
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月17日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月15日 14:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月16日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月14日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月18日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体はインダッシュステーションの中に収納出来るのでしょうか?
単に1DINの所に付けられるだけ何でしょうか?
77使ってるんですが本体から伸びる太い線が気になって気になって・・。
0点

>本体はインダッシュステーションの中に収納出来るのでしょうか?
収納できません。
>単に1DINの所に付けられるだけ何でしょうか?
そう思っても良いかと思います。
逆に言うと、インダッシュにしか付けられません。
>77使ってるんですが本体から伸びる太い線が気になって気になって・・。
インダッシュに収めるのでしたら、インダッシュステーションを導入するか、
1DINの空BOXとそれ用の取付基台を組み合わせるのが良いかと思います。
私も77を使っています。取付は後者を選んでいますが、
ケーブルを中に通したので見た目は妥協できるレベルになりました。
車の乗換え時期が近いので、あえて77を選びました。(77のほうが安いし)
書込番号:4170430
0点

返信どうもです。
やっぱり収納出来ないんですね。
インダッシュステ買おうと思ったけどやめました。
私も1DINを工夫してやってみたいと思います。
書込番号:4171396
0点



念願のxyz88を買いました
しかし、パソコンと接続すると自動再生ロゴが出て「このディスクには、複数のコンテンツが含まれております。windowsが実行する動作を選んでください」となります。みなさんのxyzもなりますか。回避する方法があったら教えてください。お願いします
0点

「何もしない」(赤い丸)を選択して、
一番下にある「動作を毎回選択する」を
選択してください。
コンテンツがある分表示されますから
表示されるだけチェックを入れれば、
次回から回避します。
ちなみに、マイコンピュターから88の
ディスクを選んでプロパティの自動再生
へいくとチェックを外せます。
書込番号:4168699
0点

そうそう。自動再生の指示の要求は私もなりますよ。
88だけではなく、外付けHDD、メモリーカード、
DVDなどでも出ます。使い道がハッキリしている
時は便利ですが、新しい物を導入する時は出てしま
います。
書込番号:4168731
0点



以前、XYZ77やレガシーのスレで散々質問しまくって勉強させていただきました(ご迷惑をおかけした)アウトバックの6気筒です。
紆余曲折ありましたが、何とか購入〜取り付け完了いたしましたのでミソギ(?)も含め、レポートいたします。ニックネームもアウトバックの6気筒+αとしました。
今回、わたくしの購入〜セットアップした内容は
本体・・・XYZ88
バックカメラ・・・XA-700C
ビーコン・・・NVA-VB5
DVDプレーヤ・・・DVX-11A
ナビトレー・・・H0017AG900×2個/スバル純正
フェイスパネル&ブラケットセット・・・スバル純正(いわゆる1DINキット)
・・・を使用し、ダッシュボート中央の小物入れに本体を設置、運転席の下に純正ナビトレー+拡張ステーション、助手席に純正ナビトレー+DVDプレーヤというセットアップでした。
フェイスパネル&ブラケットセットはアゼスト用(H0017AG920)かパナソニック用(H0017AG926)の2種類あるのですが、私のはどちらを使用したかは取り付け販売店にお任せしたので現況不明です。(←後ほど確認します)
現行レガシーの後付けナビの取り付けに際しては、様々なサイトでそれこそイロイロ物議を醸していたのですが、結局SONYバカを自負する私はSONYから逃れることができず、結局XYZになってしまいました。
前置きが長くなるので、早速内容です。
取り付けに際しての不都合点。
1・・・
私のA型なのですが、取り付け作業していただいたお店いわく、A型はダッシュボート中央の小物入れの中に樹脂製のステーのようなものがあり、1DINサイズのものをセットする際はそのステーをカットしなければならない・・・とのことでした。振動やぐらつきを心配したのですが今のところ問題はなさそうです。ただ、ステーなどをカットするのは、私の個人的な印象としてはあまり気分のいいものではなかったので不都合点。
2・・・
レガシー(私の型だけか、すべての年式のレガシーかは不明)のラジオアンテナ端子が特殊らしく、そのストック状態のレガシーのアンテナではXYZのFMアンテナ端子に入らないということで、現況ノーマルアンテナのケーブルにXYZのアンテナ端子をグルグル巻きにして音声を拾う???ようになっています(どのような状況かは不明です)。今度の月曜日に端子を改造してもらうために再入庫する予定ですが、音声はかなり悪くXYZ88を購入した意味がないので、アンテナ端子の改造に期待したいと思います。
3・・・
フィルムアンテナはフロントウインドウ両端上部に張り付いていますが、典型的な日本人で胴長なうえに、あまり低い着座位置を好まない私にとってあまりクリアーとはいえない半透明なフィルムアンテナは目障りです。コレは後日何かしらの対応をしなければ、長距離ドライブ時などは特にストレスの元になりそうです。
4・・・
コレはある程度覚悟していたものであったのですが、HDD+クーリングファンの音はかなりの音量です。店内放送やオーディオがガンガンなっているカーコーナーなどでは気にならなかったのですが(当然か)ただでさえ静かなドノーマル6気筒の室内では少々気分も凹み気味です。
5・・・
でかくてかっこ悪いと悪評が噴出している純正バックカメラでしたが、やっぱりでかくてかっこ悪いです。CCDのメーカーということもあって、ちょっと拘りたかったのですが、角度調節の自由度も高くていいのかもしれませんがステーも不恰好でアレはちょっといただけません。防犯カメラが付いているみたいです。ナンバープレート部分の上部脇に付けましたが、レガシー/アウトバックの後ろがかっこ悪くなってちょいと後悔しています。
ただ、美点も多く、良かった点は
1・・・
画面がとんでもなく美しく、小さい文字でもとても見やすくいい。
2・・・
表示するまで少々遅いが、デジカメのメモリースティック、CF画像表示、ストレージ代わりのデータの落としこみは出先でも便利。
3・・・
VAIOを使用して慣れているせいもあって、操作にまったく違和感のない動画、静止画、音楽のデータの移動。(上記のアンテナの件が落ち着けば音声も満足できることでしょう)
詳細な部分でのセッティングや、まだ取り付けで間もないせいもあってナビ機能などでの印象はまだないので、今後も気付いた点がありましたらレポートしたいと思います。(今のところネガティブ面が前面に出でいて、ポジティブ面もレポートしたいですね)
長文失礼
0点

久々での書き込みでアイコン間違ってました。
美点も多く・・・と書いておきながら3つかよ!・・・と突込みがきそうです。
書込番号:4166973
0点



オプションで販売されているVICS受信装置は標準装備のものより
圧倒的に性能・機能等が優れているのでしょうか?
また、地図の更新などをウリにしていますが、これまで何度ぐらい
更新データがアップされましたでしょうか?
2点をお願い致します
0点

>オプションで販売されているVICS受信装置は標準装備のものより
>圧倒的に性能・機能等が優れているのでしょうか?
受信方式の違いです。
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
電波及び光ビーコンと、FMの違いです。
詳細は上記URL先をご覧下さい。
>また、地図の更新などをウリにしていますが、これまで何度ぐらい
>更新データがアップされましたでしょうか?
一度もありません。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Map_dl/index.html
ココで購入できるのは、33には入っていないデータです。
書込番号:4163515
0点

回答ありがとうございます。
>電波及び光ビーコンと、FMの違いです。
電波及び光ビーコンを取り付けている方は、やっぱりFM波とは
比べ物にならないほど違いを感じますでしょうか?
高速道路とかなどで。。。
>一度もありません。
これって、どうゆうことなんでしょうねー。。
メーカはその辺をどう考えているのか聞きたいものです。。
地図データの更新がウリのひとつですよねぇ。。
書込番号:4167896
0点

>電波及び光ビーコンを取り付けている方は、やっぱりFM波とは
>比べ物にならないほど違いを感じますでしょうか?
>高速道路とかなどで。。。
先のページから表示例を見ることが出来ますが、まさにそのままです。
前方の混雑状況がポップアップで出るのは、便利と思います。
自分行動範囲は、FMが5分おきに受信できるほど電波が強くない所なので
ビーコンで受信できるのは便利です。
FM波が常に受信できる場所で、ポップアップ情報を不要とするならば
無くても問題無いかと思います。
書込番号:4170379
0点



古い車ですが、トヨタ マークU H5年 E−JZX90 ツアラーV
に自分で取り付けようと思い(取り付けは初めてです)資料も集めました。
入手した資料は車両形式、エンジン形式共同番ですが、マークUグランデ2.5 H7年ものです。
車の構造には詳しくないので購入前に心配になったのですが、私の車にはオプションでクルーズコントロールが付いています。(ほとんど使っていませんが。)
実際購入して取り付けにあたり、何か注意する点はありますか?
0点

5年位前に仕事で色々な車種にナビを付けましたがクルーズコントロール(付いていた車もありましたが車種は忘れました)が何かしらの影響をしたことはありませんでしたね。
マークUも70,80,90,100系と付けた記憶がありますが
不具合があった記憶がありません。
同じ車種でもグレードが違うと車速パルス線がそこに無かったりとかありましたよ。
ソニーさんのサイトで見るとSX90もJZX90も同じところに車速線が出ていて色が黄色ですからツアラーVも同じ所にきているでしょうね?(無責任ですが・・・?)
無ければありそうな所を探して(メーター裏等)そこから車速線と同じ色の配線を探してみますね。また、結線する前にテスターを当てて少々走行することをお勧めします。(闇雲に結線するとトラブルことが良くあります)
今回自分の車と奥さんの車に77、88仕様で取付けいたしましたが何回付けても配線の多さに嫌になります。
取付けは初めてとのことですがゆっくり時間をかけて同封の取り付け書等を参考に確実に作業すれば完ぺきに仕上がると思いますよ。
(バッテリー不良で電圧不足が古い車は良くありますの!)
がんばって下さいね!
書込番号:4161789
0点

F 3.5 さん アドバイスありがとうございます。
取り付けがかなり難しそうなので、もう少し自分なりに情報を集めてから決めたいと思います。
書込番号:4164468
0点



この機種の購入を考えていますが、どうもショップで買うと高いです。現在世田谷区に住んでいるのですが、どなたかこの周辺で安く買えるところご存知であれば教えてください。取り付け費用割引などでも結構です。
0点

私もあきばおーに買いに行きました。
店に行く前に電話で在庫確認しておくことをお勧めします。
書込番号:4163622
0点

私もあきばお〜の通販を使いました。
注文後3日で届きました。お店に買いに行けるのなら なおさら有効かと思いますね。
書込番号:4173672
0点

あきばお〜は直接買いに行くと通販価格よりも高くなっていますので
注意してください。あとクレジットを使うとまた値段がアガると思い
ました。
書込番号:4173695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





