
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 16:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月21日 02:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 11:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月13日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月19日 15:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月29日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2005/01/19 18:16(1年以上前)
VXZ645という製品を調べてないんですが出力がRCAケーブルなら拡張ステーションに接続して見ることが出来ます。
自分はネットオークションで安い車載用DVDプレーヤーを接続して使っています。
書込番号:3803664
0点


2005/01/22 16:52(1年以上前)
私はACOX ADS-200S というのをつけています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00070FYNQ/qid%3D1106379631/250-7540403-6133819
初めはPS2で試したのですが当然大きくトレイの向きも横なのでイロイロ調べてお手軽なの段の当機種を物は試しと買ってみました。
車様ではありませんので電源は2000円以下のノートPC用インバーターを使ってシガーライターから取っています。
尚、XYZへはAUXから入れております。
プレイヤーはセンターコンソール(肘掛)のフタの上にトレイが前方に出るような感じで置いてます。
リモコンはカーステに向かって送信するとカーステのイルミネーション部のクリア素材に反射している為?なのか分かりませんが上手く到達しています。付けて3日ほどなのでそんなに走っていませんが
車の振動で何かあったという事はまだありません。
正直言ってお勧めです。
書込番号:3817981
0点


2005/01/22 16:55(1年以上前)
>お手軽なの段の
ミスタイプがありました。
「お手軽な値段の」です。すみません
書込番号:3817987
0点





現在購入を検討しているものです。
たぶんTVは見ないと思うのですが、
その場合、電波ビーコンユニットをつければ、フィルムアンテナは取り付けなくてもVICS受信に支障はないのでしょうか?
(VICSの仕組み自体良く理解してないもので...)
できれば、フロントガラスには、何も貼り付けなくないなと思っているのですが...
よろしく願いいたします。
0点


2005/01/16 12:33(1年以上前)
FM-VICSは、文字通りFM電波で送られて来ますので、アンテナを付けないと受信できません。また、ビーコンVICSは現在地周辺のリアルタイム情報、FM-VICSは県単位の広域情報で5分毎の更新です。
書込番号:3787153
0点

TVみないなら車両ラジオアンテナから分配すればアンテナ貼らなくてもFM-VCS受信可能だから考えてみるとイイヨォ〜〜
ただし、ブースターつきの分配器にしないとラジオ感度も落ちるから気をつけてねぇ〜〜
書込番号:3787634
0点


2005/01/16 16:54(1年以上前)
車両アンテナからの分岐は結構優れ物で、下手なフィルムアンテナよりTV映りが良かったりします。屋根より高いからでしょうか?元々がラジオ用アンテナですから、FM-VICSもバッチリだったりします。
書込番号:3788283
0点



2005/01/16 19:08(1年以上前)
皆様、ありがとうございます!
FMで受信するVICSもあるんですね。
アンテナを分配するような方向で考えてみようかなと思います。
ただ、この方法ですと、アンテナ出してないとだめなんですかね....
社外コンポをつけているもので、FMに切り替えないとアンテナが
出てこないので、XYZに入れた音楽が聴けなくなっちゃうような気もします。
購入したときにフィルムアンテナも気になるかどうか手で当ててみて、
それで考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3788982
0点


2005/01/20 22:39(1年以上前)
HDX300ファン さん の車両アンテナからの分岐とありますが、具体的にどういった形なのでしょう?
書込番号:3809707
0点


2005/01/21 02:41(1年以上前)
単純にケーブルを二股にした物もあるし、ケースに入ってブースターが内蔵されている物もあります。カー用品店に行けば数種類置いてあるので、一度見に行って下さい。
書込番号:3811005
0点





今回、車に初めてナビを付けようと考え、77か88にしようとしています。オーディオは今純正がついていて上の小物入れのスペースを使い固定できればと考えています。同じマークUの方いらっしゃいましたら、どのようにしているのか予定なども教えていただければと思います。
0点









2005/01/13 00:16(1年以上前)
正月やすみを使って2日がかりでisisに取り付けました。私は上段に88、下段にソニーCDX−7700のセットです。インパネの張り出しですが、88は前後に5センチほど調整できる様になっていますので多少前に出した状態で取り付けることで問題も違和感もありません。またGPSはDINの奥のダッシュボードの内部(エアダクトの上部奥)に約20×5センチぐらいの板を取り付けられるスペースがあったので、板切れを探してきてGPSをその板にはり、板をこのスペースに両面テープで取り付けました。けっこう良い出来栄えと自己満足しています。
書込番号:3770883
0点



2005/01/13 23:26(1年以上前)
isisisさんお返事ありがとうございます。
本機とVictor社のKD-DV5000の組み合わせを考えてますが、この組み合わせについて、なにかありましたら(片方の機能が阻害される等)ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:3775012
0点


2005/01/13 23:46(1年以上前)
通常のDINサイズならまず、下段に何をいれても大丈夫ではないでしょうか?ただ、harv_tea さんの検討されているデッキは入力端子に変換ケーブルを接続する必要があるものみたいですね。アイシスは2DINスペース裏にエアコン用ダクトがあるため、奥行きにはあまり余裕がありません。そのへんが心配なところでしょうか。。。基本的にXYZはオーディオ機器との連携はそれほど配慮されている機種ではないので、スペースの問題さえクリアすればOKだとおもいますよ。
書込番号:3775155
0点


2005/01/13 23:52(1年以上前)
harv_teaさんの質問に便乗させていただき、申し訳ないのですが、
私もアイシスにisisisさん同様に組み合わせを考えています。
上段に88を取り付けて前出しすると、下段のヘッドユニッドのディスプレイの見え方や操作性などの使い勝手は悪くならないでしょうか?
また、ダッシュの内部にGPSアンテナを取り付けると、受信の状況はどんなもんでしょうか?
書込番号:3775212
0点


2005/01/14 21:27(1年以上前)
FUログナーさん
>下段のヘッドユニッドのディスプレイの見え方や操作性など・・・
88は前後の位置調整のほかに上下(2ポジション)にも取り付け位置変更ができます。わたしは上ポジションにすることで、ヘッドユニットの操作性は問題なくなりました。
>ダッシュの内部にGPSアンテナを・・・
これに関してはまったく問題ないと思います。私的な感覚ですが。LEVEL3にはなります。したがってダッシュの上にはビーコンだけが取り付けられています。たぶんMOPもそこにつけているのでは?
ただ1つだけアイシスに取り付けて困っていることがあります。88・7700ともにリモコンが付いていますが、どこに取り付ければ良いんだーと叫びたくなるほど、アイシスには適当な場所がありません。(汗
書込番号:3778665
0点


2005/01/14 23:51(1年以上前)
isisisさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:3779599
0点



2005/01/19 15:35(1年以上前)
バックカメラ取り付けた方いらっしゃいますか?
どの位置に取り付けるのがよいのでしょうか?
バックギアに入れると連動するんでしょうか?
書込番号:3803085
0点





ホンダ・フィット1.3A Welcome Edition CDプレーヤー付きに、XYZ88を載せるつもりです。あきばおーが、クレジットカード決済なので買おうと思いますが、一緒に買っておくべきものや、注意事項などありましたら教えて下さい。取り付けは、ホンダ・ディーラーになります。よろしくお願いします。
0点


2005/01/13 21:25(1年以上前)
あきばおーでクレジットを使うと現金よりもかなり割高になりますのでご注意を。
書込番号:3774188
0点



2005/01/14 11:08(1年以上前)
あきばお〜のインターネット通販価格は、クレジットカード決済だと、同じだったように思いましたが、間違いですか?
書込番号:3776656
0点


2005/01/14 21:36(1年以上前)
以前、現金を持たずにあきばおーに行って、クレジットカードで購入しようとしたらネット価格より6000円ほど高い値段を提示されました。しかたなく、その日は帰り、1週間後に買いにいったら3000円ほど価格も下がっていて9000円得したことになりました。(藁
書込番号:3778721
0点



2005/01/15 19:25(1年以上前)
あきばお〜は、ちょっとインターネット通販で、クレジットカードでは、買えませんね。カード決済出来るぐらいの信用がある店がないかな?最後の手段は振込手数料無料の新生銀行かな?カードの方が安心なんだけど。また、アドバイスお願いします。
書込番号:3783468
0点

ソニーのお買い物相談窓口に訊いたら、77のフィット2005年1月の取り付けの実績はあるそうですが、88は、実績がないそうです。ホンダのコンソールは、1DINの取り付けする余裕の無い設計のようで、オーディオレスのタイプしか取り付けが出来ない可能性があります。古い車種は、可能でしょうが、例えば、フィットの前身ロゴなんかは。77にするかなあ。
書込番号:4069916
0点

結局、88あきらめて77にしました。フィットを現金で買う際にソニーのカーナビを取り付け込みとしました。正解で、NV-XYZ77+NAV-VB5込みで、税込み送料込みで、13万円を切って楽天市場のショップで買って、ホンダ・ベルノで取り付けて貰いました。営業の話では、専門の取り付け業者を呼んで、取り付けたそうです。非常に綺麗な取り付けで、77の掲示板にあるようなオンダッシュ取り付けの問題は、一切ありませんでした。後は、2005年春にある全国版の地図の配布が有料になるか、無料になるか気がかりです。全国版のデータがXYZシリーズ全体かなり古いですから。みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4201053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





