このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年8月29日 17:41 | |
| 0 | 0 | 2004年8月23日 19:25 | |
| 0 | 2 | 2004年8月27日 14:01 | |
| 0 | 1 | 2004年8月22日 20:57 | |
| 0 | 2 | 2004年8月19日 20:00 | |
| 0 | 6 | 2004年9月4日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
33を使って1ヶ月くらいしました。
使用中ナビ精度で気になったのですが、
高速を降りてすぐ下の一般道を走っていたら
急にまた高速に乗り出しました。
そして高速経由のルートへ変更。ちょっとびっくりしました。
どうも高速と一般道が上下に走っていると
XYZは認識が弱いようですね。
拡張ステーション付けると改善されますかね?
でもxyzのジャイロは2Dだから上下の動きに
弱いんでしょうね・・・
0点
2004/08/24 00:02(1年以上前)
私もサービスエリアに入って出ただけでも(もちろんその間電源OFFには
していません)、高速下の一般道に行ってしまったことがありました。
しばらく高速を走っていたら直りましたが...
高速への入り口案内をしているんだから、出口案内するまではずっと高速
を走るように認識すればいいのに。
私が、使っていて一番気になるのは、必ず自車位置が数〜10mくらい
過去の位置になってしまうことです。
おかげで2つの交差点が接近しているようなポイントで曲がり損ねること
が度々...
みなさんは、こんなことありませんか?
書込番号:3177634
0点
>拡張ステーション付けると改善されますかね?
77でも同じような現象が起こる事を経験されてる方々は多いようですよ。
自分(77を使用)も経験ありますし。
但し、77でビーコンユニットを接続している場合、ビーコンを受信した時に高速道/一般道どちらの情報を受信したかで、瞬時に修正します。
書込番号:3177998
0点
マンキー・D・ルフィさん こんにちは
>私が、使っていて一番気になるのは、必ず自車位置が数〜10mくらい
>過去の位置になってしまうことです。
についてコメントします。
まずカーナビの自車位置の表示の流れですが
@GPSが受信
A受信した情報を元をCPUが解析
BXYZ上のナビ画面に自車位置を表示
@の時の車の場所と
Bの時の車の場所は、
@〜Bの処理を行っている間に車は進みますので
必ずずれが発生します。
計算してみましょう
例
時速60kmで走行中
60000m÷3600秒(1時間) = 16.7m
@〜Bまでの処理が1秒なら
ナビは16.7m後方に表示
@〜Bまでの処理が0.5秒なら
ナビは8.35m後方に表示
時速80kmで走行中なら
@〜Bまでの処理が1秒なら
ナビは22.2m後方に表示
@〜Bまでの処理が0.5秒なら
ナビは11.1m後方に表示
となります。
私も最初は、自車位置がずれていると
考えてしましたが
段々脳内補完することにより
ずれを感じなくなり。
人には「自車位置は合っている」といいます。
最初はなれないかも知れませんが
厳密には、違うのですが
徐々に「自車位置は合っている」と思うようになります。
カーナビとは
そういうものです。
書込番号:3178841
0点
補足でが
@〜Bまでの処理に有する正確な時間は分かりません。
しかし0秒ではないので、必ずずれるものです。
1秒や0.5はあくまで例題です。
書込番号:3178872
0点
2004/08/25 02:30(1年以上前)
ホチキスさん、こんにちは。
コンピュータ処理ですから、自車位置描画までにある程度の遅延が生じ
るというのは分かります。
ただ、ずれると感じるのは、走行中の時だけではなく、信号待ちで停車
している時なども建物との位置関係でずれていると感じます。
自車位置の調整を行っても走り出すとすぐ戻ってしまうし。
ホチキスさんは、そんなことはありませんか?
書込番号:3181897
0点
2004/08/25 18:11(1年以上前)
>マンキー・D・ルフィさん
ナビの表示は思ったよりも後方に表示されていますか?
私は運転していると視界の関係で本来自分が位置している
場所よりも前方に位置していると感じることがあります。
同じような感覚にとらわれていれば、自車位置が
後方にあるように感じるかもしれません。
ただし、本当にずれていることも考えられます。
私もGPS測位のみで走行していますが停止している
状態で自車位置がずれて行くことがありますので。
書込番号:3183672
0点
マンキー・D・ルフィさん こんばんわ
交差点で短い時間の場合には、
位置修正する時間がないかもしれないですね
長い時間止まっていた場合は、
テストしたことがないため分かりません。
田舎のため、自分の町には信号がないのです
駐車場から電源オンにした場合
位置ずれが修正されますが、ナビ起動後すぐというわけではないで
GPSが信号を受信するタイムラグが存在するのかもしれませんね
書込番号:3183690
0点
2004/08/27 11:14(1年以上前)
↑せっかくの書き込み、社内からだといろいろ勘ぐりたくなりますし、
素直に信じられません。いい加減に社内からの書き込みやめたほうが。
書込番号:3189952
0点
2004/08/27 16:53(1年以上前)
私も特定の交差点で止まっているときに10m程ずれます。
他の交差点ではちゃんとしているのに、特定の交差点では
いつもずれます。空からの信号のせいなのでしょうか?
書込番号:3190790
0点
2004/08/28 18:05(1年以上前)
あいかわらず進行方向後方にズレています...
ホチキスさん
>交差点で短い時間の場合には、
>位置修正する時間がないかもしれないですね
マニュアル見ると、「GPSの受信状況により、実際の車の位置や向きが
異なるとき、...」と書いてありますが、これって学習効果はあるん
でしょうか?
進行方向に対して常にオフセットさせるような設定とかできないのかなぁ。
書込番号:3194947
0点
尺図10mにして
脳内補完を取り去って
都会を走ってみました。
結果は
走っていると5Mから10M後ろに表示
ゆっくりブレーキを踏んで交差点で止まると
ほぼ誤差0M
比較的急に止まると若干後ろ(感覚程度)
になりました。
総合的には、信号で止まって位置誤差0M
走りだすと5Mから10M程度後ろですね
個人的には、少し後ろの方が扱いやすい気がします。
書込番号:3199363
0点
先日 XYZ33を購入しました。
取り付け位置はエアコン噴出し口に装着、当方の車が180SXで
硬い足回りを組んでいるので衝撃等の不安がありましたが
日常の使用にナビゲーションとしても HDDの音楽を楽しむにも
まったく支障はありません。
ナビを購入したのも この夏に長崎に行く用事があって
千葉から長崎までの高速道路の走行と一週間滞在中の期間不自由を
感じずにドライブするのが目的でした。
他社のナビと比較すればMAPの画面はシンプルですが 目的地に
向かうになんら支障はありませんし 音声ガイドにそって運転すれば
誤差もほとんどなく 目的地に行けます。
GPSのみですが精度は十分満足のいくものです。
都内を走行した場合でも誤差はほとんどありませんし満足しています。
パソコンがありナビとHDDに転送して音楽たのしめるこの機種は
たいへんお買い得だとおもいますよ。
0点
2004/08/24 21:05(1年以上前)
よかった! 自分もXYZラインアップの中から「スポーティーホワイト」という色に惹かれて「33」を注文したんですよ。
自分もナビの利用は、あくまでも目的地に安全に着くことだけを念頭においているので、選んで間違いなかったんだなと。
使用はこれからですが(手元にないので)愛車に搭載するのが楽しみです。
書込番号:3180362
0点
2004/08/27 14:01(1年以上前)
わたくしも購入した色は「スポーティホワイト」です。
黒、シルバーがXYZシリーズでは人気だとおもいますが
個人的にはたいへん気に入っています。
yosemite1970さんのこれからのカーライフが楽しくなりますね!
書込番号:3190364
0点
77では内部をいじることが必須なようですが、33ではただ台座をつけてシガーソケットに繋げばよいだけなのでしょうか?また55はどうなのでしょうか?わかる方ぜひ教えてください。
0点
2004/08/22 20:57(1年以上前)
この間XYZ33を買ってDIYで付けました。
過去ログにもある通りシガーソケット以外にも若草色のケーブルを
(通常の場合は)パーキングブレーキに接続する必要があります。
(通常でない場合は)アースに接続します。
私は、XYZの本体に接続する3本ケーブルのコネクタに近い所でアースに
落としました。こうすると、本体から出る線が電源の2本とGPSの1本
になるので、布線が少しは楽になりますよ。
書込番号:3173052
0点
こんにちは。
XYZのホームページに
[ソースコードの入手について]の情報を追加いたしました
とありますがぶっちゃけてソースコードって何なのかよく分かりません
分かられる方教えてください
0点
簡単に結論を言うと
ソースの中身を見て何かわからない人には
使い道はありません。
気にしなくてよいです。
書込番号:3160218
0点
2004/08/19 20:00(1年以上前)
私的に何となく足を踏み入れてはいけない部分だと
分かりました。
すっきりしました、どうもありがとうございます。
書込番号:3161668
0点
こんにちは。
今度 33 を購入しようと思い、取り付け PDF を見てみました。
オンダッシュに取り付ける場合、両面テープだけじゃなくて、ネジでも留めるように見えたのですが、皆様はどうしてますか?
(平らなところへつける予定なので、両面テープだけでいいかな、とか思ってますが・・・。)
0点
推奨って事でしょう。両面テープのみで、強度に問題があった事はありません。
書込番号:3127713
0点
私も両面テープだけです。
しかし、車の足回りが硬いため
揺れて剥がれそうで、強度に問題ありです。
しかし、ネジ止めするのは、いやなので色々考え中です。
車種にもよりますが、スポーツタイプでなければ、問題ないと思います。
書込番号:3127783
0点
2004/08/11 01:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
>>車種にもよりますが、スポーツタイプでなければ、問題ないと思います。
・・・・う〜ん、車高調いれてるんで、固いんです (^^;
さすがに 1kg あるナビだと様子をみて、ネジ固定した方がいいかもしれませんね。
書込番号:3130035
0点
下のスレにある K11マーチ乗り さん のページを参照されると良いかもしれませんよ。
書込番号:3133389
0点
2004/08/18 17:19(1年以上前)
私はオンダッシュで取り付ける場合は必ず、本体の一部(下の角部分)をダッシュかエアコン噴出しのところに当てます。それにより取付金具に掛かる本体の重さが一部軽減されますし、安定します。できれば、あたる部分を両面テープで固定できればさらに安定します。
書込番号:3157592
0点
2004/09/04 20:01(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
先日 55 を発注しました!(カー卸 NF が特売中で、33 とあまり価格差がなかったので、55とステーションを買いました。)
来週あたりに取り付けしてみます。
説明書にも、台座をダッシュの上に接地するように書いてあったので、とりあえずネジなしでやってみようかと思います。
(パーキングはアース落としかな)
書込番号:3223583
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




