NV-XYZ33 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ33のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ33の価格比較
  • NV-XYZ33のスペック・仕様
  • NV-XYZ33のレビュー
  • NV-XYZ33のクチコミ
  • NV-XYZ33の画像・動画
  • NV-XYZ33のピックアップリスト
  • NV-XYZ33のオークション

NV-XYZ33SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ33の価格比較
  • NV-XYZ33のスペック・仕様
  • NV-XYZ33のレビュー
  • NV-XYZ33のクチコミ
  • NV-XYZ33の画像・動画
  • NV-XYZ33のピックアップリスト
  • NV-XYZ33のオークション

NV-XYZ33 のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ33」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ33を新規書き込みNV-XYZ33をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャンル

2004/06/23 22:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 悩める33さん

XYZ33は検索時のジャンル数が554件となっていますが、これをインターネットからダウンロードして77と同等の1,048件に増やすことは可能でしょうか?
またタウンページの収録件数も可能でしょうか?
パンフレットでは判らなかったものですので、もしご存知の方がいらっしゃればお願い致します。

書込番号:2954845

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/24 00:10(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=21891

↑これを読むと…
一応、33用のバージョンアップディスクは用意されるようですので、
同等になるんじゃないかと。
正しい情報を知りたい場合には、上のページ宛にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2955424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコン不要ですか?

2004/06/20 08:21(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 トラビーさん

またまた質問お願いします。

33はリモコンが付いていませんが、タッチパネルで十分使用に耐えますか?
以下がタッチパネルでスムースに行えれば問題ないと考えています。

1.現在地表示
2.スクロール
3.拡大/詳細

特に拡大/詳細はクルッと円を描くようなことがカタログに書いてありますが、操作感が気になっています。縮尺率を2〜3段階一気に変えたいとき、スムースに行くんでしょうか?

書込番号:2940935

ナイスクチコミ!0


返信する
3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/21 22:45(1年以上前)

1,2,3共にすべてタッチパネルでできます。
画面の左端をタッチすると、それぞれのボタンが表示されます。
スクロールはタッチパネルのほうがスムーズなような気がします。
ただ、円を描いて拡大縮小の機能はコツが必要なように思います。
私がツメをのばしているのでやりにくいだけかもしれませんが。
実際にお店で体験されるほうがいいでしょう。
きっちり○にしないとCとかどこか空いていると反応しないようです。

書込番号:2947555

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラビーさん

2004/06/22 00:49(1年以上前)

拡大縮小には慣れが必要ですか。
2〜3段階一気に変えるような変更はいかがでしょうか?
二重丸、三重丸を描けば可能なんでしょうか?

確かに実機で確認したいのですが、いたずら盛りの子供がいるのでお店でゆっくりってわけにも行かないんです、教えてください。

書込番号:2948296

ナイスクチコミ!0


ターキー600さん

2004/06/22 16:50(1年以上前)

個人的な感想です。

エアコン吹き出しに設置しているので完全に固定
出来ていない為タッチパッドで操作すると本体が
微妙に動いて操作しにくいです。

くるっとの拡大縮小ですが使いにくいですね。リモ
コンの方が使いやすいのでまったく使っていません。
5千円程度で買えるのでリモコンを買うことをお勧
めします。

実際にタッチパッドで使う場合自車位置に戻すアイ
コンが押しにくいのでどうしてもリモコンメインの操
作になっています。

書込番号:2950048

ナイスクチコミ!0


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/22 23:33(1年以上前)

>二重丸、三重丸を描けば可能なんでしょうか?
これは、無理ですね。
なかなか難しいので何回もやり直すんだったら
1、画面左端タッチ
2、設定ボタンタッチ
3、拡大or縮小ボタンタッチ
と3段階踏むほうがはやいです。
でもその「2、設定ボタン」が小さいので
手の大きな(指の太い)方は無理かもしれません。
なしでしばらく使ってみて、使い勝手が悪ければリモコンを購入
してもいいのでは?
>十分使用に耐えますか?
と聞かれると、うんとは言えませんね。

書込番号:2951607

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/23 01:12(1年以上前)

多段階の拡大・縮小は画面左上のスケール表示をタッチすると、即、拡大/縮小が出来ます。
また、スクロールは画面にタッチしてからスッと見たい方向に2cm程度スライドさせるとスクロールします。
タッチの開始位置は自車でなくても大丈夫です。

>十分使用に耐えますか?
自分は十分使用に耐えると思うのですが…
でも、これは個人の感覚の違いですかね。
あとカーステーションがしっかり固定されているかどうかでも違うようですね。

書込番号:2952079

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラビーさん

2004/06/25 00:27(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
みなさんそれぞれですね。
クセはありそうだけど慣れれば大丈夫そうなのかな?と感じました。
自分でも確かめたうえでリモコン要否は決めたいと思います。

書込番号:2958986

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/06/26 17:33(1年以上前)

リモコンを使ってみました。
現在位置表示、スクロール、拡大/詳細、についてはリモコンの方が使い易いですね。
余裕が在ればリモコンは入手された方が良いかと思います。

書込番号:2964469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの再生とナビ精度

2004/06/15 23:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 トラビーさん

現在使用しているアゼストDVDナビが故障したため、NV-XYZ33へ買替を検討中です。
使用された方、詳しい方、教えてください。

1)VAIOのギガポケットで録画したテレビ番組をNV-XYZ33に転送し、再生した場合、画像・音声はいかがでしょうか?4:3とワイド画面の差はどうなるんでしょうか?ぐずる子供に「おかあさんといっしょ」を見せたいんです。
2)GPSのみでナビ精度はいかがでしょうか?カタログにはGPSの性能が従来品より良いような記述がありますが。トンネルや高架下での正確性は求めませんがカーブでずれたり交差点案内が遅れたりが頻発するようではNV-XYZ77を検討しようと思います。

書込番号:2926016

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶんCN-HS400Dさん

2004/06/16 00:24(1年以上前)

>2)GPSのみでナビ精度はいかがでしょうか?カタログにはGPSの
>性能が従来品より良いような記述がありますが。

使ってませんが、GPSのみではつらいと思います。
某書き込みで、パイオニアを超えたとかありましたが
とても信じられません、本当なら私も買いたいぐらいです。

書込番号:2926203

ナイスクチコミ!0


ターキー600さん

2004/06/16 11:24(1年以上前)

1)映像のソースを問わずギガポケット録画やMPEG4変換したAVI(CODECが入っていてPCで再生できる状態.DivX.WMV等)を転送ソフトがMPEG2に変換してナビに転送します。映像も音も元のソースと変わらなく見れています。

画面表示ですがデフォルトの設定では4:3をワイドにフル表示設定になっています。設定でズームか4:3(横が黒)に変更可能です。(画面が小さいので4:3-->ワイドフル表示でも結構見れます)またソースがワイドの場合(解像度によります)フル表示ですと上下に黒がでる場合がありその場合はズームで表示すると画面にマッチします。つまりナビで表示設定をいじれば今の所なんでもいけてます。

2)これは基準が付けにくいので言いにくいですね。カーブでずれます。トンネルでは入り口でとまった状態になりGPS信号が取れるまでうごきません。交差点案内は50m前で400m先右折ですとか言う時があります(もちろんうまく行く時もあります)。値段差が余りないので77で車速とジャイロ有りをお勧めしますが様子を見て後から拡張するのもいいかもしれません。

書込番号:2927250

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラビーさん

2004/06/20 08:11(1年以上前)

ターキー600さん、ありがとうございました。
非常に参考になりました。

確かに77にすれば位置精度はアップするんでしょうが、ハイダウェイユニットがあると自分では取付できなそうなので工賃を追加しなければならないのと、3D地図やTVチューナーなど過去3台のナビではどれも使わなかった余計な機能が付いてくるので33が良いかな〜と思っています。

違う道を案内したり、道路以外の箇所を突っ走ったりすることもあるんでしょうか?またその場合、位置を正しい位置に再配置するまでどれくらいの時間がかかるのでしょう?

5年くらい前の三菱DVDナビでは峠道や海沿いの道で道路から外れた位置を表示してしまいまして、30分〜1時間くらい走って、ふと気が付くと正しい位置に戻るというような状態でした。

ずれてしまうのは仕方ないとして、海の中や山の中など道路以外の場所はポイントしない、もう少し頻繁(1分以内くらい)にGPS位置情報を元に再配置してくれる、てなことを期待していますがいかがでしょうか?

書込番号:2940907

ナイスクチコミ!0


ターキー600さん

2004/06/22 16:40(1年以上前)

ジャイロ有りの情報ですが33とほぼ同じ状況だと思いますので書きます。

「違う道の案内」の意味がわかりません。基本的に道路に自社位置は表示されます。空白地にはほとんど飛びません。位置の再配置ですがGPSの受信状況によりますが1分かからない場合が多いです。

>ずれてしまうのは仕方ないとして、海の中や山の中など道路以外の場所はポイント
>しない、もう少し頻繁(1分以内くらい)にGPS位置情報を元に再配置してくれ
>る、てなことを期待していますがいかがでしょうか?
満足できるレベルだと思います。

これは大丈夫です。GPSの電波が取れた時点で位置が修正されます。
先日車速パルスをつなぎました

書込番号:2950017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

33買った方いらっしゃいますか?

2004/06/15 02:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 らいおんまるまるさん

どなたかXYZ買った方いらっしゃいますか?
つかいがってなど、感想を聞かせていただきたいのですが、、
他のナビと比べて遜色はないのでしょうか?

書込番号:2922874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

33は問題外ですか?

2004/06/10 14:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ33

スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

はじめてナビを買おうと思うのですが、その前にナビ愛用者の方々にご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
まず私がしたいことは
@そこそこのナビ機能
A渋滞情報
BPCから音楽、映像の取り込み
Cあまり配線がごちゃごちゃしない
D見やすい


上記の@BDはXYZ−33でも問題ないと思いますが、気になっているのはAとCです。
今までナビを持ったことがないので、だいたいどういったことが
「ナビ」の当たり前、妥協部分などがわからないので皆目検討もつかないのですが。
まずこの33では渋滞情報の機能はついていないようですね?
別のビーコンユニット?を設置しないと。
そしてそれをしようと思ったら拡張ステーションが必要ですね。
渋滞情報は普段買い物や近所をうろうろする程度でも活用できるのでしょうか?
活用というか国道以下の道でも対応しているものなんでしょうか?

33に拡張ステーションを買うなら77にした方が・・・と思い
77のところを読んでいるとシガーソケットがついていない、
という記述を見たのですが、普通のナビはどのような接続方法なんでしょうか?シガーソケットとそれ以外ではどちらの方が配線が(見た目)
ごちゃごちゃしていないのでしょうか?
上記のことを調べたくて他社のパンフなどもみたのですが、
いまいち自分で整理しきれなくてナビをあきらめてしまいそうです(T_T)
大変長々と書きましたが、皆さんのご意見おきかせくださいませ。

書込番号:2904840

ナイスクチコミ!0


返信する
arcturusさん

2004/06/12 18:54(1年以上前)

3737さんこんにちは。

私のわかる範囲でお答えします。
@そこそこのナビ機能
  現在地精度やルート案内に関しては市販されているものならほとんど大きな問題はありません。(ルート案内を参考にしながら、無視してショートカットできるようになれば上級者です)
  ただし、使われてみるとわかりますが、ナビで一番有用なのは、情報検索機能です。ナビを操作する場合、ほとんどの時間を目的地の設定に使います。たとえば初めてのお店に行こうとする時に、電話番号から一発で検索できたり、ジャンルから選んですぐに到達できるかどうかが重要なポイントになります。
 この点は、33ではやや物足りないでしょうが、都道府県単位のダウンロード追加で十分と思います。行きもしない所の情報に高いお金を出す必要は無いと思います。
A渋滞情報
 ここ数年でVICSの整備が急速に進み、全国で渋滞するような道路はほぼ整備されています。地域によりますが、渋滞を気にする地域にお住まいでしたら有効かと。
 これは33ではどうしようもないですね。FM多重だけでもかなり有効性は感じます。
BPCから音楽、映像の取り込み
 MPEG2の映像を見るならこれか、DVD-Rに焼いてDVDナビでみるかしかありません。
Cあまり配線がごちゃごちゃしない
 この点では、PanaCN-HS400D>77>33です。
 シガーソケットから電源をとる=シガーからナビまで線がにょろにょろすることになりますので拡張ステーションからの内部配線がいいです。77でもGPSアンテナ、拡張ステーションへの配線が必要です。Panaの場合1束の配線で済みます。
D見やすい
 これは、まだ現物を見ていないので、何ともいえません。好みの問題もあろうかと思いますが、情報によると「きれいさ」は群を抜いているようです。

 私の場合は、都市部(高架道路の下やビル群の中)を使うので拡張ステーション(車速パルス+ジャイロ)は必須ですが、まず33+周辺地域の詳細地図(情報)の購入で後で拡張ステーションを購入してもほとんど値段の差はないので(リモコンは使わないでしょうし)、33でも良いかと考えています。

でもCに関しては、本体でかい+カーステーションがいる+配線ごちゃごちゃなので、
 HS400かXYZかHDX-710(KENWOOD)かで悩んでいるところです。HS400はSONY、KENWOODに比べると反応が遅いのが非常に気になってます。

書込番号:2913197

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/13 00:16(1年以上前)

arcturusさん 
とても丁寧なご説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>ナビで一番有用なのは、情報検索機能です
それは気づきませんでした!日ごろ使用されている方のご意見ならではでしょうね。以前友人のナビで目的地までの間にコンビニを探したかったのですが、ナビ中の画面から検索をしたらいるところの近所のお店が表示されるかと思いきや「都道府県選択」の画面が・・・ナビってこんなもんか、と思ったことはありましたが。
>FM多重だけでもかなり有効性は感じます
えっと・・すみません(^^ゞ
FM多重というのはVICSと関係のあることなんでしょうか?
VICSとビーコンがあるというのは知っているのですが。

>車速パルス+ジャイロ
これはあるのとないのでどのように変わってきますか?
なびっていろいろな機能があるのですね〜。
高価な機械なのはしょうがないんですね(^。^)

またいろいろとご教授いただけると幸いです。

書込番号:2914467

ナイスクチコミ!0


H.Okadaさん

2004/06/13 01:54(1年以上前)

これからXYZ33を買おうと思っている者です。
XYZ77/55の3D表示は、「え、それって要るの?」って感じなので(笑)、33という選択結果になりました。
XYZ33+拡張ステーション+VICSビーコンユニットで買うと、なかなかいい感じかな〜と思ってます。

ふと思ったけれど、XYZ33をバイクに使うってのもありかも!?

>目的地までの間にコンビニを探したかったのですが

僕の知っているナビでは、「登録情報表示」→「コンビニエンスストア」で、地図上にコンビニマークが表示されていました。(TOYOTA純正ナビ)
郵便局や銀行とか、レストランとか表示できるので、これを見ると「ナビほしいっ」って、なりますね(笑

>FM多重というのはVICSと関係のあることなんでしょうか?

FM多重VICSは、文字情報で交通状況を提供するものだそうです。
個人的には、走りながらFM多重VICSの情報を見るのは、つらいような気がします(危険ですし・・・)

>車速パルス+ジャイロ
GPSの位置情報は空から降ってくるので、トンネルやガード下などでは位置情報が取得できなくなります。
そこで、車の速度信号(車速パルス)や慣性センサー(ジャイロ)で補正することで、GPSの位置情報が取得できなくても現在地を表示できるようになります。
それと、GPSの情報だけでは突然変なところを示すことがありますが、車速パルスやジャイロがあると、それも補正してくれます。

拡張ステーションを使う場合は、本体電源は拡張ステーションから供給されるみたいですね。ただし、FM/TVチューナの電源はそれと別に取らないといけないそうです。

拡張ステーションを自分で付けるには、ちょっとめんどくさそう・・・。
お店で付けてもらうなら、問題なしだと思います。
カーステーションには、GPSアンテナと電源(or拡張ステーション接続線)の2本のようなので、外見ではどちらもあまり問題ないかと思います。

シガーソケットの場合、自分で工夫して線を隠す必要がありますね(笑

書込番号:2914896

ナイスクチコミ!0


arcturusさん

2004/06/13 11:08(1年以上前)


>目的地までの間にコンビニを探したかったのですが
 機種によっては、一発で近い順にコンビニを検索できたり、地図画面上にコンビニや銀行ATM、郵便局、ガソリンスタンドなどを表示できます。今回のXYZシリーズの売りとしてシチュエーション検索があるようです。「トイレに行きたい」「お茶したい」などで、ジャンルを問わず検索できて、便利そうです。

>FM多重というのはVICSと関係のあることなんでしょうか?
 VICSには、3メディアあります。
http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/kotu/jikobousi/kansei/vics.html

違いは、
 FM多重放送:FM放送の電波に乗って渋滞情報を提供してくれます。FM放送のエリア毎になるので、県単位の情報になり、30分毎ぐらいの更新です。主要幹線道や高速はほぼ網羅されます。現在の私のナビはこれのみですが、渋滞している道は地図上で赤く表示されるため、迂回ルートを手動で行えば(最近はワンタッチでできます)、十分実用性があります。しかし、自動渋滞回避はしてくれません。
 光ビーコン(一般道)&電波ビーコン(高速):これは、道路上に設置されており、走行している道路の前方の狭域情報を受信できます。更新は5分おきでほぼリアルタイムに渋滞情報を得られます。
 これらを合わせてVICS3メディアといいまして、3メディアにより、渋滞自動回避機能が使えます。

 ただし、渋滞回避はナビ各社の考え方に違いがあり、少しの渋滞でも神経質に回避させるものから、多少の渋滞は我慢しなさいといったものまで様々です。個人差とナビの会社の考え方が合わないとイライラすることになります。(最新のナビでも、おバカさんはいっぱいいます)
こいつも、情報はもらいつつナビのルートを無視していくことがナビ使いこなし上級者への道です。

http://response.jp/issue/2004/0329/article58979_1.html

>車速パルス+ジャイロ
 H.Okada さんのおっしゃられている通りです。
 GPSの受信性能が向上しているので、普通に使う分には、全く問題ないと思いますが、高速道路の下などのGPSが受信できない場合でも、車の速度と車が曲がったことを検知して道案案内してくれます。

http://response.jp/issue/2004/0329/article58972_1.html

>いまいち自分で整理しきれなくてナビをあきらめてしまいそうです(T_T)

 別に77じゃなく、33でもナビが有るのと無いのでは、全然世界が違います。特に最近のHDDナビは莫大な情報を持っています。雑誌に載っているおしゃれなお店が、全く知らない所にあっても、躊躇なく行けることで、行動範囲も広がるのではないでしょうか?
 XYZのいいところは、33を買っても後からの追加購入で、77までもって行けることです。33を購入される場合は、取りつけは非常に簡単なので、取り付け工賃を格安にしてもらうことですね。

>XYZ77/55の3D表示は、「え、それって要るの?」って感じなので(笑)
 私も同感です。PSXの技術の使いまわしかも?普通のスカイビューで十分と思います。それよりも、レーン誘導をきちっとやってほしいと思います。

書込番号:2915837

ナイスクチコミ!0


スレ主 3737さん
クチコミ投稿数:264件

2004/06/14 11:36(1年以上前)

H.Okadaさん、arcturusさん
大変詳しく説明していただいてありがとうございます。
全体的にモヤモヤ〜となっていた霧が晴れました(笑)
詳細はわかったのであとは実際にブツを見ることですね!

車速パルス、ジャイロというのはGPSよりもさらにきちんと
自分の位置を表示するためのものだったのですね!
これがついていると車が海の上を走ったりすることはないわけですね。
(初期の友人のナビがそうだったらしいです・・)

>、「え、それって要るの?」って感じなので(笑)、
私もそれは思います。大きな交差点しか表示しないのだったら意味ないなぁ、と。だって大きな交差点はちゃんと看板ついてるもん。

XYZ33+拡張ステーション+VICSビーコンユニットを購入すると
77+VICSビーコンユニットにしたときと比べると、違うのは
地図の内容だけということになるんでしょうかね〜。
前者のセットで15万までで全て収まるなら買いでしょうか?
はぁ〜・・・。
あとは実際にさわってみたいんですが、昨日お店にいきましたが
展示されていませんでした。まだ入ってきていないとのこと。
こういう機械モノは音楽CDのように発売日当日の朝にはびっしりならぶ
というわけではないんですねぇ。
それか、わたしが思っているほどXYZが注目されていない・・
ということなんでしょうか(^_^;)

書込番号:2919781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ33」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ33を新規書き込みNV-XYZ33をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ33
SONY

NV-XYZ33

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ33をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング