NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ事業からの撤退について?

2006/01/26 22:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:4件

本日のニュースによるとSONYがカーナビ、カーオーディオ事業から撤退することが決定したようです。NV-XYZ88ユーザーとしてガクッときました。ついでにショボン。
地図やファームウェアのバージョンアップはどうなるんでしょうかね?

書込番号:4768647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/27 18:25(1年以上前)

パームOSのモバイル クリエも撤退し、ほうど盛り上げておいて
採算性が少しでも悪くなるとすぐに撤退。
またどう考えてもメーカー設計ミスなクレームでも認めない。
クリエNX80Vのカメラが自然故障し写らなくなる不具合はネットでも有名だ。まさにソニータイマー。
今回、XYZの77シリーズを奮発して買いましたが、購入1年後に撤退を知る・・。
拡張性に惚れ込んだのにね。

ずっと学生のときから好きだったけど、消費者をナイガシロにするソニーを見切りました。
欲しいなって思ってもソニー製だったら無いものと思って買いません。
最近のソニー製品はひと昔にくらべデザイン重視だけで本当に内容は粗悪になりました。

大嫌いな会社です。

書込番号:8846988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2008/12/27 18:45(1年以上前)


 20年ぐらい前までは、オーディオメーカーというイメージを
確立していましたが、それから現在まではブランドイメージだけ
に頼り、魅力のある商品創りの力は他メーカーに比較して格段に
劣っているでしょうね。
 
 今、販売されている商品の全てが「SONY」が1番(性能でなく)
と思える物はないですものね。

書込番号:8847064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート検索が悪いと思う。

2005/11/08 17:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:8件

発売して、すぐに買いました。使用期間はもう一年近くになりますか。ほかのナビを使ったことがないので、こんなものかもしれないのですが、ルートの検索が頭悪くて困っています。
(VICS、ビーコン付き)
例:
1.駅前を平気でルートする。
 (夜中ならまだしも、午後4:00等、当たり前に込んでいるとき
  でも駅前をルートする。)
  最短ルートが線路と平行な場合、駅前渋滞のオンパレード。

2.渋滞の判断がおかしい。
  (信号でちょっと込んでいるだけでも、渋滞回避します。
   新ルートに従うとかえって時間がかかる。)

3.踏切を行ったり来たりする。
 渋滞回避で、踏切を行ったり来たりするので、かえって時間が
 かかる。

4.進行方向に向かってルートを設定しない。
 ルートを外れて知っている細道に入った場合、明らかにその道
 経由が目的地に近くても、バックするようルートが設定される。
 ついでに、目的地がその細道経由で踏切を渡らないでほとんど
 直線で到着できるのに、カーナビでは、わざわざ、踏切を渡っ
 て線路の反対側に出らせ、そこから、また踏切を渡って戻す
 大回りルートを選択する。

5.到着予測時間が全く当てにならない。

総合的に
ルート検索のアルゴリズムが単純すぎて実際にあってないと思う。
経験上、ルート検索のアルゴリズムは下記のようだと考えられる。

出発点と目的地の直線距離に近い、道の法定速度の速い道を選ぶだけ。

つまり、信号や踏み切りでロスする時間が全く考慮されていない。
そんな風で到着時間を計算しているので、到着時間にまったく
正確性がない。

改善項目としては、ルート検索のパラメータとして、下記のものを入れて欲しい。
信号のロス(数、右折、左折のロス)、踏切のロス、時間帯。












書込番号:4563524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/11/10 09:51(1年以上前)

>1.駅前を平気でルートする。
駅前だろうがなんだろうが、VICSで渋滞情報が流れていなければ、ナビは混雑していないものとして案内するようになっています。
実際渋滞しているのに、ナビ画面に表示されないと言うことであれば、VICSセンターが情報を提供していないだけです。

>2.渋滞の判断がおかしい。
> (信号でちょっと込んでいるだけでも、渋滞回避します。新ルートに従うとかえって時間がかかる。)
そんなに気になるのであれば、ビーコンを外したらいかがでしょうか?

>3.踏切を行ったり来たりする。
> 渋滞回避で、踏切を行ったり来たりするので、かえって時間がかかる。
どこのナビでも踏切の通過時間まで考慮した渋滞回避は不可能です。

>4.進行方向に向かってルートを設定しない。
ナビというのは道を知らない場所で使うことを想定して作られているので、基本的に細街路はできる限り通らないようになっています。

>5.到着予測時間が全く当てにならない。
到着予測時刻というのは、高速道80Km/h、一般道路30Km/hなどという係数があり、それを基に計算して算出しているだけです。走行を開始すると、それまでの平均時速を用いて常に再計算していますので、行程の前半が空いていて、後半に渋滞があると大幅に狂ってきます。
個別の信号や踏切は一切考慮されていません(一般道の平均時速の中に織り込み済み)。

>出発点と目的地の直線距離に近い、道の法定速度の速い道を選ぶだけ。
地図データに速度情報は収録されていませんので、法定速度は一切関係ありません(たぶん直線距離も)。

自車位置が細街路内にある場合、まず一般道に出ようとして、それ以降は県道・国道などのできるかぎり広い道に案内させようとするのが一般的な探索方法です。

>改善項目としては、ルート検索のパラメータとして、下記のものを入れて欲しい。
>信号のロス(数、右折、左折のロス)、踏切のロス、時間帯。
パイオニアのサイバーナビの渋滞予測機能を用いてもそこまでは無理ですね。信号・踏切のロスや時間帯ごとの渋滞上データは公的機関が収集を行って提供を始めない限りは不可能です。

そもそも、自分の住んでいる場所でナビを使って、自分の知っている道を通らないと言っていることに無理があります。ナビは行ったことない場所に連れて行ってもらうためのものです。

たぶん、あなたを満足させることの出来るナビはあと50年は開発されないと思いますよ。

書込番号:4567659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/11 13:21(1年以上前)

なるほど。カーナビって、もともとそういうものなのですね。

VICSの設備費等、費用面を考えるとホンダで宣伝してた”車同士が道状況を交換する”方式がもっとも現実的なんでしょうね。

標準規格化して、全部のナビ(車)で使えるようになるといいな。



書込番号:4570252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2006/01/29 15:34(1年以上前)

>2.渋滞の判断がおかしい。
  (信号でちょっと込んでいるだけでも、渋滞回避します。
   新ルートに従うとかえって時間がかかる。)

私はXYZ77のユーザーですが、VICS付きだとリルートで言われている通り、間抜けすぎる線を引くのですぐにVICSによるリルートをさせない設定にしました。

number0014KOさんが言われている通り、カーナビは知らない場所に行く道を教えてくれるために有るので、知っている道で効率がわるいとか言うのは精神上、よろしくありません。

知らない道だったら遠回りかどうかは判断付かないと思うのでたぶん文句も出ないでしょう。

よく行く場所ならばカーナビではなくて、自分で道を探すのがいいとおもいますよ。

でも、道の細さにかかわらず、駅前商店街のみルートからはずす機能があるとうれしいな、って思いもしますが。

書込番号:4776630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:3件

現在所有している2台の車へナビの取付けを考えていますが、
2セット購入する費用は無く、また購入後の維持(地図データの更新等)もかかる為、ナビ本体の移動により1台のナビを2台の車で使用する事が出来ないか探していた所この商品を見つけました。
ポータブルナビも考えましたが、GPSのみではなく車速パルスも欲しい為選択から外しました。.

取付けは2台の車共に1DINスペースへ行いたいので、XYZ88or77にインダッシュステーション+拡張ステーションを追加購入した費用を比較した所下記の結果になりました。

−『XYZ88+追加アクセサリ』の場合−
 ・本体  208,000円(8/29時点での最安値)
 ・インダッシュステーション(1ヶ)  36,750円
 ・拡張ステーション(1ヶ)  27,300円
  合計  272,050円

−『XYZ77+追加アクセサリ』の場合−
 ・本体  127,980円(8/29時点での最安値)
 ・インダッシュステーション(2ヶ)  73,500円
 ・拡張ステーション(1ヶ)  27,300円
  合計  228,780円

最安値で計算して約4.5万円の差でXYZ77の方が安く、
また、インダッシュステーションを追加で2ヶ購入する事により、2台の車でXYZ77をXYZ88として使用できると思いますので、
お得な『XYZ77+追加アクセサリ』の方を購入しようと思いますが皆さんはどう思われますか?
もし4.5万円の差があってもXYZ88を購入した方が良いと思われる方がみえましたら、意見を聞かせてもらえませんか。
ちなみにXYZ77に付属のカーステーションはオークションにでも出そうと思っているので、もう少し購入総費用は抑えられると思います。

書込番号:4386285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/09 15:20(1年以上前)

NAV-VB5を取り付けないのですか?77だけで統一したほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:4413299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/12 22:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
『NAV-VB5を取り付けないのですか?』
多分"NVA-VB5"のVICSユニットの事を言われていると思いますが、今の所取付ける予定はありません。
『77だけで統一したほうが良いのではないでしょうか。』
2台の車両方共インダッシュステーションで使用したいので、77で統一=オンダッシュorエアコン噴出し口に取付け、だと思いますが、そいいう取付けはしない予定です。

前回の私の書き込みが分かりずらいと思うので、もう一度簡単に書かせてもらいます。
現在のXYZ77は9/12付で最安値126,159円、XYZ88は208,000円になりますが、XYZ77に『インダッシュステーション36,750円』を追加で買えば機能的にはXYZ88になり、購入価格も45,000円程安くなるので、この組合せがお得だと思いますが、それでもXYZ88を購入した方が良いと言われる方がみえましたら意見お聞かせ下さい。

書込番号:4422646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/14 21:05(1年以上前)

最近はオークションにもほとんど出てきませんね、88。

現在の両機種の相場を考えれば、
機能的には全く同じ商品ですので、77+88用アクセサリー2式を購入し、
あまった77のアクセサリーはオークションへ。

仰るように、これが最も良いのではないでしょうか?

ただ、インダッシュも意外と取り付けの制約がありますので、
SONY MOBILE等でしっかり確認されたほうが良いと思いますよ!

書込番号:4427724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/19 15:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはり77+88のアクセサリの方がお得ですよね。
実は急な出費があり、まだナビを購入していませんが、1DINの制約が有ると言うのを初めて知りましたので、カーフィッティング等を参考にして、買って後悔しないようしっかり考えたいと思います。

書込番号:4439752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶の綺麗さにビックリ!

2005/07/17 16:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:40件

数ヶ月前にホームセンターで初めて見たときに一目惚れしました。
 今までは4〜5年前のポータブルを使ってましたので、
その違いに(進化ぶりに)驚きました。速いし綺麗だしスゴイですね。
 ファームアップにより本体からテレビや音楽の音声を出すことが
出来るようになったのがとても嬉しいです。
 今のところ不具合はでていないのですが、要望を一つ。1km縮尺以上の
広域地図でも高速道路のパーキングエリアやサービスエリアの名称や
ランドマークが表示されるとイイのにな〜って思います。
 因みにセール期間中でしたので、取り付け費込みで150,000円ジャスト
でした(^o^)b

書込番号:4286081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽ファイルが消えた

2005/06/28 11:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:3件

SonicStageで音楽ファイルを編集していて、ほとんどの曲でサイズの違うファイルが2・3個あり、もう一度、一からやり直そうと思い一旦キレイにしようとファイルを削除しました。
すると操作間違いでパソコン上からすべての音楽ファイル(2千数百曲)がどこにも見当たりません、ゴミ箱にも。
 どなたか修復する方法を知りませんか?あれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:4247918

ナイスクチコミ!0


返信する
UDさん
クチコミ投稿数:23件

2005/06/28 22:32(1年以上前)

いまいちどういった操作間違いで全部消えたのかわかりませんが

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
復元とか、その他の似たようなソフト使うとか

書込番号:4248830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/29 21:33(1年以上前)

UDさん 返事をいただき有難うございます。
SonicStageのマイライブラリにビットレートのサイズが違う同じ曲がほとんどで見つかり、SonicStageのライブラリーを一度キレイにし、新たにマイミュージックのフォルダーから取り込もうと思って、SonicStageのマイライブラリを削除したらしマイミュージックの中身もすべて消えてしまいました。ゴミ箱にも無いんです。
一度UDさんが知らせてくれた方法を試してみます。

書込番号:4250489

ナイスクチコミ!0


UDさん
クチコミ投稿数:23件

2005/07/01 21:59(1年以上前)

マイライブラリに登録されているファイルを全部削除する際に「コンピュータ上からファイルを削除する」のチェックが入っていたということでしょうか?
それだったら一応一曲削除して試しましたが、復元はできるようですが・・・

ファイル復活の確率を上げるのは、謝って削除したのに気がついたらなるべく早めに復活させる、元ファイルのあったドライブへの上書きを控える、といったとこでしょうか。今更ですがマイミュージックってことは、OSのあるドライブ(デフォルトならC)である可能性が高いと思われ、時間が経つにつれ厳しくなるような。

復元のほかにもフリーではないですがファイナルデータとか色々あります
参考までに
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/undelete2.htm

書込番号:4254058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XYZシリーズ新ファーム

2005/06/23 09:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:77件

掲示板復活とあわせたように、昨日新ファームがアップされましたね。
新XYZと同様、かなり細かな部分で変更されています。

今までの不満がかなり解消されましたよ!

書込番号:4238893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 06:33(1年以上前)

ファームアップ後、自宅周辺の「地名」と、無いはずの「病院マーク」が誤記表示されるようになってしまいました。煩わしいのでメーカーに連絡しようかと思っています。

書込番号:4251218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ88
SONY

NV-XYZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月

NV-XYZ88をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング