
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月29日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。現在、ソニーのNV-XYZ88の購入を考えているものです。通販で購入後、ディーラー等で取り付けを検討しています。車種はゴルフWですが、1DIN取り付け金具等は必要なのでしょうか?
0点

必要です。
また、内蔵のFMモジュレータを使用する場合はアンテナ変換プラグが必要となります。
書込番号:3866176
0点



2005/02/01 20:26(1年以上前)
返信ありがとうございます。1DIN取り付け金具等はオートバックス等取り付ける場合は購入しなくても大丈夫なのでしょうか?また内蔵のFMモジュレータを使用する場合とはどういうことなのでしょうか?FMモジュレータを使用しなくても可能なのでしょうか?
いろいろ聞いて申し訳けありませんがよろしくお願いします。
書込番号:3868397
0点





NV−XYZ88を検討しています。
お使いの方に教えていただきたいのです。
本機をインダッシュに設置した場合、モニターの後方にあるスイッチ類の操作をするためにはモニターを傾けねばならないと思いますが、簡単に傾くのでしょうか?
それとも、傾けることなく後方のスイッチが操作できるほどの空間が作れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/30 00:58(1年以上前)
XYZのモニターの後ろにはスイッチはありませんよ。
ボタンは前面と上部のあるのみです。
あ・・・エアコンとか車のスイッチのことかな?
残念ながら、簡単に傾けることは出来ないようです。
取り付けが厳しい場合はXYZ77などの選択肢を考えてみては如何でしょうか?
書込番号:3854736
0点


2005/02/01 19:07(1年以上前)
私はXYZ77を1DINボックス内に市販品のテレビスタンドを貼り付けて使用しました。テレビスタンドは可倒式です。しかし、悪夢は訪れました。倒すときに本体で倒したら、バキッ・・・取り付け時にきちんと入っていなかったので、本体とカーステーションのコネクター部が破損しました。修理代が1万円ほどかかりました。メーカー保障はききません。有償修理になりました。
今はカーステと位置を入れ替えたので、後ろに操作物がなくなり問題なくなりましたが、カーステーションの可倒式は注意が必要です。
書込番号:3868059
0点





はじめまして。うめさんと申します。よろしくお願いします。今、現行型の一つ前のBH型のレガシィワゴンに乗っています。この度、このナビを買おうかと検討しております。僕の愛車は、オーディオのすぐ上にエアコンがあるので、このナビをインダッシュに取り付けた場合のエアコンの操作性、また、本体を取り外した、台だけの状態でのエアコンの操作性、邪魔さ加減等、もしこの車に取り付けた方おられましたら、状況を教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/12/28 22:17(1年以上前)
先週88を取り付けたBH/TS-R乗りです参考になれば
ちなみにオートエアコンです念のため
まず、スタンドのみの状態ではナビの背もたれ(サポーター)が若干邪魔に感じますがエアコン操作はほとんど問題ないです。
次に88装着時でのエアコンの操作性ですが、
インダッシュスタンドを一番手前に引き出した状態では
エアコンパネル上部にあるデフロスター等のスイッチと温度設定のダイヤルはそれほど苦もなく押したり回したり出来ました。
下段のMODEとA/Cのスイッチもなんと押せますが下段中央部にあるファンスイッチと内外気の切り替えスイッチは指が細くて長い人でないと押すのは難しいと思います・・・私は押せません
もちろん装着時はエアコンパネルはナビ画面でほとんどが隠れてますのでエアコン操作は手探りで行うことに・・・
スタンドを押し込んだ状態では上段ボタンの操作性はそれほど変わりませんが下段パネルの操作はさらに厳しくなります。
デフロスタースイッチも上についているし、私の場合運転中のエアコン操作はそんなに頻繁に行わないで、あまり不便さは感じません。
(外気温チェックできなくなったのはちょっと残念ですが・・・)
書込番号:3699129
0点


2005/01/02 10:54(1年以上前)
私も先週、NV-XYZ88+VB3を取付けました。
エアコンの操作性は著しく悪くなりましたが、安全性(前方視界)と天秤に掛けてエアコン直下への設置と相成りました。
それと蛇足ですが、BH型はハンドル下のカバー(コインポケットの付いている方)内に、バッテリー・ACC・車速・バックといった、配線が一度に取れるコネクタがあります。
私はここに結線したため、面倒な配線の引き回しは一切ありませんでした。
書込番号:3717974
0点



2005/02/01 00:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。もう一つお聞きしたいのですが、台を引き出したり、角度を変えるのは、台を直接動かせるのでしょうか。それとも、なにかダイヤルとかレバーで動かすのか、そうならば、その操作性はどうなんでしょうか。直接台を動かせるのなら、簡単にエアコン操作が出来そうですが、いちいちダイヤル等を動かすのは結構面倒になりそうですね。教えてください。お願いします。
書込番号:3865131
0点





ナビ購入初心者の者です。
ナビ部分については掲示板等で勉強させてもらいましたが
SonicStageについていくつか教えてください。
1.当方PC初心者なのですが音楽CDを簡単にリッピング出来ますか?
2.またリッピング出来たとしてMP3やWAV等ユーザーが任意で取り込むことが出来ますか?
1.についてはただ今勉強中なのでなんとかなりそうですが
2.についてはネット等でSonicStageの仕様を調べるもMP3形式のものはHDDに取り込めるとまでしか記述がありません。
私としては今後、音楽等はMP3形式でPCで残していこうとしてるので、他の専用ソフトを使うことなく、SonicStageで取り込むことが出来れば文句はないのですが・・・
どうか皆様のご意見をお聞かせください、お願いします。
0点


2005/01/29 10:50(1年以上前)
ナビよりエンタメ さん、こんにちは。
まず、現状の「SonicStage」は、音楽CDを「MP3」(「WAV」は可能)で取り込む機能は標準では付いていません。
他のソフト「Windows Media Player10」などを使うか、どうしても「SonicStage」で「MP3」を取り込みたい場合は下記を購入すると「MP3」を取り込むことが出来るようです。
クリエ用 SonicStage MP3追加プログラム
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038787800.html
「MP3」ファイルを「NV-XYZ88」へ転送するときは「SonicStage」ではなく「XYZデスクトップ」を使うようなのでむりに「SonicStage」を使わなくても良いような気がします(「SonicStage」をつかって「NV-XYZ88」に転送する時は、「MP3」を「ATRAC3・ATRAC3plus」に変換して転送します) 。
あと、取扱説明書がダウンロードできるようなので前もって読んでみてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/support/manual.html
上記のページ、下へスクロール「 同意する 」>下へスクロール「カーナビゲーションシステム」任意でダウンロードです。
書込番号:3850936
0点



2005/01/29 11:14(1年以上前)
ひとおに+さん、ありがとうございます。
MP3への取り込みはWindowsMediaPlayer10でも取り込めるのですね、早速試してみます♪
取説はネットから取れるなんて知りませんでした!
こちらも参考にさせていただきます。
ところで、よくXYZ掲示板で見掛けるのですが”XYZデスクトップ”ってなんですか?質問ばかりで申し訳ないですが教えてください。
書込番号:3851017
0点

>”XYZデスクトップ”ってなんですか?
音楽ファイル以外のファイルを転送する時に使う、PC側のアプリケーションの事です。
SonciStageのインストールをしていれば、同時にインストールされてれいるハズですが。
書込番号:3851556
0点



2005/01/29 15:48(1年以上前)
z-manさん回答ありがとうございます。
実はまだ購入前なのでわかりませんんが、専用アプリの一つなんでしょうね。
MP3形式でリッピングも出来るようになったので、購入を前向きに考えたいと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:3852026
0点

購入前でいらしたんですね、失礼しました。
オフィシャルページにちょっとした説明がありますんで、そちらをご覧になってみてください。
http://www.sony.jp/products/me/xyz/customize/index.html
書込番号:3852302
0点





XYZ88を購入し機能的に十分満足しているのですが
ひとつ問題があります。XYZからの音声出力を調整したいのですが
どうしたらよいのでしょうか?ナビ音声は調整できるのですが
申し訳ございませんが、教えてください。
0点


2005/01/29 02:53(1年以上前)
取扱説明書の28ページです。
基本情報>音設定>FM/ライン音声出力レベル調整
で調整ができます。
書込番号:3850135
0点



こんにちは。
XYZ88一式を1台目の車に設置して、2代目の車にはカーステーションのみ(拡張ステーションなし)で設置したいと思ってました。
ところが、ある通販サイトからは
>NV-XYZ88をNVA-CS1を使用して、ダッシュボード上に設置できないです。
>NV-XYZ88にはNVA-DS1での取り付けだけになります。
と回答があり、
ソニー製品サイトのアクセサリ対応表で見ると、
XYZ88のNVA-CS1は「-」となっており「別売」ではないです。
(でもXYZ88のマニュアルのオプションにはNVA-CS1と記載があった)
設置できないのでしょうか?
0点

すみません。通販サイトの方で調べて下さりました。
>メーカー担当者に詳しく調べてもらったところ、NVA-CS1の使用は可能みたいです。
>NV-XYZ88とNVA-CS1で載せ換えは問題ないとのことです。メーカー正式回答です。
>確認不足で申し訳ございませんでした。
>SONYホームページ上の表記に関してはちょっとわからないようです。
書込番号:3846672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





