
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月18日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月18日 04:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 03:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月17日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月14日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今月XYZ88を購入しようと思っていますが、ソニーのバックカメラがちょっと大きいような気がするので他社のものを考えています。今のところイエ○ーハッ○のFM-132BCが候補ですが、どこのメーカーの物でも良いのでしょうか?他社の物をつけた方がいればアドバイスを宜しくお願いします。
0点


2005/03/17 01:17(1年以上前)
それ 私も設置している人の感想も 是非聞きたいです。
書込番号:4082461
0点


2005/03/18 10:18(1年以上前)
私の場合はXYZ77ですが、昨年10月オデッセイMタイプRB2新車購入時にイェローハットのFM-132BCをリアスポイラーの脇に自分でセットして快適に使っています。他のカメラに比べ小さく、安価で、写りもよく、満足しています。ご参考までに。
書込番号:4087590
0点



2005/03/18 23:33(1年以上前)
私も先日イエ○ーハッ○に実物を見に行きましたが、小さくてGOODでした。暗い所も問題なさそうですね。
書込番号:4090402
0点





衝動買いしてしまって、後になって高値(20万円)で購入したことがわかり悔やんでいますが、商品自体は結構満足しています。
取り付けに関しては、ハザードランプのボタンが隠れてしまうのが難点です。
ところで質問ですが、車体から取り外してXYZ本体からヘッドフォンとかで音を聞くにはどうしたらいいのでしょう?端子はUSB(B)とA/VOUTがついていますが。。。そもそもそういうことはできないものなのでしょうか。
0点

>車体から取り外してXYZ本体からヘッドフォンとかで音を聞くにはどうしたらいいのでしょう?
AV OUTをお手持ちのオーディオ機器(ラジカセやミニコンポ)のAUXに接続して、そっからヘッドフォンで聴くって感じです。
ちょっと面倒ですけどね。
ちなみに、USBはPCとの接続に使用します。
書込番号:3999850
0点



2005/02/28 20:29(1年以上前)
z-manさん、ありがとうございました。仰るとおり、面倒ですね。
ちなみに、AV OUTに直接ヘッドフォンを接続すると雑音がはいりますが、一応聞けました。またヘッドフォン端子を奥まで差し込まず、微妙な位置まで差し込むと雑音無しで普通に聞けました。
書込番号:4001284
0点

雑音が入るのは”AV OUT”端子だからで、”AUDIO OUT”端子ではないからです。
つまりその端子には”VIDEO信号線”も出てるので雑音が入るんです。
付属していたAVコードには黄色いピンプラグ端子がありましたよね?
書込番号:4002129
0点


2005/03/01 01:55(1年以上前)
VIDEO信号の出ている端子にヘッドホンをつなげるのは辞めた方がいいでしょう。
VIDEO側の端子がアースにショートするので、ビデオ出力のバッファアンプ回路が壊れる可能性があります。
最近はだいぶ保護回路もしっかりしていますが、キホンテキにはやらないと想定されているものですので。
書込番号:4003363
0点


2005/03/18 04:28(1年以上前)
遅レスですみません…
見ておられるかわかりませんが(+_+)
ヘッドフォン半挿しで普通に聞けたのであれば信号レベルは足りているという事なので
あとは付属コードのピンプラグから変換プラグを数珠繋ぎしてヘッドフォンに音声だけもってくのはどうでしょう?
書込番号:4087127
0点





プジョー206にソニーNV-XYZ88のナビとソニーMEX-R1のオーディオを取り付けられた方はおられますか?
ステアリングリモコンでHDDの音楽の操作(音量、トラック)はできますか?
0点

206は基本的に1DINスペースしかない車ですので
2DINスペースが必要なXYZ88とMEX−R1の組合せで取付ける方はあまりいないかと・・(物理的に難しいです)
R1をグローブボックス内に設置すればこの組合せも可能ですが
使い勝手は悪くなりますので
つけるならXYZ77(オンダッシュ)とR1の組合せでしょうね・・・
ステアリングリモコンに関してはオーディオ操作用&XYZは対応してませんのでHDDの操作は出来ません。
ご参考までに・・・
書込番号:4087072
0点





非常に細かいことで申し訳ないのですが、GPS受信状況のレベルって
最高で緑色の■が4個表示されるのでしょうか? マニュアル上だと
4段階で表示となっていますが、ゼロ+3で4段階なのか(携帯電話の
アンテナ表示とかがそうですよね)、本当に4個■が表示されるのか
分かりません。私の車ではどう頑張っても3個しか表示されないので
ちょっと気になりました。
0点


2005/03/04 00:32(1年以上前)
私も知りたいです!
SONYに聞けとの声が聞こえてきそうですが
もし四角が4個表示された事がある方がいらっしゃいましたら
状況等お聞かせ願えたらと思います。
せっかくがんばってアンテナをルーフ出しにしたので
最大3個なのでちょっと悲しいです・・・
書込番号:4016798
0点


2005/03/04 08:49(1年以上前)
以上
書込番号:4017685
0点



2005/03/04 11:23(1年以上前)
ということはやはり4個点いている方はいらっしゃらないみたいですね。逆にちょっと安心してしまいました。
ご指摘の通りソニーに聞いてみることにします。
書込番号:4018143
0点


2005/03/15 01:16(1年以上前)
以前、SONY製のGPSを持っていたのですが
ゼロ・・・衛星ゼロ個認識
1 ・・・衛星1個認識
2 ・・・衛星2または3個認識
3 ・・・衛星4個以上認識(位置測定可能)
と説明書に書かれていました。
GPSの原理としては4個の衛星の電波を使って位置を
割り出しているみたいです。
書込番号:4073479
0点


2005/03/17 18:48(1年以上前)
情報ありがとうございます!
そういえばGPSの確認画面ね衛星の位置らしき図の見方がよくわかりませんね…(*_*)
書込番号:4084768
0点





先日、XYZ88を購入し、現在空きとなっている1DINのスペースに
取り付けようと考えていました。
しかし・・・何とも愚かなことに、我が愛車の平成12年式のポロには、DINスペースの奥行き不足で取り付けができないことが
ソニーへの問い合わせで判明してしまいました・・・
号泣したい気分です
仕方なくオンダッシュ取り付けキットを購入して取り付けようと考えているのですが、そこで質問があります。
@オンダッシュ取り付けは、両面テープでスタンドに固定している
と思いますが、一度貼り付けた後に剥がすと、
醜いアトが残ってしまうのでしょうか?
A今空いている1DINのスペースに小物入れ用の箱を取り付け、
そこにオンダッシュスタンドを貼り付けることは
できるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点


2005/03/11 17:25(1年以上前)
初めまして。
Aについては、オンダッシュ用の金具は1DIN
ボックス内側に入る大きさなので、可能だと思いますが、
高さの調整など、思うような位置に設置できるかどうか
といったところですね。
私は逆にインダッシュステーションの購入を検討しています。
書込番号:4055046
0点


2005/03/17 10:35(1年以上前)
はじめまして。
平成16年式の丸目のポロにXYZ88をインダシュで着けようと思いチェックしていたところ、この書き込みで不安になり質問します。
カタログで見る限り、インダッシュステーションの奥行きは約137mmとなっていますが、実際取付けるスペースは裏側のコネクターも含めて最低どのぐらい必要なのでしょうか?
SONY MOBILEで旧タイプのポロのオーディオ取付部の寸法を見たのですが、最も短い所で奥行き162mmになっていました。
この寸法で取り付かないということは、何か取り付かないからくりがあるのでしょうか?
現物をお持ちの方、回答よろしくお願いします。
書込番号:4083290
0点





ナビを取り付けてもらい車から外しさあXYZ本体をホームステーションにと思い付けようとしても、すんなり根本まで入りません。←結構力をいれてます。もちろん電源も入りません。こんな症状になった方いますか?車のほうはすんなりはいります・・・。
0点


2005/03/13 22:21(1年以上前)
私の77も購入当初はそんなキツキツな状態でした。
コネクタの位置をよく確認しながら、HS裏のクリアのガイドに沿わせるようにして多少力まかせにはめ込めばきちんと接続できますよ。
一度はめることが出来れば、次からは楽に抜き差しでるようになりました。
書込番号:4067643
0点



2005/03/14 19:37(1年以上前)
こぅいちさんアドバイスありがとうございました。おかげさまで力いれめで抜き差しを繰り返したらデータ更新するまでになりました。まだしっかりとは入りませんが・・・。これから使い倒したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4071377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





