NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月

  • NV-XYZ88の価格比較
  • NV-XYZ88のスペック・仕様
  • NV-XYZ88のレビュー
  • NV-XYZ88のクチコミ
  • NV-XYZ88の画像・動画
  • NV-XYZ88のピックアップリスト
  • NV-XYZ88のオークション

NV-XYZ88 のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XYZシリーズ新ファーム

2005/06/23 09:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:77件

掲示板復活とあわせたように、昨日新ファームがアップされましたね。
新XYZと同様、かなり細かな部分で変更されています。

今までの不満がかなり解消されましたよ!

書込番号:4238893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 06:33(1年以上前)

ファームアップ後、自宅周辺の「地名」と、無いはずの「病院マーク」が誤記表示されるようになってしまいました。煩わしいのでメーカーに連絡しようかと思っています。

書込番号:4251218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 UA4-1999さん
クチコミ投稿数:2件

XYZ77ユーザーです。

別の車に乗せ換えをと思い、別売りのインダッシュステーションの購入を考えています。
拡張ステーション無しで、インダッシュステーションは取り付けできるのでしょうか?

書込番号:4231455

ナイスクチコミ!0


返信する
rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/13 03:35(1年以上前)

結論から言えば、取り付けできます。

インダッシュステーション本体裏に、GPSアンテナやFMアンテナ類
電源コード、AUXOUTが接続できますので必要最低限のナビとして利用できます。
ただ、拡張ステーションなしですと・・・
ジャイロも車速も取れないので自律航法できません・・・・
市街地やトンネルだと、ビル内の走行や緊急停止、瞬間移動を繰り返し
とても役に立ちません。

ウォークマンやPSPなどの実装技術が売りのSONYなのに
何故?インダッシュに全て組み込んでくれなかったのか今でも疑問です
新製品が出るなら、せめてインダッシュにセンサー類は組み込んでくれないと
気軽に載せかえなんてできないですよね

書込番号:4235520

ナイスクチコミ!0


スレ主 UA4-1999さん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/23 17:33(1年以上前)

やっと復旧しましたね。
いまだに、インダッシュステーション悩んでいます。
値段の問題と、本体を取り付けていないときに邪魔っぽいですよね・・・
収納できないようですし・・・

書込番号:4239474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/27 22:07(1年以上前)

SONY関係者でもないし、SONYが公表しているわけでもないので、私の勝手な思い込みであるかもなのですが・・・

インダッシュステーションへ拡張ステーションを入れてしまうと設置後にケーブルの引きなおし(例えばDVDプレイヤーを後から接続しようとした場合とか・・・)が困難になるためなのかな〜と思っています。
インダッシュステーションの内部はスカスカなはずなので、サイズ的に組み込むことは簡単だと思います。
あと考えられるのは、NV-XYZ77と共通の拡張ステーションにすることでコストの大幅圧縮が可能になる・・・もしかしたらこちらの方が理由としては強いのかも。
あと考えられるのはダッシュボードの場合、水平に設置できない場合があると判断したのかもしれません。

SONYという会社の性格上、小型化やワンタッチ化できるものをやらないということは無いと思うので、あえて一体化をしていないのだと思います。

掲示板が使用できなかったので非常に亀レスになってしまいました。

書込番号:4247092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リルートについて

2005/05/11 13:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
先月くらいから、XYZ88に大変興味を持ってます。

PCと連携出来るのが何より魅力なのですが、肝心のナビ機能に
ついて、どうしても確認したいのが、リルートの問題です。
いくつかの検証レポートや投稿されたご意見を見る限りでは
推奨ルート案内を過ぎると、かなり強引なリルートを指示されて
いるようなのですが、実用レベルとしていかがなものでしょう?

