NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

走行中の道路標示について

2005/01/03 17:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 道があれへんが〜!さん

走行をはじめると細かな道が消えてしまいます。運転中は幹線道など限られた道しか表示されません。車速センサーを抜いてみても同じ現象が出ます。最近のナビは安全のため走行中の脇道表示をあえて消しているのでしょうか?皆さんのナビはいかがですか。

書込番号:3723506

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2005/01/06 14:59(1年以上前)

地図のスケールを拡大しても道が出てきませんか?

書込番号:3737690

ナイスクチコミ!0


スレ主 道があれへんが〜!さん

2005/01/08 12:27(1年以上前)

拡大しても表示されません。停車中に限りますが100mスケール以上の拡大画面ですべての道路標示はされますが、走行を始めると細かな道は消えてしまいます。以前使っていた他社のカーナビではこのようなことは無かったため残念でなりません。今はあきらめて使っています。

書込番号:3746978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/01/08 12:48(1年以上前)

道があれへんが〜!さん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

自主規制により基本的に業界全てのナビが走行中は細街路は避ける・表示しない仕様になっているはずです。機種は異なりますが、以下のスレッドでのやりとりが参考になるかもしれません。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1341004&ViewRule=2&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

一概には言えませんが、パーキングブレーキの配線を見直されることによって、状況に変化が見られる可能性もあるのでは?

私自身特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:3747068

ナイスクチコミ!0


スレ主 道があれへんが〜!さん

2005/01/09 08:15(1年以上前)

らくなび様、アドバイスありがとうございました。ほかの機種でもやはり同じような事はあるんですね。カーナビ、TVの注視が道路交通法で禁止になって(平成11年11月)各メーカーが取り組まれたものだと理解しました。最後の可能性としてパーキングブレーキの配線の見直しに取りかかりたいと思います。
あと、「らくなび大事典 」これから参考にさせていただきます。

書込番号:3751488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正ナビから取替えについて

2005/01/06 23:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

はじめまして。
XYZ-88の購入を検討中なのですが凄く悩んでいます・・・
皆様後押しして頂けると助かります。

現在、マーク2クオリスに乗っているのですが、
その車に純正のカーナビが付いています。しかし、先日そのナビが壊れてしまって、CDも聞けないしナビも動作しなくなったので購入しようといろいろ見てる中、このXYZ-88の性能面など非常にひかれております。
しかし、配線などまったくわからない為、ネットで購入後取り付けは業者に頼もうとおもってます(それでもネットで購入した方が安いと思うので)
そこで質問なのですが、純正ナビを取り外し(カーショップで聞いたところ純正ナビの取り外しは可能)てそこへこのXYZ−88を取り付ける事が可能でしょうか?
その場合1DINタイプのオーディオも必要となるんでしょうか?
それとも
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103510298
の様な完全にはめ込むタイプのカーナビの購入を検討した方がいいのでしょうか?

ご伝授よろしくお願いします。

書込番号:3739867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/07 09:09(1年以上前)

>しかし、配線などまったくわからない為、ネットで購入後取り付けは業者に頼もうとおもってます(それでもネットで購入した方が安いと思うので)
クオリスの純正ナビ仕様車の場合、ライブサウンドシステムが標準装備されていますので、取り付けの際にはビートソニックなどの変換アダプタが必要となります。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/70.html
もっとも、デッキの奥で10P/6Pが中継されていますので、純正ウーファがならなくなっても構わないのであれば1500円のハーネスだけで接続することも可能です。

>そこで質問なのですが、純正ナビを取り外し(カーショップで聞いたところ純正ナビの取り外しは可能)てそこへこのXYZ−88を取り付ける事が可能でしょうか?
取付自体は可能ですが、クオリスの純正ナビ付き車の場合、取付の際に金具の加工を行わないと奥に引っ込んだ状態で固定されてしまいますのでご注意ください。

>その場合1DINタイプのオーディオも必要となるんでしょうか?
当然必要となります。

個人的には持込取付はオススメできませんが、どうしてもやりたいというのであれば業者の技術レベルをじっくり見極めてください。

書込番号:3741635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオについて質問します

2005/01/05 00:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 Ex-Sねこさん

XYZ-88の購入を検討していますが、ラジオの視聴について
不明な点がありますので、皆様のアドバイスをください。

ヘッドユニット経由でラジオを聞く場合、下のほうのスレッドを
読むと「ノイズが混じる場合がある」と書かれてありますが、
それならばXYZ-88にラジオのアンテナを通さず、ヘッドユニット側の
ラジオで聞けばいいのかな、とちょっと思ったのです。

あまり接続に詳しくないので明後日の方向を向いた質問なのかもしれませんが
可否と良し悪しなどを教えて戴ければ、幸いに存じます。

書込番号:3730676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/05 10:58(1年以上前)

本来は、
車両側アンテナ ----> ヘッドユニット
というように接続されています。

ここにXYZ88(インダッシュステーション)を内蔵のFMモジュレータを使用して付けると、
車両側アンテナ ----> インダッシュステーション ----> ヘッドユニット
というような形で接続することになります。このとき、インダッシュステーション(FMモジュレータ)に電源が入っていると、ラジオ放送の電波がFMモジュレータで止まってしまうため、ラジオがほとんど受信できなくなります。

音質を重視するのであれば、FMモジュレータを使用せずに、外部入力端子付のヘッドユニットを使用して、直接接続することをオススメします。

書込番号:3731955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ex-Sねこさん

2005/01/06 21:59(1年以上前)

0014KOさん、どうもありがとうございます。
考え方は間違っていなかったことで安心しました。
ていうか、根本的にラジオは聴かないこと、
としたので抜本的な問題解決になりました。
とはいえ、稀にラジオ聴くときあるんですよね。
親とかと一緒に乗って、HDにある音楽が(ヘンな曲しかなくて)
聴けない状態が・・・・。

書込番号:3739424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2005/01/03 22:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

はじめましてこんばんわ。
XYZ-88の購入を検討していますが、1点どうしても
不明な点がありますので、皆様のアドバイスをください。

私の車には、1DIN分のスペースしかなく、現在そこに
オーディオが付いています。
しかし、この1DINスペースにXYZ-88を取付けたいと考えていますが、
本機器を単独で取付けた場合は、車両スピーカーから音声を出力する
ことはできるのでしょうか?

ほとんどの方は、XYZ-88と別にAUX入力付きもしくわFMモジュールを
使って、別のオーディオ経由でスピーカーから出力しているそうですが・・・

単独使用をしている方や情報をお持ちの方がいたら、ご教授お願いします。

書込番号:3724924

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼き狼さん

2005/01/03 22:55(1年以上前)

音声って、ナビの案内音声ですか?
xyz本体裏面にスピーカーが有るので其処から案内音声が聞こえます。

>ほとんどの方は、XYZ-88と別にAUX入力付きもしくわFMモジュールを
>使って、別のオーディオ経由でスピーカーから出力しているそうですが・・・

xyzのHDに入れたMP3再生の事を差しています。

単独使用時に考えられるワタシ的な不都合

かって直ぐにCDを聞く事ができない。
ラジオが聴けない。
サブウーハーが使えない。
わざわざ、デッドニングしている意味がない。

書込番号:3725064

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKH33さん

2005/01/05 00:58(1年以上前)

>蒼き狼さん
早速のレスありがとうございます。
ナビの案内音声とMP3等のHDD内に入っている音楽データの音声の両方です。
質問内容が分かりづらくて申し訳ありませんでした。

他社のHDDナビと同様に、音声案内も音楽等も車両スピーカーから
鳴らすことが可能なのでしょうか?

書込番号:3730767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/05 08:18(1年以上前)

ナビの案内音声に関しては内蔵スピーカからのみの出力となります。

MP3やビデオの音声に関しては、アンプを内蔵していませんので、そのままでは車両側スピーカから出力させることはできません。
FMラジオが付いているかもしくは外部入力端子のあるオーディオと組み合わせて使用する必要があります。

書込番号:3731524

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKH33さん

2005/01/05 10:46(1年以上前)

number0014KOさん
レスありがとうございます。

純正オーディオ等の別のものを介さないと、音楽の音声出力はできないのですか。。。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3731911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2004/12/28 00:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 ソウイチのパパさん

初歩的な質問ですが市販のDVDをXYZにmpeg4とかで転送できるのでしょうか?
。またCDを転送する際に曲名とかは添付できるのでしょうか?

書込番号:3695595

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/12/28 09:38(1年以上前)

市販のDVDは著作権保護のためにコピーは出来ないと思いましたが。

書込番号:3696648

ナイスクチコミ!0


迷うなんでんさん

2004/12/30 01:12(1年以上前)

市販DVDコピーできるとかの質問だったっけ?

書込番号:3705217

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/30 09:19(1年以上前)

CDの曲名とタイトルは、付属のソニックステージをPCにインストールしてDLすれば手間無く添付されます。

書込番号:3706093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソウイチのパパさん

2005/01/05 01:09(1年以上前)

回答ありがとうございました
返信 遅くなりました。
正月に実家に帰ることを忘れ質問してしまいました。
やっと我が家に戻りパソコンに向き合いました。
市販のDVDを見たければDVDプレーヤが必要なのですね。
DVDとHDDで撮った子供のアニメの再生とCDチェンジャー代わりのものでパソコンとつなげるものをと考えていました購入を考えていました。値段も手ごろなので
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3730831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 生わさびさん

「NV-XYZ88」のインプレッション? ↓
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/11/12/652521-000.html
の中に、「FMモジュレーター」についての記載がありますが、
これは、「FMトランスミッター」の事ではないと解釈してよろしいのでしょうか?
本当に「FMモジュレーター」だったら、アンテナ直結なのでノイズ無しで快適にMP3音楽が聴ける事だと思っております。
額面どおりに解釈して、本当の「FMモジュレーター」だったら購入を決めようかと思っております。
販売開始後、まだ間もない商品なので、取り付けた方はまだ少ないかと思いますが、これに関する情報をご存知の方、リプライをご頂戴ください。

書込番号:3684870

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/12/25 21:52(1年以上前)

カタログの”インダッシュステーションの仕様”をみると
車載ラジオアンテナ直結(割り込み)のFMモジュレーター方式である事が確認できますね。

ご参考までに・・・

書込番号:3685242

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/25 22:39(1年以上前)

PPFOさん、早速のリプライありがとうございます。
これで、「FMモジュレーター」と確認する事ができました。
先日、カー用品の量販店にて「NV-XYZ88」の取り付けと、
「NV-XYZ88」内のHDDに録音したMP3ファイルの再生について聞いたところ、その販売員さんの会話では「FMトランスミッター」が前提の会話だったので、もう少し調査してからでも遅くはないかな?
と、思っておりました。
#日進月歩の新商品だけに、販売員さんは、商品知識の習得が大変ですね・・・
#私も、職業柄、そのお気持ちが、とても良く分かり理解しております。

書込番号:3685537

ナイスクチコミ!0


時々ですがさん

2004/12/26 00:02(1年以上前)

ザザザーという音が混じるときがありました。
他のみなさんはどうでしょう???

書込番号:3686026

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 00:16(1年以上前)

PPFOさん、向学の為に、一つ質問させて下さい。
>カタログの”インダッシュステーションの仕様”をみると
>車載ラジオアンテナ直結(割り込み)のFMモジュレーター方式である事が確認できますね。

と、リプライを戴きましたが、
私の手持ちのカタログ(2004.11版)にある「インダッシュステーション 主な仕様」にある、出力端子の説明を見ると、
「音声:1系統RCAピンジャック+4dBs 10kΩ,FM出力端子,JASOプラグ,
リモコンセンサー出力端子(MV-101用)ミニジャック」とあります。
この説明ですが、PPFOさんのおっしゃる「車載ラジオアンテナ直結(割り込み)のFMモジュレーター方式である事が確認できますね。」
と、いう事と同じ意味と解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:3686111

ナイスクチコミ!0


88にすればよかったさん

2004/12/26 00:34(1年以上前)

どなたかが下のほうに後ろの写真が載ってるURLを書いてますよ。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/652959-000.html

過去ログとまでもいかなくても↓スクロールくらいしたほうが・・・

書込番号:3686235

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 01:01(1年以上前)

88にすればよかったさん、こんにちは・・・

>どなたかが下のほうに後ろの写真が載ってるURLを書いてますよ。
>http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/652959-000.html

>過去ログとまでもいかなくても↓スクロールくらいしたほうが・・・

このリプライは、私に対するリプライですか?
勿論、このWEBには目を通してますよ! (^_^)v
それで、私の質問に対する答えが、このWEBのどこにあるのか良くわからないので、もう一度教えてください。

書込番号:3686386

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 01:11(1年以上前)

自己レスです。
上記の私のリプライは無視して下さい!
理解できました! (^^ゞ

書込番号:3686437

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 01:32(1年以上前)

88にすればよかったさん、
たびたび申し訳ありませんm(__)m
直結ができるという事を伝えたい旨のリプライと解釈しておりますが、
やっぱりまだ、[3686111]に対する疑問が解けておりません・・・
上記のWEBの答えはありますか?
もしあったら、どこにあるか教えてください。


書込番号:3686532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/12/26 09:01(1年以上前)

デッキのFMアンテナ割り込み型のFMモジュレーターですよ。

書込番号:3687318

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/12/27 00:20(1年以上前)

>生わさびさん

すでに解決しているようですがご指名がありましたので念のため・・

カタログ記載の出力端子の内の”JASOプラグ”が一般的な車両側オーディオに接続されるラジオアンテナ,カタログ記載の入力端子の内の”車載アンテナ入力端子”
要するに車載ラジオアンテナをインダッシュステーションに入力し、ナビの音楽を割り込ませてJASOプラグで車載カーオーディオに出力するということです。
で、これが有線によるFMモジュレーターって事です。

ご参考までに・・・

つーかメーカーや販売店に”FMモジュレーターですか?”って聞けばすむ話なのですがね・・・

書込番号:3691254

ナイスクチコミ!0


88にすればよかったさん

2004/12/29 12:37(1年以上前)

ところで、FMモジュレータって一般化されている用語なんでしょうか。
俗に言われる”FMモジュレータ”だって音声をFM放送の電波で送信するFMトランスミッターであることに間違いありません。
その言葉だけでアンテナ線直結かどうかを判断しているなら質問をするほうもされるほうも誤解を招くことがあると思いますよ。

それと、アンテナが直結だからといって”ノイズ無し”になるわけではありません。
アスキーの記事のように「外部ノイズに強くなった」と言うのが正しい表現でしょうし、そんなことより漏れ電波が少なくなるメリットのほうが顕著でしょう。

書込番号:3701808

ナイスクチコミ!0


SunriseTさん

2005/01/05 00:12(1年以上前)

時々ですが さん
> ザザザーという音が混じるときがありました。
> 他のみなさんはどうでしょう???

私も変調されているとは言え、直結なのでノイズはないと思ってましたが、走っている場所によってはザザザ・ノイズが入りました。ナビ側の音楽を止めると、黙るかと思いきや何か放送が入ります。どうも混信しているらしいと思い、MENUの基本設定でFMトランスミッターの送信周波数を0.2MHz変更したところ、ザザザ・ノイズはなくなりました。
しかしこれはこの辺りを這いまわっているからそれでいいのでしょうが、遠距離をツアーする場合は設定し直した周波数が訪れた地域の放送局の周波数と同じになるかも知れません。取扱説明書も「…電波状況によりノイズが出ることがあります。」と断っています。(*_*) 
恒久解決にはAUX INのあるカーステレオに買換えることでしょうか。

書込番号:3730513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ88
SONY

NV-XYZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月

NV-XYZ88をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング