- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヴィッツに取付けるナビとしてXYZ33を検討中です。
ヴィッツはダッシュの中央にメーターがあり、その手前部分は平らではありませんが、そこにしっかりと固定させることは可能なのでしょうか?
ヴィッツに取付けた方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2004/07/25 18:53(1年以上前)
こんにちは。私もVitzに乗っています。
実際に取り付けたわけではないですが、販売店でいろいろ話を聞いてきました。
実機を車に持ち込み、取り付け位置なども確認したところ、
センターメーター下の小物入れ部分に取り付けできそう、と言う結論に至りました。
カーステーションの一部も固定され、ハザートボタンなどの操作もギリギリ問題なさそうです。
あくまでも、「できそう」の域を超えませんが・・・
私も、実際にVitzに取り付けた方の声が聞きたいです!
書込番号:3070522
0点
私もヴィッツに乗ってます
で、昨日カー用品店で色々と聞いてきました
既に純正オーディオは取り外し、2DINのプレーヤーを入れているためどうしたらいいのか迷っている旨を伝えると「1DINのインダッシュタイプだったら小物入れにつけられますよ」と言われました
でもそれじゃ取り外しできませんね
そこでヴィッツの丸型通風口への取付を聞いてみたら、そんな丸型通風口用のアダプターがあるとのこと
ただし、それを使うと元々の通風口を壊してしまう可能性が大きいからお勧めできないと言われました
デモ機を見たら、かっこいいんですよね
私も欲しいな〜
もっと多くの情報求む!!です
書込番号:3072680
0点
2004/08/01 14:37(1年以上前)
私はアルテッツァにXYZ77を取り付け、同時に余ったSONY製CD-ROMナビをVitz
に取り付けた経験から説明します。
私はセンターメーター下の小物入れに取り付けしました。まず、小物入れの蓋が邪魔になるので、ここ(http://www.mobile.sony.co.jp/)の情報を参考にエアコンパネルを取り外し、裏側から蓋を外します。そして小物入れの底面に位置を調整しながら取付金具を貼り付け、タッピングビスをねじ込んで固定します。手前のネジはそのまま上から締められます。XYZは重いので小物入れの上面に穴を開けて奥のネジも締めたほうが良いかもしれません。このとき小物入れの奥にケーブル用の穴をあければダッシュボードの奥を通してケーブルを隠せます。
ケーブルを通したりネジを止めるために開けた穴はナビを外した場合は蓋を戻せば隠れます。
XYZ33であれば配線も難しくないと思いますのでチャレンジしてください。
書込番号:3095673
0点
今日、車につけてみました。
ホントに取り付けは簡単ですね! パーキングの線はホームページの情報と違うのが気に入らないけど、車に穴あける必要もないしGoodです
ただ、すぐに現在位置にもどるボタンやマークボタンがないのが残念。
それに単体でVICSもテレビも受信できないし・・・
電源コードについている黒い箱の処理はどうしてますか?
0点
2004/11/01 22:23(1年以上前)
XYZ33の購入を 考えていましたが テレビ見れないのですか?
オプションで何か つけるのですか 教えてください
書込番号:3449224
0点
>XYZ33の購入を 考えていましたが テレビ見れないのですか?
オフィシャルのHPをもう1度良くご覧下さい。
”拡張ステーション”がなければTVは本体に映せません。
書込番号:3494836
0点
2004/07/15 16:53(1年以上前)
7月23日(金)からってあったよ
書込番号:3033192
0点
2004/07/16 13:40(1年以上前)
地図更新サービス開始まであと1週間ですね。
ところで33を購入された方の中でどのくらいの人がモーション
ストリートガイドを導入しようと考えているのでしょうか。
良かったら購入済みの方のご意見聞かせてください。
私は33と77で迷っているのですが折角東京近郊に住んでいるので
モーションストリートガイドを楽しみたいと思っています。
GPSのみでどのくらい精度で表示されるのかも気になりますが。。。
書込番号:3036117
0点
2004/07/17 13:14(1年以上前)
値段も未定なのでしょうか
誰もご存知ないっすかねえ
書込番号:3039798
0点
2004/07/17 14:16(1年以上前)
地図の値段?
xyzのサイトの金額でええのでは?
市街地図は日本が八つのエリアに分かれてて
1つ1500円で9月末まで発売記念で1000円って
かいてあるねぇ
モーションストリートはよくわかんないけどね
書込番号:3039968
0点
モーションストリートのデータはそのエリアにある都市のデータが含まれていると思ってますので、その中に含まれていると思ってますが…
ま、とりあえずは23日まで待ちましょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Map_dl/index.html
とりあえずソニースタイルをチェックしておけば宜しいかと。
書込番号:3040833
0点
ををぅ、何を勘違いしてんだよ。(^-^;
モーションストリートガイドのデータは詳細地図とは別っぽいですね。
書込番号:3040888
0点
2004/07/24 10:51(1年以上前)
XYZ33を使っています。
詳細地図をダウンロードしたのですが、、アップロードの方法がわかりません。。しかも、ソニースタイルから、購入後メールも未だ、届きません。ソニースタイルに問い合わせてみてはいるのですが。
同じ状況の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:3065334
0点
2004/07/24 20:13(1年以上前)
私も地図をダウンロード購入したのですが、圧縮ファイルが解凍できません。困っています。
書込番号:3066951
0点
2004/07/24 23:53(1年以上前)
モーションストリートガイドは東京しかないんですね。
33を購入して関東圏の市街地図&3Dデータを
ダウンロードしようと考えていたのですが。。。
さいたま、千葉、横浜、川崎のデータはいつ出るのか。。。
書込番号:3067845
0点
”FM多重”は拡張ステーションと接続するTV/FMアンテナから得るので使えません。
XYZ33ではGPSアンテナと接続して使用しますのである程度は使えます。
GPSが受信できない場所に移動してしまうと自車位置が止まりますが、受信できる位置に移動すればその時点で修正します。
書込番号:3013310
0点
2004/07/21 18:42(1年以上前)
確かにトンネルに入るとそこで止まってしまうけど
出ればすぐに移動するし全然問題ありません。
首都高の下ばかり走っている人は別ですが。。。
書込番号:3055710
0点
先日、33を取り付けたばかりで旅行に行ってきました。
まず最初に感動したことは、
パソコンから取り込んだビデオや音楽の音質のすばらしさです。
音に関してはFM飛ばしなのであまり期待していなかったけれど、
雑音も混信もなくとてもクリアに聴くことができました。
カーステで聴くCDやMDの音と遜色ありませんでした。
ナビ本来の機能としては、
地図はあまり褒められたものではありませんが、
それなりに迷わず目的地までたどり着けましたので、
慣れてしまえば問題なく使えるのではないかと思います。
それと、自車位置のズレもほとんどなく、
GPSの感度も優れているように感じました。
仕事用の車にはパナのCN-P02Dを付けていますが、
GPSの感度には雲泥の差があるような気がします。
それと、エアコンのルーバーに取付けしましたが、
山道でもガタツキなくしっかり固定できたので、
タッチパネルの操作も支障なくできました。
トータルの評価としては、とても満足しています。
今後は、地図のバージョンアップに期待しています。
0点
XYZのパンフを見て疑問に思ったんですが、
取り付けが簡単なのがこのカーナビの売りの一つみたいなんですけど、
パンフでは基本的な取り付けのほか、使い方に応じてダイバーシティアンテナやパーキングブレーキの接続を行なってくださいとありますが、
どんな使い方のときにこれが必要になってくるのでしょうか?
0点
拡張ステーションを使用する際にはダイバーシティアンテナの接続は必要となってきます。
パーキングブレーキへの接続は必須だったはずですが。
書込番号:2981374
0点
2004/07/02 23:54(1年以上前)
お答えありがとうございます!
パーキングブレーキの接続なんですが、
http://www.sony.jp/products/me/xyz/transportable/index.html
を見ると、特になにも書いてないんですよ。必須ですか?
書込番号:2987300
0点
なるほど、このページをご覧でしたか。(^_^;
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/index.html
こっちのソニースタイルのページの取り付けガイドをご覧になってください。
より詳しい(というか、PDFはマニュアルの内容そのものです)ガイドが紹介されています。
>必須ですか?
必須ですね、検出できないと画が出ないハズです。(よね?(ぉ)
書込番号:2987344
0点
2004/07/05 22:49(1年以上前)
もちろんナビはそれに関係なく機能しますよ。ただサイドブレーキを引いているときだけほかの操作操作ができるようになります。
サイドブレーキにつながなくてもその線を車体にアースすれば
サイドブレーキに関係なく操作できます
書込番号:2997953
0点
2004/07/06 00:21(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
パーキングブレーキに接続をすると、サイドブレーキを引いた状態でしか操作ができないという役割+アース的役割ということでしょうか?
これの接続は簡単でしょうか。重ね重ねスミマセンが教えていただけると幸いです。
書込番号:2998484
0点
2004/07/06 10:07(1年以上前)
いもきちさん、アースすれば走行中でも操作出来るのでしょうか?
(サイドブレーキに接続しないでアースするほうが便利?)
書込番号:2999450
0点
2004/07/08 11:03(1年以上前)
出来ました!ありがとうございました。
書込番号:3007115
0点
2004/07/10 14:42(1年以上前)
NV-XYZ33を購入し、早速取り付け中です。
パーキングブレーキへの接続線を、車体にアースするということですが、具体的には車内のどこにつなぐのがいいのでしょうか?
それとも、車外でしょうか?実績のあるかたいらっしゃいますか?
書込番号:3014865
0点
2004/07/13 16:18(1年以上前)
シガレットプラグのねじとヒューズ側のOリングを外すとシガレットプラグが分解できます。ガラス管のヒューズと繋がっている配線がプラスですので、それとは違う二本の線のどちらかにパーキングブレーキの接続をしてみてください。(はんだ付けが望ましいです)
書込番号:3025852
0点
2004/07/17 13:28(1年以上前)
パーキングブレーキの接続ですが、付属品の圧着式コネクタを使って、
シガーライター電源線の黒い2本線のどちらかに、アースしてはだめですかねえ。(でもどちらがアース?)
書込番号:3039823
0点
2004/07/17 16:11(1年以上前)
トランスの入った黒い箱からシガーソケットに向かって
「黒」(アース)
「黒に白い文字」(+12V)
「若草」(パーキング) が伸びています。
したがって「黒」と「若草」をつなげばオッケー。
「若草」は圧着できるだけの長さ、数センチだけ残してぶった切り、
圧着コネクタで「黒」に接続しました。
ちゃんと操作できてます。
(でも一応、自己責任でお願いします!)
書込番号:3040267
0点
2004/07/18 22:55(1年以上前)
シガレットプラグの加工したけど、無鉛はんだで処理したので大変でした。
真ん中の+12Vと接触しないように念のため絶縁テープも。
圧着のほうがスマートですね!
書込番号:3045377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




