
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年4月29日 23:43 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月27日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月27日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月21日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月19日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホンダ・フィット1.3A Welcome Edition CDプレーヤー付きに、XYZ88を載せるつもりです。あきばおーが、クレジットカード決済なので買おうと思いますが、一緒に買っておくべきものや、注意事項などありましたら教えて下さい。取り付けは、ホンダ・ディーラーになります。よろしくお願いします。
0点


2005/01/13 21:25(1年以上前)
あきばおーでクレジットを使うと現金よりもかなり割高になりますのでご注意を。
書込番号:3774188
0点



2005/01/14 11:08(1年以上前)
あきばお〜のインターネット通販価格は、クレジットカード決済だと、同じだったように思いましたが、間違いですか?
書込番号:3776656
0点


2005/01/14 21:36(1年以上前)
以前、現金を持たずにあきばおーに行って、クレジットカードで購入しようとしたらネット価格より6000円ほど高い値段を提示されました。しかたなく、その日は帰り、1週間後に買いにいったら3000円ほど価格も下がっていて9000円得したことになりました。(藁
書込番号:3778721
0点



2005/01/15 19:25(1年以上前)
あきばお〜は、ちょっとインターネット通販で、クレジットカードでは、買えませんね。カード決済出来るぐらいの信用がある店がないかな?最後の手段は振込手数料無料の新生銀行かな?カードの方が安心なんだけど。また、アドバイスお願いします。
書込番号:3783468
0点

ソニーのお買い物相談窓口に訊いたら、77のフィット2005年1月の取り付けの実績はあるそうですが、88は、実績がないそうです。ホンダのコンソールは、1DINの取り付けする余裕の無い設計のようで、オーディオレスのタイプしか取り付けが出来ない可能性があります。古い車種は、可能でしょうが、例えば、フィットの前身ロゴなんかは。77にするかなあ。
書込番号:4069916
0点

結局、88あきらめて77にしました。フィットを現金で買う際にソニーのカーナビを取り付け込みとしました。正解で、NV-XYZ77+NAV-VB5込みで、税込み送料込みで、13万円を切って楽天市場のショップで買って、ホンダ・ベルノで取り付けて貰いました。営業の話では、専門の取り付け業者を呼んで、取り付けたそうです。非常に綺麗な取り付けで、77の掲示板にあるようなオンダッシュ取り付けの問題は、一切ありませんでした。後は、2005年春にある全国版の地図の配布が有料になるか、無料になるか気がかりです。全国版のデータがXYZシリーズ全体かなり古いですから。みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4201053
0点



本体をクルマからはずして、自宅とかでルート検索可能なんでしょうか?
旅の前日とかに、ゆっくり部屋で道のりとかを調べるのって楽しいと思うんです。
どなたかご存知の方、教えてください!
0点

出来ますよ。このナビのウリのヒトツです。
目的地を決めれば、ルートをナゾって、デモ走行も出来ます。
書込番号:4186077
0点

ありがとうございます!!!
デモ走行ってすごいですね!
2画面分割で、片方は3Dってことも可能なんですよね?
未来なナビですねぇ。。。
書込番号:4186159
0点

すみません、私はXYZ77のユーザーなんですが、
ついでに教えてください。
XYZ77でも自宅PCでルート検索できますか?
マニュアルではわかりませんでした。
何を見れば、あるいはどこに問い合わせれば
わかるでしょう?
ソニーのインフォメーションに電話すれば
よいのかなぁ。
どなたか、よろしくお願いします。
書込番号:4196182
0点

PCでは出来ません。ホームステーションで出来ます。
ホームステーションに取り付け、通常の方法で目的地を
指定すればルート検索します。
取扱説明書のP43〜の検索方法でルート検索します。
検索ルートを見たければ、
「ルート情報/案内を見る」→「シミュレーション開始」
で、デモ走行します。
書込番号:4196245
0点

フッサールさん、さっそくのご教示
ありがとうございます。
そうですよね、私もステーションに
つないで試してるのですが、77の本体は、
「パソコンと接続しました。データ転送中は、
USBケーブルを抜いたり電源を切ったりしないで
ください。」と表示されたまま・・・
PCに接続した状態でXYZ本体が機能するはず
なんですか?
私、なんか変なこと聞いてます?
書込番号:4196284
0点

ホームステーションの向かって左側に「USB ON/OFF]
切り替えスイッチがありませんか?
たぶんONのままになっていると思います。
電源を切り替えるか、PCの「ハードウエアの取り外し」で、
切断して、切り替えてください。
書込番号:4196339
0点

ありがとうございました!
たしかに、その通りでした。
なんちゅ〜か、目からウロコ!?
こんな基本的なことって
案外わからないものですね〜
って私だけ?
しかし、ソニーも、自宅で
ルート検索、シュミレーションできる
この機能をもっと前面にだしても
いいのに・・・
と思うのは私だけ?
また色々おしえてください。
ありがとうございました!
書込番号:4196386
0点



この度車を買い換えることになりまして、カーナビを物色中なの
ですが、家でも利用できて、地図も自宅で更新できる(しかも安い?)
XYZにかなり興味津々です。
そこで、下記の点についてご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒
ご教授ください。
1:カーナビ自体の性能はどうですか?
よく、サンヨーのゴリラなどのポータブル型は、据付型に比べて
ナビの精度がよくないと聞きますが、こちらはどうでしょうか?
(そもそも、なぜ据え置きタイプのほうが精度が高いのか、今一つ
理解していないのですが…。)
2:取り付けは自分で行われましたか?
フィルムアンテナなど、どうも液晶保護フィルムのイメージ(気泡が
入ったり、曲がったり)があって、難しそうな感じがします…。
ただ、自分で取り付けられるメリットは大きいですよね。
万一、初期不良があっても簡単に交換できそうですし…。
3:ナビ画面の分割表示がありますか?
ビデオ/TV画面の子画面表示はあるようですが、例えば、交差点
などに来たとき、画面半分は通常のナビ画面で、半分は交差点の
拡大図が表示されますか?
正直、Webのカタログを見るまではピンとこなかったのですが、見れば
見るほど欲しい(個性的な?)機能が色々ついていて、さすがはソニー
と思わせる商品です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0点

>1:カーナビ自体の性能はどうですか?
3Dジャイロ搭載機に比べると落ちますが、自分が高速道路上にいるか、側道にいるかは分かるので十分だと思います。
>2:取り付けは自分で行われましたか?
はい、うちの2台ともやりました。もう取説見ないで何度でも出来ます。フィルムアンテナは簡単ですよ。ヘラも入ってますし、窓ガラスに赤外線遮断フィルムを張ることに比べりゃムッチャ簡単です。車種によっては、車速センサーが面倒なところに付いてるものがあります。強いて言うとココが大変かも〜。
>3:ナビ画面の分割表示がありますか?
はい、交差点でます。光ビーコン付けるともっと幸せになります。
気に入らない点と言えば、載せ替え用の拡張ステーション類が高すぎるのと、冷却ファンがうるさいのと、本体が分厚いのと、HDD容量が足らないということかな〜。
書込番号:4190976
0点

ナルホド、3Dジャイロですか…。
それ以外は、大丈夫そうですね。
ありがとうございました!
書込番号:4195569
0点

すいません、ちょっと訂正します。
拡張ステーションには加速度センサーも付いているような記述がありました。なので、ハード的には振動ジャイロ+車速センサー+加速度センサーで3Dジャイロになっているかもしれません。この辺はよく分からないです。
ただ、ソフトの方で対応していない部分があるかも知れません。
どっちにしても拡張ステーションはしっかり固定しましょう。
書込番号:4195897
0点



こんばんわ。
初めて、ナビを購入しようと考えてるのですが、このナビの良いとこ悪いとこを教えてください。初めてでも使い易そうなのですがいかがでしょうか。この、ナビの性能っていいのでしょうか?総合的にみると何点ぐらいですか
0点

私はこのナビに地図メンテのしやすさを期待しています。
東北の田舎モノである私は、東京以南に行く機会はそうめったにありません。でも普通のDVDナビでは、不要な地図まで高いお金を出して全国版を買う必要があります。このナビは、必要なところの地図を県単位で入手できます。必要なところの地図だけをメンテナンスし、使いやすいナビにすることが大きな利点だと思っています。検索能力、表示能力、誘導方法など各メーカーで出しているものは そんなに違いがあるとは思えません(各メーカーそれなりに研究して商品化していると思いますから)
欠点といえば、パソコンとインターネットを使用するため、それなりに手間がかかるということでしょうか?まあ こういう場所に書き込みをしている方ですから その辺は大丈夫だとは思いますが・・・
使い易いか否かは 使用すれば慣れます 要は慣れで使いやすくも使いにくくもなると思います。どんなナビでもメーカーが自信をもって販売してるのですから、大差ないと思います。私は以前 アゼストのナビを使用していました。アゼストはアゼストなりにとても使いやすいものでした。また、機能的にも大変満足していました。ただ、毎年地図の更新にお金がかかったのです。しかも全く使うはずのない関西や九州の地図までお金をかけざるを得ませんでしたDVDメディアでのメンテナンスだったからです。初めて行く場所が多いため カーナビは大変大きな味方です。でも地図情報は少しでも新しいモノが欲しかったためこの機種を選びました。
書込番号:4174715
0点

なまはげ@秋田さん書き込みありがとうございます。
確かにこのナビのは地図の書き換えがパソコンとつないで必要な地図をグレードアップできるという利点がありますね。
ナビに関して素人なんではっきり言ってどれを選べばいいのか他メーカのカタログとかも参考にしながら見ているのですが機能的にどれも同じように思ってしまいます。
ただ、このソニーだけが地図をパソコンで更新できるというのに引かれました。
なまはげ@秋田さんと同じように全国を横断することって滅多にある訳でもないので全国版のデータは必要ないと思います。
僕が欲しいと思うナビ
1.見た目、デザイン
2.地図の精度がいい
3.多機能より使いやすさ
3.は慣れれば使いやすくなるというのは納得いきました。確かに何でもなれれば使いやすく思えて来ますね。
この機種はDVDを見るにはDVDプレイヤーが必要みたいですがDVDのデータをパソコンからナビへ転送すればDVDプレイヤーを購入しなくても見ることできるのでしょうか?
Mpeg2が転送できると書いてあったのでDVDのデータも転送できるのではと思ってるのですが。
書込番号:4175016
0点

確かに動画ファイルは転送できるようです。でも DVDの容量は2層タイプだと8Gオーバーですよね。このナビのHDD容量は30Gそのうちの大半はマップデーターで埋まっています。自分もカスタマイズで、不要なマップデーターを削除して使用していますが、それでも10G程度しか使えないようです。と 言うことはせいぜい1つの映画を転送できるのが限界のようです。だから 車内でDVDを見たいのなら多少出費はあっても プレーヤーを増設すべきと思います。また 動画の転送には莫大な時間がかかることもあります。DivX動画も再エンコードしながら転送できますが700MBのデーターを転送するのに10時間以上の表示が出てました。これでは実用的ではないと思われます。もともとMPEGのデーターであれば、かなり早い転送が可能のようですが、そんなことをするよりは、DVDディスクで対応した方が賢明でしょう。
地図の精度はゼンリンの地図ですから 問題は全く無いようですね。表示の精度も正確です、GPS+自律航法ですから・・・
日本のカーナビは世界一正確と言われているらしく 以前より正確さについては本当に感心しています。(SONYだけでなく)
ただ、多機能といえば多機能かもしれません。DVDを見れてカーナビも利用したいという欲求であれば 他の機種の検討も良いのではないでしょうか?
書込番号:4175240
0点

DVDのデータは転送ができるのですね。でも、転送に凄く時間がかかるみたいですね。
DVDを見る分については実用的ではないですね。DVDはおまけ程度でついていればいいかなって思っている程度なのでとくになくてもいいのですが、あったら便利って思いますね。この機種はゼンリンの地図なんですね。ゼンリンはいいって聞きます。アルパイン、ケンウッド、イクリプスもゼンリンの地図みたいですね。
ソニーのこの機種を第一候補で他の機種ももう少し検討してみます。
なまはげ秋田さんはNV-XYZ88以外に検討された機種はありますか?
多機能ということですがおすすめの便利な機能とかありますか?
いろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:4179821
0点

>NV-XYZ88以外に検討された機種はありますか?
そもそも買い替えしようと思ったのは、地図のメンテナンスに金がかかりすぎるということからなのです。DVDのVUPには約2万〜3万くらいかかるんですよね。オークションなんかも見ていたんですが価格はそう崩れないんです。古いバージョンなら一気に価格も下がりますが・・・今まで使っていたカーナビは、ほぼ毎年このくらいつぎ込んでました。今後のことも考えて買い替えを考えたので、他には考えませんでした。
>多機能ということですがおすすめの便利な機能
いろんな曲をMP3形式でPCに保存しておりまして、かなり大量に詰め込んでます。画面を見ながら曲選択できるのは、かなり気に入っています。タグをしっかり埋め込んでおけば日本語表示で曲が選べるので、
純正のカーステしかついていない私の車には、とても良い機能がついたと思っています。
書込番号:4181460
0点



現行のハリアー(新車)をオーディオレスで購入する予定です。
車側の問題なんですが、オーディオレスのため、2DINスペースが純正よりもずいぶん下に位置し、XYX88を取り付けた場合、シフトレバーのノブが本機に干渉しないか心配しています。
ナビ側のインダッシュステーションには奥行き、角度など調整する機能(前後スライド:50mm 上下位置:14mm 上下チルト:±25度)があるみたいですが、実際に付けておられる方がいましたら、ナビの見易さ、使用感など宜しくお願いします。
0点



少し前にあるアウトバックの6気筒+α さん の掲示板を参考にこのナビの購入を考えています。
アウトバックの6気筒+α さん は
本体・・・XYZ88
バックカメラ・・・XA-700C
ビーコン・・・NVA-VB5
DVDプレーヤ・・・DVX-11A
でセットしたようですが、ソニーのバックカメラは大きいのでほかのメーカーのバックカメラをつけたいとも思っているのですが、ほかのメーカーでも可能でしょうか、可能であればお勧めを教えてください。
0点

盗難に遭ったcarrozeria ZH9MDで使用していた「ND-BC1」をXYZ88で使用していますが全く問題ありませんよ。コンポジット出力のバックカメラの場合基本的に使用できると思いますが。
書込番号:4175173
0点

イエローハットブランドの Fine mini「FM-132BC」使っています。
購入価格は当時(去年)15000円くらいだったと思います。
問題なしです。店頭にデモ機があるかと思われますので、お近くにお店があれば一度見てみてはいかがでしょうか。
(ちなみにじぶんはXYZ77環境ですが・・・)
書込番号:4175483
0点

訂正
Fine mini
↑
Fine mine
でした。失礼しました。
書込番号:4175495
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