頑ななまでに、元のルートに戻そうとするという感想が多いので、
ちょっと気になります。
極端な話、私は知らない道でしか、ナビに案内はさせないので、
引かれたルートの良し悪しはある程度、悪くても許容範囲なのですが、
あまりにも強引な(スムーズでない)リルートは、考えてしまいます。

ちなみに去年までは、パナのCN-HDX300Dを使っていましたが、
こちらは、Vicsも含め、ほぼ満足出来るナビだったと思ってます。

ユーザーの方、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:4231530

ナイスクチコミ!0


返信する
rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/12 02:15(1年以上前)

誘導や選択はもちろんですが、リルートが強引なのか適切なのか
判断は個人的な感覚だと思うので返答は非常に難しいです。

中途半端な道路整備からVICSが完全に機能していない現状
何度も推奨ルートに強引に戻されると不快感すら感じるものですが
そのルートが結果的に最短距離であるならば、計算上は正しいわけであり
一概にバカナビだと結論付けるのは危険なので何ともいえません・・・・

ただ、機種は限定しませんが、DVDナビの頃と比べると、それはそれは
賢くなったというよりか、完全に生まれ変わったと表現しても良いと思います。
もちろん交通事情や道路幅などで、環境的に強引にならざるを得ない道が
大多数である事は、ナビ歴が長ければ長いほど理解できる事だと思います

金額を無視すれば、パイオニアさんのフラッグシップモデルなどが
もっとも適切に金額に見合った?ナビゲートしてくれるはず・・・ですが
XYZを今最も遊べる最高の玩具だと認識する者として言わせていただくと
ナビを超えた楽しさを実感できるのは、このシリーズだけです。

つい先日、東京から愛知に旅行してきましたが、知らない街を気ままに
探索して、リルートの嵐でしたが、特に強引さは感じませんでした。
地元を走っているほうが、道の数も少ないせいでしょうか?強引さを感じます。
(選択幅の広がる都市部での強引なリルートは過去モデルよりあきらかに減っています)

余談ですが、地元ではお目にかかれない3D-CG動画のモーションストリートガイドが
名古屋だと大連発して感動してしまいました。(笑)
その描写が思っていた以上にわかりやすくて、交差点は間違えようもなかったことを
付け加えたいと思います。

書込番号:4233126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/12 13:18(1年以上前)

rhtさん、早速のお返事ありがとうございます。

そうですね、判断はひとそれぞれなので、やっぱり、実際に
使用してみないと、、これが結論ですね。

予算が許すなら、先日、発表されたカロのラインナップなどは
大変、魅力的ではありますが、このXYZも価格を考えると、
トータルバランスは「買い」だと思いますし、何より、良い意味で、
「大人のオモチャ」を満喫したいなぁと思ってます(笑)。

こういう言い方は、語弊があるかも知れませんが、パナのナビしか
知らない私にとって、このXYZ88は、すごく新鮮な存在です。
しばらく遠出をする予定はないので、「案内」は置いといて(笑)、
その分、気軽なエンタメ機能を楽しむのもいいですね。
ナビ性能も、ユーザーの要望を進化させているようですし・・。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:4233758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/23 19:41(1年以上前)

リルートについては少々不満が出てきました。
先日東京に行くことがありまして、首都高速に乗ったのですが首都高速に乗っている最中に一般道へリルートがかかってしまうんです。通常高速道路へは途中で進入できないわけですが、一般道高速道へ普通にリルートがかかってしまう。東北道でも途中で2箇所ほど一般道へリルートがかかってしまいました。高速道路と一般道が接近している場合ですが。そのまま走っていればまた高速道路に戻ってきますから大きな間違いはないのですが、高速道路の料金とか距離が初期化されてしまい、高速を下りる段になっても料金は全く違うものとなってしまいます。高速道路を走行中はIC以外でのリルートは出来ないようになれば、使いやすいものになるような気がします。首都高速などは一般道と同じように走っていますが私のような田舎モノにとっては とてもストレスがたまりました。ジャンクションでの方向を3回間違ってしまったのです。SONYのサポートには報告してますが、今後の参考にするとだけ返事はいただきました。次回のVUPでの修正を期待したいと思います。

書込番号:4239663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-xyz777

2005/05/13 18:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 cheeeeeさん
クチコミ投稿数:3件

公式ホームページにのってます。
発売は7月上旬だそうです

書込番号:4236556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ88

クチコミ投稿数:94件

はじめて質問させていただきます、
雄大パパと申します。宜しくお願い致します。

今まで使用していましたカーナビ(Panasonic:CN-DV2000)が壊れてしまい、NV-XYZ88の購入を検討しています。

そこで教えていただきたいことは、「インダッシュステーションの取り付けに必要な寸法」についてです。

このカーナビを取り付けようと考えている車(Honda:オデッセイRA6)は、メーターパネルの左横に2DINあり、2DINの上部にまでメーターパネルのフードが覆いかぶさっています。この構造上の関係により、インダッシュステーションの外に出ている部分(カーナビ本体を含む)の寸法が知りたく、取説などで調べたのですが判りませんでした。

もし、ご存知の方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

NV-XYZ77も候補として考えていたのですが、やはり車の構造上、オンダッシュ取り付けも非常に難しく(事実上、無理)、また、カーナビ本体の重さを考えると、エアコンフードへの取り付けも難しいのではないかと考えています。

書込番号:4229551

ナイスクチコミ!0


返信する
NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2005/05/11 20:53(1年以上前)

前後は約50mm引き出せるのでおそらく大丈夫でしょう↓
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/652959-000.html

ちなみに、その下のカーステは純正ではないですよね?

書込番号:4232303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/05/12 09:31(1年以上前)

NF-kB さんへ
雄大パパです。

> 前後は約50mm引き出せるのでおそらく大丈夫でしょう↓
> http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/652959-000.html

アドバイス、ありがとうございました。
オンダッシュステーションにあるカーナビ本体を支える透明な板の寸法も気になりますが、前に50mm引き出せるのであれば取付上、問題はなさそうですよね。

> ちなみに、その下のカーステは純正ではないですよね?

はい、純正カーステは、カーナビ本体をDIN(下段)に取り付けているので、取り外しています。

書込番号:4233407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DC5 インテグラに

2005/03/26 00:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ88

スレ主 tuchi_tamaさん
クチコミ投稿数:4件

現行インテグラ(DC5)につけた方いらっしゃいませんか?
ネットで購入して、自分で取り付けしたいのですが
(MEX-R1も同時に組み込み予定)
エアコンのスイッチ類と近い様な気がするのですが・・・

書込番号:4116193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/27 22:37(1年以上前)

昨日、DC5(typeSですが・・・)が納車された柊也パパと申します。
納車にあわせて、通販で購入したXYZ88をディーラーで取付してもらいました。

使ってみた感想ですが、エアコンの操作は非常に厳しいです。ダイヤル操作は上から隙間に指を突っ込んで行う形になってしまいますし、完全にモード表示などは隠れてしまいます。おそらくオートエアコンだと思いますが、自分もデフロスターを使うとき以外はほとんど操作することが無いと割り切っています。

エアコン操作を優先させる為には、角度をつけたり手前に引き出せば良いのですが、ワイパーレバーとの間隔が狭くなったり、下段のディスク交換に支障が出ます。

ただインテグラの構造上(ダッシュボードが高い・2DINの傾斜が強い)、オンダッシュタイプは視界を妨げ、インダッシュタイプはどのメーカーの物をつけてもほぼ同じでしょうから、逆にインダッシュステーションが取付後も前後・角度の調整ができる分、どの操作に重きを置くかで自分好みの取付ができるように思います。

目線の移動をあまりしなくて済む位置に設置できますので、僕は気に入っていますよ。

書込番号:4121683

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuchi_tamaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/21 00:24(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

柊也パパさんの使用されている様子から、
オートエアコンということもあり、購入を決意し
(もともとSONY大好き人間の為、他のNAVIを購入するつもりは無かったのですが・・・)
先日、手元に届きました。

今週末、車に取り付けたいと思います。
無事(?)取り付けが出来ましたら、感想でもウpしたいと思います。

書込番号:4180239

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuchi_tamaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/03 22:42(1年以上前)

やっと完成・・・
というより、作業をする時間が取れませんでした。

取り付けの感想としては、内装の傷に気を付ければそれほど難しくない。といった感じですかね。専門知識も特に必要無いと思います。
(それなりに、下調べさえすればですが・・・)

使用感としては、前の車で使っていたDVDナビ(SONY製です)と比較して
早い・綺麗・詳細 で、大満足です。

書込番号:4211281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ88」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ88を新規書き込みNV-XYZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ88
SONY

NV-XYZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月

NV-XYZ88をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング