
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 09:22 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月21日 02:41 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月20日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 01:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




気になることがありまして
みなさんお教え願います。
XYZ88を通販で購入し、2日がかりで現在乗っている車に取付けました。
こちらの過去ログを参考にさせて頂き、パーキングブレーキスイッチコードをボディーアースに接続しTVを見ています。
この方法を用いますと、故障の原因となりうることが発生しますか?
0点


2005/01/21 21:03(1年以上前)
現在普通に見れているのでしたら故障の原因にはならないと思われます。
壊れるなら極性が逆などでスグに壊れるハズですから。
書込番号:3813876
0点





はじめまして。
インダッシュステーションに本体を装着してないときはどのようになってるんでしょうか?ステーション(台座の部分が)剥き出し状態なのでしょうか。
それとも台座自体もはずすことができて、フラットになるのか、非常に気になるところです。
0点



2005/01/21 09:22(1年以上前)
過去ログを読んでわかりました。
すみませんでした。
書込番号:3811508
0点





現在購入を検討しているものです。
たぶんTVは見ないと思うのですが、
その場合、電波ビーコンユニットをつければ、フィルムアンテナは取り付けなくてもVICS受信に支障はないのでしょうか?
(VICSの仕組み自体良く理解してないもので...)
できれば、フロントガラスには、何も貼り付けなくないなと思っているのですが...
よろしく願いいたします。
0点


2005/01/16 12:33(1年以上前)
FM-VICSは、文字通りFM電波で送られて来ますので、アンテナを付けないと受信できません。また、ビーコンVICSは現在地周辺のリアルタイム情報、FM-VICSは県単位の広域情報で5分毎の更新です。
書込番号:3787153
0点

TVみないなら車両ラジオアンテナから分配すればアンテナ貼らなくてもFM-VCS受信可能だから考えてみるとイイヨォ〜〜
ただし、ブースターつきの分配器にしないとラジオ感度も落ちるから気をつけてねぇ〜〜
書込番号:3787634
0点


2005/01/16 16:54(1年以上前)
車両アンテナからの分岐は結構優れ物で、下手なフィルムアンテナよりTV映りが良かったりします。屋根より高いからでしょうか?元々がラジオ用アンテナですから、FM-VICSもバッチリだったりします。
書込番号:3788283
0点



2005/01/16 19:08(1年以上前)
皆様、ありがとうございます!
FMで受信するVICSもあるんですね。
アンテナを分配するような方向で考えてみようかなと思います。
ただ、この方法ですと、アンテナ出してないとだめなんですかね....
社外コンポをつけているもので、FMに切り替えないとアンテナが
出てこないので、XYZに入れた音楽が聴けなくなっちゃうような気もします。
購入したときにフィルムアンテナも気になるかどうか手で当ててみて、
それで考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3788982
0点


2005/01/20 22:39(1年以上前)
HDX300ファン さん の車両アンテナからの分岐とありますが、具体的にどういった形なのでしょう?
書込番号:3809707
0点


2005/01/21 02:41(1年以上前)
単純にケーブルを二股にした物もあるし、ケースに入ってブースターが内蔵されている物もあります。カー用品店に行けば数種類置いてあるので、一度見に行って下さい。
書込番号:3811005
0点





このナビって地上波デジタル放送は対応してますか?
私が見る限りどこにも触れられてないようにみえますが…。
たぶん買ったまんまじゃ視聴できないと思っているのですが、
その場合将来的に対応できるようになるでしょうか?
みなさん、どう思います?
ちなみに、私はXYZを持ってなく購入を検討中です。
0点


2004/12/20 07:04(1年以上前)
私は77ユーザー(88もほぼ一緒?)なので参考程度に読んどいてほしいんですが、デジタルには対応してないみたいですよ。デフォルトではVHF1〜12になっていて、通常のテレビと同じように62CHまでで受信となっています。
蛇足ですが、
過去レスにも載っていますが、フィルムアンテナは感度が悪くナンともなりません。VICS受信用と思った方がいいです。高感度で見たければ別途ロッドアンテナの購入が必要でしょう。
書込番号:3659367
0点


2004/12/20 07:06(1年以上前)
訂正です。
>過去レスにも載っていますが
XYZ−77の過去レスです。
書込番号:3659368
0点

地上デジタル放送を受信する為には、専用のチューナー回路が必要になります。
本体側にハード的な対応が必要かどうかはちょっと判りませんが…
拡張ステーション側にはその回路が無いとダメなはずなので、現状のままでは視聴はできません。
個人的には切換えまでは、まだまだ先の話でもあるし、放送内容も地デジ専用の番組は少ないので、まだ無くても良いと思ってます。
携帯用の1セグメント放送が始まってから、それに対応しても十分だと思っています。
書込番号:3659981
0点

話が横道にそれますが、再三、フィルムアンテナの感度が悪いとの話が上がりますが、そんなに悪いですか?
私の車に昔、DVDナビのときの外出しロッドアンテナがついていて、XYZに買い換えた際に『フィルムアンテナなんて・・・』と思い、ロッドアンテナに接続して暫くテレビを見ていました。でも、ロッドアンテナが錆び錆びで、限界が近かったので仕方なくXYZ77付属のフィルムアンテナに交換しました。
ところが、映りはあまり変わらないというか、ちょっと良くなった印象です。以前、どこかでアーステープがしっかり取り付けられていないと台無しとの話を聞いたことがあり、必要以上に気をつけてアースをおとしました。
映りが悪いと嘆いていた友達の車を見たら、アーステープを屋根の部分の少しだけ金属が出ているところに付けていました。屋根はもちろんアースが不完全ですから、ピラーに張り直したらばっちりでした。
映りが悪いとおっしゃるかたにご参考までに。
書込番号:3662660
0点


2004/12/20 23:00(1年以上前)
ううぅん〜。私のTVの映りが悪いです。
peachpeach さんの書き込み通り注意して取り付け確認してみます。
やぱっりTVの映りがいい事に越した事ないですからね。
取り付けが悪いのかな〜。。。
書込番号:3662761
0点


2004/12/23 17:10(1年以上前)
TVの感度が一番大切なことは、
ロッドでブースターがついているものが一番です。
私は「SQARA」を愛用していますが、
映りに関しましては、かなり良いです。
書込番号:3675120
0点


2005/01/20 23:03(1年以上前)
大介っす さん に質問ですが、SQARAをご愛用だそうですが、どちらの方で購入されましたか?また、おいくらくらいでしたか?
書込番号:3809889
0点





トヨタ ラウムにxyz88と1dinのオーディオを搭載しようと考えています。どなたか、2dinスペースにxyz88と1dinオーディオを搭載した方いらっしゃいますか?見た目が悪くならないか心配です。よろしくお願いします。
0点


2005/01/20 01:48(1年以上前)
僕は、先日、現行インプレッサに搭載しましたが、正直見た目あまり良くないかな・・・と思いました。しかし車のスピーカ−から音楽等の音を出したかったのでやむ終えず1dinのオーディオを搭載しました。。
書込番号:3806219
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





