
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 23:04 |
![]() |
0 | 43 | 2005年11月16日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月19日 08:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月21日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月19日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リモコン RM-X4S \2,520
ビーコン NVA-VB5 \15,999
カメラ TW-CC180B \19,530
DVD、CD MEX-R1 \29,790
ナビ NV-XYZ88B \127,199
商品合計 \195,038
あきばおーのかごに入れて、寸止めしました・・・笑
6月の次機種が発表されるまで待った方がよいでしょうかね?
0点

先日、全くおなじ組み合わせで購入し、今度取り付けてもらう予定です。6月に次機種が出るというのは本当なのでしょうか。
2dinだったらショックだけど、ポータブルと言う点では無理か。
所詮マイナーチェンジでしょ。
書込番号:4186719
0点

うっ 私と同じ構成ですか・・・羨ましい・・・
何処ぞの掲示板で見かけたのですが、2dinが出そうな話でした。
でも、取り外して室内でデータ操作、入力できるのが利点ですからね〜
納車5月中旬に合わせているので、踏みとどまっています。笑
納車されていたら、この組み合わせで絶対買ってますよ。
書込番号:4186931
0点



ゼンリンさんの地図データにはある道なのに、その(道幅も狭くない)道を通っての目的地へのルート検索ができなく、普通(パナとか)のを買えばよかったと思ってました。一応、サービスセンターに問い合わせた所、検証もしてもらった結果、丁寧に”プログラムミスです。修理はできません。全てのXYZがそうですから。”バージョンアップの予定も未定とのことです。信頼できないルート案内には、みなさん気をつけましょう。私は返品する予定です。1日がかりで付けたのにショックです。
0点

>ゴッドサン さん
カーナビ研究所さんは、スレ主さんがナビの使い方としてちょっとずれた考え方をしているのであんな発言をしたんだと思いますよ。
自分の知っている道で使ってもハッキリ言って意味がありませんし、思った通りに誘導される事で自己満足に浸りたいとでも言うのでしょうか?
カーナビ研究所さんも「指定した目的地まで全く案内しないというなら、カーナビとして機能していない訳ですから、クレームをつけるのは理解出来ますが」と仰ってますし、カーナビの本質を理解していない上でのクレームをつけるのはどうかと言う事では?
>それじゃー10年前のどんなカーナビでもいいみたい言っておかしくないかい?
誰もそんな事は言ってないじゃないですか。勿論個々の製品の性能差はあるので、それぞれのルートの引き方等個別の詳細な情報は他のユーザーにも利益になるでしょうから、積極的に公開すべきだと思いますが。
ゴッドサンさんの「あんたのせいやから」という発言はこういう公的な場ではちょっとどうか…?と思います。
書込番号:4209589
0点

フリートークさんも言葉は丁寧ですが、何気に油に火を注いでいるような気が・・・?それはともかく、スレ主さんからの具体的な情報の提供が無いと、何とも言いようが無いですね。言えない理由が無いのなら、議論のたたき台として、是非教えて頂きたいですね。
書込番号:4209623
0点

カーナビ=道を教える機械 と決め付けてしまうのはどうでしょうか。
私も最初は道を知っているのになぜナビが必要か疑問でした。
いろいろ調べて実際に取り付けて使用した感想からいうと、カーナビは
ひとつの情報収集手段と考えます。
情報はいろいろな方法、角度から多く集めて最終的に自分が判断する、
と考えれば検索できない事態も割り切れませんか。
ルート検索機能を主体に購入されて、それがミスというのは腹立たしい
のは理解できますが、他にもメリットはたくさんあるように思います。
ルートがわかっていてもナビを利用することで
目的地までのリアルタイムな渋滞を回避できる
到着時刻をある程度認知できる。
電話番号での検索ですぐに目的の所在地が判明できる
ポイント登録することで事前に速度を注意したい場所を登録できる
こうしたメリットを知って、道は知っていてもナビは必要と判断して
購入使用しています
もちろん情報ですから100%完璧と思わずに、最終的には自己判断で
活用すると心がけております
書込番号:4212098
0点

この問題は「美味しい」と評判のレストランに食事に行って、いざ食べてみたら自分の思い描いていた味のイメージと違い、好みの味ではなかったので一人で怒り出して「美味しいっていうから来たのに、期待外れだったから金払わないぞ」って騒いでいるというような例えがピッタリ合いますね。
スレ主さんはまだ見ているのでしょうか?
今回の件の詳細な情報なり、皆さんの回答に対する自分の意見なりをちゃんと述べて欲しいものです。
書込番号:4212120
0点

らんどえあ〜☆ さん のおっしゃるとおりですね。
的確な表現に思わずうなずきました。
書込番号:4212126
0点

らんどえあ〜 さんの例えは的確ですね。
結局、スレ主さんの詳細な発言がないと
>自分の思い描いていた味のイメージと違い、好みの味ではなかったのか=主観的な評価の問題
国産牛使用とメニューや説明には書いてあったのに、(故意ではなく手違いであったとしても)輸入肉を使用していた事が発覚したのか
=客観的な瑕疵や欠陥の問題
問題の核心が判りません(でした?)ね。残念。
書込番号:4213065
0点

例えで申し訳ないですが、木更津に住んでいる方が川崎や横浜に行くのに常にアクアラインを利用するのに、アクアラインがルート検索に引っかからない状況に似ています。
書込番号:4217215
0点

経由地に海ほたるを入力するとアクアラインでのルートに
なると思います。
ナビに全てを任せて思いどうりにならないと感じるより
ナビの特性や機能を把握して使いこなすという使い方を
すればストレスにならないように思いますが・・・
書込番号:4217242
0点

>☆Taka☆さん
湘北さんが言っているのは”例え”ですよ。(^_^;
実際にそうなるとは言ってないと思います。
>ナビに全てを任せて思いどうりにならないと感じるより…
この辺は全くその通りだと思いますが、スレ主さんはそうは思っていらっしゃらないようで、またその考え方を変えるおつもりもないようですね。
まぁ、既に返品は完了してしまったようですし…
という事で、どの場所で起こったのかも忘れ去られた状態で、フリートークさんの仰られている「問題の核心」に近づけないようなので、この点は私も残念です。
書込番号:4219114
0点

例えでアクアライン上で経由地登録をすると、
アクアラインでのルートになります。
(毎回そのような作業をしなければなりませんが)
でも、アクアライン出口から少しでも出て、
経由地登録をするともう迂回するルートになります。
書込番号:4219474
0点

↑唖然・・・
それこそナビの「仕様」でしょう。
ユーザーの考えとナビのプログラムが一致していないだけで、経由地指定をしたら通るのであれば、経由地指定をしてやればいいだけです。
ナビのプログラムが妥当かどうかはまた別の問題となりますが、万人に妥当と思われる計算ができるナビなど存在しません。
不良ではありません。
書込番号:4219662
0点

>例えでアクアライン上で経由地登録をすると、
アクアラインでのルートになります。
これにて一件落着〜く。
湘北さん。それはナビの機能上の欠陥や瑕疵ではなく、「性能上」の問題です。メーカーの製造上の消費者に対する責任の問題ではなく、市場での評価の問題です。
他に、あなたの期待を満足させるメーカーを探してください。
メーカー、プログラムによって「傾向」は異なりますので、当該道路でこの現象が起きない機種もあることでしょう。
長いスレッドでしたが、湘北さんの国語(文言上)の表現と、私の理解能力の無さの問題だったように感じます。これは人間の「性能」の問題です。つまり有能さ、無能さの問題で、仕事の評価で言えば「人間の市場価値」無能は「罪」やら「責任」ではなく「恥ずかしい」かどうかの問題のように思います。
書込番号:4220042
0点

フリートークさんのすばらしい結びの文章でした。
同感です。
ここの書き込みはいろいろな考え方や捉え方があり
とてもよい勉強になりますね。
また正論ばかりではなく、その人その人の感じたことは
ルール厳守は当然ですが、忌憚なく表現されてよいとも
感じています。
善悪や白黒を決着させる場所ではありませんので、飾らず
ありのままのトークの中から自分が納得したり、勉強に
なったりしながらスキルアップにつなげていければと思いました。
書込番号:4220632
0点

これから買う方への注意としてのコメントをしてきたつもりでしたが、丸く収まるとは思っても見ませんでした。
でも、いちいち経由地操作はできません。また、どちらが近いか判らないときは・・・。
今までSONYのCDやDVDのナビゲーションを使ってきましたが、一番良くなかったです。
たぶんですが、2000年にできたわりと新しい道路でしたので、今回はゼンリンの地図とうまく調整できなかったのだろうと思います。
すすーさんの>不良ではありません。は、検証もしてもらった結果、ミスとなっているのですから、バージョンアップで改善されないかぎり、不良品です。
書込番号:4235494
0点

まだいらっしゃるようですので、長い長いスレッドですが
湘北さんにお付き合いいたします。
アクアラインがルート検索に反映されないとの事ですので
いくらアクアラインの通行料金が高いとはいえ、それは大問題であり
事実であるなら日本道路公団に失礼ですので
XYZの売りである携帯性を生かして自宅で探索検証してみました!!
場所の詳細や設定が不明確な上での不良報告ですので
出発地点を高速道路上とせず、木更津市役所として
目的地を東京湾沿いで木更津寄りから下記の3箇所選びました。
幕張メッセ、船橋市市役所、ディズニーランド
結果!ディズニーランド行きは、アクアラインを推奨探索ルートの対象となりました。
浦安市や市川市への検索もアクアラインを推奨しますので
分かれ目は船橋市周辺だと思われます。
どのようなメーカー検証なのか詳細がハッキリすれば良いのですが
素人が簡単に探索検証してもアクアラインは、道として存在するようです。
検索ルートの一般道の距離が微妙だけだと思うのですが・・・
メーカー不良認定品のようで交換可能?なようですので
XYZに飽きたり、新機種が発売されたらメーカーに湘北さんの話をして
交換してもらうのも良いかもしれませんね
書込番号:4235589
0点

>これから買う方への注意としてのコメントをしてきたつもりでしたが
注意でも何でもありませんよ。
単に”あなたが過度にカーナビを過信し過ぎている”だけの事です。
(”過”の字をあえて3回も重ねている点、よくお考えになってくださいね。)
書込番号:4236987
0点

あ、そうそう。
新製品(XYZ777/EX)が6月から出るそうですが、この時にファームウェアのアップグレード、また7月に地図の更新が予定されているようですよ。
今回の件が直ってるといいんですが。
書込番号:4237000
0点

このスレに興味を持ったので書き込みさせていただきます。私の家の近所に踏切があるのですが、ある方面へ行く場合、踏み切りを通る経路が明らかに近道なのに、いつも遠回りのルート案内になります。踏切がある経路は優先度が低くなると思います。スレ主さんが遭遇したケースではどうでしたか(もう見ていないと思いますが)?その経路の道幅が狭いことも影響しているのかもしれません。うわさで聞いたのですが、最近のカーナビは一定以下の道幅の経路はルート検索対象から外される(もしくは優先度が低くなる)らしいです。本当でしょうか?どのような基準でルート検索が行われているのか、取扱説明書に明記してあれば、スレ主さんのように困惑するケースも少なくなると思います。
書込番号:4329433
0点

遅い返答すみません。
幅15bはある200bぐらいの長さのトンネルがあります。
(トンネルをアクアラインに仮想して例えたら・・・)
近所の車屋に777EXがあったので操作してみたら、改善されていました。88はわかりませんが、たぶんバージョンアップで改善されていると思います。
書込番号:4582252
0点



現行のハリアー(新車)をオーディオレスで購入する予定です。
車側の問題なんですが、オーディオレスのため、2DINスペースが純正よりもずいぶん下に位置し、XYX88を取り付けた場合、シフトレバーのノブが本機に干渉しないか心配しています。
ナビ側のインダッシュステーションには奥行き、角度など調整する機能(前後スライド:50mm 上下位置:14mm 上下チルト:±25度)があるみたいですが、実際に付けておられる方がいましたら、ナビの見易さ、使用感など宜しくお願いします。
0点



少し前にあるアウトバックの6気筒+α さん の掲示板を参考にこのナビの購入を考えています。
アウトバックの6気筒+α さん は
本体・・・XYZ88
バックカメラ・・・XA-700C
ビーコン・・・NVA-VB5
DVDプレーヤ・・・DVX-11A
でセットしたようですが、ソニーのバックカメラは大きいのでほかのメーカーのバックカメラをつけたいとも思っているのですが、ほかのメーカーでも可能でしょうか、可能であればお勧めを教えてください。
0点

盗難に遭ったcarrozeria ZH9MDで使用していた「ND-BC1」をXYZ88で使用していますが全く問題ありませんよ。コンポジット出力のバックカメラの場合基本的に使用できると思いますが。
書込番号:4175173
0点

イエローハットブランドの Fine mini「FM-132BC」使っています。
購入価格は当時(去年)15000円くらいだったと思います。
問題なしです。店頭にデモ機があるかと思われますので、お近くにお店があれば一度見てみてはいかがでしょうか。
(ちなみにじぶんはXYZ77環境ですが・・・)
書込番号:4175483
0点

訂正
Fine mini
↑
Fine mine
でした。失礼しました。
書込番号:4175495
0点



こんばんわ。
初めて、ナビを購入しようと考えてるのですが、このナビの良いとこ悪いとこを教えてください。初めてでも使い易そうなのですがいかがでしょうか。この、ナビの性能っていいのでしょうか?総合的にみると何点ぐらいですか
0点

私はこのナビに地図メンテのしやすさを期待しています。
東北の田舎モノである私は、東京以南に行く機会はそうめったにありません。でも普通のDVDナビでは、不要な地図まで高いお金を出して全国版を買う必要があります。このナビは、必要なところの地図を県単位で入手できます。必要なところの地図だけをメンテナンスし、使いやすいナビにすることが大きな利点だと思っています。検索能力、表示能力、誘導方法など各メーカーで出しているものは そんなに違いがあるとは思えません(各メーカーそれなりに研究して商品化していると思いますから)
欠点といえば、パソコンとインターネットを使用するため、それなりに手間がかかるということでしょうか?まあ こういう場所に書き込みをしている方ですから その辺は大丈夫だとは思いますが・・・
使い易いか否かは 使用すれば慣れます 要は慣れで使いやすくも使いにくくもなると思います。どんなナビでもメーカーが自信をもって販売してるのですから、大差ないと思います。私は以前 アゼストのナビを使用していました。アゼストはアゼストなりにとても使いやすいものでした。また、機能的にも大変満足していました。ただ、毎年地図の更新にお金がかかったのです。しかも全く使うはずのない関西や九州の地図までお金をかけざるを得ませんでしたDVDメディアでのメンテナンスだったからです。初めて行く場所が多いため カーナビは大変大きな味方です。でも地図情報は少しでも新しいモノが欲しかったためこの機種を選びました。
書込番号:4174715
0点

なまはげ@秋田さん書き込みありがとうございます。
確かにこのナビのは地図の書き換えがパソコンとつないで必要な地図をグレードアップできるという利点がありますね。
ナビに関して素人なんではっきり言ってどれを選べばいいのか他メーカのカタログとかも参考にしながら見ているのですが機能的にどれも同じように思ってしまいます。
ただ、このソニーだけが地図をパソコンで更新できるというのに引かれました。
なまはげ@秋田さんと同じように全国を横断することって滅多にある訳でもないので全国版のデータは必要ないと思います。
僕が欲しいと思うナビ
1.見た目、デザイン
2.地図の精度がいい
3.多機能より使いやすさ
3.は慣れれば使いやすくなるというのは納得いきました。確かに何でもなれれば使いやすく思えて来ますね。
この機種はDVDを見るにはDVDプレイヤーが必要みたいですがDVDのデータをパソコンからナビへ転送すればDVDプレイヤーを購入しなくても見ることできるのでしょうか?
Mpeg2が転送できると書いてあったのでDVDのデータも転送できるのではと思ってるのですが。
書込番号:4175016
0点

確かに動画ファイルは転送できるようです。でも DVDの容量は2層タイプだと8Gオーバーですよね。このナビのHDD容量は30Gそのうちの大半はマップデーターで埋まっています。自分もカスタマイズで、不要なマップデーターを削除して使用していますが、それでも10G程度しか使えないようです。と 言うことはせいぜい1つの映画を転送できるのが限界のようです。だから 車内でDVDを見たいのなら多少出費はあっても プレーヤーを増設すべきと思います。また 動画の転送には莫大な時間がかかることもあります。DivX動画も再エンコードしながら転送できますが700MBのデーターを転送するのに10時間以上の表示が出てました。これでは実用的ではないと思われます。もともとMPEGのデーターであれば、かなり早い転送が可能のようですが、そんなことをするよりは、DVDディスクで対応した方が賢明でしょう。
地図の精度はゼンリンの地図ですから 問題は全く無いようですね。表示の精度も正確です、GPS+自律航法ですから・・・
日本のカーナビは世界一正確と言われているらしく 以前より正確さについては本当に感心しています。(SONYだけでなく)
ただ、多機能といえば多機能かもしれません。DVDを見れてカーナビも利用したいという欲求であれば 他の機種の検討も良いのではないでしょうか?
書込番号:4175240
0点

DVDのデータは転送ができるのですね。でも、転送に凄く時間がかかるみたいですね。
DVDを見る分については実用的ではないですね。DVDはおまけ程度でついていればいいかなって思っている程度なのでとくになくてもいいのですが、あったら便利って思いますね。この機種はゼンリンの地図なんですね。ゼンリンはいいって聞きます。アルパイン、ケンウッド、イクリプスもゼンリンの地図みたいですね。
ソニーのこの機種を第一候補で他の機種ももう少し検討してみます。
なまはげ秋田さんはNV-XYZ88以外に検討された機種はありますか?
多機能ということですがおすすめの便利な機能とかありますか?
いろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:4179821
0点

>NV-XYZ88以外に検討された機種はありますか?
そもそも買い替えしようと思ったのは、地図のメンテナンスに金がかかりすぎるということからなのです。DVDのVUPには約2万〜3万くらいかかるんですよね。オークションなんかも見ていたんですが価格はそう崩れないんです。古いバージョンなら一気に価格も下がりますが・・・今まで使っていたカーナビは、ほぼ毎年このくらいつぎ込んでました。今後のことも考えて買い替えを考えたので、他には考えませんでした。
>多機能ということですがおすすめの便利な機能
いろんな曲をMP3形式でPCに保存しておりまして、かなり大量に詰め込んでます。画面を見ながら曲選択できるのは、かなり気に入っています。タグをしっかり埋め込んでおけば日本語表示で曲が選べるので、
純正のカーステしかついていない私の車には、とても良い機能がついたと思っています。
書込番号:4181460
0点



東北の田舎者なのでココで通販初めて利用してみました。
かなり安く手に入れることが出来ました。性能的には満足いたしております。強いて挙げれば付属のフィルムアンテナなんですが、感度がイマイチですなぁ
カーナビは買い換え組なんですが今までの外付けのアンテナの感度が良かったのかも知れませんが、フィルムアンテナってこんなモノなのでしょうかね。
0点

感度の具合が分からないのでなんとも言えませんが、
フィルムアンテナは正直期待は出来ません。
当方も良くないです。住んでいる地域や、張り方にも
よるのでなんともいませんが。
社外品のロッドアンテナなどを試してみるのもいいで
すが、フィルムアンテナは「VICS」受信用ぐらい
に思っておくといいと思います。
書込番号:4174401
0点

エドムント・フッサール さん ご返信ありがとうございます。
やはりフィルムアンテナには限界があるんでしょうね。
まあTV視聴は、おまけだと思っていましたから あまり問題にはしてないのですが 待ち合わせのときなどの暇つぶしに良いのかなぁと思いまして・・・
でも こうなるのだったら先のアンテナを、はずさなきゃ良かったなぁと 少々ザンネンでした。とは言え 見れないわけではないのでこのまま使用することにします。VICSは問題なく拾っているようです。
書込番号:4175288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





