日、突然、警告音とともに、『サポートセンターに問い合わせてください』のメッセージがでました。
サポートセンターに電話したところ、修理に出してくださいとのことです。
なんとなく、ハードディスクを交換又はフォーマットしなおすだけで治るような気もします。
お金をかけずに安く直せる方法をご存知の方は是非教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:7964309

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/06/20 10:38(1年以上前)

自己責任ですが、素人が手だして余計な出費にならなければいいですが…

書込番号:7964373

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/20 13:11(1年以上前)

お金をかけないのなら
人に聞く前に
まず、検索からですね!
がんばってね
3740658

書込番号:7964796

ナイスクチコミ!0


でぃ君さん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/21 11:26(1年以上前)

ここの書き込み見て先日HDD交換に挑戦してみましたが
素人が手を出すような作業では無いと思いました。
HDDを基盤に繋げているコネクタの外し方がわからず強引に引っ張る訳にもいかず
しょうがないのでケースを90°開けたままHDDを外しました。
(開ければ何言ってるか分かる)
かなり冷汗ものでしたが何とか無事外し成功しました。
ぶっ壊す覚悟でやらないと痛い目を見ます。
ヤフオクでHDD交換代行してるところもあるのでそちらも考えてみては?

書込番号:7968669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/22 19:51(1年以上前)

SSD32Gに換装しました。
スピードも速くなり音も静かになりました。
私は壊れて元々と言う気でやりましたから。
SSD、ソフト、送料で3万弱かかりました。

書込番号:7975636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 12:28(1年以上前)

>安くていい物をさん

本題からそれる話でごめんなさい。
私もSSD換装組なのですが、安くていい物をさんは冷却用のファンは
どうされてますか?
HDDの分は静かになったのですが、今度はファンの音が気になって、
でも切ったまま常用する勇気も無くて。

一度、止めてみた事があったのですが無音になって(当然ですが)
感動しました。

書込番号:8019291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/02 17:24(1年以上前)

ぼおぎえめんさんこんばんわ。
冷却用ファンのコネクターを抜いてホームーステーションで立ち上げたところ30分もしたら背面が触れないほど熱くなりました。
冷却用ファンはパソコンと同じ様にHDD用ではなくCPU用みたいです。

書込番号:8290638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地図データ破損

2008/05/25 10:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:82件

車に付けてて、地図データが破損しているのでリカバリしてくださいと言われたので、
パソコンに接続したら、地図データが全く認識できずリカバリできないような状態で、
サポートセンターに問い合わせてください、と出てきましたので、
サポートセンターに問い合わせたら、販売店に持ち込んでくださいと言われました。

ハードディスクはきちんと認識されてて、中のデータも認識されてるので、
地図のファイルのどこかが壊れたのだとおもいます。
せっかくパソコンにつなげることができるんだから、普通のパソコンみたいな感覚で、
初期出荷状態に戻すことが簡単に出来れば、販売店に持ち込まずに家ですぐ直せるのに・・・。

きっと有償修理で期間もかかるんだろうなぁと思うと、
かなしいけどこのナビあきらめて新しいの買おうかなぁと考えてます。

書込番号:7852504

ナイスクチコミ!0


返信する
HD-Moriさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/25 14:04(1年以上前)

XYZのHDD内の地図データを手動で削除して、マップマネージャーでリカバリディスクから地図データを転送してみてはどうですか?

書込番号:7853388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/05/25 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。

やってみましたが、できませんでした。

どうやら、XYZ-77のハードディスクから正常に地図データが読み取れない時点で、
マップマネージャーはお手上げのようです。

書込番号:7854451

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/26 06:19(1年以上前)

私は、そういうこともあるかと思い、マスターHDDはとっておき、コピーしたHDDを使っております。

HDDは、年数経過の耐久性に不安があると共に、XYZはポータブルということもあり、壊れやすいのは明らかです。
オークション等で、最新データが入ったHDDが売っています。
おそらく、有償修理してもらうよりは安くあがるのではないでしょうか?

書込番号:7856758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/05/26 18:47(1年以上前)

私の中ではナビはパソコンというより家電に近くバックアップなど不要と思っていましたが、
機種によっては必要なんですね。

書込番号:7858379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

振動時における再起動について

2008/05/09 00:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

購入してから2年近く経過していますが、最近になって、
振動時に、頻繁に再起動がかかるようになってしまいました。
停止時には問題なく動いています。

原因としてはどのようなものが考えられるでしょうか?
また、コスト安で効果的な対処方法はありますでしょうか?

書込番号:7782033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/09 01:26(1年以上前)

コネクタ・ケーブル等の確認をしてください。
コネクタ周辺・・>コネクタの抜けかけ?
       もしくはコネクタ根元でのケーブル断線しかけ?
ケーブルチェック・・>どこかにムシレ?断線しかけ?

等が無いか?

書込番号:7782324

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/09 11:42(1年以上前)

メーカー点検してもらいましょう。

書込番号:7783446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 20:54(1年以上前)

ナビに限ったことではないですが、
ワンタッチカプラー等で配線を分岐させていると振動で途切れることがありますよ。
特に時間が経つと圧着力が低下します。

書込番号:7785058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/11 00:27(1年以上前)

皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
結果として、無事に直りました。

あめっぽさんのご指摘を受け、ケーブル、取り付けなどを
チェックしたところ、本体の取り付けが甘く、背面の突起が
しっかりはまっていない状態となっていたので、再設置したところ、
頻繁に再起動がかかることがなくなりました。

旅先で、ナビの再起動が頻発しイライラさせられましたが、
今回の件で、HDD交換サービスがあることなど、
いろいろと勉強できたこともよかったかなって思っています。

書込番号:7791250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/11 00:46(1年以上前)

カミソリハイキックさんへ
直ってヨカッタですね♪〜
>いろいろと勉強できたこともよかったかなって思っています。
トラブルは嫌なものですが、、
モノである以上いつかは壊れます。
今回のことで知識が身に付いたようで^^
無駄な故障ではなかったわけです。

トラブルの状況を記載して頂き、
今後、同様のトラブルで誰かが検索された場合、
非常に参考になると想いますよ。

書込番号:7791341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグチューナー等を接続されている方

2008/03/15 02:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:43件

色々とご意見はあるかと思いますが、ワンセグチューナーや
フルセグのチューナー等をXYZに接続されている方に質問です。
前に色々とご助言はいただいたのですが、正直言って迷い中です(;´▽`lllA``

すでにお使いになられている方からのご助言を賜りたく存じますm(_ _"m)ペコリ

使用機種名やその機種の感想等いただけたら幸いです。

また、なぜその機種にしたのかなど。。。
★⌒(@^▽^@)v ヨロシクデス

書込番号:7534401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/03/16 15:03(1年以上前)

ミサっこさん こんにちは
私は「XYZ88」とワンセグチューナ「ARION DB-200J」を使用しています
                  ↓
http://tenant.depart.livedoor.com/t/725929/item3138269-39129.html

このチューナーを選んだのは比較的安価であることそして何より「映像音声入力が2系統」と「映像音声出力も2系統」あることです
私はDVD再生可能なカーステレオとリアモニターも付けているためAVセレクターとしても使えるこのチューナーを選びました
接続形態として 
「XYZ・カーステの出力」→「ARION DB-200Jの入力」へ
「ARION DB-200Jの出力」→「XYZ・リアモニターの入力」へ
これでカーステのDVD、XYZのビデオ・テレビ、そしてワンセグと全て視聴できております

ワンセグの使用感ですが私個人の感想としてははっきり言ってXYZくらいの大きめの画面では画像の粗さが目立ちます。電波状況の良いアナログ放送の方が画質はきれいです。携帯やモバイル端末のような小さな画面ではきれいに見えますがそれと同じと思って購入されるとガッカリされると思います
とは言え移動中のワンセグの画質はアナログの比ではありません。電波状況によって映るか映らないかのどちらかです。アナログのようなゴーストやノイズはありません
先日近所のイエローハットに行った際、アナログ放送、フルセグ、ワンセグで同じ番組を3台のモニターで比較展示していたのを見ましたがやはりフルセグが一番クリアで画面の乱れもありませんでした。ワンセグは時々画像がカクカクしたり止まったりしていました。
最近はフルセグのチューナーも安価になってきたのでそちらを検討された方がいいのではないでしょうか
以上長くなりましたが参考になれば幸いです

書込番号:7541348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2008/03/16 23:22(1年以上前)

A型天秤座さん
詳しく書いてくださってありがとうございます♪

大いに参考になりました(llllll´▽`llllll)
ジーザラーの私としては、壊れるまで(修理不能なくらいw)使いたいので
いっそのことがんばってフルセグチューナーにしようかなぁと思い始めて
きました。

2011年までのつなぎとしてだったらXYZ+ワンセグでもいいのかなぁ。。。

いやいや、やっぱりジーゼラーとしての信念を貫き通す。。。

ソニーがXYZの後継機種だすとか。。。(今の変な奴じゃなくて;;)

迷いまくりです( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 

書込番号:7543934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSセンサーが不調?

2008/03/03 21:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 nobumasaさん
クチコミ投稿数:30件

XYZ33の口コミはもう1年以上更新されていないのでここを拝借して質問させていただきます。
最近GPSが認識できずに困っています。
センサーなのか本体なのかコネクタの接触なのかいろいろやってみた(センサの配線をいじったり、コネクタ近辺を押さえたり、本体を軽くたたいたり)のですが、わかりません。
1時間の通勤でまったく認識しないこともあるし、何かの拍子に認識したりとまちまちです。
GPSの初期化なども何度も行いました。
もう寿命でしょうか?かといって、新製品はNV-Uは、ナビとAVは同時にできなそうですし、
XYZはとってもよいのですが・・・今は、ナビのとまったビデオ/音楽ステーションになりつつあります。sonyではまだ修理などしてくれるのでしょうか?
GPSの配線は短くしてもよいのでしょうか?
困っています。経験されたかたはアドバイスください。

書込番号:7480701

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/03/04 01:18(1年以上前)

メーカーサポートに聞きましょう!

書込番号:7482129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VB3ビーコン装着について

2007/12/17 00:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:2件

ヤフオクでVB3を購入しましたが、拡張ステーションに繋ぐことができません。 何かコネクターとか必要なんでしょうか? 接続口の形状が違うような… 誰かご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:7124632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/17 12:20(1年以上前)

XYZシリーズに接続するためには、NVA−VB3に同梱されている変換ケーブルを使用せず、アンテナ部を直接接続して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2900420

書込番号:7125885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/18 10:50(1年以上前)

どうもありがとうございます。 接続ができました。

書込番号:7130065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング