
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月22日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月22日 09:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月7日 10:21 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月6日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月16日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大容量HDDに交換したいのですが、データの移し変えは4つのフォルダ(AudioVideoとMapDataとMP_ROOTとOMGAUDIO)をただコピーするだけで良いのでしょうか?教えてください。
0点

PC環境がWinなのかMacなのかは分かりませんが、XYZのHDDはLinux領域とWindows領域の2つにパーティションが分かれていますのでLinux領域をコピーできるツールを使用しないとまず無理だと思います。
「HDD 交換」などで過去ログ検索をすれば、この手の情報はたくさん出てくると思いますのでそちらを参考にされてみては?
書込番号:6889865
0点



いつも携帯動画変換君の設定をPSP向け設定にして
QVGA/29.97fps/1500kbps/ ステレオ/128kbps
で設定していますが、正直画質がイマイチと感じて
しまいます。
携帯動画変換君のおススメ変換設定があれば、
教えてください。
HDD換装も考慮しているためファイルサイズは
特には問いません。よろしくお願いいたします。
0点

「ファイルサイズは特には問いません」とのことなので、携帯動画変換君を使わずに無圧縮のファイルをそのままXYZビデオマネージャーに無変換という設定でドロップしてみて下さい。驚く程、綺麗な画像ですよ!もう携帯動画変換君を使うのがイヤになるくらいです。
但し画像によってビットレートの問題とかで全ての動画がこの設定で転送出来ない時もあります。その時は画質優先という設定で転送するしかないですね。
書込番号:6839820
0点



XYZ77を購入以来、3年半ほど使用しておりますが、2週間ほど前から画面に表示される時計が大幅に(6時間30分ほど前)ずれております。
この時計は、衛星の情報だと思いますが、ずれることがあるのでしょうか?
それとも壊れたのでしょうか?
当然ながら、マニュアルには時計がずれたときには衛星のデータを受信させてくださいとしか記入がありませんでした(受信はもちろんしております)。
ちなみにVICS(FM、光、ビーコン)の受信時間は正確です。
昼間走っていても夜明け前だったり、夜走っていても日中で画面がまぶしいんです。
どなたか、同じような症状が出て直ったという方はいらっしゃいませんか?
0点

誰もレスしないので。
この機種は持っていないので一般論になります。
ナビの時計はGPS衛星から送られてくる電波にのってきます。
電波は受信しているとのことですが、時計が狂うのは以下の条件だと思います。
@ナビの故障。 → メーカーに修理。
A電波が受信出来ていない → 接続機器確認画面で再確認してみてください
BGPS衛星の故障 → まず有り得ないでしょうし、他の人たちも騒いでいないので
考えられるのはこれくらいですか。
あとは購入店、メーカーに聞くしかないですね。
書込番号:6833439
0点

このナビをホームステーションで使用しているときも時刻の表示は行っているので
衛星からの電波は無くても時刻表示を行います。
取り説を見るとデータの保存にリチウム電池を使用しているようです。
時計のバックアップもリチウム電池で行っている可能性が高いです。
電池の交換を考えてみるとよいかもしれません。
なお交換はサービスセンターへ持っていかないといけないようです。
書込番号:6837675
0点

fastechさん、からぶりだいおーさん、ありがとうございます。
実は、昨日メーカーサポートより返信のメールをいただきました。
それによると、一度リセットボタンを押してから3〜40分ほど走行して、それでも直らなければ、サービスセンターへ持ち込んでくださいとのことでした。
購入以来3年以上使用しておりますが、いまだにこのようなナビは出てきてないこともあり、まだしばらくは使い続けたいと思っておりますので、一度サービスで見てもらおうと思います。
書込番号:6837898
0点



ここ最近、ナビを起動した後全ての音が出なくなってしまいました。
本体の内蔵スピーカーから出る操作音・案内全てです。
10〜20分ほどすると音は突然出るようになります。
いったん音が出るようになれば、電源を切っても長時間経っていなければ、
音は出るようになっています。
HDDに入れてある音楽などは、外部オーディオを通じて聴く事が出来ます。
ホームステーションにつないでも症状は同じです。
どなたか同じ症状の方はお見えにならないでしょうか?
0点



走行中ナビが映らなくなりました。しかしホームステーションでは
ちゃんと映ります。ヒューズ切れかと思い調べると、拡張ステーシ
ョン側電源の5Aのヒューズがとんでいました。ヒューズを購入し
交換しましたが、再度電源を入れると又とんでしまいます。どこか
接続を確認するところがありますか?どうも拡張ステーションのケ
ーブルが怪しいかなと思うのですが?あまり詳しくない者で宜しく
お願いします。
0点

今日近くのドライバースタンドにより相談快く了解してくれました。点検の結果は
やはり、拡張ステーションの電源アダプターのノイズフィルター内(大き目の黒い
ボックス)のコンデンサーがショートしていると思われるとの事でした。パーツ取
り寄せ出来るかは、今のところ判らないとの事で修理は保留にしました。この暑い
中色々と調査してくれ助かりました(無償でした)パーツがあるかソニーに聞いて
みます。一緒に55用の電源アダプターも取り寄せ最悪カーステーションから直結
しようと思います。
書込番号:6647254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





