NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビックスとビーコンについて

2005/10/07 23:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:2件

自分で77をとりつけました。
ビックスをみたいのですが、まったく受信してくれません。何か設定とかしなくてはいけないのですか?周波数をあわすとか???場所は大阪市内です。
 あとビーコンを安く買える店があれば教えたください。

書込番号:4486596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/08 09:38(1年以上前)

FM-VICSの受信感度を見る画面にして、アンテナマークが
何本立ってるか確認してみてください。×マークでしたら
FM信号が来ていないということですので、アンテナ系を
確認してみてください。

書込番号:4487445

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/09 02:06(1年以上前)

私も大阪市内ですが・・・問題なく受信できております。
タバスコミミズさんのおっしゃる通り、受信状態のご確認を。

もし、受信できてないなら、配線の接続を確認。
 それでも、異常なければ、アンテナ位置の再検討を。

ビーコンの安い店・・・私は買ったときに同時にあきばおーで買いましたが。
 オプションで安く手に入れたいなら、オークション等で気長に待てばあると思いますが。。。
 新品だと、この手の商品はあまり変わらないと思います。

書込番号:4489590

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2005/11/10 17:44(1年以上前)

私は大阪市内ではありませんが、大阪市内よりちょい北寄りなのですが、受信状態が悪いです。
全く受信しないというわけではないのですが
「ほとんど」しません。
渋滞している表示(赤点滅)なんて今までに2.3度みただけです。


タバスコミミズさんやnieaponさんのように
問題なく受信できている方もいらっしゃるようなので
周波数をあわせてあって受信しないならば、
いわゆる「ハズレ」なのかなぁとおもい、
今度サービスステーションに持っていこうかなと
思っているところです。

ちなみに関係ないかもしれませんが、
車種はレガシィです。


書込番号:4568325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新機能追加!!

2005/11/01 18:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

http://www.sony.jp/products/me/download/index.html
で、更新版ソフトが公開されてました。バックカメラで見辛い箇所などの対策がなされているようです。中には最初から無いほうがおかしい機能追加とかもありますが、こうやって更新されるとうれしい物ですね。私はバックカメラは使用してませんが、ユーザーの意見が取り入れられているっていうのも良いです。ところで、NV-XYZ777LEって何かご存知の方教えて下さい。

書込番号:4544565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/11/01 23:24(1年以上前)

ファームアップデートキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

777はSONYのサイトよく見てねー♪ まあ77/55/33オーナーには
777のアップは関係ありません。

書込番号:4545460

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/02 14:43(1年以上前)

2桁ユーザーもアップグレード対象です。早速アップしました。

書込番号:4546627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 15:28(1年以上前)

アップグレード概要
http://www.sony.jp/products/me/download/xyz_v60/data/XYZUpgrade05B.pdf
の中に、

車両停止判定に速度情報を追加
設定メニューやテレビ表示などのための車両停止判定に、
パーキングセンサーに加え速度情報も利用するようになりました。

との説明がありますが、走行中にナビ操作ができなくなるって
ことですか?

書込番号:4546686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/02 20:36(1年以上前)

車両停止判定に速度情報も利用と書かれていますが、実際にアップグレード後に確認走行しましたが以前と変わりありませんでした。

書込番号:4547254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/11/02 21:16(1年以上前)

>ところで、NV-XYZ777LEって何かご存知の方教えて下さい。
BMW MINIの純正オプションのようです。
MINIの壁紙が用意されていたり、自車マークにMINIを選べるようになっているそうです。
http://www.gifu.mini.jp/event/20050915163317.html

書込番号:4547377

ナイスクチコミ!0


スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

2005/11/02 21:33(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございます。謎が解けました。今日はゆっくり眠れそうです。

書込番号:4547435

ナイスクチコミ!0


tcpipさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/04 15:39(1年以上前)

このナビを買った当時は、アンテナやパーキングセンサーのトラブルで二度とSONYは買わないと思ってましたが、無償のファームウェアバージョンアップを行ってくれて、それに伴い機能も上がり満足しています。
 ひょっとして、これって新手のユーザ囲い込み??
 次回も、SONYのナビを買おうと思ってます。

書込番号:4551943

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/05 05:51(1年以上前)

車両停止判定に速度情報も利用・・・というのは

車両停止判定:パーキングブレーキand車速パルス

ではなく

車両停止判定:パーキングブレーキor車速パルス

です。要するにどちらか一方しか使用していないということです。
これは信号などで止まっているときにいちいちパーキングブレーキを引かなくても操作が出来るようになるということです。

さあアップデートしましょう。といいつつ私はバックアップしてから恐る恐るアップデートしました(^-^;;;;

書込番号:4553819

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/05 06:45(1年以上前)

今回のソニーさんには拍手です。既存XYZユーザーを裏切りませんでした。ファームアップの度に良くなっていきます。これだけファームがアップされる機種も珍しいのではないでしょうか。そうでもない?

なんにしても私は大満足です。

書込番号:4553845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 18:11(1年以上前)

nennekoさん

解説ありがとうございました。
これで安心してアップグレードできます。

私も3桁の機種が出たところで、2桁は対象外になるかな?
なんて思っていましたが、まだ続いてくれて嬉しいです。
見かけはかなり変わりましたが、システム、ソフトウェアは
それほど大きく違わないのでしょうね?

音声案内が増えて、うるさくなったという声もあるようですが
皆さんはどうお感じですか?

書込番号:4563626

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2005/11/08 23:00(1年以上前)

 みなさんファームアップされているようですね。
私も・・・ファームアップしたいんですが、地図を最新版にしてないので大した機能アップが見込めないのと、HDD容量UP(データはパンパンに入っています。)しているもので、どうしようかと迷っています。

 一番の迷いどころは、HDD交換した物でファームアップすると、元のHDDが使えないのでは?
・・・っと言う所です。

以前、これDO台というのでコピー可能かとの質問をして、OKですとのことで容量UPして、コピーし、無事両方動作確認しました。

で、その時、コピー後に、元HDDが最新ファームでなかったので、ついでにアップしました。
 当然、元HDDは無事起動。
しかし、コピーした容量UPのHDDはファームが違うため起動できませんでした。(ファームチェックしているようです。)
 起動できないので当然PCでのUPは無理と思うのですが、この辺りを人柱的に確認した人がいれば、返信を頂きたいのですが。
 私的には、コンパクトフラッシュで直接本体に差し込みでUP可能かとも思うのですが、2.5インチの大容量の空きHDDが無いので実験できません。

 もし、コンパクトフラッシュで駄目なら、元HDDをアップし、それをまた、これDO台でコピーしなくてはなりません。
 別に元HDDからコピーするのは簡単なんで良いのですが、いま装着
の容量アップのHDDには映像データが入っていて、もう一度入れ直すことになると膨大な時間がかかってしまうので(再エンコ必要なデータなので。)・・・。

どなたか、ファームのチェックの回避策・・・というか、こうすれば、いいと言うアドバイス有れば、おねがいします。

書込番号:4564402

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/09 06:00(1年以上前)

>twinclestarsさん
変わったのは外観だけだと思います。中身はきっとほとんど一緒でしょうね。少なくとも777の後継が出るまでは77と777は同時にファームアップされると思います。
うちは田舎なので案内がうざいと感じることはありません(笑)

>nieaponさん

nieaponさんの文章を簡単にすると・・・

1.元HDDとコピーHDD 両方起動OK
2.元HDD(FWアップ)とコピーHDD(FWそのまま) 元HDDのみ起動OK

このような解釈でよろしいでしょうか?

結論からいうと元HDDをファームアップしたからといって
コピーHDDが起動できなくなるとは考えにくいのですが。
(※無論コピーに失敗しているのなら別の話ですが)

ファームファームといっていますが、本体に書き込まれるわけでは
なくすべてHDDに書き込まれます。昨日の夜実験しましたが。
ファームのバージョンが異なっても私は両方起動できています。
コピーHDDが起動不可ならばコンパクトフラッシュでのファームアップも無理かと思います。

再エンコが必要なデータがあるということですがHDDがパンパンな
まま使っていても気になってしょうがないでしょうから
この際元HDDを使って大容量HDDに交換したらいかがでしょうか。

書込番号:4565063

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2005/11/09 22:46(1年以上前)

 nennekoさん、早速のレスありがとうございます。
私の質問は、長々と書きましたが、nennekoさんの解釈で正しいです。
そうですか、nennekoさんの所では問題なしでしたか・・・
 前のバージョンでは私の所ではファームエラーが出たのですが、コピーの失敗だったのかもしれませんね。

問題が無いことがわかったので、大容量のHDDに換装したいと思います。
ありがとうございました。


ついで、なんで1つ…ソニーの関係者も見ているのかな?
 見ていることを前提に…ホームステーションで起動中(長時間のデータ転送時等)には画面を車載時の様に、手動でOFF出来る様にしてほしいですね。
 次期ファームアップの再に搭載してほしい機能でした。(まぁ、早くて半年位は先になるでしょうが…) ソニーさん期待しています。

書込番号:4566704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

転送楽曲のアルバム消去方法

2005/11/06 12:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

いろいろ試してみましたがどうしても分らないので教えて下さい。SSが3.2になってからだと思いますが、転送した楽曲をSSで見ると、アーティスト単位でしか見れなくなりました。これだとアルバム単位の削除が実行できません。どなたかアルバム順で並べて、削除する方法を教えて下さい。

書込番号:4557469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽の転送はどうやって???

2005/10/30 21:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 nonsenseさん
クチコミ投稿数:2件

始めまして
本日77を購入したのですが、PC上のMP3ファイルを77に転送すうるには、

USB接続してSONICSTAGEから「ATRAC AUDIO DEVICEへ転送する」で転送しなければならないのでしょうか?

WINDOWSXPのドライブ上から見える「SONYCAR_HDD」へのコピペではダメでしょうか?

あと、外車への77ナビ取付を業者に依頼する場合、その業者と概算費用はどのくらいになりますか?

教えてください お願いします、

書込番号:4540914

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/10/30 22:05(1年以上前)

SonicStageにて転送。

書込番号:4540981

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonsenseさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/30 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そのままMP3転送はできず、ATRACにエンコードが必須ということでしょうか?

異常に時間がかかるのですが、これは止むを得ない??

書込番号:4541038

ナイスクチコミ!0


nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/05 06:25(1年以上前)

SonicStageでMP3のままでも転送できますよ。詳細設定の項目をよく見てください。通常転送という項目があるはずです。

それからエクスプローラから見えるドライブへのコピペではだめです。まあ、XYZをUSBメモリーとして使う分にはこれもいいですよね。XYZデスクトップのファイル転送で転送したMP3は演奏できます。

書込番号:4553835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識しない・・・

2005/06/27 01:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 21SNさん
クチコミ投稿数:4件

XYZ77を使い出して8ヶ月程経つのですが、最近急におかしくなりました。
車速・バック信号をきちんと接続しているのに認識しなくなり、同時にHD内の音楽データを再生しても音が鳴らない・テレビやVICSの電波を受信しない等の不具合も出てきました。きちんと電源は入るし、拡張ステーションの接続も認識しているのですが…
たまに正常なときもあるんですが、動作中に急に電源が落ち再起動するとまた症状が出るといった具合です。
他の車に乗せかえると正常に動くため本体のトラブルではないようです。同じような症状が出た方や、対処方法がわかる方がいらっしゃったらご教授願います。

書込番号:4245835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 スライダーズおやじ 

2005/06/27 09:04(1年以上前)

症状を見ると、バッテリーが弱っているような気がします。
電圧チェッカーで確認してみてはいかがでしょう。
バッテリーにコンデンサーをつけると改善するかも?

書込番号:4246099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/06/27 23:02(1年以上前)

症状からすると、一番怪しいのは拡張ステーションの感じがしますが・・・・車速信号の使用状態表示がが「未使用」、TVのCH表示が出ない状態とかになっていませんか?

書込番号:4247229

ナイスクチコミ!0


スレ主 21SNさん
クチコミ投稿数:4件

2005/06/29 18:27(1年以上前)

確かに自律航法は未使用です。テレビのチャンネル表示も出ませんね。
まずバッテリーの状態を確認してみます。

書込番号:4250153

ナイスクチコミ!0


スレ主 21SNさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/15 22:33(1年以上前)

アドバイスを元にディーラーにてバッテリーをチェックしてもらいましたが異常はなく、電気系統に異常がないか調べてもらっても何も見つからず車のほうには問題がないようでした。念のためと電源をバッ直にし配線を全てチェックするなどやってみましたが症状は全く改善しません。
SONYにも本体・カーステーション・拡張ステーションを持ち込み、修理に出しましたが現象の再現が出来ないと言うことで帰ってきました。全くお手上げです。
今月で保証が切れるため明日再度修理に持っていこうと思います。頼むから直ってくれ...

書込番号:4506235

ナイスクチコミ!0


スレ主 21SNさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/30 18:30(1年以上前)

本日ソニーサービスより修理完了し戻ってきました。結局再現不可でしたが、拡張ステーションとカーステーションを繋ぐケーブルがおかしいのでは?と言うことで新しいケーブルも送ってもらいました。
で、新しいケーブルを使って設置してみると見事に復活です。
同じような症状が出た方がいらっしゃったらケーブルも疑ってみると良いかもしれません。

書込番号:4540417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートディマーについて

2005/10/25 04:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:16件

こん○○は。バサラ乗りです。
皆さん、オートディマーって機能していますか?
自分は上手く設定できていないのか、ちゃんと機能してくれていません。
昼・夜(暗くなるとき)を検知している所って何所でしょうか?
教えてください。

書込番号:4527817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/10/25 20:44(1年以上前)

機能してますよ。本体の裏側に小さく透明の四角い窓がありませんか?
そこがセンサーになっていますのでここを隠してしまうと機能しなくなります。何かでセンサーを塞いでいませんか?

書込番号:4529093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/25 23:28(1年以上前)

エドムント・フッサール さん RESありがとうございます。
センターパネルの結構下の方に付けているからでしょうかね。
光が届きにくいのでしょう。

取り付け位置検討してみます。

書込番号:4529640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング