- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NETで見つけて衝動買いでした。
取り付けも簡単で、カーステーション1台でも家にある車2台で載せ換えも簡単なので、正直カーステーション2台は無駄ですね。
うちでは1台は拡張ステーションで本格的に取り付け、もう一台は簡単取付で済ませています。HPにUPしました。
http://www.page.sannet.ne.jp/masahiro-y/ek/ekmain.htm
画面も綺麗ですし、本体のケースも付いていているので、いつも車からもって帰れるので、盗難も安心です。
これを選んだ理由が、HDDナビで一番安かったからなので、この値段でこの性能では全く文句ありません。
しいて欠点を言うならば、詳細地図購入の決済方法が3つとも、今の私の現状では支払い方法が無かったことくらいですが、地図買えないので、カード申し込みました。
ソニスタから申し込むと5000円のクーポン券が貰えるそうなので、それで3県分買えますね(年末まで待たないといけないけど)
0点
ホームページ拝見しました。
リンクが張ってあったのでショップを見たところまだ1つ在庫があったので購入しました。
拡張ステーションはまだ使っていないのですが精度が高いことに驚いています。
今のところ川の中を走ったりはしてません。(^^;
なかなか気に入ったナビが見つからず2年も待っていましたがあと数年で地上波デジタルチューナ内蔵の低価格ナビがでることを考えると安くて画面のきれいなこのナビは良い選択だと思い購入することにしました。
取り付けはエアコンの噴出し口に取り付けましたが私の車はダッシュボードが張り出していないのでナビ部分が変に出っ張らずいい感じで取り付いています。
念願のナビをようやく手に入れたのでこれからはガンガン使おうと思います。
書込番号:4611271
0点
最終処分の勢いで買ったのに、その後また復活してましたね。
「やられたなぁ」って感じでしたが、商売ってこういうものなんですね。紳士服の店なんて年中閉店セールと開店セール繰り返しているしね。
私はオーディオ代わりが主で、ほとんどナビとしては使っていませんが、先週ちょっとディオン(拡張ーション無しのGPSのみ)で遠出して見た感じでは、精度は問題なさそう(アゼストのばかナビよりも良い)ですが、知っている道を走っている限りは「ナビを信じるな」って感じのルートでした。「なぜこっちに行くの?」ってルートを引きまくっていました。
アゼストのナビとばかルートの競演でした(それぞれ違うばかっぷり)
ただし、他社のナビのルート性能はわからないので、一概には言えませんが。
でもアゼスト(4〜5年くらい前のモデル)のナビよりも案内自体はかなり進化していました。
最近のナビでは当たり前かもしれませんが、車線の案内(右レーンを走行してください)とか、案内してなくてもレーンガイドが表示されたり、走ってる道の名前の表示がマニアックとか、なにより画面が綺麗って事ですね。
あとオーディオとして使っているとリモコン欲しいです。走行中に曲選びどころか、曲送り程度でも危険です。
書込番号:4612387
0点
昨日、購入しました。早速、色々試してみました。
Victorのmpg2ムービーEverioの拡張子MOD動画が入った4GのMDをCFスロットに挿入したところ、そのままきれいに再生してくれました。(ただし、動画ファイルが小さなファイルだったので全てOKかどうか?これから色々チャレンジしてみます)
mpg2が再生できることは購入前に分かっていましたが、EverioのファイルはMODなので認識できないのではと思ってましたが、大収穫です。しかもMDのファイルをPCなしでコピーすることが出来るので、旅行先でフォト・ストレージとしても使えそうです。帰宅してから本体を取り外してパソコンに取り込めばOKです。
カップフォルダーへの取り付けは、思ったより簡単で画質も満足できるものでした。
0点
Hivision万歳さんの記事を拝見しました。
私もマイクロドライブが使えたらと考えています。CFの4GBは高額ですのでマイクロドライブの4GBが使えるのであればと思いまして、差し支えなければその後の経過とマイクロドライブのメーカーなどを教えて頂ければと思います。よろしくおねがします。
書込番号:4739823
0点
マツダロードスターNBのダッシュボード上に取付けて使用してます。
○良い点
・郊外ならGPSのみで十分な精度
・音楽がてんこ盛りに入ること(家中のCDを入れてもまだ余る)
・パソコンでの地図情報の購入(東海3県でしか使いませんので)
・パソコンとの連携(音楽・写真の取り込み)
×悪い点
・都市高速の下では使えない(当然。承知の上で購入)
・冷却ファンの作動音が大きい(車の中では気にならないが、
家の中では、パソコン本体よりうるさい)
・本体の6つのボタンの字が小さくて読めない。照明の色を変える
なりして、瞬時にわかるようにしてほしい。特にMENUと
MAPは良く使うのでボタンを大きくしても良いのでは。
・FM飛ばしでは音質に限界。違法無線のトラックが近づくと
大変。(アンプ直結へ改造中)
△すぐにも改良できそうな点
・地図の拡大縮小で指で○をなぞるようにとあるが、最初はうまく
できなかった。強めに指を押し付けながら○を書くとうまくいく。
説明書にその旨補足が必要。
・高速道路表示モードでSAやPAにどんな施設があるかの
アイコンがありますが、ガソリンスタンド以外、すべて緑一色。
視認性向上の観点から色使いを考慮すべき。
と、いろいろ書きましたが満足度は90点と言ったところでしょうか。
家の中で、ゆっくり音楽アルバム作りができるというのが私の一番の
お気に入りの点です。
このナビのおかげで、車内でのCDの入替え作業から開放されました。
0点
2004/11/21 11:32(1年以上前)
自己レスですみません。その後、物欲に負け、拡張ユニットNVA-TS2を18700円で購入。
また、FM飛ばしから、外部入力付きのCDプレーヤーを通して、もともとのBOSEのアンプにつなげるように変更しました。音質(音域、音の輪郭、S/N比等)がケタ違いに良くなり大満足。音にこだわる人は、「FM飛ばし」から「直結」に変更することを強く勧めます。
拡張ユニットの自律航法とVICSは期待どおりに機能しており、これも満足。TVは試しに余っていたロッドアンテナを繋げたらまあまあの映りでした。結局TVは見ないのでアンテナは外してます。
書込番号:3527382
0点
発売前から悩み続けたあげく、ついに購入して約2週間経過しました。
ナビ機能に関しては、これまでのCDナビに比べてルート検索速度の速さに驚いています。
ここで現時点で気づいた点を述べたいと思います。
(良い点)
1.動画が見れる。動画をパソコンで簡単に転送できるので、自動車内で楽しめる。
2.検索が早い→あくまでCDナビと比べた感想です。
3.リルートが早い→あくまでCDナビと比べた感想です。
4.詳細地図を購入すると、地図画面がかっこいい。
5.取外しが簡単なため、普段は家に置いておけるため防犯上安心。
(悪い点)
1.自車位置が遅れ気味なので、曲がる位置を通り過ぎる。「この先○○方向です。」といった時には既にその交差点内にいる。→パナのCDナビの時にはこういった現象はありませんでした。この現象と、リルート検索の速さの合わせ技で常にリルートを繰り返していることがある。
2.目的地検索の際に、(例)”スーパー”→”ライフ”→”大阪”と選択すると大阪府内のライフが全て表示されるので、自分の行きたい箇所が絞りにくい。→店名だけでなく、住所も一緒にリストに表示して欲しい。
3.タッチパネルで指で○を書くことによる地図の拡大・縮小の感度が非常に悪い。→変更画面を出して「広域」「詳細」を押して変更した方がよっぽど早い。自宅へ帰る場合の「へ」は感度も良く非常に便利。
4.FMトランスミッターを使用しているので、音量を大きくした場合のノイズが気になる。小音量で聞く人には気にならないと思います。
5.ナビを持ち運び出来る点はいいが、形状がでかく、重量も重たいので持ちにくい。→買い物帰りにスーパーの袋と一緒に持っていくので、片手で持っていると落としそうになる。
6.詳細地図を購入しない状態ではナビ画面がちゃっちい。→シンプルすぎる。
とまぁいろいろ書きましたが、このナビの最大のメリットは動画や音楽をパソコンから転送でき、楽しめる事であり、それが出来るなら他の悪い点は差し置いてでも買うべき機械だと思います。私自身もこのナビを購入してほんとに良かったと満足しています。
以上現時点での報告を終わります。
0点
2004/09/06 23:05(1年以上前)
>自車位置が遅れ気味なので、曲がる位置を通り過ぎる。
私もこれを感じている一人です。最近ではあきらめに変わってきましたが...
私も(この間発見したばかりの)良い点を追加したいと思います。
6.IEで保存した画像込みのHTMLファイル(「Webページ、完全」形式で保存したやつです)を見れる。
PDFよりも軽快に見れるのと、Webで見つけた店のホームページとかをメモステで車に持っていけるので便利です。
#Webブラウザなんだから当たり前と言えば当たり前なんですが。
書込番号:3232744
0点
どうも。ちょっと気になったので書き込んでみました。
自分は拡張ステーションの付いた77使ってます。
>自車位置が遅れ気味なので、曲がる位置を通り過ぎる。
最初は同じように本当に不便だと感じました。
しかし車速を付けた所、かなり改善されました。
曲がる手前でのアナウンスが増えました。
目的地検索は同感です。
やはり面倒を感じる事があります。
私は都内に住んでいますが、松屋(牛丼屋)を検索した所、
都内の店舗が何故か出てきませんでした…
吉野家は出てくるのに何故だろうと未だに思っています。
たまたまであれば良いのですが。
というような現象等もあり、まだまだ奥の深いナビかも知れませんね(笑)
書込番号:3235010
0点
2004/09/19 19:34(1年以上前)
hs16さん、こんばんは。
hs16さんの書き込みで決心がついて(笑)、あきばおーで拡張ステーション
を買ってしまいました。
今日車速センサーをつなげましたが、遅れ気味の表示がかなり改善されま
した。
悩みだった停車状態のずれも改善されています。
思うに、私はわりと急発進・急停車をする方だと思いますが、これによ
って生じていた誤差が、車速センサーで改善されたのでしょうか...
#安全運転な方にはこの感想は当てはまらないかも!です。
書込番号:3285641
0点
2004/09/20 20:52(1年以上前)
日本のナビは「マップマッチング」「車速パルス」「ジャイロ」がメインで、GPSからの位置情報は補足程度に使用されると思っていた方がよいです。
書込番号:3291074
0点
軽自動車(ミラ)ですが、買ってエアコン吹き出し口につけました。
埼玉の地図をダウンロード販売で追加しましたが、よく使う関越小川・嵐山ICがまだ地図になく、ICを降りるときに自車マークが迷っているのが楽しいです。(もちろん早く対応してほしいのですが)
FMトランスミッタからの音がちっと小さいのが残念。(軽なので車内がうるさく聞こえずらい)
AI機能もスグレモので、なんとエアエッジで、インターネットやメールもできます。パソコン上のファイルも格納できるため、自宅と会社間の仕事の持ち運びもできそう。PDFは閲覧可能です。
LINUXザウルスのようにWORD、EXCELも読めるといいなと思います。
0点
FMトランスミッターの音量が小さいとのことですが、
トランスミッターの出力を最大にしても小さいですか?
かなり音量が上がり、ソースを切り替えたときびっくり
するくらいの大音量で、心臓バクバクしますけど・・・
書込番号:3224409
0点
2004/09/06 18:40(1年以上前)
>買ってエアコン吹き出し口につけました。
とありますが、吹き出し口をかなり塞ぐと思われますが
エアコン使用に支障、不満はどの程度ありますか?
書込番号:3231448
0点
2004/09/06 23:21(1年以上前)
peachpeachさん。ありがとうございました。ホームステーションでは、操作できない項目だったようで、車内で操作したら通常のラジオと同じくらいの音量が出ました。
名前99さん。もともとミラの吹き出し口は小さいのが2つついてますが、XYZは、ちょうどその真ん中につけました。吹き出し口は、75%くらい隠れますが、吹き出し口とXYZ設置用の送風口スタンドの間に隙間があるので、風は来ます。(方向はかわりますが、かえって直接あたらないので体にはいいかも・・・)ただし、かなりXYZ本体が発熱します。冬はいいかも
書込番号:3232866
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




