NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 生わさびさん

「NV-XYZ88」のインプレッション? ↓
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/11/12/652521-000.html
の中に、「FMモジュレーター」についての記載がありますが、
これは、「FMトランスミッター」の事ではないと解釈してよろしいのでしょうか?
本当に「FMモジュレーター」だったら、アンテナ直結なのでノイズ無しで快適にMP3音楽が聴ける事だと思っております。
額面どおりに解釈して、本当の「FMモジュレーター」だったら購入を決めようかと思っております。
販売開始後、まだ間もない商品なので、取り付けた方はまだ少ないかと思いますが、これに関する情報をご存知の方、リプライをご頂戴ください。

書込番号:3684870

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/12/25 21:52(1年以上前)

カタログの”インダッシュステーションの仕様”をみると
車載ラジオアンテナ直結(割り込み)のFMモジュレーター方式である事が確認できますね。

ご参考までに・・・

書込番号:3685242

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/25 22:39(1年以上前)

PPFOさん、早速のリプライありがとうございます。
これで、「FMモジュレーター」と確認する事ができました。
先日、カー用品の量販店にて「NV-XYZ88」の取り付けと、
「NV-XYZ88」内のHDDに録音したMP3ファイルの再生について聞いたところ、その販売員さんの会話では「FMトランスミッター」が前提の会話だったので、もう少し調査してからでも遅くはないかな?
と、思っておりました。
#日進月歩の新商品だけに、販売員さんは、商品知識の習得が大変ですね・・・
#私も、職業柄、そのお気持ちが、とても良く分かり理解しております。

書込番号:3685537

ナイスクチコミ!0


時々ですがさん

2004/12/26 00:02(1年以上前)

ザザザーという音が混じるときがありました。
他のみなさんはどうでしょう???

書込番号:3686026

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 00:16(1年以上前)

PPFOさん、向学の為に、一つ質問させて下さい。
>カタログの”インダッシュステーションの仕様”をみると
>車載ラジオアンテナ直結(割り込み)のFMモジュレーター方式である事が確認できますね。

と、リプライを戴きましたが、
私の手持ちのカタログ(2004.11版)にある「インダッシュステーション 主な仕様」にある、出力端子の説明を見ると、
「音声:1系統RCAピンジャック+4dBs 10kΩ,FM出力端子,JASOプラグ,
リモコンセンサー出力端子(MV-101用)ミニジャック」とあります。
この説明ですが、PPFOさんのおっしゃる「車載ラジオアンテナ直結(割り込み)のFMモジュレーター方式である事が確認できますね。」
と、いう事と同じ意味と解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:3686111

ナイスクチコミ!0


88にすればよかったさん

2004/12/26 00:34(1年以上前)

どなたかが下のほうに後ろの写真が載ってるURLを書いてますよ。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/652959-000.html

過去ログとまでもいかなくても↓スクロールくらいしたほうが・・・

書込番号:3686235

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 01:01(1年以上前)

88にすればよかったさん、こんにちは・・・

>どなたかが下のほうに後ろの写真が載ってるURLを書いてますよ。
>http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/652959-000.html

>過去ログとまでもいかなくても↓スクロールくらいしたほうが・・・

このリプライは、私に対するリプライですか?
勿論、このWEBには目を通してますよ! (^_^)v
それで、私の質問に対する答えが、このWEBのどこにあるのか良くわからないので、もう一度教えてください。

書込番号:3686386

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 01:11(1年以上前)

自己レスです。
上記の私のリプライは無視して下さい!
理解できました! (^^ゞ

書込番号:3686437

ナイスクチコミ!0


スレ主 生わさびさん

2004/12/26 01:32(1年以上前)

88にすればよかったさん、
たびたび申し訳ありませんm(__)m
直結ができるという事を伝えたい旨のリプライと解釈しておりますが、
やっぱりまだ、[3686111]に対する疑問が解けておりません・・・
上記のWEBの答えはありますか?
もしあったら、どこにあるか教えてください。


書込番号:3686532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/12/26 09:01(1年以上前)

デッキのFMアンテナ割り込み型のFMモジュレーターですよ。

書込番号:3687318

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/12/27 00:20(1年以上前)

>生わさびさん

すでに解決しているようですがご指名がありましたので念のため・・

カタログ記載の出力端子の内の”JASOプラグ”が一般的な車両側オーディオに接続されるラジオアンテナ,カタログ記載の入力端子の内の”車載アンテナ入力端子”
要するに車載ラジオアンテナをインダッシュステーションに入力し、ナビの音楽を割り込ませてJASOプラグで車載カーオーディオに出力するということです。
で、これが有線によるFMモジュレーターって事です。

ご参考までに・・・

つーかメーカーや販売店に”FMモジュレーターですか?”って聞けばすむ話なのですがね・・・

書込番号:3691254

ナイスクチコミ!0


88にすればよかったさん

2004/12/29 12:37(1年以上前)

ところで、FMモジュレータって一般化されている用語なんでしょうか。
俗に言われる”FMモジュレータ”だって音声をFM放送の電波で送信するFMトランスミッターであることに間違いありません。
その言葉だけでアンテナ線直結かどうかを判断しているなら質問をするほうもされるほうも誤解を招くことがあると思いますよ。

それと、アンテナが直結だからといって”ノイズ無し”になるわけではありません。
アスキーの記事のように「外部ノイズに強くなった」と言うのが正しい表現でしょうし、そんなことより漏れ電波が少なくなるメリットのほうが顕著でしょう。

書込番号:3701808

ナイスクチコミ!0


SunriseTさん

2005/01/05 00:12(1年以上前)

時々ですが さん
> ザザザーという音が混じるときがありました。
> 他のみなさんはどうでしょう???

私も変調されているとは言え、直結なのでノイズはないと思ってましたが、走っている場所によってはザザザ・ノイズが入りました。ナビ側の音楽を止めると、黙るかと思いきや何か放送が入ります。どうも混信しているらしいと思い、MENUの基本設定でFMトランスミッターの送信周波数を0.2MHz変更したところ、ザザザ・ノイズはなくなりました。
しかしこれはこの辺りを這いまわっているからそれでいいのでしょうが、遠距離をツアーする場合は設定し直した周波数が訪れた地域の放送局の周波数と同じになるかも知れません。取扱説明書も「…電波状況によりノイズが出ることがあります。」と断っています。(*_*) 
恒久解決にはAUX INのあるカーステレオに買換えることでしょうか。

書込番号:3730513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期入力データの削除の仕方

2004/12/22 23:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 オー寒osamuさん

先日XYZ88を購入したものですが
はじめから入っているビデオデータやMP3データを
削除する方法はないでしょうか?
容量があまりないので、節約したいと思っています。
<追伸>
液晶画面はきれいだし、いろんなこともできる
なかなかよくできたカーナビだと思います。
以上

書込番号:3672063

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/23 12:27(1年以上前)

>はじめから入っているビデオデータやMP3データを
>削除する方法はないでしょうか?

書込み番号[3512449]を参照願います。

書込番号:3674107

ナイスクチコミ!0


スレ主 オー寒osamuさん

2004/12/24 23:16(1年以上前)

申し訳ございませんが
書き込み番号「3512449」が
見つかりません。
もう少し情報をお願いします。
以上

書込番号:3681053

ナイスクチコミ!0


Fz88さん

2004/12/24 23:44(1年以上前)

この場所(XYZ88)ではなく、XYZ77 の掲示板にありました。
まずはそちらに移ってから上の番号の書き込みを表示させてみてください。

書込番号:3681213

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/24 23:45(1年以上前)

フォローします。
z−manサンごめんなさい。

番号はあってます。
”書込番号指定”の欄に[3512449]を入力してください。
レスはXYZ−77ですが、通し番号なので88の掲示板で出す事ができます。

書込番号:3681216

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/24 23:49(1年以上前)

訂正です。

>88の掲示板で出す事ができます
間違えました。
77の掲示板に行ってください。

書込番号:3681230

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/25 01:47(1年以上前)

うわ〜、フォローして頂いてすみません。>JJJmmmさん、Fz88さん
オー寒osamuさん、不親切な書き込みですみませんでした。
77の掲示板か、もしくは カーナビ>SONY の掲示板で”すべて”の掲示板で書き込み番号を指定してみてください。

なお、88の掲示板しか見てない方がおられましたら、是非77の掲示板もご覧になってみてください。

書込番号:3681789

ナイスクチコミ!0


スレ主 オー寒osamuさん

2004/12/25 07:46(1年以上前)

書き込み番号出てきました。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:3682223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの交換出来るの?

2004/12/22 20:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 キュー次郎さん

内臓のHDDの容量を増やすため交換できますか?
DVDを再生させるには、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:3671114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/23 08:45(1年以上前)

>内臓のHDDの容量を増やすため交換できますか?
できません。

>DVDを再生させるには、どうしたらいいのでしょうか?
別売のDVDプレーヤーを購入して、拡張ステーションに接続してください。

書込番号:3673335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2004/12/20 00:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 はにゃーさん

このナビって地上波デジタル放送は対応してますか?
私が見る限りどこにも触れられてないようにみえますが…。
たぶん買ったまんまじゃ視聴できないと思っているのですが、
その場合将来的に対応できるようになるでしょうか?
みなさん、どう思います?
ちなみに、私はXYZを持ってなく購入を検討中です。

書込番号:3658462

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/12/20 07:04(1年以上前)

私は77ユーザー(88もほぼ一緒?)なので参考程度に読んどいてほしいんですが、デジタルには対応してないみたいですよ。デフォルトではVHF1〜12になっていて、通常のテレビと同じように62CHまでで受信となっています。
蛇足ですが、
過去レスにも載っていますが、フィルムアンテナは感度が悪くナンともなりません。VICS受信用と思った方がいいです。高感度で見たければ別途ロッドアンテナの購入が必要でしょう。

書込番号:3659367

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/20 07:06(1年以上前)

訂正です。

>過去レスにも載っていますが
XYZ−77の過去レスです。

書込番号:3659368

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/20 11:44(1年以上前)

地上デジタル放送を受信する為には、専用のチューナー回路が必要になります。
本体側にハード的な対応が必要かどうかはちょっと判りませんが…
拡張ステーション側にはその回路が無いとダメなはずなので、現状のままでは視聴はできません。

個人的には切換えまでは、まだまだ先の話でもあるし、放送内容も地デジ専用の番組は少ないので、まだ無くても良いと思ってます。
携帯用の1セグメント放送が始まってから、それに対応しても十分だと思っています。

書込番号:3659981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/12/20 22:47(1年以上前)

話が横道にそれますが、再三、フィルムアンテナの感度が悪いとの話が上がりますが、そんなに悪いですか?

私の車に昔、DVDナビのときの外出しロッドアンテナがついていて、XYZに買い換えた際に『フィルムアンテナなんて・・・』と思い、ロッドアンテナに接続して暫くテレビを見ていました。でも、ロッドアンテナが錆び錆びで、限界が近かったので仕方なくXYZ77付属のフィルムアンテナに交換しました。

ところが、映りはあまり変わらないというか、ちょっと良くなった印象です。以前、どこかでアーステープがしっかり取り付けられていないと台無しとの話を聞いたことがあり、必要以上に気をつけてアースをおとしました。
映りが悪いと嘆いていた友達の車を見たら、アーステープを屋根の部分の少しだけ金属が出ているところに付けていました。屋根はもちろんアースが不完全ですから、ピラーに張り直したらばっちりでした。
映りが悪いとおっしゃるかたにご参考までに。

書込番号:3662660

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/20 23:00(1年以上前)

ううぅん〜。私のTVの映りが悪いです。
peachpeach さんの書き込み通り注意して取り付け確認してみます。
やぱっりTVの映りがいい事に越した事ないですからね。
取り付けが悪いのかな〜。。。

書込番号:3662761

ナイスクチコミ!0


大介っすさん

2004/12/23 17:10(1年以上前)

TVの感度が一番大切なことは、
ロッドでブースターがついているものが一番です。
私は「SQARA」を愛用していますが、
映りに関しましては、かなり良いです。

書込番号:3675120

ナイスクチコミ!0


lionheatさん

2005/01/20 23:03(1年以上前)

大介っす さん に質問ですが、SQARAをご愛用だそうですが、どちらの方で購入されましたか?また、おいくらくらいでしたか?

書込番号:3809889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

注意ポイント

2004/12/17 23:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 荒健三羽さん

88を購入された皆さんにお聞きします。
注意ポイント案内はできるようになっていますか?
知って見える方も多いと思いますが、最初のxyz77のカタログには
あったので期待をして待っているのですが・・・。

書込番号:3647398

ナイスクチコミ!0


返信する
BPEBさん

2004/12/18 23:46(1年以上前)

これ、わたしも気になります。
オービスポイントをマーク設定してるので、近くにきたらビープ音なりで知らせてくれる機能がついてくれれば・・・。

書込番号:3652464

ナイスクチコミ!0


Fz88さん

2004/12/20 00:46(1年以上前)

注意ポイントはまだ登録していないので実走では試していないのですが、シミュレーション走行で試してみました。
特に音声は出ませんでした。

書込番号:3658657

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/20 07:33(1年以上前)

XYZ−77の発売の時も話題になったみたいで、ファームアップで期待してましたが88でもダメでしたか。
本や自分で”注意ポイント”を見つけてコツコツと入力、となりそうですね。警告音が鳴らないので、それこそ注意が必要ですね。

書込番号:3659400

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/20 08:52(1年以上前)

重ねてですが、

ファームアップで期待するよりも、「マップの更新で」と言う方が
適切なのかな?
どちらにしても、便利な機能が沢山あった方がいいですが、ヤッパリこの機能は付かないのでは、と個人的に思っています。

書込番号:3659525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDのアクセス音

2004/12/17 08:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

先日、本商品を購入いたしましたが、
マップの検索等でHDDのアクセス音が非常に大きいように
感じますが、みなさまもそうなのでしょうか?

キリキリと高い音がなっていて、オーディオを聞いていても
気になります。

書込番号:3644569

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJmmmさん

2004/12/17 09:21(1年以上前)

ひょっとして、ファンの回転する音ではないですか?
ファンの音なら、よくここの(XYZ−77)掲示板で、
”音が大きい”と書き込みがあります。自分もこの音を、
HDDの音と勘違いして掲示板で、訂正された事あります。
パソコンで慣れてるはずなのにいざと言うと聞き間違える
んですよね。
でも、本当にHDDの音なら不良品の恐れがあるので、
家族か友人に聴きなおしてもらい、異常音がするなら
購入店に問い合わせるのが良いと思います。
HDDの作動音は実際それほど大きくないですよ。

書込番号:3644640

ナイスクチコミ!0


S10-さん

2004/12/17 23:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

よく聞いてみると確かにファンの方から、
音がでておりました。
しかし、シャリシャリというかそういった、
高音で、大きめの音がかなり耳に障りますが、
他の方もそんな感じなのでしょうか?

明日展示されているのを聞いてみて、
比べてみます。

書込番号:3647392

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/18 17:45(1年以上前)

擬音を表現するのは主観的でかなり難しいですが、
確かにファンが空気を切る音というより「キーン」
という感じの金属音に近い感じがしますね。だから
耳障りといえるんですけどね。自分の車はエコノ
ミーカーなのでそんなに気になりません。性格もあ
るでしょうが。。こればっかりはなんともしようが
ないですね。

書込番号:3650684

ナイスクチコミ!0


スレ主 S10さん

2004/12/18 21:08(1年以上前)

本日、展示品を聞きにいったら、
やっぱり、全然違いました。。。

ファンに何かが引っかかっているような音でした、

しかし、今日しばらくつけっぱなししていたら、
その音がしなくなったので、少し様子を見てみようと思います。

返信、ありがとうございました。

書込番号:3651522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ88
SONY

NV-XYZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月

NV-XYZ88をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング