このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月24日 22:54 | |
| 0 | 1 | 2004年6月24日 00:10 | |
| 0 | 7 | 2004年6月26日 17:33 | |
| 0 | 2 | 2004年6月28日 23:00 | |
| 0 | 4 | 2004年6月22日 16:40 | |
| 0 | 0 | 2004年6月15日 02:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近XYZを購入したんですが、
スクリーンセーバーと
音楽を聞く時に表示される画面を追加したいのですが、
どうにもフォトビューアーに画像を取り込んでも
設定ができません。
もともと出来ないようになっているのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えてもらえると助かります。
もう四時間も挑戦しております
0点
2004/06/24 19:06(1年以上前)
>音楽を聞く時に表示される画面を追加したいのですが
私もジャケットが出なくて困っていました。
ソニー相談センターに聞いてみたら、添付されてたソニックステージのバージョンでは対応していないとの回答でした。バージョンアップは早くて秋ごろとのことでした。
また、7月中ごろに他のソフトウェアのバージョンアップも予定されているようです。不具合修正が含まれていればいいのですが・・・。
書込番号:2957617
0点
2004/06/24 19:40(1年以上前)
ひょっとして、ビジュアライザのことだったでしょうか?
ちょっと内容がずれてしまったようです。すいません。
スクリーンセーバーやビジュアライザ自体の追加はおそらくできないと思います。フォトビューアの説明書を見ても追加の仕方は書いていませんでしたので、将来的にバージョンアップで新機能として対応してもらう以外に方法はないと思います。・・・どなたか追加した方、いらっしゃいますか?
書込番号:2957716
0点
2004/06/24 22:54(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。
スクリーンセーバーは残念ですが、
バージョンアップを待とうと思います。
書込番号:2958505
0点
XYZ33は検索時のジャンル数が554件となっていますが、これをインターネットからダウンロードして77と同等の1,048件に増やすことは可能でしょうか?
またタウンページの収録件数も可能でしょうか?
パンフレットでは判らなかったものですので、もしご存知の方がいらっしゃればお願い致します。
0点
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=21891
↑これを読むと…
一応、33用のバージョンアップディスクは用意されるようですので、
同等になるんじゃないかと。
正しい情報を知りたい場合には、上のページ宛にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2955424
0点
またまた質問お願いします。
33はリモコンが付いていませんが、タッチパネルで十分使用に耐えますか?
以下がタッチパネルでスムースに行えれば問題ないと考えています。
1.現在地表示
2.スクロール
3.拡大/詳細
特に拡大/詳細はクルッと円を描くようなことがカタログに書いてありますが、操作感が気になっています。縮尺率を2〜3段階一気に変えたいとき、スムースに行くんでしょうか?
0点
1,2,3共にすべてタッチパネルでできます。
画面の左端をタッチすると、それぞれのボタンが表示されます。
スクロールはタッチパネルのほうがスムーズなような気がします。
ただ、円を描いて拡大縮小の機能はコツが必要なように思います。
私がツメをのばしているのでやりにくいだけかもしれませんが。
実際にお店で体験されるほうがいいでしょう。
きっちり○にしないとCとかどこか空いていると反応しないようです。
書込番号:2947555
0点
2004/06/22 00:49(1年以上前)
拡大縮小には慣れが必要ですか。
2〜3段階一気に変えるような変更はいかがでしょうか?
二重丸、三重丸を描けば可能なんでしょうか?
確かに実機で確認したいのですが、いたずら盛りの子供がいるのでお店でゆっくりってわけにも行かないんです、教えてください。
書込番号:2948296
0点
2004/06/22 16:50(1年以上前)
個人的な感想です。
エアコン吹き出しに設置しているので完全に固定
出来ていない為タッチパッドで操作すると本体が
微妙に動いて操作しにくいです。
くるっとの拡大縮小ですが使いにくいですね。リモ
コンの方が使いやすいのでまったく使っていません。
5千円程度で買えるのでリモコンを買うことをお勧
めします。
実際にタッチパッドで使う場合自車位置に戻すアイ
コンが押しにくいのでどうしてもリモコンメインの操
作になっています。
書込番号:2950048
0点
>二重丸、三重丸を描けば可能なんでしょうか?
これは、無理ですね。
なかなか難しいので何回もやり直すんだったら
1、画面左端タッチ
2、設定ボタンタッチ
3、拡大or縮小ボタンタッチ
と3段階踏むほうがはやいです。
でもその「2、設定ボタン」が小さいので
手の大きな(指の太い)方は無理かもしれません。
なしでしばらく使ってみて、使い勝手が悪ければリモコンを購入
してもいいのでは?
>十分使用に耐えますか?
と聞かれると、うんとは言えませんね。
書込番号:2951607
0点
多段階の拡大・縮小は画面左上のスケール表示をタッチすると、即、拡大/縮小が出来ます。
また、スクロールは画面にタッチしてからスッと見たい方向に2cm程度スライドさせるとスクロールします。
タッチの開始位置は自車でなくても大丈夫です。
>十分使用に耐えますか?
自分は十分使用に耐えると思うのですが…
でも、これは個人の感覚の違いですかね。
あとカーステーションがしっかり固定されているかどうかでも違うようですね。
書込番号:2952079
0点
2004/06/25 00:27(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございました。
みなさんそれぞれですね。
クセはありそうだけど慣れれば大丈夫そうなのかな?と感じました。
自分でも確かめたうえでリモコン要否は決めたいと思います。
書込番号:2958986
0点
リモコンを使ってみました。
現在位置表示、スクロール、拡大/詳細、についてはリモコンの方が使い易いですね。
余裕が在ればリモコンは入手された方が良いかと思います。
書込番号:2964469
0点
これまでナビを使ったことは無かったのですが、先日33を買いました。
AV機能に魅力を感じたのが一番の要因ですが、 個人的な感想としては十分に役立つレベルな気がします。もちろんもっと高性能な細かなナビをしてくれる物はいくらでもあるのでしょうが、私にはGPSのみのこの製品でも十分そうです。
しかし、レポがあるように、 交差点までの距離など誤差が大きく感じることが多いのも事実です。道を間違っても意外と再検索ルート修正がすばやいのに感心しています。
何より取り付けが簡単なのが助かりました。
1つ質問があります。パソコンでMP3の曲を転送しているのですが、HDの空きはかなりある状態なのに"HD空き容量が一杯です"と転送できなくなりますSonicStageでのATRAC3に変換しての転送はうまく行くのですが、MP3の音楽資産がたくさんあり変換転送は時間がかかり面倒なので気になります。ファイル転送分とATRAC3転送分はHDの領域が違うのでしょうか?
また、SonicStageでの転送だとアルバムジャケット画像情報がナビのほうに行っていないようです?、MP3だとちゃんとナビ上でも」ジャケット画像情報が表示されます。
誰か原因の分かる方居られましたらよろしくお願いします。
0点
2004/06/22 16:43(1年以上前)
ナビでアプリケーションのファイルを選択すると
HDD1 HDD2と言う表示があります。そこでHDDを
選択した状態でメニューを押し情報を見るとHDDの空き容
量が見れます。
MP3ですがHDD2にしか入らないようです。このHDD2
ですが容量が5Gなのですぐに埋まってしまいます。おそらく
その性だと思われます。
ATRACで転送したデータはどっちにいっているか確認していま
せんがやってみればわかると思います。
書込番号:2950028
0点
2004/06/28 23:00(1年以上前)
ATRACで転送したデータはHD1に入ります。HD1はPCのエクスプローラーで見ることが出来、サイズは22.5GBと表示されています。
ちなみにビデオマネージャーで転送した動画ファイルもHD1に入ります。
デスクトップからファイル転送した動画ファイルはHD2に入ります。
私のPCはIBM ThinkPadですが、MPEG1の動画ファイルをビデオマネージャーで転送すると、転送終了時にエラーメッセージが出まして転送できず、MPEG2で作り直すと転送可能になります。エラーになったMPEG1のファイルはXYZデスクトップでファイル転送は可能、PCのエクスプローラーでコピーすることも可能、XYZ上で再生も可能なんですが。。。
書込番号:2972887
0点
現在使用しているアゼストDVDナビが故障したため、NV-XYZ33へ買替を検討中です。
使用された方、詳しい方、教えてください。
1)VAIOのギガポケットで録画したテレビ番組をNV-XYZ33に転送し、再生した場合、画像・音声はいかがでしょうか?4:3とワイド画面の差はどうなるんでしょうか?ぐずる子供に「おかあさんといっしょ」を見せたいんです。
2)GPSのみでナビ精度はいかがでしょうか?カタログにはGPSの性能が従来品より良いような記述がありますが。トンネルや高架下での正確性は求めませんがカーブでずれたり交差点案内が遅れたりが頻発するようではNV-XYZ77を検討しようと思います。
0点
2004/06/16 00:24(1年以上前)
>2)GPSのみでナビ精度はいかがでしょうか?カタログにはGPSの
>性能が従来品より良いような記述がありますが。
使ってませんが、GPSのみではつらいと思います。
某書き込みで、パイオニアを超えたとかありましたが
とても信じられません、本当なら私も買いたいぐらいです。
書込番号:2926203
0点
2004/06/16 11:24(1年以上前)
1)映像のソースを問わずギガポケット録画やMPEG4変換したAVI(CODECが入っていてPCで再生できる状態.DivX.WMV等)を転送ソフトがMPEG2に変換してナビに転送します。映像も音も元のソースと変わらなく見れています。
画面表示ですがデフォルトの設定では4:3をワイドにフル表示設定になっています。設定でズームか4:3(横が黒)に変更可能です。(画面が小さいので4:3-->ワイドフル表示でも結構見れます)またソースがワイドの場合(解像度によります)フル表示ですと上下に黒がでる場合がありその場合はズームで表示すると画面にマッチします。つまりナビで表示設定をいじれば今の所なんでもいけてます。
2)これは基準が付けにくいので言いにくいですね。カーブでずれます。トンネルでは入り口でとまった状態になりGPS信号が取れるまでうごきません。交差点案内は50m前で400m先右折ですとか言う時があります(もちろんうまく行く時もあります)。値段差が余りないので77で車速とジャイロ有りをお勧めしますが様子を見て後から拡張するのもいいかもしれません。
書込番号:2927250
0点
2004/06/20 08:11(1年以上前)
ターキー600さん、ありがとうございました。
非常に参考になりました。
確かに77にすれば位置精度はアップするんでしょうが、ハイダウェイユニットがあると自分では取付できなそうなので工賃を追加しなければならないのと、3D地図やTVチューナーなど過去3台のナビではどれも使わなかった余計な機能が付いてくるので33が良いかな〜と思っています。
違う道を案内したり、道路以外の箇所を突っ走ったりすることもあるんでしょうか?またその場合、位置を正しい位置に再配置するまでどれくらいの時間がかかるのでしょう?
5年くらい前の三菱DVDナビでは峠道や海沿いの道で道路から外れた位置を表示してしまいまして、30分〜1時間くらい走って、ふと気が付くと正しい位置に戻るというような状態でした。
ずれてしまうのは仕方ないとして、海の中や山の中など道路以外の場所はポイントしない、もう少し頻繁(1分以内くらい)にGPS位置情報を元に再配置してくれる、てなことを期待していますがいかがでしょうか?
書込番号:2940907
0点
2004/06/22 16:40(1年以上前)
ジャイロ有りの情報ですが33とほぼ同じ状況だと思いますので書きます。
「違う道の案内」の意味がわかりません。基本的に道路に自社位置は表示されます。空白地にはほとんど飛びません。位置の再配置ですがGPSの受信状況によりますが1分かからない場合が多いです。
>ずれてしまうのは仕方ないとして、海の中や山の中など道路以外の場所はポイント
>しない、もう少し頻繁(1分以内くらい)にGPS位置情報を元に再配置してくれ
>る、てなことを期待していますがいかがでしょうか?
満足できるレベルだと思います。
これは大丈夫です。GPSの電波が取れた時点で位置が修正されます。
先日車速パルスをつなぎました
書込番号:2950017
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




