NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽を聴く場合

2005/03/28 22:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

勉強不足でXYZ88を購入してしまい、取説を読むまでカーステが無いと
音楽が聴けないということに気づかなかったうっかり者ですが、音楽を
聴くにはカーステを買うしかないのでしょうか?
(今現在、私の車は車上荒しにあい、スピーカーだけしかありません。。)
例えばアンプを購入して拡張ステ→アンプ→スピーカと繋いでも音は出ない
のでしょうか?
素人質問で申し訳ないですが、どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:4124461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/28 23:08(1年以上前)

残念ながら・・・カーステが無ければ音楽は聴けないかと。

>拡張ステ→アンプ→スピーカと繋いでも音は出ない
>のでしょうか?

カーステとの接続はFMモジュレーターではありませんか?
拡張ステーションを間に挟まなくてもXYZからカーステに
繋げますよ。

書込番号:4124557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/28 23:48(1年以上前)

エドムント・フッサールさんありがとうございました。
素直にカーステ探すことにします。

>カーステとの接続はFMモジュレーターではありませんか?
モジュレーターじゃなくてRCAケーブルでカーステのAUX INに繋いでも
音質は変わりませんか?

書込番号:4124744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/29 09:01(1年以上前)

>音質は変わりませんか?

どんなに音が良くなっても、カーステの性能は越えられません。
し、音の良し悪しは個人差があるので、スレ主さんの許容できる
なら良いと思います。
納得いくように試行錯誤してください。(^^;
FMトランスミッターのような事はないので、ノイズの心配はな
いと思います。

書込番号:4125589

ナイスクチコミ!0


kamuさん
クチコミ投稿数:20件

2005/03/29 23:31(1年以上前)

上の方の回答が少々的外れだと感じるので横槍です。。。

>>拡張ステ→アンプ→スピーカと繋いでも音は出ない
>>のでしょうか?

>カーステとの接続はFMモジュレーターではありませんか?

トピ主さんはXYZ88インダッシュステーションのRCA出力から
単体パワーアンプのRCA入力へ接続した場合の事を質問されているのだと思います。

上記のような接続をした場合でも音自体は出ますが、
ボリューム調整がほとんど不可であることが問題になります。
(ボリュームがMAXで固定されるようなイメージです)
スピーカの破損等も招きかねないので実際には無理だと思ってください。

ちなみに一応XYZ側で出力レベルの調整は可能ですが、
視聴時の細かいボリューム調整にはあまり使えません。


>>音質は変わりませんか?

>どんなに音が良くなっても、カーステの性能は越えられません。
>し、音の良し悪しは個人差があるので、

トピ主さんはRCA接続とFMモジュレータ接続の音質の差異を聞かれているのでしょう。
この場合、聴感上も特性上も明らかにRCA接続の音質の方が上です。
個人差云々はあまり関係ありません。


以上より、トピ主さんはRCA入力付きの一般的なヘッドユニットを導入するのが得策だと思います。

書込番号:4127424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/30 19:13(1年以上前)

kamuさん、大変わかりやすい解説ありがとうございました。
RCA付のヘッドユニットさがします。

書込番号:4129329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

「DIN」の読み方について教えてください

2005/03/07 22:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 ナビー太君さん

この掲示板を参考にして88を購入しました 
現行インプレッサの上部時計部分に取り付けました(ケースはメーカーにて購入)
モニターの高さも視界を妨げず、とても見やすいです

本題の質問です ナビやオーディオのサイズで1DINや2DINとありますが「DIN」はなんと読めばいいのですか?「でぃーあいえぬ?」でいいのですか?会社で聞いてみたのですが誰も知りませんでした お願いします また「DIN」は万国共通なのですか?

書込番号:4036969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/07 22:53(1年以上前)

ディン じゃないですか?
ちょちょまる

書込番号:4036992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビー太君さん

2005/03/07 23:01(1年以上前)

ちょちょまるさん早速のご返事、有り難うございました。

書込番号:4037062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/03/08 00:35(1年以上前)

自分もオートバックスで店員が「ディン」と呼んでいるのを聞いて
「ディン」と呼ぶようになりました。

書込番号:4037754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件

2005/03/08 00:57(1年以上前)

DIN(ディン)とはDeutsche Industrie Normenの略です。
意味はドイツ工業規格のことで、縦50mm×横178mmのサイズを示します。
それがひとつで1DIN、上下にふたつ重ねたものを2DINと言う。
2DINのサイズは縦100mm×横178mmです。

書込番号:4037873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/08 01:37(1年以上前)

にゃん吉。さん とても勉強になる情報でした。
早速あたまのノートにカキコします。

書込番号:4038062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビー太君さん

2005/03/08 20:38(1年以上前)

「にゃん吉。」さん、「マシンはP4」さんありがとうございます。
ディンとは頭文字をとったものなのですね!とても勉強になりました。

書込番号:4040897

ナイスクチコミ!0


素浪人君さん

2005/03/09 19:14(1年以上前)

「ナビー太君」さま

はじめまして。「DIN」に関係ないことでお尋ねしたいと思っております。
実は私もインプレッサスポーツワゴン1.5iに77か88を取り付けたいと思っております。オンダッシュに取り付けたいと思いながらもビス止めは避けたいと感じておりました。時計部分に取り付ける際、メーカーからケースを購入されたとのことですが、どのようなケースでしょうか?また、ダッシュボード部分へのビス止めは必要ですか?

ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:4045695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/24 22:12(1年以上前)

はじめまして「素浪人君」様遅くなりますてすみません。
ケースの件ですが「インパネアッパーケース」といい¥9,450です。
詳しくはスバルのナビカタログもしくは、スバルホームページのカスタマイズワールドにある「オーディオカタログ」の「オプション」にのっていると思います。また、ビス止めについての件ですが取り付けについては業者にまかせたのでよくわかりません(¥25,000で)(当方の知識はほとんど0)
見た目には、配線もすべて隠れておりケースの部分きちっとはまっています(ただし当然時計はつかえません)個人的には88の方がすっきりしていてよいと思います。参考になれば幸いです

書込番号:4113300

ナイスクチコミ!0


kazu00603さん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/28 17:18(1年以上前)

私もインプレッサに乗っているのですが
今XYZ88を購入しようか悩んでいます。
取り付ける場所ですが上部にケースをつけるのも考えましたが
どのようになるか不安なのでまだ踏み切っていません。
よろしければ取り付けた画像を見せていただけないでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:4123492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日産車なんですが

2005/03/26 17:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:9件

取り付け説明書を読むと、「日産車の場合は、別売り取り付けキットGMD-500のご使用をおすすめします」とあるんですが、おすすめということはなくても取り付けられるということなんでしょうか?
このキットを使った場合と使わない場合では何がどのように違うのか、記述がなくてわかりません。
また、このキット自体もどこで売っているかわかりません。
どなたかご存知の方、教えてください。
ちなみに車はキューブキュービックです。

書込番号:4117735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/27 09:23(1年以上前)

なくても取付は可能です。ただ、取り付けた際にデッキの周りに2mm程度のスキ間が生じます。そのスキ間にCDなどを落とさない自信があれば使用しなくてもいいと思います。

書込番号:4119577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/28 00:46(1年以上前)

CDを落とす自信があるので、キットを使うことにします。
オートバックスとかに売っているのかな。
number0014KOさん、いつもありがとうございます!

書込番号:4122247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E36

2005/03/27 17:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

BMW E36に取り付けられた方、いらしゃいませんか?

どの位置に取り付けられたのか参考までにお伺いしたく思います

書込番号:4120803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナと貼り付け方

2005/03/22 00:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 ナビ ナビ太さん

人生初めてカーナビを購入し自分で取り付けてみようと思ってます。
車いじりもままならない私でかなりのチャレンジで、皆さんにはかなりの無謀と思われてしますかもしれませんが、
納得のいく取り付けを行いたいもので。。。

そこでひとつ不安があるのですが、ファイルアンテナの貼り付け方
です。貼り付け時に空気が入ってしまわないか、かなり不安です。
どなたかきれいに貼り付けるコツを教えてはいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4105661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 01:08(1年以上前)

前準備として、ガラス面をきれいにしておきます。
少しだけ中性洗剤を混ぜた水を霧吹きに入れ用意し、フィルムとガラスにタップリとふきつけます。(車内の養生も準備してから)

あとは貼り付けようとする場所に位置決めをし(自由に動かせるので)、フィルムの中心から外側へ水を均等に逃がしていきます。
ただ、付属のスキージーは使いにくいかもしれませんので、別に購入しておくのも検討ください。

もし、気泡が少し残ってしまったら針等で小さく穴をあけ、ていねいに空気を逃がすとキレイに仕上りますよ。

なにせ車内、作業はやりにくいですがお試しください。

書込番号:4111270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 08:32(1年以上前)

やはりコツとしては水をたっぷり吹くことと埃に注意といったところでしょうか。
不安であれば基本的な張り付け方はウィンドウに貼るスモークフィルムと同じですので安いウィンドウフィルム 等で練習されると良いかと思います。(^o^)

書込番号:4114367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2005/03/20 18:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:29件

タント納車時にXYZ88などを取り付けてもらったのですが、
フィルムアンテナがフロント面に貼られていたのでビックリしました。
ビーコンユニットもフロントだったし・・・。
拡張ステーションはリアに取り付けるのが普通と思っていたので、
この場を借りて質問させていただきました。
車窓が大きめなので、そんなに気にならないですが、
お分かりになる方、よろしくお願いします。

書込番号:4098245

ナイスクチコミ!0


返信する
agip2さん

2005/03/20 19:30(1年以上前)

フィルムアンテナとビーコンユニットは、フロントガラスに貼り付けるよう、取付説明書に記載がありますので問題ないと思いますよ。

拡張ステーションは前席下が多いようですが、どこに取付けられていましたか?

書込番号:4098463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/20 19:57(1年以上前)

タントのスレでは書き込ませていただきました。

納車されたようですね。おめでとうございます。

77ユーザーですが参考になれば。
agip2さんの通りで、拡張ステーションは助手席の下が
一般的です。確認してみてください。
でフィルムアンテナも、説明書にフロントウインドウに
付けてください。と書いてあると思います。嫌がる人は
リアウインドウにつけますが受信感度が心配になります。
GPSアンテナも、ビーコンユニットもフロントが通常です。
心配なさっていた取り付けは良かったですか?
TVの映りはどうですか?
カーナビは気に入りましたか?
カーナビを初めて使う時はリセットボタン押してくださいね。

初めての車購入は何かと心配になって不安ですよね。

書込番号:4098584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/20 21:36(1年以上前)

私もタントを乗っています。
今度、XYZシリーズを購入しようと考えています。
タントはフロントガラスが大きめはわかりますが、フロントにフィルムアンテナは気になりますか?私は以前はノアに乗っていましたが、そんなには気になりませんでした。
この場で申し訳ございませんが、タントの1DIN部分に取り付けたのですか?問題なくどのように取り付けたのか、お聞かせいただけませんでしょうか?

書込番号:4099068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/20 23:40(1年以上前)

agip2さん、さるっちさん、
そしてタントに続きエドムント・フッサールさん
書き込みありがとうございます♪ 

フィルムアンテナ、フロントに付けるので良かったのですね♪
お二人から聞けて安心しました。
拡張ステーションはリアに取り付けるのが普通と思っていたのではなく、
フィルムアンテナと言いたかったつもりが、
スミマセン、記載ミスでした。
拡張ステーションは運転席の下で確認できました。
タントには助手席の下にトレーが2つあるので、
そうされたんだろうと思います。

ナビは、担当営業マンさんの先輩で、
今は隣町で自動車部品店を経営している方が、
整備工場まで出張して取り付けて下さったものです。
取付はワタシにはさっぱり分からず、
ナビとDVDレシーバーとビーコンユニットを、箱ごとお願いしました。
その方はDVDナビが殆どで、ソニーは取り付けた事がなかったらしく、
納車日前日の午後から納車日の夕方前まで、
時間をかけて丁寧にして下さってたみたいでした。

XYZ88とMEX−R1(DVDレシーバー)の組み合わせで
取り付けを依頼したのですが、
3月5日頃に出たばかりのMEX−R1の取付説明書と
XYZ88の取付説明書にズレがあり、
色々試してみたけれど、分からなかったんだそうです。
それゆえ、現在はFM78.0で音を拾って使用しています。

カーナビ初めてのワタシにとっては、
FM飛ばしというのだったら、音はこんなもんかいなと
思える程度で、近所や市街地を走る分には問題ないです。
ただ、山側に入ると、途端に不安定になります。
カーナビは、地図がもう少し新しければと思うくらいで、
精度などにはビーコンも含め、かなり満足しています。
XYZシリーズは結構な値段がしますが、
パソコンのデータをたくさん高速転送可能な事をはじめ、
使いこなせたら良いなと思える機能満載のモデルだと
思っているのは、ワタシだけではないと思います。

大安日の納車にこだわった事もあり、
今はFM78.0拾いの状態で使用していますが、
営業マンさんと取り付けてくれた方との間で
AUX入力から接続できる方向でいってるみたいなので、
まとまった時間が取れたら、再度お願いしに行こうと思います。

エドムント・フッサールさん、
タントのスレで、改めて納車報告しますので
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

さるっちさんへ、
ワタシはXYZ88をタントの1DIN部分に取り付けてもらいました。
タントのスレでエドムント・フッサールさんのアドバイスを
参考にさせていただいたのですが、
ワタシもインダッシュにされる方が、すっきりすると思います。
少し前にスライドしますし、角度の調節もできますので、
上のフタ付きの小物入れと干渉することもないと思います。

書込番号:4099982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/22 15:56(1年以上前)

満腹とど多謝です。
昨日購入しちゃいました。週末でも設置したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4106762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/23 22:39(1年以上前)

満腹とどさん
3月5日頃に出たばかりのMEX−R1の取付説明書と
XYZ88の取付説明書にズレがあり、
→考えられない。
 もったいないから ピンジャック接続にしたほうが良いですよ。
 私も、同じ構成です。

書込番号:4110705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ88
SONY

NV-XYZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月

NV-XYZ88をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング