NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XYZ77の画面表示は綺麗ですか?

2005/07/04 00:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:106件

カーナビ購入を予定しているものです。
色々と検討している中で、XYZ77を候補としてあげています。
(PC連携/2台目に移動可能など)

今日カーショップを回っていたのですが、パナソニックのCN-HDS955MDを
見て画面の美しさにビックリしました。(まぁ高いんですけどね)

そこで質問です。ZYX77はなかなかショップで置いているところが少なくて
実物を見る機会が無く、画面の表示の綺麗さは如何なものでしょうか?
パナのFクラスはVGA表示で画面が鮮明と書いてありますが、SONYのXYZ77もカタログではワイドVGAで115万画素と書いてあります。

見比べた方での感想など聞かせていただけたら幸いです。

書込番号:4258918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/14 01:29(1年以上前)

950MDとXYZ77両方持ってます。
955と950はほぼ変わらないと思います。
解像度は両方とも高いので「綺麗」という意味ではXYZも
負けてないと思います。逆に色がはっきりしていて見やすい
です。液晶パネル自体がXYZの方がナビとしてあっていると
思います。950MDは光の加減により見難くなります。
個人的にはXYZの方が使い勝手が良く、950MDは価格のわりに
不満が残ります。

書込番号:4278915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

激安88化

2005/07/07 22:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 D君さん
クチコミ投稿数:40件

先日カー用品店に行ったらインダッシュに取り付けるナビ画面ステイなるものを発見しました。
1DINの空BOXを購入してドリルで穴を開けて裏から配線を回して取り付けたらあっさり88化成功しました。
なんといってもぶっとい線がスッキリしたのはうれしいかぎり。
まぁ本物のインダッシュステに比べればアレだけど3千円ぐれーで出来たから自分的には満足♪

書込番号:4266247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/07/08 23:43(1年以上前)

この件、自分も全く同じことを考えていました!
77本体は自分で取り付けたのですが、エアコンの吹き出し口に取り付け、
ケーブル類はハンドル横の辺りから約20cmほど這わせて接続しています。
スパイラルで収束して固定していますが、ヤハリ見栄えが悪い。。。
で、色々考えていたところ、1DINに取り付けられるそのステーを発見し
全く同じ計画を立てていた所です!!(現在1DINのBOXを探してます。)
D君さん、取り付け後の状態は如何ですか?
できれば感想などお聞かせください!

書込番号:4268133

ナイスクチコミ!0


スレ主 D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/09 01:21(1年以上前)

1DINBOXは980円で売っていたのでソレ付けています。でも単なるプラスチックの箱なのでもうチョイしっかりした箱があればカッチリ固定出来ると思います。

あと僕の車ではダッシュボード上つまり運転目線と同じ位置に
あった画面が下に移してしまったのでその辺は違和感あります。

でも配線がスッキリして良い感じですです。

書込番号:4268349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/09 18:51(1年以上前)

D君さんありがとうございます。
取り回しの仕方が悪く、配線が露呈してるとやっぱり気になりますよね。。
(とは言っても、ダッシュボードに穴をあける勇気は無い・・・。)
近日中に1DINBOX購入し、スッキリ配線にチャレンジしてみます!

書込番号:4269603

ナイスクチコミ!0


ちやむさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/10 17:20(1年以上前)

取り付け画像みたいっす。

書込番号:4271830

ナイスクチコミ!0


スレ主 D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/11 06:44(1年以上前)

古い車で10年前のRVRってヤツなんですがこんな感じです。
http://www.geocities.jp/dgun/IMG_0452.jpg
上には77専用ステーがまだ付いてますね。
オーディオにはお約束のMEX-R1付けちゃってます。
倒すとこんな感じです。
http://www.geocities.jp/dgun/IMG_0441.jpg

まぁ参考にしてください

書込番号:4273224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/12 17:58(1年以上前)

インダッシュに取り付けるナビ画面スティですが、どこのメーカーのものですか?

書込番号:4275990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 01:57(1年以上前)

書込番号指定 3501058 参照下さい。

ちなみに「ヤック」で文字列検索すれば過去の色んなありがたい情報がでてきますよ・・・☆

書込番号:4277094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現在位置表示遅れが改善

2005/07/07 08:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:4件

バージョンアップしてから気がついたのですが、矢印と現在位置のずれが少なくなったように思いますが皆さん気が付かれましたか?私の77は通常の走行スピードでほとんどずれがありません。

書込番号:4265072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/08 17:17(1年以上前)

わたしのXYZ君はもともとあまり誤差はなかったですが、
大きい交差点ではちょこっとずれたりはしてました。
今回のヴァージョンアップでもそのへんはあまり変わってないです。
でも、気になるほどのずれではないので問題無です☆
もっともっと良くなるといいなぁw

書込番号:4267473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

XYZバージョンアップ

2005/06/23 14:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

やっとバージョンアップしましたね。

マーク近くに来ると音を鳴らすことができるようになりました。
2画面表示も改善。
交差点ガイドと地図の間に距離のメータが大きく表示されます。
ビデオをPinPで表示中に交差点ガイドを割り込ませる設定も可能に。

書込番号:4239162

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/06/23 18:35(1年以上前)

情報有り難うございます。
私も早速バージョンアップしました。

色々と改善されておりますが、一番うれしかったのが、
音楽やビデオの音が本体スピーカーから出せるようになりましたね。

いままで、部屋で使うときには、TVに繋いで音を出していたのですが、
今回の改善で、この必要が無くなり、大変助かります。

ポータブルの動画再生機としてPC横に置いて使うにはもってこいです。

書込番号:4239565

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2005/06/23 19:11(1年以上前)

オービスデータも音声対応しました。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=12499&UserCarNoteID=32496

設定は
サウンド2
距離=300mとしました。

書込番号:4239616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2005/06/23 19:38(1年以上前)

オービスデータをありがたく使わせて頂いている88ユーザーです。
こんなに早く対応していただけるとは!

昨日深夜までかかって、一個づつ手作業で登録したのは何だったんだろうか・・・。
(ToT)

書込番号:4239657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/06/24 00:20(1年以上前)

>>昨日深夜までかかって、一個づつ手作業で登録したのは何だったんだろうか・・・。

話が横にそれてしまいますが、
最近のGPSレーダーって賢いですよ。
2k先に・・・1k先に・・・500m・・
この先カメラは右(左とか中央)です。といってくれます。
思わず笑ちゃいますよ。

書込番号:4240406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/24 00:27(1年以上前)

オービスデータもバージョンアップさせていただきました。
ありがとうございます。
距離=300m 一般道ですと大丈夫だと思いますが、高速だと
微妙かもしれませんね。
100km/hrで300mは、10秒程度ですから、もし・・・ (^_^;)

ところで、この音は300mで1回鳴るだけってことですよね?
「100 m/200 m/300 m/500 m/700 m/1,000 mから選択」
となっていますから、500mと200mでそれぞれ鳴らすなんてことは
できないのでしょうね?

書込番号:4240418

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2005/06/24 01:29(1年以上前)

そう言われると思っていました。
テスト的に関東・中部版の高速用500m手前で鳴るXMLを作成しました。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=32576

2回鳴らすためには、前回のバージョンにこれを追加すれば、300mと500m手前の2回鳴るようになります。

マーク制限に引っかかる可能性もありますので、必要な地域だけ転送すればいいかと。

書込番号:4240544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/25 00:05(1年以上前)

nezukoさん

本当にありがとうございます。
痒いところに手が届くって、まさにこんな状態なのでしょう。
これから早速ダウンロードして転送してみます。
明日、仕事帰りに遠回りしてオービスのあるところ走ってみようかな。

ところで、マークっていくつまで登録できるのでしたっけ?
全国オービスデータに今度の高速データ入れたらオーバーするのですか?
ちなみに自分で登録したものは、50もありません。

書込番号:4241926

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2005/06/25 00:50(1年以上前)

マニュアルでは最大登録数は900になっていますね。(V3.0の時点)

最新のHPの仕様比較では500になってますけど。
(前回700件の地点登録ファイルを転送できましたから)
バージョンアップで制限値が変わってるかもしれません。

書込番号:4242012

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2005/06/25 01:10(1年以上前)

nezukoさんの素早い対応には本当に頭が下がります。
ありがたく使わせて頂きます。

書込番号:4242053

ナイスクチコミ!0


su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/07 02:12(1年以上前)

nezuko さん

こんばんは。su_roro と申します。
ファームウェアのバージョンアップ後にnezukoさんがマークを作成されていることをこちらで知りまして、さっそく使用させて頂きました。(ありがとうございます。)

さて、そこでひとつ質問なのですが、マーク自体は問題なく登録ができました。ですが「サウンド設定」をしていても音がなりません。
マークの地点に近づくと音がなるようですが、どのような音がなるのかわからないのです。

自分で適当な地点に作成したマークで「サウンド設定」を行っても鳴らないのです。

これはXMLファイルの転送が上手くいっていないのか、それともファームウェアのバージョンアップに失敗しているのかわかりかねています。

もし、「サウンド設定」に関してヒントがありましたら教えていただけると幸いです。

どんな些細なことでもかまいませんので、宜しくお願い致します。

書込番号:4264891

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezukoさん
クチコミ投稿数:90件

2005/07/07 07:06(1年以上前)

XYZ55で同様の症状がでているという報告は受けています。

音が出ない、というのは、ナビ本体のガイド音声は出るけど、マークに近づいても音が鳴らないということでしょうか? 外部音声(オーディオからの音)だけになっていませんか?

ナビ本体のガイド音声も出ないというと、本体のボリュームが絞られているという可能性が高いのですが、そうでないとすると思い当たる手立てがありません。

書込番号:4265024

ナイスクチコミ!0


su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/07 12:42(1年以上前)

nezuko さん

こんにちは。お早い返信ありがとございます。

>XYZ55で同様の症状がでているという報告は受けています。

そうだったのですか・・・。同じような症状の方がいるのですね。

> 音が出ない、というのは、ナビ本体のガイド音声は出るけど、マークに近づいても音が鳴らないということでしょうか? 外部音声(オーディオからの音)だけになっていませんか?

症状としましては、
・ナビの音声(ルート案内等)は、本体スピーカーから聞こえる
・ハードディスクに保存した音楽、ビデオおよびテレビの音声は
 カーオーディオへの外部出力で車のスピーカーから聞こえる(ように接続している)
という状態です。

ちなみに、普段私はナビ本体のスピーカーボリュームを最小値(たしか 1 )で聞いています。
もしかして、マークのサウンド音は小さいですか?
VICS受信時の「ピコン」といった感じの音が鳴っているのでしょうか?

マークの地点でサウンドが鳴ったとき、ナビの表示も何か変化があるのでしょうか?
(アイコンの色が変わるとか、マークの地点名が上部に表示されるとか・・・)

本体の故障でないことを祈りつつ、ご返信をお待ちしています。

書込番号:4265369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/07 23:00(1年以上前)

ナビの操作音を消していたら音はなりません。
操作音の大きさは"大-中-小-なし"で選べます。マーク音もそれに追従。
しかしなんでソニーはこんな設定にしたんでしょう?
私も最初はずいぶん悩みました。

ps) nezukoさん、私もオービスデータ使わせていただいてます。
ありがとうございます。

書込番号:4266276

ナイスクチコミ!0


su_roroさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/08 01:05(1年以上前)

ちぇろじー さん

> ナビの操作音を消していたら音はなりません。

操作音を大きく設定したら、無事鳴りました!

nezuko さんのマークもこれで大活躍です。

ありがとうございました。

書込番号:4266672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓リチウムの寿命?

2005/06/30 21:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

XYZ77の設定には、自車マーク・地図表示などの設定である「ナビ設定」とスクリーンセーバー・音などの「システム設定」と2つの設定がありますよね。
カーステーションからホームステーションにのせかえる時に気がついたのですが、あんまり放置しすぎると「ナビ設定」のほうが初期状態に戻ってしまいます。
XYZ77の中には2つのリチウム電池が入っていますが、それぞれが「ナビ設定」と「システム設定」を担っていると考えます。

電池が消耗しているのか・・・購入したときのファームは3.00jjなので出荷されてからそんなにはたっていないと思いますが、やっぱり消耗しちゃってるんですかね。1分ぐらいで付け替えれば大丈夫なようです(^-^;;;

絶縁ビニールで覆われているので、電池の型番がわかりません。また明日見てみよう・・・電圧も計ってみるか。去年出たばかりのころに買った人はそろそろこのような現象が出ていませんでしょうか?

(参考に読んだところ)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3674804

書込番号:4252184

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/06/30 22:23(1年以上前)

明日まで我慢できないので、再分解しました(笑)
2つのリチウム電池の型番はCR2430です。
時計屋さん電気屋さんに行けばいくらでも売っています。

しかし・・・交換のしかたが問題です。
本体側はエレクトロタップの超小型版?みたいになってるし、
電池側は端子が電池に直接半田付け?されています。
つなぐケーブルは極細です。まあ、なんとかなる範囲ですけどね。

なんで、簡単に交換できるようにしてくれなかったんだろう。
それより設定はハードディスクに書き込もうよ・・・(^-^;;;

書込番号:4252303

ナイスクチコミ!1


スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/07/01 13:23(1年以上前)

自己レスです。リチウム電池用のソケットを2つ取り付け簡単に電池交換を出来るようにしました(といってもHDDは取り出さなければいけないけど・・・)。後ろに蓋を作ってあげれば外から交換できるようになるんですけどね、そこまで技術力ないので。
とにかくこれで設定が消えることはなくなりました。設定が消えたのはやはりリチウム電池だったようです。ほとんど消耗しきっていました。まだ、買ったばかりなのに・・・。

書込番号:4253282

ナイスクチコミ!0


スレ主 nennekoさん
クチコミ投稿数:55件

2005/07/05 09:22(1年以上前)

リチウム電池を2つとも外してみましたところ、自宅のマークと位置情報・自車マーク・時計が消えました(ナビ設定)。
基本情報・ネットワーク設定などのシステム設定はハードディスクに保存されているようです。勘違いしてました。
どうして、このような仕様にしたのかなぁ(^-^;


さてさて、電池の問題は解決したので内蔵スピーカの線をバイパスし、カーオーディオからナビ音声が出るように改造してみました。なかなかいいです(^o^) 今度はナビ音声が入ったときにカーオーディオがミュートされるように改造してみます。カーオーディオの方にナビミュート線が必要ですが。

書込番号:4261245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャイロについて

2005/07/04 02:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:2件

カーナビの初心者です。
どなたか心の優しい方ご教示ください。
NV-XYZ77を購入しようと思っているのですが、オプションで何か購入すべきものがあるか調べています。今のところ、VICSのビーコンとジャイロとかいうものを買っておいた方がいいのかなと漠然と思っています。VICSのビーコンはSONYのものがあるのですが、ジャイロはNV-XYZ77の場合どのメーカーの品物が互換性があるのでしょうか?ご教示ください。
また、そもそもジャイロが本当にあった方がいいのかという点も教えていただければと思います。

書込番号:4259095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/04 09:01(1年以上前)

> VICSのビーコンとジャイロとかいうものを買っておいた方がいいのかなと漠然と思っています。
XYZ77であれば、付属の拡張ステーションにジャイロユニットが内蔵されていますので、別途買い足す必要はありません。

書込番号:4259279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/04 19:48(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
レスをざーっと見ていてジャイロも購入したという方がいたような記憶が残っていたので・・・。お恥ずかしいです。
ありがとうございます。

書込番号:4260131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング